
2022/08/02 - 2022/08/02
169位(同エリア388件中)
Masa さん
- Masa さんTOP
- 旅行記743冊
- クチコミ645件
- Q&A回答20件
- 739,129アクセス
- フォロワー143人
この旅行記スケジュールを元に
初めは夏休み旅行へは行かないと言っていた愛方が、7月中頃、どこにも行かないのは寂しいと言い始めた…
家族会議の結果、去年行った函館が良いとの事で、色々検索したところ辛うじ特典航空券が取れた日程に合わせ行程をなんとかアレンジ。ホテル、レンタカー、ゴルフ場全ておさえた。
しかし、急激にコロナ感染者が増加・・・
北海道民の皆様には申し訳ありませんが、家族旅行を続行。
4日目は、天気が回復したので大沼公園経由で恵山に寄って湯の川温泉へ。
先ずはホテルからすぐの大沼公園へ。花より団子の愛方と愛娘にはびっくりしたが、二人乗り自転車に愛娘と一緒に乗って大沼巡り。夏休みの良い思い出が出来た。
それから、鹿部にある間欠泉に寄ったが、まさかの有料でびっくり。
有料だけあってしっかり整備された施設だったが、自然にある間欠泉をイメージしていたので、ちょっとがっかりした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- レンタカー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
目覚めて外を見てみると、どんよりとした空模様
グリーンピア大沼 宿・ホテル
-
しかし、日も差しているところもあるようだ
-
温泉から戻ると、雲の切間から駒ヶ岳が見えて来た
-
逆になかなか見れないかも知れない雄大な景色
-
7:20朝食へ
-
この旅初めて朝食ビュッフェでのイクラ
-
朝からツブ貝
-
パンは、パコホテルの方が美味しかったそうだ
-
食後、一旦部屋に戻って散歩へ
写真は、温泉、プールやボーリング場がある施設 -
青空が見えて来た
-
一応やってみる
-
また雲で隠れてしまった駒ヶ岳山頂
-
なかなかリアルなキリン
-
しかし、なぜキリンなのか分からない…
-
ポーズを決める愛方…
-
ウッドサークル越しの駒ヶ岳
-
しかし、なかなか雲が切れない駒ヶ岳
-
山の中に建つ立派な施設。
ある意味バブルの塔 -
色々なアクティビティがあり、細かく金額が設定されている。愛方も愛娘も、全く興味なし…
-
自撮りに満足した愛方は部屋へ戻ったので、一人裏手の方へ散歩
-
ホテル横を流れる渓流。昨日の雨で少し濁っていた。
-
北海道はもうトンボが飛び始めていた…
-
確かに空が高く、秋の気配
-
温泉プールのウォータースライダー
-
広い芝生の奥に体育館もあり、スポーツ選手の合宿などに使われていそう。
-
グリーンピア大沼
-
すっかり良い天気になった
-
しかし、山頂の雲はなかなか消えない
-
9:45先ずは大沼公園へ向け出発
-
10分程で大沼公園駐車場に到着
森商店 グルメ・レストラン
-
さっさと大沼を見に行って先を急ごうと思ったが、食べ物屋を見つけ早速寄り道。
さっき朝飯食べたばかりなのに、食欲旺盛な二人… -
愛方はとうもろこし
-
愛娘はソフトクリーム
-
それから、じゃがバター。お父さんは水…
-
食べ終わり、イヤイヤ撮影に応じる愛娘
-
二人乗り自転車が面白そうだったので、借りてみることにした。
一人1時間500円。 -
初めて乗った二人乗り自転車。重くてバランスが取り難かった。
レンタル屋から教えて貰った湖月橋を目指す。 -
自転車に不慣れな愛方(笑)
-
振り子特急が通ったので、撮影を試みるが失敗…
-
大沼に全く興味のなかった愛方が、綺麗な景色に感動
-
確かに湖と山のバランスがなんとも言えず美しい
大沼国定公園 公園・植物園
-
山頂が見えないのが残念だが、雄大な景色に変わりはない
-
どこを切り取っても絵になる風景
-
水辺に一輪だけ咲いていたラベンダー
-
大沼独り占めの鴨
-
湖月橋を渡って奥へ
-
最近、どんどん写真が上手くなっている愛方
-
そこら中に生えていた大きな毒キノコ?
-
袴腰橋を渡った所で引き返す
-
袴腰橋からの景色を楽しむ二人
-
袴腰橋からの景色
-
袴腰橋からの景色
-
袴腰橋からの景色
-
七飯スキー場方面
-
七飯ゴンドラ山頂駅かと思っていたが、横津岳山頂だった
-
定休日だったターブル・ドゥ・リバージュの台船
ターブル・ドゥ・リバージュ グルメ・レストラン
-
台船からの湖月橋
-
花の写真は苦手
-
湖月橋から観光船乗り場などがあるメインの広場へ
-
大沼名物、大沼だんごを購入
大沼展望閣 お土産屋・直売所・特産品
-
ただ小さいだけだと、馬鹿にして食べない愛方…
しかし実際食べると、食べやすいし柔らかくて美味いと絶賛… -
大沼公園から車で走る事20分、道の駅 しかべ間歇泉公園に到着
-
振り返ると雄大な駒ケ岳。この角度から見たのは初めてだった。
-
対岸に日高
-
北海道の景色に感動中
-
駒ヶ岳が綺麗に撮れる場所を探すも見つからず…
-
鳥羽一郎の「北斗船」の歌碑。
鳥羽一郎さんがこの地を気に入って、別荘を購入した縁で建てられたそうだ。 -
間欠泉を見に来たが、どこにあるのか分からなかったが、道の駅の中に入口があった
道の駅 しかべ間歇泉公園 公園・植物園
-
まさか入場料を取るとは思っていなかったが、ここまで来たので見る事に・・・
-
約10分毎に噴き出すので、それまで足湯に浸かって待つ
-
しばらくすると勢いよく間欠泉が出て来た!
数分で終了・・・ -
足湯が気に入った愛娘
-
噴出してない間に撮影
-
昔から菅が刺さっていたとは思わないが…自然に出来た間欠泉ではなさげ…
-
間欠泉を上から見ることが出来るよう回路が設置されている。
-
回路から羊蹄山まで見えた
-
駒ヶ岳も綺麗に見えた
-
剣ヶ峰の山頂にはまだ雲が
-
砂原岳山頂は確認できた
-
上から見るとかなり太い管が刺さっているのが良く分かる…
-
動画を撮っている皆さんの後ろから一枚
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2022年夏休み家族旅行
-
前の旅行記
コロナ蔓延中だが、早めの夏休みで函館へ その3 生憎の雨だったので早めにチェックイン
2022/08/01~
大沼・駒ケ岳
-
次の旅行記
コロナ蔓延中だが、早めの夏休みで函館へ その5 初めての恵山は素晴らしかった!
2022/08/02~
恵山・亀田半島
-
コロナ蔓延中だが、早めの夏休みで函館へ その1 行くぜ函館
2022/07/30~
函館
-
コロナ蔓延中だが、早めの夏休みで函館へ その2 市内観光?
2022/07/31~
函館
-
コロナ蔓延中だが、早めの夏休みで函館へ その3 生憎の雨だったので早めにチェックイン
2022/08/01~
大沼・駒ケ岳
-
コロナ蔓延中だが、早めの夏休みで函館へ その4 駒ケ岳に癒された
2022/08/02~
大沼・駒ケ岳
-
コロナ蔓延中だが、早めの夏休みで函館へ その5 初めての恵山は素晴らしかった!
2022/08/02~
恵山・亀田半島
-
コロナ蔓延中だが、早めの夏休みで函館へ その6 エンジョイゴルフ
2022/08/03~
函館
-
コロナ蔓延中だが、早めの夏休みで函館へ その7 トラピスト修道院に寄り道
2022/08/03~
函館
-
コロナ蔓延中だが、早めの夏休みで函館へ その8 最後にゲリラ豪雨の影響受ける
2022/08/04~
函館
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
大沼・駒ケ岳(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022年夏休み家族旅行
0
81