和歌山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年のゴールデンウィークは3年振りに行動制限が解除された。<br />かねてから訪れてみたいと思っていた熊野古道へ。<br />本州の中心近くにありながら交通アクセスがあまりよろしくない紀伊半島南端部。<br />今回はJALのマイルで南紀白浜空港までフライト、そして和歌山、奈良、三重の3県にまたがる世界文化遺産に登録されている『紀伊山地の霊場と参詣道』を回ることに。<br />とは言え全行程徒歩は無理なため、レンタカーで回りながら熊野古道の要所要所を歩くことに。<br /><br />事前に明治神宮で仕入れた御朱印帳と現地調達した熊野古道押印帳を手に回った先は以下。<br />?熊野古道(中辺路)<br />②熊野三山奥の宮(玉置神社)<br />③熊野古道 小辺路(果無集落)<br />④熊野本宮大社<br />⑤熊野速玉大社・神倉神社<br />⑥川の参詣道(熊野川川舟下り)<br />⑦丸山千枚田<br />⑧鬼ヶ城<br />⑨熊野古道(大辺路)<br />⑩熊野那智大社・青岸渡寺・那智大滝<br />⑪熊野ジオパーク(橋杭岩・潮岬・古座川の一枚岩)<br />⑫アドベンチャーワールド<br />⑬温泉(川湯温泉・白浜温泉)<br /><br />南紀白浜空港からレンタカーで巡礼の旅をスタート!<br />まずは熊野古道・中辺路へ向かう。<br />小辺路、大辺路、中辺路など熊野参詣道の中でも、この中辺路が最もポピュラーなルート。<br />田辺から熊野本宮に向かう総延長38キロ、そして幾つかの峠を越えなければならないため、王子跡を中心に歩くこととした。<br /><br />次いで中辺路から奈良県の最奥にある大峯奥駈道・小辺路方面へ。<br />一旦熊野大社を通り過ぎ向かった先は、熊野三山の奥の宮、そして西日本最強のパワースポットとも言われる玉置神社へ。<br />その後は小辺路で最も知られている果無集落。<br />ここは民家の庭先に世界遺産の熊野古道が走るインスタスポット。<br /><br />熊野古道巡礼の初日はここまで。<br />宿は熊野本宮大社にほど近い川湯温泉。<br />翌日の本宮参詣に備え、ここで温泉垢離で身を清める。<br />

2022GW 世界遺産『熊野古道』巡礼の旅 その②中辺路(滝尻王子・牛馬童子・近露王子)から大峯奥駈道(玉置神社)、小辺路(果無集落)へ

172いいね!

2022/05/03 - 2022/05/07

91位(同エリア8410件中)

Brighton

Brightonさん

この旅行記スケジュールを元に

2022年のゴールデンウィークは3年振りに行動制限が解除された。
かねてから訪れてみたいと思っていた熊野古道へ。
本州の中心近くにありながら交通アクセスがあまりよろしくない紀伊半島南端部。
今回はJALのマイルで南紀白浜空港までフライト、そして和歌山、奈良、三重の3県にまたがる世界文化遺産に登録されている『紀伊山地の霊場と参詣道』を回ることに。
とは言え全行程徒歩は無理なため、レンタカーで回りながら熊野古道の要所要所を歩くことに。

事前に明治神宮で仕入れた御朱印帳と現地調達した熊野古道押印帳を手に回った先は以下。
?熊野古道(中辺路)
②熊野三山奥の宮(玉置神社)
③熊野古道 小辺路(果無集落)
④熊野本宮大社
⑤熊野速玉大社・神倉神社
⑥川の参詣道(熊野川川舟下り)
⑦丸山千枚田
⑧鬼ヶ城
⑨熊野古道(大辺路)
⑩熊野那智大社・青岸渡寺・那智大滝
⑪熊野ジオパーク(橋杭岩・潮岬・古座川の一枚岩)
⑫アドベンチャーワールド
⑬温泉(川湯温泉・白浜温泉)

南紀白浜空港からレンタカーで巡礼の旅をスタート!
まずは熊野古道・中辺路へ向かう。
小辺路、大辺路、中辺路など熊野参詣道の中でも、この中辺路が最もポピュラーなルート。
田辺から熊野本宮に向かう総延長38キロ、そして幾つかの峠を越えなければならないため、王子跡を中心に歩くこととした。

次いで中辺路から奈良県の最奥にある大峯奥駈道・小辺路方面へ。
一旦熊野大社を通り過ぎ向かった先は、熊野三山の奥の宮、そして西日本最強のパワースポットとも言われる玉置神社へ。
その後は小辺路で最も知られている果無集落。
ここは民家の庭先に世界遺産の熊野古道が走るインスタスポット。

熊野古道巡礼の初日はここまで。
宿は熊野本宮大社にほど近い川湯温泉。
翌日の本宮参詣に備え、ここで温泉垢離で身を清める。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • まずは熊野古道・中辺路のスタート地点熊野古道館へ<br />

    まずは熊野古道・中辺路のスタート地点熊野古道館へ

  • 約200メートル先に駐車場あり(無料)

    約200メートル先に駐車場あり(無料)

  • 清らかな流れの石船川

    清らかな流れの石船川

  • 川沿いに立つ熊野古道館

    川沿いに立つ熊野古道館

    熊野古道館 美術館・博物館

  • ここで情報収集

    ここで情報収集

  • 平安貴族の衣装レンタル可<br />この旅でもこの装束の外国人さんを何組か見かけた・・・

    平安貴族の衣装レンタル可
    この旅でもこの装束の外国人さんを何組か見かけた・・・

  • 押印帳ここでゲット

    押印帳ここでゲット

  • 滝尻王子の御朱印もここでゲット<br /><br />ちなみに王子とは、熊野権現を祀る分社で旅の安全を祈願する場<br />京都から熊野三山までの間に九十九王子があると言われている

    滝尻王子の御朱印もここでゲット

    ちなみに王子とは、熊野権現を祀る分社で旅の安全を祈願する場
    京都から熊野三山までの間に九十九王子があると言われている

  • 世界遺産の標<br />

    世界遺産の標

  • 石船川を渡ると

    石船川を渡ると

  • 滝尻茶屋

    滝尻茶屋

  • その奥には・・・

    その奥には・・・

  • 滝尻王子

    滝尻王子

    滝尻王子 寺・神社・教会

  • ここから険しい参詣道が熊野本宮まで続く

    ここから険しい参詣道が熊野本宮まで続く

  • 押印帳のスタンプが格納された押印処

    押印帳のスタンプが格納された押印処

  • この旅の初王子にて押印

    この旅の初王子にて押印

  • 滝尻王子からは急峻な峠道となるため車でワープ<br /><br />牛馬童子口にある道の駅『熊野古道中辺路』へ

    滝尻王子からは急峻な峠道となるため車でワープ

    牛馬童子口にある道の駅『熊野古道中辺路』へ

    道の駅 熊野古道中辺路 道の駅

  • ここで中辺路地図帳ゲット(無料)

    ここで中辺路地図帳ゲット(無料)

  • 道の駅からいよいよ熊野古道に踏み出す<br />800メートルの往復だけど・・・

    道の駅からいよいよ熊野古道に踏み出す
    800メートルの往復だけど・・・

  • いきなり急な上り階段

    いきなり急な上り階段

  • 古道にはこの様な道標が立てられており迷うことは無い

    古道にはこの様な道標が立てられており迷うことは無い

  • 杉木立の中の古道を進む

    杉木立の中の古道を進む

  • 熊野の霊域に踏み入れた<br />厳かな空気が漂う・・・

    熊野の霊域に踏み入れた
    厳かな空気が漂う・・・

  • 一里塚跡

    一里塚跡

  • 花山法王がここで弁当を食べた際、木の枝を折って箸としたことから箸折峠

    花山法王がここで弁当を食べた際、木の枝を折って箸としたことから箸折峠

    箸折峠・牛馬童子像 名所・史跡

  • 牛馬童子<br />牛と馬に跨ったわらべ

    イチオシ

    地図を見る

    牛馬童子
    牛と馬に跨ったわらべ

    箸折峠・牛馬童子像 名所・史跡

  • 花山法王が御経を納めた場所

    花山法王が御経を納めた場所

  • 牛馬に跨っているのも花山法王との言われている

    牛馬に跨っているのも花山法王との言われている

  • 押印処

    押印処

  • 滝尻王子から牛馬童子までの間に五つの王子があったがスルー・・・

    滝尻王子から牛馬童子までの間に五つの王子があったがスルー・・・

  • 次の近露王子まで車に戻り向かうことに

    次の近露王子まで車に戻り向かうことに

  • 近露王子の謂れも所説あるようですな

    近露王子の謂れも所説あるようですな

    近露王子 名所・史跡

  • 近露王子跡

    イチオシ

    近露王子跡

  • 押印処

    押印処

  • 近露王子の印

    近露王子の印

  • 近露王子近くにあるなかへち美術館

    近露王子近くにあるなかへち美術館

    熊野古道なかへち美術館 美術館・博物館

  • ガラスウォールのモダンな建物

    ガラスウォールのモダンな建物

  • 美術館の庭で先程立ち寄った道の駅『熊野古道中辺路』にて調達した熊野の郷土料理でお昼をいただく<br /><br />めはり寿司、高菜の葉でくるんだおにぎり<br />秋刀魚寿司、熊野灘で採れた秋刀魚の寿司<br />鹿肉おにぎり、この地のジビエ<br />

    美術館の庭で先程立ち寄った道の駅『熊野古道中辺路』にて調達した熊野の郷土料理でお昼をいただく

    めはり寿司、高菜の葉でくるんだおにぎり
    秋刀魚寿司、熊野灘で採れた秋刀魚の寿司
    鹿肉おにぎり、この地のジビエ

  • 次いで立ち寄ったのは野中の清水

    次いで立ち寄ったのは野中の清水

  • いにしえの旅人も皆ここに立ち寄り乾いたのどを潤して行ったのであろう

    イチオシ

    いにしえの旅人も皆ここに立ち寄り乾いたのどを潤して行ったのであろう

    野中の清水 名所・史跡

  • 野中の清水から上に登ると、そこにあるのは秀衡桜<br />奥州平泉に栄えた藤原秀衡公が熊野詣にこの地に訪れた際、杖にしていた桜の木を突き刺し、その木が成長した・・・という伝説の桜

    野中の清水から上に登ると、そこにあるのは秀衡桜
    奥州平泉に栄えた藤原秀衡公が熊野詣にこの地に訪れた際、杖にしていた桜の木を突き刺し、その木が成長した・・・という伝説の桜

  • 秀衡桜の押印処

    秀衡桜の押印処

  • 秀衡桜の印・・・間違って継桜王子のところに押してしまった・・・

    秀衡桜の印・・・間違って継桜王子のところに押してしまった・・・

  • 秀衡桜の隣りにある継桜王子<br /><br />檜の巨木から成長した桜の木が生えていた・・・らしい

    秀衡桜の隣りにある継桜王子

    檜の巨木から成長した桜の木が生えていた・・・らしい

    継桜王子 寺・神社・教会

  • この王子には巨大な杉が何本も並んでいる 

    この王子には巨大な杉が何本も並んでいる 

  • どの杉も南に枝を伸ばしているため一方杉と呼ばれている

    どの杉も南に枝を伸ばしているため一方杉と呼ばれている

  • 巨大な杉古木

    巨大な杉古木

  • 桜継王子の押印処

    桜継王子の押印処

  • 桜継王子の印・・・秀衡桜のところに押してしまったが・・・

    桜継王子の印・・・秀衡桜のところに押してしまったが・・・

  • 中辺路を離れ、熊野本宮大社の横を通過

    中辺路を離れ、熊野本宮大社の横を通過

    熊野本宮大社 寺・神社・教会

  • 国道168号線を一路北へ

    国道168号線を一路北へ

  • 奈良県最奥の秘境十津川村へ

    奈良県最奥の秘境十津川村へ

    二津野ダム湖 自然・景勝地

  • 西日本最強のパワースポットと呼ばれる玉置神社を目指す

    西日本最強のパワースポットと呼ばれる玉置神社を目指す

  • 玉置神社手前約1キロ地点から駐車場待ちの車の列が<br />この旅で唯一の渋滞区間はここだけ・・・駐車まで約1時間

    玉置神社手前約1キロ地点から駐車場待ちの車の列が
    この旅で唯一の渋滞区間はここだけ・・・駐車まで約1時間

  • 熊野三山の奥の院玉置神社に到着

    イチオシ

    熊野三山の奥の院玉置神社に到着

    玉置神社 寺・神社・教会

  • 令和10年まで令和の大改修中

    令和10年まで令和の大改修中

  • 駐車場から山道の参道を登る

    駐車場から山道の参道を登る

  • 参道脇に見られる枕状溶岩

    参道脇に見られる枕状溶岩

  • 紀伊半島はかつて地殻の大変動と海底火山の噴火によって隆起した<br />その時の溶岩が枕状に重なっている

    紀伊半島はかつて地殻の大変動と海底火山の噴火によって隆起した
    その時の溶岩が枕状に重なっている

  • 参道には杉の大木が連なっている

    参道には杉の大木が連なっている

  • 奈良県一の大杉

    奈良県一の大杉

  • 幹周10.5メートル

    幹周10.5メートル

  • 人と比べるとその大きさは一目瞭然

    イチオシ

    人と比べるとその大きさは一目瞭然

  • この大杉も御神体だ<br />

    この大杉も御神体だ

  • 八咫烏に導かれた神武天皇がこの地で安全を祈願されたことが玉置神社の草創

    八咫烏に導かれた神武天皇がこの地で安全を祈願されたことが玉置神社の草創

  • シャクナゲの花と拝殿

    シャクナゲの花と拝殿

  • ここは世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産である大峯奥駈道の一部でもある

    ここは世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産である大峯奥駈道の一部でもある

  • 神様に呼ばれた者だけがたどり着ける神社・・・たどり着けた、感無量!!

    イチオシ

    神様に呼ばれた者だけがたどり着ける神社・・・たどり着けた、感無量!!

  • ありがたく御朱印をいただく 

    イチオシ

    ありがたく御朱印をいただく 

  • この奥にも2本の大杉がある

    この奥にも2本の大杉がある

  • 神代杉

    神代杉

  • 夫婦杉

    夫婦杉

  • 熊野三山の奥の院、そして西日本最強のパワースポット<br />その霊域ともここでお別れ

    熊野三山の奥の院、そして西日本最強のパワースポット
    その霊域ともここでお別れ

  • 標高1000メートルを超える紀伊半島の中央に位置<br />紀伊山地の絶景が広がる

    標高1000メートルを超える紀伊半島の中央に位置
    紀伊山地の絶景が広がる

  • 次いで向かうは熊雄古道小辺路にある果無集落

    次いで向かうは熊雄古道小辺路にある果無集落

  • 小辺路の急な古道をパスし車で進む

    小辺路の急な古道をパスし車で進む

  • 果無集落駐車場<br />5台ほどの駐車スペース

    果無集落駐車場
    5台ほどの駐車スペース

  • 駐車場から200メートル歩くと・・・

    駐車場から200メートル歩くと・・・

  • 世界遺産 熊野参詣道小辺路

    世界遺産 熊野参詣道小辺路

  • 世界遺産石碑と小辺路

    イチオシ

    世界遺産石碑と小辺路

    熊野参詣道小辺路 名所・史跡

  • 小辺路の中でも最もポピュラーな場所がここ

    イチオシ

    小辺路の中でも最もポピュラーな場所がここ

  • 果無集落

    イチオシ

    果無集落

  • 古の熊野古道の面影を今に残す石畳が続く

    古の熊野古道の面影を今に残す石畳が続く

  • その石畳の上に我々を先導するかのように大蛇が這っていく

    その石畳の上に我々を先導するかのように大蛇が這っていく

  • 小辺路の道標

    小辺路の道標

  • この古道は生活の場である集落の中をはしる

    この古道は生活の場である集落の中をはしる

  • 集落の民家の庭に世界遺産の古道がある!

    集落の民家の庭に世界遺産の古道がある!

  • 集落の方々が訪れる人のため花を生けたりとかなり手を入れてくれていることがわかる

    集落の方々が訪れる人のため花を生けたりとかなり手を入れてくれていることがわかる

  • この先が小辺路で一番の難路果無峠

    この先が小辺路で一番の難路果無峠

  • この先は熊野本宮大社につながる

    この先は熊野本宮大社につながる

  • 果無集落ともお別れ

    果無集落ともお別れ

  • 果無集落の御印

    果無集落の御印

  • 果無集落のほど近くにある滝に立ち寄る

    果無集落のほど近くにある滝に立ち寄る

  • めん滝<br />結構な水飛沫が舞う

    めん滝
    結構な水飛沫が舞う

  • 本日の宿に向かう途中に立ち寄った一二滝

    本日の宿に向かう途中に立ち寄った一二滝

  • 本日の宿は川湯温泉

    本日の宿は川湯温泉

    川湯温泉 温泉

  • 大塔川の河原からは温泉が湧き出している

    大塔川の河原からは温泉が湧き出している

  • 大塔川沿いの角部屋<br />ここに2泊

    大塔川沿いの角部屋
    ここに2泊

    川湯温泉 山水館 川湯まつや 宿・ホテル

  • 夕食は系列の宿で

    夕食は系列の宿で

    川湯温泉 山水館 川湯みどりや 宿・ホテル

  • 翌朝、大塔川を照らす朝日<br />この河原にある露天風呂は雰囲気、湯とも最高!<br />古道ウォークで疲れた体を十分に癒してくれる

    翌朝、大塔川を照らす朝日
    この河原にある露天風呂は雰囲気、湯とも最高!
    古道ウォークで疲れた体を十分に癒してくれる

172いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP