高松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 夏の観光シーズン中、ずっと外出を自粛していました。9月に入り、早速行動開始です。でも台風で飛行機が飛ぶか前日までドキドキ天気予報から目が離せませんでした。<br /> マイルをe JALポイント交換し、JALダイナミックパッケージ徳島in・高松outのAir&amp;Hotel特典付を利用した3104ねえねえツアー第5段です。<br /> 小樽へ行った時には友人と「次は鳴門と小豆島だね!」で決定していました!徳島と香川には道の駅巡りを楽しんでいる&quot;いつもの友人&quot;と2014年に訪れているので2度目の訪問になります。<br /> 4トラ旅行記やクチコミから盛りだくさんの旅情報を参考にさせていただき、友人と二人で密を避けての充実した楽しい旅行となりました。<br /> コロナ禍、催行中止で訪問出来なかったアムステルダム国立美術館・ニューヨークメトロポリタン美術館・滞在日が休館だったウィーン美術史美術館への想いもあり、大塚国際美術館は愚かにもコンプリートを目指していました。笑<br /> 大塚国際美術館編は後半に旅行記番外編として記録に残す事にしました。興味のある方は合わせてご覧いただければ嬉しいです。<br /> これから旅行を予定されている方々への情報提供として少しでもお役に立てたり以前旅行なさった方々に現在の様子をお伝え出来たら幸いです。<br /> 旅行編①から⑥番外編大塚国際美術館は⑦~⑰まであります。よろしければ、目を通してみて下さい。<br /> ①9月7日羽田空港~鳴門渦潮観潮<br /> ②眉山~サンルート徳島<br /> ③9月8日高松港~小豆島<br /> ④小豆島~JRクレメント<br /> ⑤9月9日玉藻公園~栗林公園<br /> ⑥上原屋本店~羽田空港<br /> ⑦大塚国際美術館B3作品番号<br />      1~80<br /> ⑧大塚国際美術館B3作品番号<br />      81~160<br /> ⑨大塚国際美術館B3作品番号<br />      161~242<br /> ⑩大塚国際美術館B2作品番号<br />      243~323<br /> ⑪大塚国際美術館B2作品番号<br />      324~404<br /> ⑫大塚国際美術館B2作品番号<br />      405~483            <br /> ⑬大塚国際美術館B1作品番号<br />      484~580<br /> ⑭大塚国際美術館B1作品番号<br />      581~680<br /> ⑮大塚国際美術館B1作品番号<br />      681~744<br /> ⑯大塚国際美術館B1作品番号<br />      745~821<br /> ⑰大塚国際美術館2F1F抜粋作品<br />★美術館都合で展示内容変更あり★

徳島・香川満喫の旅⑤高松編

91いいね!

2022/09/07 - 2022/09/09

63位(同エリア1788件中)

旅行記グループ 徳島・香川満喫の旅

0

126

3104ねえねえ

3104ねえねえさん

この旅行記スケジュールを元に

 夏の観光シーズン中、ずっと外出を自粛していました。9月に入り、早速行動開始です。でも台風で飛行機が飛ぶか前日までドキドキ天気予報から目が離せませんでした。
 マイルをe JALポイント交換し、JALダイナミックパッケージ徳島in・高松outのAir&Hotel特典付を利用した3104ねえねえツアー第5段です。
 小樽へ行った時には友人と「次は鳴門と小豆島だね!」で決定していました!徳島と香川には道の駅巡りを楽しんでいる"いつもの友人"と2014年に訪れているので2度目の訪問になります。
 4トラ旅行記やクチコミから盛りだくさんの旅情報を参考にさせていただき、友人と二人で密を避けての充実した楽しい旅行となりました。
 コロナ禍、催行中止で訪問出来なかったアムステルダム国立美術館・ニューヨークメトロポリタン美術館・滞在日が休館だったウィーン美術史美術館への想いもあり、大塚国際美術館は愚かにもコンプリートを目指していました。笑
 大塚国際美術館編は後半に旅行記番外編として記録に残す事にしました。興味のある方は合わせてご覧いただければ嬉しいです。
 これから旅行を予定されている方々への情報提供として少しでもお役に立てたり以前旅行なさった方々に現在の様子をお伝え出来たら幸いです。
 旅行編①から⑥番外編大塚国際美術館は⑦~⑰まであります。よろしければ、目を通してみて下さい。
 ①9月7日羽田空港~鳴門渦潮観潮
 ②眉山~サンルート徳島
 ③9月8日高松港~小豆島
 ④小豆島~JRクレメント
 ⑤9月9日玉藻公園~栗林公園
 ⑥上原屋本店~羽田空港
 ⑦大塚国際美術館B3作品番号
      1~80
 ⑧大塚国際美術館B3作品番号
      81~160
 ⑨大塚国際美術館B3作品番号
      161~242
 ⑩大塚国際美術館B2作品番号
      243~323
 ⑪大塚国際美術館B2作品番号
      324~404
 ⑫大塚国際美術館B2作品番号
      405~483            
 ⑬大塚国際美術館B1作品番号
      484~580
 ⑭大塚国際美術館B1作品番号
      581~680
 ⑮大塚国際美術館B1作品番号
      681~744
 ⑯大塚国際美術館B1作品番号
      745~821
 ⑰大塚国際美術館2F1F抜粋作品
★美術館都合で展示内容変更あり★

PR

  • 6:00 起床で身支度を済ませ、チェックアウトが出来るように準備して最終日のスタートです。

    6:00 起床で身支度を済ませ、チェックアウトが出来るように準備して最終日のスタートです。

  • 6:45 カーテンを開け、朝一目に入って来た海岸沿の建物を調べてみたら「報時鐘」と呼ばれる鐘楼の役割を果たしていたものらしいです。

    6:45 カーテンを開け、朝一目に入って来た海岸沿の建物を調べてみたら「報時鐘」と呼ばれる鐘楼の役割を果たしていたものらしいです。

  • 四国最大だった.高松城の天守は1884年に老朽化のため解体されたそうです。現在は展望台になっています。

    四国最大だった.高松城の天守は1884年に老朽化のため解体されたそうです。現在は展望台になっています。

  • 琴平電鉄高松築港駅に電車が停車しています。

    琴平電鉄高松築港駅に電車が停車しています。

  • 部屋の真下に見えたのは「宇高連絡船の記念碑」で宇高連絡船「讃岐丸」に取り付けられていた錨をそのまま展示したそうです。

    部屋の真下に見えたのは「宇高連絡船の記念碑」で宇高連絡船「讃岐丸」に取り付けられていた錨をそのまま展示したそうです。

  • 一昨日、購入したうず塩サイダーがお目覚の1杯です。

    一昨日、購入したうず塩サイダーがお目覚の1杯です。

  • 7:12【7:30】 近場の移動なので、ゆったり食べる事にしました。

    7:12【7:30】 近場の移動なので、ゆったり食べる事にしました。

  • 恒例のホテルビュッフェ撮影です。パイナップル・グレープ

    恒例のホテルビュッフェ撮影です。パイナップル・グレープ

  • ヨーグルト・バナナ

    ヨーグルト・バナナ

  • サラダメランジェ・ブルーベリーソース・ヨーグルトシュガー

    サラダメランジェ・ブルーベリーソース・ヨーグルトシュガー

  • 海藻サラダ・コーン・玉葱・キュウリ・サラダメランジェ

    海藻サラダ・コーン・玉葱・キュウリ・サラダメランジェ

  • 冷製スープ(ニンジン)・パスタサラダ・海藻サラダ・コーン・玉葱

    冷製スープ(ニンジン)・パスタサラダ・海藻サラダ・コーン・玉葱

  • ごまドレッシング・和風ドレッシング・フレンチドレッシング

    ごまドレッシング・和風ドレッシング・フレンチドレッシング

  • 「好きなパンと具材で作るオープンサンドウィッチ」無添加食パン・プルマン竹炭・ほうれん草ローフ・パンプキンローフ・シリアルローフ・ベリーローフ

    「好きなパンと具材で作るオープンサンドウィッチ」無添加食パン・プルマン竹炭・ほうれん草ローフ・パンプキンローフ・シリアルローフ・ベリーローフ

  • 「オープンサンドウィッチトッピング」ボイルドエッグスライス・レッドキャベツラペ・ポテトサラダ・ニンジンラペ・フリルレタス・トマト・スライスチーズ・ハム・マスタードマヨネーズ・トマトケチャップ

    「オープンサンドウィッチトッピング」ボイルドエッグスライス・レッドキャベツラペ・ポテトサラダ・ニンジンラペ・フリルレタス・トマト・スライスチーズ・ハム・マスタードマヨネーズ・トマトケチャップ

  • スクランブルエッグ

    スクランブルエッグ

  • ソーセージ・ベーコン

    ソーセージ・ベーコン

  • 野菜のグラタン

    野菜のグラタン

  • フレンチトースト

    フレンチトースト

  • プレーンオムレツ・ミートソース・ホワイトソース

    プレーンオムレツ・ミートソース・ホワイトソース

  • 讃岐うどん

    讃岐うどん

  • だし巻き玉子・大根おろし・油揚げ・七味唐辛子・揚げ玉・ネギ

    だし巻き玉子・大根おろし・油揚げ・七味唐辛子・揚げ玉・ネギ

  • 柿なます・醤油豆・あん餅雑煮・鮭の塩焼き

    柿なます・醤油豆・あん餅雑煮・鮭の塩焼き

  • スープ・味噌汁

    スープ・味噌汁

  • 福神漬け・朝カレー

    福神漬け・朝カレー

  • 讃岐おいでまい・ハチミツ・福神漬け

    讃岐おいでまい・ハチミツ・福神漬け

  • ミルクロール・クロワッサン・チョコデニッシュ・ミニシナモンロール

    ミルクロール・クロワッサン・チョコデニッシュ・ミニシナモンロール

  • ソフトドリンクマシン・水・トマトジュース

    ソフトドリンクマシン・水・トマトジュース

  • オレンジジュース・グレープフルーツジュース・牛乳・すだちウォーター

    オレンジジュース・グレープフルーツジュース・牛乳・すだちウォーター

  • 紅茶・カフェマシン

    紅茶・カフェマシン

  • 友人チョイス。

    友人チョイス。

  • 私チョイス。

    私チョイス。

  • 友人チョイス。

    友人チョイス。

  • 私チョイス。

    私チョイス。

  • デザートチョイス。

    デザートチョイス。

  • 8:06 食後、ホテル周辺を散策がてら観光します。サンポート高松チケットセンター前表示は日本語・英語・韓国語・北京語・広東語です。

    8:06 食後、ホテル周辺を散策がてら観光します。サンポート高松チケットセンター前表示は日本語・英語・韓国語・北京語・広東語です。

  • 今日も嬉しいくらいに晴天です!

    今日も嬉しいくらいに晴天です!

  • 『Liminal Air -core-』大巻伸嗣作の瀬戸内国際芸術祭の作品だそうです。

    『Liminal Air -core-』大巻伸嗣作の瀬戸内国際芸術祭の作品だそうです。

  • 讃岐うどんを食べているマスコットキャラクター『親切な青鬼くん』が歓迎しています。

    讃岐うどんを食べているマスコットキャラクター『親切な青鬼くん』が歓迎しています。

  • 快適に過ごせたJRクレメント高松ホテルです。

    快適に過ごせたJRクレメント高松ホテルです。

  • ご当地マンホールは平家物語、「屋島の合戦」扇の的の場面です。馬上で弓を構える那須与一と平家の女房玉虫が描かれています。

    ご当地マンホールは平家物語、「屋島の合戦」扇の的の場面です。馬上で弓を構える那須与一と平家の女房玉虫が描かれています。

  • 「たかまつえきちゃん」がニコニコ顔で駅前の様子を見守っています。

    「たかまつえきちゃん」がニコニコ顔で駅前の様子を見守っています。

  • 『地表より-森』井上麦作の石彫アート作品だそうです。

    『地表より-森』井上麦作の石彫アート作品だそうです。

  • 8:14【8:00】 高松城跡の一帯は玉藻公園と呼ばれています。のんびり朝の散策を楽しみます。

    8:14【8:00】 高松城跡の一帯は玉藻公園と呼ばれています。のんびり朝の散策を楽しみます。

  • JALダイナミックパッケージ特典四国くるり旅パス1ポイント(200円相当)利用しました。高松城は今治城(愛媛県)・中津城(大分県)と共に「日本三大水城」だそうです。石垣と松が立派な西門から入ります。

    JALダイナミックパッケージ特典四国くるり旅パス1ポイント(200円相当)利用しました。高松城は今治城(愛媛県)・中津城(大分県)と共に「日本三大水城」だそうです。石垣と松が立派な西門から入ります。

  • 入って石垣沿に右手の道へ進みます。

    入って石垣沿に右手の道へ進みます。

  • 二の丸と本丸を結ぶ唯一の連絡橋である鞘橋です。二ノ丸から本丸への唯一の道なので万が一攻め込まれた時は鞘橋を落とし敵から本丸を守るようになっていたそうです。

    二の丸と本丸を結ぶ唯一の連絡橋である鞘橋です。二ノ丸から本丸への唯一の道なので万が一攻め込まれた時は鞘橋を落とし敵から本丸を守るようになっていたそうです。

  • 鞘橋の桟越しに本丸の天守台が見えます。

    鞘橋の桟越しに本丸の天守台が見えます。

  • 鞘橋の手前から見た本丸跡の石垣と天守閣跡です。

    鞘橋の手前から見た本丸跡の石垣と天守閣跡です。

  • 鞘橋を渡る時、正面に琴平電鉄の高松築港駅のホームが見えます。

    鞘橋を渡る時、正面に琴平電鉄の高松築港駅のホームが見えます。

  • 左手の堀は海側から直交しているようです。

    左手の堀は海側から直交しているようです。

  • 玉藻公園内の北側にある水門です。潮の干満によって変わるお堀の水位を調節しているそうです。

    玉藻公園内の北側にある水門です。潮の干満によって変わるお堀の水位を調節しているそうです。

  • 玉藻公園では海とつながっている事から鯛が生息しています。

    玉藻公園では海とつながっている事から鯛が生息しています。

  • 鯛の餌やり名称を「鯛願城就」とは・・・。笑

    鯛の餌やり名称を「鯛願城就」とは・・・。笑

  • 水面に近づいてみると餌を貰えると鯛が集まって来ました。

    水面に近づいてみると餌を貰えると鯛が集まって来ました。

  • お堀の突き当りの水門(海水導入門)は現在も道路の下をくぐり瀬戸内海と繋がっています。お堀が完全に海水なのは高松城だけだそうです。

    お堀の突き当りの水門(海水導入門)は現在も道路の下をくぐり瀬戸内海と繋がっています。お堀が完全に海水なのは高松城だけだそうです。

  • お堀を和船で遊覧出来るようですが時間が早いので受付ていませんでした。

    お堀を和船で遊覧出来るようですが時間が早いので受付ていませんでした。

  • 石垣沿に月見櫓を目指します。

    石垣沿に月見櫓を目指します。

  • 水手御門の海側に一際立派な月見櫓があります。北の丸の隅櫓として1676年に完成したそうです。出入りする船の監視や藩主が江戸から船で戻るのをこの櫓から見ていたので着見櫓ともいわれているそうです。

    水手御門の海側に一際立派な月見櫓があります。北の丸の隅櫓として1676年に完成したそうです。出入りする船の監視や藩主が江戸から船で戻るのをこの櫓から見ていたので着見櫓ともいわれているそうです。

  • 中央の門は水手御門で、かつて城内から直接船で海へ出たり入ったりするために使われていました。参勤交代の時に藩主がここから大阪まで船で行き、そこから陸路で参勤交代に赴いたそうです。

    中央の門は水手御門で、かつて城内から直接船で海へ出たり入ったりするために使われていました。参勤交代の時に藩主がここから大阪まで船で行き、そこから陸路で参勤交代に赴いたそうです。

  • 高松城の北の丸の北側の海は埋め立てられ海岸の手前に水城通りという車道になっています。その車道を隔てた海側に建つのが、朝一で目に入った「報時鐘」です。中に江戸時代に鋳造された鐘が納められているようです。

    高松城の北の丸の北側の海は埋め立てられ海岸の手前に水城通りという車道になっています。その車道を隔てた海側に建つのが、朝一で目に入った「報時鐘」です。中に江戸時代に鋳造された鐘が納められているようです。

  • 三ノ丸の中央部には披雲閣庭園があります。

    三ノ丸の中央部には披雲閣庭園があります。

  • 披雲閣は旧藩主・高松松平家の頼寿伯爵が大正時代に建てた迎賓館だそうです。

    披雲閣は旧藩主・高松松平家の頼寿伯爵が大正時代に建てた迎賓館だそうです。

  • 松が綺麗に手入れされています。

    松が綺麗に手入れされています。

  • 披雲閣庭園は披雲閣の建築に合わせて造られた枯山水庭園です。

    披雲閣庭園は披雲閣の建築に合わせて造られた枯山水庭園です。

  • 披雲閣は国の重要文化財に指定されています。江戸時代この場所に広大な御殿が建っていましたが老朽化により明治時代に取り壊され、その後1917年に現在の披雲閣が建てられたそうです。

    披雲閣は国の重要文化財に指定されています。江戸時代この場所に広大な御殿が建っていましたが老朽化により明治時代に取り壊され、その後1917年に現在の披雲閣が建てられたそうです。

  • 高松の盆栽は日本一だそうです。

    高松の盆栽は日本一だそうです。

  • 1945年の高松空襲で焼失した桜御門は12年かけて復元され77年ぶりに姿を現しました。

    1945年の高松空襲で焼失した桜御門は12年かけて復元され77年ぶりに姿を現しました。

  • 桜御門は東門から披雲閣へ向かう道にある門です。高さ9m、幅12mと大きいです。国宝に指定されることが決定した翌年の1945年、高松空襲により焼失しましたが2022年7月16日に復元されました。

    桜御門は東門から披雲閣へ向かう道にある門です。高さ9m、幅12mと大きいです。国宝に指定されることが決定した翌年の1945年、高松空襲により焼失しましたが2022年7月16日に復元されました。

  • 空襲の高温で焼かれ、表面がヒビ割れ赤く変色した花崗岩が展示されています。

    空襲の高温で焼かれ、表面がヒビ割れ赤く変色した花崗岩が展示されています。

  • 内堀に囲まれて二の丸から本丸に渡る唯一の鞘橋は江戸時代中期以降に屋根付きとなったそうです。城の橋の中では珍しい形だそうです。

    内堀に囲まれて二の丸から本丸に渡る唯一の鞘橋は江戸時代中期以降に屋根付きとなったそうです。城の橋の中では珍しい形だそうです。

  • ことでん高松築港駅前にありました。『銀行家、看護師、探偵、弁護士』ジュリアン・オピー作の瀬戸内国際芸術祭の作品だそうです。後2体は写せませんでした。

    ことでん高松築港駅前にありました。『銀行家、看護師、探偵、弁護士』ジュリアン・オピー作の瀬戸内国際芸術祭の作品だそうです。後2体は写せませんでした。

  • 玉藻公園のパンフレット(表)です。

    玉藻公園のパンフレット(表)です。

  • 玉藻公園のパンフレット(裏)です。

    玉藻公園のパンフレット(裏)です。

  • 9:09【9:00】 クレメント高松チェックアウトして栗林公園に向かいます。

    9:09【9:00】 クレメント高松チェックアウトして栗林公園に向かいます。

  • 9:41【9:20】 市内の渋滞も体験しました。高松自動車道を利用する事を考え、進行方向の栗林公園入口正面のナイスパーキング500円に駐車しました。

    9:41【9:20】 市内の渋滞も体験しました。高松自動車道を利用する事を考え、進行方向の栗林公園入口正面のナイスパーキング500円に駐車しました。

  • 栗林公園入園券410円・南湖周遊和船10:30予約券620円です。栗林公園は6つの池と13の築山を配し紫雲山を背景にした面積約75haと国内最大の広さの庭園です。

    栗林公園入園券410円・南湖周遊和船10:30予約券620円です。栗林公園は6つの池と13の築山を配し紫雲山を背景にした面積約75haと国内最大の広さの庭園です。

  • 江戸時代初期に高松藩主松平家の別邸として作られた400年もの歴史ある国宝級の庭園です。敷地面積は東京ドーム16個分だそうです!

    江戸時代初期に高松藩主松平家の別邸として作られた400年もの歴史ある国宝級の庭園です。敷地面積は東京ドーム16個分だそうです!

  • 商工奨励館は1899年に建てられた延床面積1,262㎡の建物です。当時は「香川県博物館」として使用されていたそうです。

    商工奨励館は1899年に建てられた延床面積1,262㎡の建物です。当時は「香川県博物館」として使用されていたそうです。

  • 商工奨励館を飾る樹木として植えられたヒマラヤ杉の高さは20m以上で栗林公園内の全樹木中で最も大きな木だそうです。

    商工奨励館を飾る樹木として植えられたヒマラヤ杉の高さは20m以上で栗林公園内の全樹木中で最も大きな木だそうです。

  • 「お手植え松」は皇室や英王室の方々が来園記念に1914~1925年に植えられた植樹後100年くらい経った黒松だそうです。

    「お手植え松」は皇室や英王室の方々が来園記念に1914~1925年に植えられた植樹後100年くらい経った黒松だそうです。

  • 「鶴亀松」(別名百石松)は約110個の石を組み合わせて亀を表現し、その背中で鶴が舞っているような姿に見える事からこのような名前がつけられているそうです。

    「鶴亀松」(別名百石松)は約110個の石を組み合わせて亀を表現し、その背中で鶴が舞っているような姿に見える事からこのような名前がつけられているそうです。

  • 「鶴亀松」の裏側です。

    「鶴亀松」の裏側です。

  • 「箱松」は箱の形を装った松で長年の手入れのたまものだそうです。樹芸の粋を極めた箱松は栗林公園ならではの景観だそうです。

    「箱松」は箱の形を装った松で長年の手入れのたまものだそうです。樹芸の粋を極めた箱松は栗林公園ならではの景観だそうです。

  • 「根上り樫」は樹高約7mの約3分の1の地上約2mが根という珍しい形になっています。

    「根上り樫」は樹高約7mの約3分の1の地上約2mが根という珍しい形になっています。

  • 北湖の畔に近づくとエサを貰えると錦鯉がたくさん集まって来ました。

    北湖の畔に近づくとエサを貰えると錦鯉がたくさん集まって来ました。

  • 「花園亭」では朝粥を予約制で楽しめるそうです。

    「花園亭」では朝粥を予約制で楽しめるそうです。

  • 「揚橋」は昔、南湖と北湖を往来する時に橋板を上げて船を通した事から名付けられたそうです。

    「揚橋」は昔、南湖と北湖を往来する時に橋板を上げて船を通した事から名付けられたそうです。

  • 和船は6人乗りの小さなものでした。南湖を一周する30分の舟遊びです。

    和船は6人乗りの小さなものでした。南湖を一周する30分の舟遊びです。

  • 乗船待ちの間に栗林公園のチケットとパンフレットをパチリ!

    乗船待ちの間に栗林公園のチケットとパンフレットをパチリ!

  • パンフレット(外側)です。

    パンフレット(外側)です。

  • パンフレット(内側)です。

    パンフレット(内側)です。

  • 乗船時間の10分前になったら菅笠笠を被り、船頭さんからの説明を受けます。どうやら私達の貸切みたいです!LUCKY!

    乗船時間の10分前になったら菅笠笠を被り、船頭さんからの説明を受けます。どうやら私達の貸切みたいです!LUCKY!

  • 救命具も腰に巻きます。

    救命具も腰に巻きます。

  • いよいよ広さ約7,890㎡の南湖を巡る南湖周遊和船「千秋丸」で出発です。

    いよいよ広さ約7,890㎡の南湖を巡る南湖周遊和船「千秋丸」で出発です。

  • 「船蔵跡(東隅)」は歴代藩主が船遊びをした時に船を係留した場所だそうです。

    「船蔵跡(東隅)」は歴代藩主が船遊びをした時に船を係留した場所だそうです。

  • 10:28【10:30】 船頭さんは栗林公園の解説をしながら船をゆったり進めます。後ろは揚橋です。

    10:28【10:30】 船頭さんは栗林公園の解説をしながら船をゆったり進めます。後ろは揚橋です。

  • 南湖と北湖をつなぐ掘割に架かる迎春橋をくぐると偃月橋が左奥に見えてきます。

    南湖と北湖をつなぐ掘割に架かる迎春橋をくぐると偃月橋が左奥に見えてきます。

  • 「飛猿巌」は栗林公園内では荒々しさが印象的で最も巨大な石組だそうです。大きな石を高く積み上げた石積みは桃山時代から江戸時代初期にかけて発達した築城の手法を取り入れ頑丈堅固に組まれているそうです。私的には石よりも綺麗に形を整えられた植栽の方に目が行ってしまいました。笑

    「飛猿巌」は栗林公園内では荒々しさが印象的で最も巨大な石組だそうです。大きな石を高く積み上げた石積みは桃山時代から江戸時代初期にかけて発達した築城の手法を取り入れ頑丈堅固に組まれているそうです。私的には石よりも綺麗に形を整えられた植栽の方に目が行ってしまいました。笑

  • 湖面に映った半月を思わせる「偃月橋」は園内でもっとも大きい橋だそうです。半円に反った姿が美しいです。近々、新しく架け替えるそうです。

    湖面に映った半月を思わせる「偃月橋」は園内でもっとも大きい橋だそうです。半円に反った姿が美しいです。近々、新しく架け替えるそうです。

  • 「偃月橋」は約20年毎に架け替えていて現在の橋は2001年時のものだそうです。橋脚は栗材、他の部分は桧材を使用しているとの事です。コロナ禍架け替え工事もストップしていたのでしょうね。

    「偃月橋」は約20年毎に架け替えていて現在の橋は2001年時のものだそうです。橋脚は栗材、他の部分は桧材を使用しているとの事です。コロナ禍架け替え工事もストップしていたのでしょうね。

  • サルスベリの花と偃月橋のコラボをパチリ!

    サルスベリの花と偃月橋のコラボをパチリ!

  • 南湖にある3つの島の一つ目「杜鵑嶼」にある「恋ツツジ」と名付けられたハート型のツツジです。長年の剪定作業で偶然ハート型になったそうです。ハート型をこの角度からきれいに眺められるのは和船周遊ならではの特権だそうです!

    南湖にある3つの島の一つ目「杜鵑嶼」にある「恋ツツジ」と名付けられたハート型のツツジです。長年の剪定作業で偶然ハート型になったそうです。ハート型をこの角度からきれいに眺められるのは和船周遊ならではの特権だそうです!

  • 南湖に枝を出している松は「流枝の松」というそうです。

    南湖に枝を出している松は「流枝の松」というそうです。

  • 紫雲山を背景(栗林公園の敷地内にある山なので借景ではなく敢えて背景と説明)に南湖の西に配された掬月亭を望む眺めは栗林公園を代表する景観だそうです。

    紫雲山を背景(栗林公園の敷地内にある山なので借景ではなく敢えて背景と説明)に南湖の西に配された掬月亭を望む眺めは栗林公園を代表する景観だそうです。

  • 南湖にある3つの島の2つ目「天女嶋」の正面に石塔が見えます。大きな木が印象的です。

    南湖にある3つの島の2つ目「天女嶋」の正面に石塔が見えます。大きな木が印象的です。

  • 南湖にある3つ目の島「楓嶼」は秋には楓の木が色づき綺麗になるそうです。

    南湖にある3つ目の島「楓嶼」は秋には楓の木が色づき綺麗になるそうです。

  • 南湖を時計回りにゆっくり進んで行くと茶室の「掬月亭」が見えてきます。

    南湖を時計回りにゆっくり進んで行くと茶室の「掬月亭」が見えてきます。

  • 「根上り五葉松」の前にアオサギを発見!獲物を待っているのでしょうか? ピクリとも動かないので置物かと思ってしまいました。笑

    「根上り五葉松」の前にアオサギを発見!獲物を待っているのでしょうか? ピクリとも動かないので置物かと思ってしまいました。笑

  • 南湖に突き出すように建てられた「掬月亭」では結婚式の写真の前撮り中でした。お幸せに!

    南湖に突き出すように建てられた「掬月亭」では結婚式の写真の前撮り中でした。お幸せに!

  • 「掬月亭」は歴代の藩主が使用した茶室で玄関がなく、どこからでも出入り可能だそうです。風景を楽しむ為、南湖に突き出したテラスのようになっています。右に隣接した井戸にはお月見の夜、井戸の水面に月が映るよう作られているそうです。

    「掬月亭」は歴代の藩主が使用した茶室で玄関がなく、どこからでも出入り可能だそうです。風景を楽しむ為、南湖に突き出したテラスのようになっています。右に隣接した井戸にはお月見の夜、井戸の水面に月が映るよう作られているそうです。

  • アオサギ、首の向きを変えました!置物ではありませんでした。笑

    アオサギ、首の向きを変えました!置物ではありませんでした。笑

  • 「根上り五葉松」は高さ約8m、幹の周りの太さは約3.5mにもなる松の巨木です。1833年に高松藩主9代目松平頼恕が徳川11代将軍の家斉から拝領した鉢植えの盆栽が大きく成長したものだそうです。五葉松は一ヶ所から短い5本の葉が出ている松で栗林公園内で五葉松はこの1本だけだそうです。

    「根上り五葉松」は高さ約8m、幹の周りの太さは約3.5mにもなる松の巨木です。1833年に高松藩主9代目松平頼恕が徳川11代将軍の家斉から拝領した鉢植えの盆栽が大きく成長したものだそうです。五葉松は一ヶ所から短い5本の葉が出ている松で栗林公園内で五葉松はこの1本だけだそうです。

  • 錦鯉の他に何匹かスッポンを見かけました。

    錦鯉の他に何匹かスッポンを見かけました。

  • 不老不死をテーマにしている「天女嶋」には亀に見える石と対にさせた鶴をイメージした松や木の根の化石等々、長寿関連のもので形成されています。当時、殿様は船から島にも降り立ったようで階段もありました。

    不老不死をテーマにしている「天女嶋」には亀に見える石と対にさせた鶴をイメージした松や木の根の化石等々、長寿関連のもので形成されています。当時、殿様は船から島にも降り立ったようで階段もありました。

  • 富士山に見立てて造られた「飛来峰」正面の位置にあたります。手前は不老不死の秘薬を持つ仙人が住む中国の伝説で理想郷を表した「蓬莱島」です。栗林公園では岩だけで造られていて「仙磯」と呼び、岩だけでどこまでも続く壮麗な山並みを表現しているそうです。船頭さん曰く「仙磯」は南湖の臍の位置なのだそうです。

    富士山に見立てて造られた「飛来峰」正面の位置にあたります。手前は不老不死の秘薬を持つ仙人が住む中国の伝説で理想郷を表した「蓬莱島」です。栗林公園では岩だけで造られていて「仙磯」と呼び、岩だけでどこまでも続く壮麗な山並みを表現しているそうです。船頭さん曰く「仙磯」は南湖の臍の位置なのだそうです。

  • 美しい景色に囲まれ、ゆったりと静かに歴史を感じられた素敵な船遊びです。和船で巡る小さな旅、殿様気分も味わえて楽しかったです!次の和船は満員でした。少しの時間差で私達はツイテいます!

    美しい景色に囲まれ、ゆったりと静かに歴史を感じられた素敵な船遊びです。和船で巡る小さな旅、殿様気分も味わえて楽しかったです!次の和船は満員でした。少しの時間差で私達はツイテいます!

  • 富士山を模した築山「飛来峰」からの紫雲山を背景にした掬月亭と偃月橋の眺めは本当に素晴らしかったです。和船から見た「偃月橋」を今度は高い場所から眺めます。橋・湖・数奇屋造りの建物・山・緑と日本の庭園美を堪能しました。

    イチオシ

    富士山を模した築山「飛来峰」からの紫雲山を背景にした掬月亭と偃月橋の眺めは本当に素晴らしかったです。和船から見た「偃月橋」を今度は高い場所から眺めます。橋・湖・数奇屋造りの建物・山・緑と日本の庭園美を堪能しました。

  • 「わざわざ訪れる価値のある場所」としてミシュランの3つ星にも選定されている栗林公園内随一のビューポイント「飛来峰」からの眺めです。実は中校生の頃、完成させた3,000ピースのジグソーパズルと同じ景色だった事を思い出し、別の意味でも感慨にふけっていました。

    「わざわざ訪れる価値のある場所」としてミシュランの3つ星にも選定されている栗林公園内随一のビューポイント「飛来峰」からの眺めです。実は中校生の頃、完成させた3,000ピースのジグソーパズルと同じ景色だった事を思い出し、別の意味でも感慨にふけっていました。

  • 飛び石を渡って「偃月橋」に向かいます。

    飛び石を渡って「偃月橋」に向かいます。

  • 「吹上亭」の前の入江にもエサを求めて錦鯉が集まっています。

    「吹上亭」の前の入江にもエサを求めて錦鯉が集まっています。

  • 「偃月橋」を渡ります。私達二人で橋独占中です。

    「偃月橋」を渡ります。私達二人で橋独占中です。

  • 「偃月橋」から「飛来峰」をパチリ!

    「偃月橋」から「飛来峰」をパチリ!

  • 振り返って「偃月橋」から「恋ツツジ」をパチリ!「杜鵑嶼」の「杜鵑」は「さつき」・「嶼」は「小島」という意味だそうです。

    振り返って「偃月橋」から「恋ツツジ」をパチリ!「杜鵑嶼」の「杜鵑」は「さつき」・「嶼」は「小島」という意味だそうです。

  • サルスベリが綺麗です。

    サルスベリが綺麗です。

  • 11:10 サルスベリの木越しに「恋ツツジ」をパチリ!船遊び満喫で満足したのと暑さに耐えられず栗林公園観光を終了し、歩いてランチに向かいます。<br />⑥に続きます。

    イチオシ

    11:10 サルスベリの木越しに「恋ツツジ」をパチリ!船遊び満喫で満足したのと暑さに耐えられず栗林公園観光を終了し、歩いてランチに向かいます。
    ⑥に続きます。

91いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

徳島・香川満喫の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP