
2023/02/02 - 2023/02/03
15位(同エリア962件中)
164-165さん
- 164-165さんTOP
- 旅行記330冊
- クチコミ474件
- Q&A回答11件
- 996,219アクセス
- フォロワー411人
この旅行記のスケジュール
2023/02/04
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
富士山紀行Ⅱ
2月2日の工程
松濤館→土肥港→清水港→三保の松原→日本平→(久能山東照宮)→妹宅
- 旅行の満足度
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 船 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
出発前の記念撮影
『海と富士絶景の美食宿 伊豆・三津浜 松濤館』
宿の名を読めません。(みとはま しょうとうかん)
予約するのは大変困難でしょう!海と富士絶景の美食宿 伊豆・三津浜 松濤館 宿・ホテル
-
土肥港へ向かう途中からの富士山
-
瞽女展望地( ごぜてんぼうち)
戸田を一望できる戸田峠(愛称・霧香峠)の先端にある瞽女(ごぜ)展望地。
瞽女とは、三味線を弾き語る盲目の女旅芸人です。戸田峠で大雪に遭い亡くなった瞽女の冥福を祈るため建てられた観音像から命名された。瞽女展望地 自然・景勝地
-
西伊豆スカイライン 土肥駐車場からの富士山
-
今日最後の富士山
-
市営駐車場
土肥桜 2月初めに桜を見るのは初めてです
土肥桜は、日本で1番早咲きの桜との声もあるくらい早く咲き、伊豆の河津桜は、早咲きで有名ですが、土肥桜はそれより1 週間程度早く咲きます。 -
しばし感激して撮影
-
土肥桜!見頃を迎えております^^
例年より一週間遅れとなっております. -
土肥金山
土肥金山 名所・史跡
-
フェリーの乗車時間まで間があったので、周辺を散策しました。
-
土肥金山は、江戸時代に第一期黄金時代を、明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山です。
-
黄金館に展示してある250kgの巨大金塊はギネスに認定され、世界一の金塊だそうです。有料で、時間もなくスルーしました。
-
250gの金箔
2023年02月15日 09:30公表(日本時間)店頭小売価格
(税込) 小売価格 金 8,776 円
=2,194,000 欲しい~~~ィ!! -
伊豆の山づと
山づととは「山からの贈り物」という意味です。緑深い伊豆の山々からの美味しい贈り物。甘さをおさえた栗と北海道産小豆の風味を引き出した間瀬特製の「蒸しきんつば」です。
価格 1個 135円 -
土肥桜は木によって花の色は濃いピンクと薄いピンクの2種類ありました。
-
1月22日に桜を見たぽぽさんが岩手支部では今年一番早く桜を見たようです。
ちいちゃんさんはバンコクだから蘭しか見ていないでしょう。
fuzzさんは札幌だし、毛利氏は青森で、食い倒れさんは仕事で忙しいようでした。 -
駿河湾フェリー
土肥港乗り場駿河湾フェリー 乗り物
-
清水港からフェリーがやってきました。
-
清水港と土肥港を75分で結んでいます。
-
清水港発
便名 出発時刻 到着時刻
第1便 07:45 09:00
第2便 10:35 11:50
第3便 13:25 14:40
第4便 16:15 17:30 -
土肥港発
便名 出発時刻 到着時刻
第1便 09:10 10:25
第2便 12:00 13:15
第3便 14:50 16:05
第4便 17:40 18:55 1日4往復です。 -
大人 3名 乗用車 1台
運賃
大人 2名 4,600円
乗用車 1台 6,300円 -
土肥港で後尾から車が入り、清水港では前部から出ていく構造です。
-
船内に入ったら、全員客室まで上がります。
-
富士山は全く雲に隠れてしまいました。
何人かの観光客も「残念ね!」と私の気持ちを代弁してくれていました。 -
三保の松原もぼんやり
-
清水港に到着後、三保の松原に行きました。
気持ちはすでに萎えています。三保松原 自然・景勝地
-
羽衣の松
羽衣の松 自然・景勝地
-
三代目の羽衣の松です。
羽衣の松 自然・景勝地
-
ユネスコの世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産に登録されている。
一体どこに富士山はあるの?三保松原 自然・景勝地
-
masaさん、ふわっくまさん、トットさん他の方の写真を見て頂きたいと思います。
『ざんね~~ん』林漢傑風に
林漢傑さんを知っている人は少数派です。NHK第2日曜12:00~ -
正面に写っているはずです。
心の目で見ました。 -
未だ観光する時間があったので、日本平へ行って貰った。
日本平 自然・景勝地
-
目的は、久能山東照宮です。
日本平 自然・景勝地
-
久能山が見えませんが・・・?
-
日本平ロープウェイの乗り場
ぽぽさんが愛媛の空港で飲んだ、蛇口ミカンジュースのコピーか?
一杯200円 -
久能山へロープウエイで下っていきます。・・・・?
日本平ロープウェイ 乗り物
-
久能山東照宮はロープウエイで下っていくのでした。
久能山東照宮は別途掲載します。 -
一般運賃
大人(中学生以上)
往復 :1,250円 -
10分おきに発車しています。
久能山下からは石段が1,159段続きます(約20分)。ロープウエイで下っていくのが楽ちんです。宮司さんは毎日石段を上り下りしているそうです。 -
日本平夢テラス
株式会社 隈研吾建築都市設計事務所による、県産木材をふんだんに使い、富士山を望む自然景観と調和した設計です。日本平夢テラス 公園・植物園
-
標高300mの丘陵地で、駿河湾越しに仰ぎ見る富士山が見える絶景ポイントですが全く見えません。
眼下に見える清水港、伊豆半島が慰めてくれています。 -
赤い靴母子像
-
野口雨情作詞、本居長世作曲の「赤い靴」の女の子と、その母親は現在の静岡市清水区の出身でした。
-
普段は通勤しか運転しない妹に長時間運転してもらい、自宅に豪華な夕飯を用意してもらい、ぐっすりと眠ることができました。
翌朝、自宅からの富士山絶景ポイントを教えてもらい出掛けました。 -
あいにくの天気です。
-
諦めて退散です。
改めて、出直し、富士山旅行を計画しようと思いました。伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物
-
自宅付近では見ることができない、かんきつ系がたわわに実っています。
-
残念で仕方がなく、朝食後、もう一度、富士山ポイントへ出かけました。
ぼんやりと山容が確認できました。 -
だんだん、富士山が姿を現し始めました。期待できそうです。
伊豆箱根鉄道 駿豆線 乗り物
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- ぽぽさん 2023/02/21 12:14:02
- 富士山
- 164-165さん
こんにちは(^^)
最近は空から富士山見てました。
甲州街道側から見ることが多いので、いつか三保の松原とか静岡側から見たいものです。静岡県まだ未訪問エリアでした。
土肥桜、綺麗に咲いてましたね。濃いピンク、薄いピンクと2種類ある勉強になりました。
個人的には薄いピンクの方が好みです。
日本平ロープウェイ乗り場にある蛇口みかんジュース、飲んでみたいです。200円、料金据え置きでお願いしたいところです。
ぽぽ
- 164-165さん からの返信 2023/02/21 18:29:19
- Re: 富士山
- 何回も空から見ることができたので、羨ましい限りです。私は回数が少なかったので、その分見ることが少なかったです。
静岡県の西側からの富士山は、よくなかったですが、山梨県側からの富士山は良かったです。(予告ネタばらし)
2月の桜にびっくりでした。気候も良かったので、永住したい気分でしたが、南海トラフ地震の恐れもあり、怖いです。
蛇口ミカンジュースはずっと印象に残っていました。初めてでした。
NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送が始まり、改めて興味を持って家康の事を勉強しようと思っています。長続きはしないと思いますが!
台湾が気になります・・・・!
【164-165】
-
- ふわっくまさん 2023/02/21 07:49:46
- 三保松原・・
- 164-165さん、おはようございます。
三保松原から富士山を・・と思うも、残念!でしたが・・
写っているはずの場所は、大正解!だと思いました(^_-)-☆
奥様と三保松原の浜辺を歩かれて、それはそれで後々思い出に残ると思います。
そして三保松原から、久能山東照宮へ・・
私が昨年12月に訪れた時と、同じ工程でしたねー
今NHK大河ドラマ「どうする家康」の関連で、164-165さんも盛り上がりを感じられたのではーと思いました。
・・妹さまも(165さんもだと思いますが)、お料理がお得意のようで・・
ご兄弟が仲良く、ほのぼのとした気持ちにもなりました(^^♪
ふわっくま
- 164-165さん からの返信 2023/02/21 18:14:56
- Re: 三保松原・・
- ふわっくまさん コメントいただき有難うございます。
三保松原を含め、2月2日は富士山に嫌われっぱなしでした。
しかし、おっしゃる通り思い出にはなりました。
NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送が始まり、日光や久能山の訪問で家康のことが気になり、少し勉強しています。
記憶力が低下し、前進しないので悩んでいます。
妹とは、たまにしか合わないので、お互い差しさわりのない会話で、終わりましたが、数少ない肉親ですので仲良くやっていきたいと思っています。
【164-165】
-
- ちいちゃんさん 2023/02/20 14:09:19
- 思い出します職場旅行
- 164-165さん、富士山が見えずにちょっと残念でしたが満開の桜に出会えて満足な旅になりましたね。関東で生まれ育った私には富士山より岩手山のほうが荒々しい魅力があるんですが。それでも飛行機から見下ろす富士山に喜んでいるから、ありがたさは日本人のDNAにしっかり入り込んでいるんでしょうね。
三保の松原や湧水群、昔々お勤めをしていた時(刑務所に入っていたわけじゃなくて企業で)社員旅行という必ず候補になった所でしたので、164-165さんが訪れたあたりは懐かしい場所です。東京から近い、安い、食べ物もおいしかったのですが、今も覚えているのは新入社員の女の子がお刺身の姿づくりを見て「いやだ、怖い、食べられない~」と騒いでいたことだけです。あれは絶対に嘘、可愛い女の子を演じていただけでしょうね。寿退社をした私は、その後のその子の消息はもちろん知りません。
ちいちゃん
- 164-165さん からの返信 2023/02/20 16:22:15
- Re: 思い出します職場旅行
- 早速のコメントありがとうございます。
富士山をいろんな場所から撮る計画で(妹にまかせっきり)旅行しましたが、二日目はダメでした。
やっぱりちいちゃんさんも日本人のDNAであふれているのですね。
昔は、三保の松原からの富士山を見て、感激することはなかったのでしょうね。刺身の姿づくり編が印象に残っているようですので、多分、私も若いころだと同じでしょうね。
この旅行で3回目のスーツケースの鍵が開かなくて鍵を壊してしまいました。安いスーツケースだったので、未練は少ないのですが、新品だったので悔しいです。旅行記には恥ずかしくて、書いていません。
我々の台湾旅行も1か月を切りました。ちいちゃんさんに続いて行ってきます。
【164-165】
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 富士山と家康
6
50