清水旅行記(ブログ) 一覧に戻る
富士山を三保の松原から見ようと行っては見たものの、全く見ることができず、代わりに日本平から久能山東照宮に行くことを妹にお願いした。日光東照宮に行ってきたので2箇所の東照宮を見ることになり、旅行記を書くための歴史等の勉強にもなり有意義な時間を持つことができる予定であった。<br />しかし、台湾旅行を終え、本来の旅行記の記憶が一日ごとに忘れ去ってしまうので、早急に仕上げてしまう必要が出てきて、不本意ではありますがこれで投稿します。<br />

久能山東照宮と「どうする家康」

104いいね!

2023/01/31 - 2023/01/31

39位(同エリア998件中)

旅行記グループ 富士山と家康

2

65

164-165

164-165さん

富士山を三保の松原から見ようと行っては見たものの、全く見ることができず、代わりに日本平から久能山東照宮に行くことを妹にお願いした。日光東照宮に行ってきたので2箇所の東照宮を見ることになり、旅行記を書くための歴史等の勉強にもなり有意義な時間を持つことができる予定であった。
しかし、台湾旅行を終え、本来の旅行記の記憶が一日ごとに忘れ去ってしまうので、早急に仕上げてしまう必要が出てきて、不本意ではありますがこれで投稿します。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 日本平ロープウエイから下って久能山東照宮に向かいます。<br />ロープウェイ往復+東照宮拝観 2点セット券<br />大人(高校生以上)1,750円<br />中学生      1,450円<br />小学生       830円

    日本平ロープウエイから下って久能山東照宮に向かいます。
    ロープウェイ往復+東照宮拝観 2点セット券
    大人(高校生以上)1,750円
    中学生      1,450円
    小学生       830円

    日本平ロープウェイ 乗り物

  • 先頭になって順番待ちをしました。<br />運行案内 日本平駅始発 9:10 ~ 久能山駅最終 17:00<br />10分~15分間隔で運行しています。

    先頭になって順番待ちをしました。
    運行案内 日本平駅始発 9:10 ~ 久能山駅最終 17:00
    10分~15分間隔で運行しています。

  • 久能山側の発着駅

    久能山側の発着駅

  • 久能山<br />家康は駿府で10代・壮年期を過ごし、晩年にまた「駿府城」へ居城し、人生で最も長い時間を過ごした地であり、静岡と深い縁を持っています。<br /><br />

    久能山
    家康は駿府で10代・壮年期を過ごし、晩年にまた「駿府城」へ居城し、人生で最も長い時間を過ごした地であり、静岡と深い縁を持っています。

    久能山東照宮 寺・神社・教会

  • 家康は、元和2年(1616年)4月17日に75年の生涯を終えた。<br />亡くなる直前、家康公は家臣たちに「遺骸は久能山に埋葬すること」を遺命として託した。二代将軍徳川秀忠は直ちに実行し、久能山に家康を祀る神社を造営することを発令した。これが久能山東照宮の始まりです。

    家康は、元和2年(1616年)4月17日に75年の生涯を終えた。
    亡くなる直前、家康公は家臣たちに「遺骸は久能山に埋葬すること」を遺命として託した。二代将軍徳川秀忠は直ちに実行し、久能山に家康を祀る神社を造営することを発令した。これが久能山東照宮の始まりです。

  • 国宝社殿までロープウェイからで約100段の階段を登ります。<br />山の下からだと1,159段あります。語呂合わせで「いちいちご苦労さん」<br />久能山東照宮<br />(〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋390 )<br />金額<br />【社殿・拝観料】<br />大人(高校生以上):500円 <br />小人(小・中学生):200円<br />

    国宝社殿までロープウェイからで約100段の階段を登ります。
    山の下からだと1,159段あります。語呂合わせで「いちいちご苦労さん」
    久能山東照宮
    (〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋390 )
    金額
    【社殿・拝観料】
    大人(高校生以上):500円 
    小人(小・中学生):200円

  • 社務所受付を通ると朱塗りの大きな門が目に入ります。 楼門という2階建ての門です。<br />

    社務所受付を通ると朱塗りの大きな門が目に入ります。 楼門という2階建ての門です。

  • 楼門(ろうもん) 重要文化財

    楼門(ろうもん) 重要文化財

  •  軒下中央に第108代後水尾(ごみずのお)天皇の宸筆(天皇が自ら書いた文書)「東照大権現」の扁額(神社の鳥居や社殿、寺院の本堂などに掲げられている看板)が掲げてあります。

    軒下中央に第108代後水尾(ごみずのお)天皇の宸筆(天皇が自ら書いた文書)「東照大権現」の扁額(神社の鳥居や社殿、寺院の本堂などに掲げられている看板)が掲げてあります。

  •  中央の蟇股(かえるまた)(社寺建築で、梁??や桁?の上に置かれる、輪郭が山形をした部材)の獏(ばく)(鉄や銅を食料とすることから平和の象徴とされる)の彫刻

    中央の蟇股(かえるまた)(社寺建築で、梁??や桁?の上に置かれる、輪郭が山形をした部材)の獏(ばく)(鉄や銅を食料とすることから平和の象徴とされる)の彫刻

  • 表側左右の格子戸内に随身(ずいしん)

    表側左右の格子戸内に随身(ずいしん)

  • 表側左右の格子戸内に随身(ずいしん)

    表側左右の格子戸内に随身(ずいしん)

  • 角の有る方が狛犬

    角の有る方が狛犬

  • 角のない方が獅子

    角のない方が獅子

  • 家康公38歳時の手形があります。当時 家康公は身長155cm体重60kgだと言われています。<br />私より小さな手でした。

    家康公38歳時の手形があります。当時 家康公は身長155cm体重60kgだと言われています。
    私より小さな手でした。

  • 五重塔跡<br />以前この場所には三代将軍家光公の命による、高さ約30メートルの五重塔がありました。 しかし、明治時代の神仏分離の際に取り払われ、現在は礎と礎石だけ元のまま残しています。

    五重塔跡
    以前この場所には三代将軍家光公の命による、高さ約30メートルの五重塔がありました。 しかし、明治時代の神仏分離の際に取り払われ、現在は礎と礎石だけ元のまま残しています。

  • 鼓楼(ころう)(重要文化財)<br />創建当時は鐘楼(しょうろう)(鐘つき堂)でした。しかし、明治時代の神仏分離の際、鐘を太鼓 に替えて今の名称に改め、残すことができました。

    鼓楼(ころう)(重要文化財)
    創建当時は鐘楼(しょうろう)(鐘つき堂)でした。しかし、明治時代の神仏分離の際、鐘を太鼓 に替えて今の名称に改め、残すことができました。

  • 鳥居の先に唐門・御社殿

    鳥居の先に唐門・御社殿

  • その前で記念撮影

    その前で記念撮影

  • 家康梅の立て看板の右に「久能稲荷神社」が写っていました。

    家康梅の立て看板の右に「久能稲荷神社」が写っていました。

  • 最初に見た時には、「家康梅」に桜が咲いていると驚きました。

    最初に見た時には、「家康梅」に桜が咲いていると驚きました。

  • どう見ても桜です。

    どう見ても桜です。

  • 枝をたどっていくと『寒桜』でした。他の参詣者も同じことを言って悩んでいました。

    枝をたどっていくと『寒桜』でした。他の参詣者も同じことを言って悩んでいました。

  • 唐門(重要文化財)

    唐門(重要文化財)

  • 唐門(重要文化財)前で記念撮影<br />唐門をくぐっていくことはできません。

    唐門(重要文化財)前で記念撮影
    唐門をくぐっていくことはできません。

  • 屋根は銅瓦本葺黒漆塗の四方唐破風造の門です。羽目板に唐獅子牡丹、黒松に鳥の透彫があります。

    屋根は銅瓦本葺黒漆塗の四方唐破風造の門です。羽目板に唐獅子牡丹、黒松に鳥の透彫があります。

  • 神楽殿 (重要文化財)<br />武家奉納の絵馬を掲げたと伝えられています。

    神楽殿 (重要文化財)
    武家奉納の絵馬を掲げたと伝えられています。

  • 神楽殿(重要文化財)

    神楽殿(重要文化財)

  • 左側 神楽殿<br />中央 鼓楼

    左側 神楽殿
    中央 鼓楼

  • 徳川家康公の画

    徳川家康公の画

  • 神庫(しんこ)(重要文化財)

    神庫(しんこ)(重要文化財)

  • 奈良の正倉院と同じ校倉造りの建物<br /><br />

    奈良の正倉院と同じ校倉造りの建物

  • バンダイやタミヤなどの模型メーカーが多く、ガンプラを始めとする、各種プラモデルが奉納されている。

    バンダイやタミヤなどの模型メーカーが多く、ガンプラを始めとする、各種プラモデルが奉納されている。

  • 日枝神社(ひえじんじゃ)(重要文化財) 

    日枝神社(ひえじんじゃ)(重要文化財) 

  • 立て看板と後ろの鉄管が関係があるかと思ったが、直接には関係なかった。

    立て看板と後ろの鉄管が関係があるかと思ったが、直接には関係なかった。

  • 葵の紋が入っているので気になります。

    葵の紋が入っているので気になります。

  • 右 十二代将軍 徳川 家慶 家紋<br />中 初代将軍  徳川 家康 〃<br />左 八代将軍  徳川 吉宗 〃<br />形が少しづつ違うのですね

    右 十二代将軍 徳川 家慶 家紋
    中 初代将軍  徳川 家康 〃
    左 八代将軍  徳川 吉宗 〃
    形が少しづつ違うのですね

  • 唐門<br />本殿側より

    唐門
    本殿側より

  • 唐門からの楼門方向

    唐門からの楼門方向

  • 羽目板に唐獅子牡丹、黒松に鳥の透彫

    羽目板に唐獅子牡丹、黒松に鳥の透彫

  • 羽目板に唐獅子牡丹、黒松に鳥の透彫

    羽目板に唐獅子牡丹、黒松に鳥の透彫

  • 玉垣(重要文化財)<br />玉垣は御社殿の周囲にめぐらされた垣です。 <br />計106枚の彫刻があり、それぞれ一枚の板を彫り上げた透彫で、生彩色を施しています。<br />麒麟

    玉垣(重要文化財)
    玉垣は御社殿の周囲にめぐらされた垣です。
    計106枚の彫刻があり、それぞれ一枚の板を彫り上げた透彫で、生彩色を施しています。
    麒麟

  • 106枚の彫刻のうち、鳥を扱ったものが圧倒的に多く、その中でも小鳥が45枚あります。<br />小鳥×3羽

    106枚の彫刻のうち、鳥を扱ったものが圧倒的に多く、その中でも小鳥が45枚あります。
    小鳥×3羽

  •  <br />鴨


  • 虎

  • 幡竿の楚

    幡竿の楚

  • 御社殿(国宝)

    御社殿(国宝)

  • 御社殿(国宝)

    御社殿(国宝)

  • 御社殿(国宝)

    御社殿(国宝)

  • 御社殿(国宝)

    御社殿(国宝)

  • 御社殿(国宝)

    御社殿(国宝)

  • 御社殿(国宝)

    御社殿(国宝)

  • 廟門(重要文化財)<br />廟所に通ずる門です。

    廟門(重要文化財)
    廟所に通ずる門です。

  • 御社殿(国宝)裏側より

    御社殿(国宝)裏側より

  • 廟所参道(重要文化財)

    廟所参道(重要文化財)

  • 廟所参道(重要文化財)<br />廟門から神廟までの間をつなぐ参道

    廟所参道(重要文化財)
    廟門から神廟までの間をつなぐ参道

  • 左右には家康公に仕えた武将たちが奉納した石灯籠が据えられており、厳かな雰囲気が漂っています。

    左右には家康公に仕えた武将たちが奉納した石灯籠が据えられており、厳かな雰囲気が漂っています。

  • 神廟(しんびょう)(重要文化財)<br />神廟は本殿の後方にある廟門より約40段の石段を登った所にあります。

    神廟(しんびょう)(重要文化財)
    神廟は本殿の後方にある廟門より約40段の石段を登った所にあります。

  • 宝塔の高さは、5.5メートル、外廻り約8メートル、前面に唐戸があります。

    宝塔の高さは、5.5メートル、外廻り約8メートル、前面に唐戸があります。

  • 金の成る木<br />

    金の成る木

  • 「金の成る木」説明板<br />

    「金の成る木」説明板

  • 訪れる観光客はまばらで、ゆっくり見学できました。

    訪れる観光客はまばらで、ゆっくり見学できました。

  • オオソテツ<br />樹齢650年

    オオソテツ
    樹齢650年

  • 帰りもロープウエイにて

    帰りもロープウエイにて

  • 5分程度で着きました。<br />山の中腹の地肌が見えていて、斜面の崩落が気になります。

    5分程度で着きました。
    山の中腹の地肌が見えていて、斜面の崩落が気になります。

104いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ポテのお散歩さん 2023/04/01 15:57:39
    久能山東照宮
    164-165さん こんにちは。

    海外から帰国されたのですね。
    お帰りなさいませ(^o^)

    海外へ行くための手続きの大変さは、fuzzさんの旅行記で
    よくわかりました。
    大変な手続きをされていたんだなと、今更ながら感心します。
    元気で海外から帰国されて とても嬉しいです。
    また落ち着かれましたら、旅行記を拝見させて下さいね。

    日光・久能山東照宮と 私が思っているよりもはるかに立派な建築の数々。
    徳川幕府の あるいは『家康』の力の大きさを感じます。
    大河では まだ若い家康ですが、あの若者が いつどんな風に
    この様な力を兼ね備えたのか、毎週 楽しくテレビを観ています(*^-^*)

      ポテ
  • fuzzさん 2023/03/30 15:26:09
    旅行記を書く予定が詰まってることの幸せ☆
    164-165さん、こんにちは。

    この頃、やっと春っぽく暖かい日が続きますね。
    今日なんてベランダ一杯に布団を干してます。サイコー♪

    台湾から帰って、前に行った旅行記を投稿。
    続いて台湾旅行記も書かなきゃ!

    それって幸せですね、旅が次から次と。
    私も主人がリタイヤしたら、一緒に色々と出かけたいです。
    息子と一緒も楽しいですが、夫婦旅は一番気楽です。

    台湾旅行記、楽しみにしています☆

    fuzz

164-165さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP