八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大雨の大原をシニア夫婦はテクテク歩いてました。<br />三千院から実光院に伺った後は、勝林院と宝泉院にお邪魔しました。。<br /><br />最初は勝林院。<br />このお寺の起源は9世紀。<br />一度は廃寺になりますが、1013年に寂源という僧侶によって勝林院として建立されました。<br />寂源はココを声明を研鑽する場所とします。<br />声明とはあのお坊様が大勢で合唱のように歌う迫力あるコンサートを鎌倉で観たことがあります。<br /><br />で、宝林院へ。<br />ココはJRのTVCFで有名になったお寺です。<br />建物の中から柱と柱の空間を額に見立てて鑑賞する額縁庭園が有名ですね。<br />でも人が多くてお目当ての写真が撮れず。<br />聞いてみたら、開園と同時に訪れないと、なかなか額縁庭園の写真は難しいそうです。<br />そうだろうな~<br />でも、お抹茶を戴きながら、素敵な空間を楽しみました。。<br /><br />

そうだ京都へ行こう2022.10 その7かなり雨降る中、大原の勝林院からJR東海のTVCFで有名になった宝泉院へ。

51いいね!

2022/10/07 - 2022/10/10

236位(同エリア2100件中)

旅行記グループ そうだ京都へ行こう2022.10

0

56

nichi

nichiさん

大雨の大原をシニア夫婦はテクテク歩いてました。
三千院から実光院に伺った後は、勝林院と宝泉院にお邪魔しました。。

最初は勝林院。
このお寺の起源は9世紀。
一度は廃寺になりますが、1013年に寂源という僧侶によって勝林院として建立されました。
寂源はココを声明を研鑽する場所とします。
声明とはあのお坊様が大勢で合唱のように歌う迫力あるコンサートを鎌倉で観たことがあります。

で、宝林院へ。
ココはJRのTVCFで有名になったお寺です。
建物の中から柱と柱の空間を額に見立てて鑑賞する額縁庭園が有名ですね。
でも人が多くてお目当ての写真が撮れず。
聞いてみたら、開園と同時に訪れないと、なかなか額縁庭園の写真は難しいそうです。
そうだろうな~
でも、お抹茶を戴きながら、素敵な空間を楽しみました。。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 実光院から徒歩1分~2分。<br />勝林院にやって来ました。<br />

    実光院から徒歩1分~2分。
    勝林院にやって来ました。

  • 勝林院の入り口には川があり、橋が架かってます。<br /><br />この川は三途の川。<br />架かる橋は来迎橋という橋で、橋を渡った先は極楽浄土に見立てられているんだとか・・・

    勝林院の入り口には川があり、橋が架かってます。

    この川は三途の川。
    架かる橋は来迎橋という橋で、橋を渡った先は極楽浄土に見立てられているんだとか・・・

  • これが三途の川かぁ~

    これが三途の川かぁ~

  • 拝観料を払って極楽浄土へ。<br /><br />勝林院・宝泉院の共通券で1000円です。

    拝観料を払って極楽浄土へ。

    勝林院・宝泉院の共通券で1000円です。

  • 勝林院の本堂です。

    勝林院の本堂です。

  • ご本尊は本尊は阿弥陀如来です。

    ご本尊は本尊は阿弥陀如来です。

  • この紐は??

    この紐は??

  • この5色の綱は、本尊の手と繋がっているんですね~

    この5色の綱は、本尊の手と繋がっているんですね~

  • 本堂から入口方面を振り返ります。<br /><br />凄い雨です。

    本堂から入口方面を振り返ります。

    凄い雨です。

  • ココで声明が行われるのですね。<br />迫力あるだろうな~

    ココで声明が行われるのですね。
    迫力あるだろうな~

  • 阿弥陀如来の優しい横顔。

    阿弥陀如来の優しい横顔。

  • 広い境内ですね。

    広い境内ですね。

  • 大雨で、私たちシニア夫婦2人しかいません。

    大雨で、私たちシニア夫婦2人しかいません。

  • モミジの葉先が少しだけ赤らんでいます。<br />紅葉はあと10日から2週間だそうです。

    モミジの葉先が少しだけ赤らんでいます。
    紅葉はあと10日から2週間だそうです。

  • 勝林院をあとにします。

    勝林院をあとにします。

  • こんな道を進んで行きます。<br />雨はひどいですが、素敵な道です。

    こんな道を進んで行きます。
    雨はひどいですが、素敵な道です。

  • ココでも少しだけ紅葉が始まっています。。

    ココでも少しだけ紅葉が始まっています。。

  • 勝林院の隣にある、宝泉院にやって来ました。

    勝林院の隣にある、宝泉院にやって来ました。

  • この入り口、紅葉したら綺麗なんだろうな~

    この入り口、紅葉したら綺麗なんだろうな~

  • お邪魔しま~す。

    お邪魔しま~す。

  • お寺の中はそこそこ混んでました。<br />雨がひどくなったからかな?<br /><br />拝観料は800円<br />お抹茶付きです。

    お寺の中はそこそこ混んでました。
    雨がひどくなったからかな?

    拝観料は800円
    お抹茶付きです。

  • 入ってすぐ右に現れるのは、

    入ってすぐ右に現れるのは、

  • 囲炉裏の間。<br />庭とのバランスが素敵ですね。

    囲炉裏の間。
    庭とのバランスが素敵ですね。

  • 床の間の掛け軸の下がガラスになっててお庭の緑が見えます。<br /><br />おっしゃれ~

    床の間の掛け軸の下がガラスになっててお庭の緑が見えます。

    おっしゃれ~

  • 囲炉裏の間から見るお庭です。

    囲炉裏の間から見るお庭です。

  • さあ奥へ進みましょう。

    さあ奥へ進みましょう。

  • さらに奥へ。

    さらに奥へ。

  • おーー<br />ココ、有名な所だ。

    おーー
    ココ、有名な所だ。

  • 竹林の庭園が美しい。

    竹林の庭園が美しい。

  • 柱や鴨居がフレームになって、お庭が作品に見えるアングル。<br />額縁庭園ですね。<br /><br />人が多くてなかなか正面から撮れません。<br />一番人が少ない時にスキを見てパシャッ!!

    柱や鴨居がフレームになって、お庭が作品に見えるアングル。
    額縁庭園ですね。

    人が多くてなかなか正面から撮れません。
    一番人が少ない時にスキを見てパシャッ!!

  • 人が入らないように撮影すると、柱がフレームになってくれない。

    人が入らないように撮影すると、柱がフレームになってくれない。

  • でも美しいですね。

    でも美しいですね。

  • これが有名は五葉松ですね。

    これが有名は五葉松ですね。

  • 樹齢約700年と言う五葉松の前でお抹茶を戴くことしました。

    樹齢約700年と言う五葉松の前でお抹茶を戴くことしました。

  • 立派な大きな五葉松を前にすると、自然と姿勢を良くしてしまいます。

    立派な大きな五葉松を前にすると、自然と姿勢を良くしてしまいます。

  • お抹茶とお茶菓子

    お抹茶とお茶菓子

  • 額縁庭園を前にしてお抹茶を戴く。<br />京都に来てるぞ~ という感じですね。

    額縁庭園を前にしてお抹茶を戴く。
    京都に来てるぞ~ という感じですね。

  • これで両側に柱が入るとよかったのですが。。。。<br /><br />JRの「そうだ京都に行こう。」のTVCFでココが撮影場所として使われていましたね。<br />コマーシャルの音楽が聞こえてきそうです。

    これで両側に柱が入るとよかったのですが。。。。

    JRの「そうだ京都に行こう。」のTVCFでココが撮影場所として使われていましたね。
    コマーシャルの音楽が聞こえてきそうです。

  • 心が落ち着きます。<br /><br />人がいなくなるのを待って部分的にパシャッ!

    心が落ち着きます。

    人がいなくなるのを待って部分的にパシャッ!

  • いまだ?<br /><br />一瞬のスキをついて家内が撮影。

    いまだ?

    一瞬のスキをついて家内が撮影。

  • ここでも。人がいなくなった瞬間にパシャッ!

    ここでも。人がいなくなった瞬間にパシャッ!

  • こんな所も絵になります。<br /><br />この手前に水琴窟があり、竹に耳を当てて聞いてみました。

    こんな所も絵になります。

    この手前に水琴窟があり、竹に耳を当てて聞いてみました。

  • 血天井の説明書きです。

    血天井の説明書きです。

  • 廊下の天井です。<br /><br />これが有名な血天井です。

    廊下の天井です。

    これが有名な血天井です。

  • 1600年(慶長5年)の関が原の戦いの直前、伏見城に籠城していた家康の家臣の鳥居元忠が西軍の宇喜多秀家に攻められ、切腹した際の伏見城の床です。

    1600年(慶長5年)の関が原の戦いの直前、伏見城に籠城していた家康の家臣の鳥居元忠が西軍の宇喜多秀家に攻められ、切腹した際の伏見城の床です。

  • 血天井って色々な場祖で見るけど、生々しいな~

    血天井って色々な場祖で見るけど、生々しいな~

  • お庭に出てみました。

    お庭に出てみました。

  • 雨降ってますが、せっかくなので、、、、

    雨降ってますが、せっかくなので、、、、

  • 足元が滑る、、、、、

    足元が滑る、、、、、

  • 宝楽園という境内の中にあるお庭です。

    宝楽園という境内の中にあるお庭です。

  • 雨がひどくてゆっくり見れない。。。

    雨がひどくてゆっくり見れない。。。

  • 退散。。。

    退散。。。

  • 上を見ると少し紅葉が始まってますね。<br /><br />宝泉院をあとしました。

    上を見ると少し紅葉が始まってますね。

    宝泉院をあとしました。

  • のどかな道を戻ります。

    のどかな道を戻ります。

  • おっ!<br />また、ぴこたびさんを発見。<br />京都ではよくお会いしますね~<br />でも先ほどとは目が違う。

    おっ!
    また、ぴこたびさんを発見。
    京都ではよくお会いしますね~
    でも先ほどとは目が違う。

  • 大雨になっちゃいましたが、寂光院に向かいます。

    大雨になっちゃいましたが、寂光院に向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

そうだ京都へ行こう2022.10

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP