尾道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
福善寺→タイル小路→御袖天満宮→八坂神社→久保八幡神社→尾道商業会議所記念館→尾道商店街→尾道駅

瀬戸内の潮風旅⑤尾道三部作ロケ地巡り

6いいね!

2022/03/22 - 2022/03/25

799位(同エリア1134件中)

旅行記グループ 瀬戸内の潮風旅

0

50

エンジュ

エンジュさん

この旅行記スケジュールを元に

福善寺→タイル小路→御袖天満宮→八坂神社→久保八幡神社→尾道商業会議所記念館→尾道商店街→尾道駅

旅行の満足度
3.0
ホテル
4.0
ショッピング
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
その他
利用旅行会社
近畿日本ツーリスト
  • 梶山時計店・芳山和子がタイムトリップするとき、逆回転した大時計です。<br />グーグルマップ上に【映画「時をかける少女」タイムトリップの時計】観光名所と標記していました。

    梶山時計店・芳山和子がタイムトリップするとき、逆回転した大時計です。
    グーグルマップ上に【映画「時をかける少女」タイムトリップの時計】観光名所と標記していました。

  • 福善寺の参道

    福善寺の参道

    福善寺 寺・神社・教会

    映画「転校生」のロケ地 by エンジュさん
  • 階段を上ると立派な山門がありました。「ええ門は福善寺 かたい門は持光寺 能は艮(うしとら)さん」と言い伝えられてた。

    階段を上ると立派な山門がありました。「ええ門は福善寺 かたい門は持光寺 能は艮(うしとら)さん」と言い伝えられてた。

  • 山門の扉などに唐獅子や、精巧な「鶴の丸」の紋が彫り込まれています。欄干の竜に気がつかなかったのがくやまれます。

    山門の扉などに唐獅子や、精巧な「鶴の丸」の紋が彫り込まれています。欄干の竜に気がつかなかったのがくやまれます。

  • 福善寺 鷲の松・尾道の三名松の一つで、市の天然記念物です。<br />映画「転校生」のロケ地で斉藤一美(小林聡美)が奥から歩いてきた。

    福善寺 鷲の松・尾道の三名松の一つで、市の天然記念物です。
    映画「転校生」のロケ地で斉藤一美(小林聡美)が奥から歩いてきた。

  • 福善寺 本堂 ・「転校生」で斉藤一美のおばあちゃんの法事のあった寺

    福善寺 本堂 ・「転校生」で斉藤一美のおばあちゃんの法事のあった寺

  • 福善寺の境内から「時をかける少女」のロケ地「タイル小路」につながる出入口があるので、そこに向かいました。

    福善寺の境内から「時をかける少女」のロケ地「タイル小路」につながる出入口があるので、そこに向かいました。

  • タイル小路・大阪万国博覧会が開催された1970年に住人より記念に作られた路地です。

    タイル小路・大阪万国博覧会が開催された1970年に住人より記念に作られた路地です。

  • 地震の後に和子がゲタを履いて歩くタイル小路

    地震の後に和子がゲタを履いて歩くタイル小路

  • 地震後の火災現場から帰宅する和子が何者かに口を塞がれるシーンの撮影場所。

    地震後の火災現場から帰宅する和子が何者かに口を塞がれるシーンの撮影場所。

  • 御袖天満宮へいく参道は鳥居まで距離と階段がありました。

    御袖天満宮へいく参道は鳥居まで距離と階段がありました。

    御袖天満宮 寺・神社・教会

    映画「転校生」ロケ地の石段があります。 by エンジュさん
  • 随身門が見えました。まだまだ階段が…

    随身門が見えました。まだまだ階段が…

  • 階段の途中のネコちゃんがいました。

    階段の途中のネコちゃんがいました。

  • カメラに向かって顔を向けてくれました。

    カメラに向かって顔を向けてくれました。

  • 映画「転校生」のロケ地・斉藤一夫(尾美としのり)がけった缶に驚き、2人が転がり落ちた階段です。

    映画「転校生」のロケ地・斉藤一夫(尾美としのり)がけった缶に驚き、2人が転がり落ちた階段です。

  • さすり牛(石の臥牛)もマスクしてました。

    さすり牛(石の臥牛)もマスクしてました。

  • 御袖天満宮 拝殿・学問の神様 菅原道真公を奉っています。<br />その昔、菅原道真が京より大宰府へ流される途中、尾道へ立ち寄りました。その際に民衆に親切にしてもらったお礼に着ている服の袖を渡されたことに由来します。

    御袖天満宮 拝殿・学問の神様 菅原道真公を奉っています。
    その昔、菅原道真が京より大宰府へ流される途中、尾道へ立ち寄りました。その際に民衆に親切にしてもらったお礼に着ている服の袖を渡されたことに由来します。

  • 御袖天満宮の境内からの景色です。千光寺ロープウェイが見えました。

    御袖天満宮の境内からの景色です。千光寺ロープウェイが見えました。

  • 熊野神社・商店街から築地小路を通りました。事前に調べてないと見過ごしてしまう神社です。

    熊野神社・商店街から築地小路を通りました。事前に調べてないと見過ごしてしまう神社です。

  • 熊野神社 鳥居・石造りの立派な鳥居でした。

    熊野神社 鳥居・石造りの立派な鳥居でした。

  • 熊野神社・路地の奥まった場所にある神社です。祭神は熊野権現です。正面から見ると、柱が2 本、屋根は前面に長く伸びて反り上がった「一間社流造(いっけんしゃな がれづくり)」 の 本殿です。

    熊野神社・路地の奥まった場所にある神社です。祭神は熊野権現です。正面から見ると、柱が2 本、屋根は前面に長く伸びて反り上がった「一間社流造(いっけんしゃな がれづくり)」 の 本殿です。

  • 八坂神社・尾道を訪れる前に「ブラタモリ」にでた神社で、「かんざし灯籠」を見にきました。

    八坂神社・尾道を訪れる前に「ブラタモリ」にでた神社で、「かんざし灯籠」を見にきました。

    八坂神社 名所・史跡

    かんざし灯籠 by エンジュさん
  • かんざし灯籠・この灯籠には恋を遂げられなかった町娘に関わる悲しい伝説があります。

    かんざし灯籠・この灯籠には恋を遂げられなかった町娘に関わる悲しい伝説があります。

  • 八幡神社石鳥居・久保八幡神社の鳥居です。八坂神社の北にあります。奥に随身門が見えます。尾道で一番古い石鳥居だそうです。

    八幡神社石鳥居・久保八幡神社の鳥居です。八坂神社の北にあります。奥に随身門が見えます。尾道で一番古い石鳥居だそうです。

  • 八幡神社石鳥居から更に北に進むと目の前に国道二号線とJR山陽本線が境内を横切ってます。

    八幡神社石鳥居から更に北に進むと目の前に国道二号線とJR山陽本線が境内を横切ってます。

  • 尾道の石工が彫り上げた「軍配灯籠」と呼ばれる軍配が彫られた灯籠

    尾道の石工が彫り上げた「軍配灯籠」と呼ばれる軍配が彫られた灯籠

  • 二の鳥居・太いしめ縄が付けられていました。

    二の鳥居・太いしめ縄が付けられていました。

    久保八幡神社 (亀山八幡宮) 寺・神社・教会

    境内を線路と国道が横切る by エンジュさん
  • 祭神:応神天皇<br />第15代・応神天皇が即位22年に淡路・播磨・小豆島を経て、尾道に巡幸されたと伝えられています。その際に海辺に玉子に似たひかり輝く石を御覧になり、亀の形をした小さな丘で休息されたのがきっかけで里人たちが祠を建てて聖地として崇敬したそうです。貞観年間(859年~877年)の創建と伝えられています。

    祭神:応神天皇
    第15代・応神天皇が即位22年に淡路・播磨・小豆島を経て、尾道に巡幸されたと伝えられています。その際に海辺に玉子に似たひかり輝く石を御覧になり、亀の形をした小さな丘で休息されたのがきっかけで里人たちが祠を建てて聖地として崇敬したそうです。貞観年間(859年~877年)の創建と伝えられています。

  • 力石・丸みを帯びた石があり、その昔、男たちがその石を持ち上げ力自慢をしていました。

    力石・丸みを帯びた石があり、その昔、男たちがその石を持ち上げ力自慢をしていました。

  • 尾道本通り商店街・映画「転校生」のロケ地

    尾道本通り商店街・映画「転校生」のロケ地

    尾道本通り商店街 市場・商店街

    どこか懐かしいアーケード商店街 by エンジュさん
  • 一宮神社御旅所・一年を通して神輿と三面が飾られています。

    一宮神社御旅所・一年を通して神輿と三面が飾られています。

  • 商店街から山側を撮影しました。

    商店街から山側を撮影しました。

  • 商店街の中の「尾道ええもんや」か営業中だったので、お土産を買いました。

    商店街の中の「尾道ええもんや」か営業中だったので、お土産を買いました。

    尾道ええもんや (尾道観光土産品協同組合) お土産屋・直売所・特産品

    尾道のお土産屋さん by エンジュさん
  • 大和湯も休業してました。

    大和湯も休業してました。

    大和湯 グルメ・レストラン

  • 尾道商業会議所記念館・質実剛健、尾道の商売人たちが集った会議所ビル、入館無料。

    尾道商業会議所記念館・質実剛健、尾道の商売人たちが集った会議所ビル、入館無料。

    尾道商業会議所記念館 名所・史跡

    レトロモダンな建物 by エンジュさん
  • レトロな金庫が懐かしく感じる。

    レトロな金庫が懐かしく感じる。

  • 2F、3Fは吹き抜けで、当時としては珍しい階段状の議場が整備されています。

    2F、3Fは吹き抜けで、当時としては珍しい階段状の議場が整備されています。

  • 3Fの傍聴席から撮影。

    3Fの傍聴席から撮影。

  • 1Fの観光案内コーナーにいろいろな種類の観光パンフレットがあり、自由に持ち帰ることができます。トイレも利用できます。

    1Fの観光案内コーナーにいろいろな種類の観光パンフレットがあり、自由に持ち帰ることができます。トイレも利用できます。

  • パン屋航路・ホテルで食べた朝食が豪華であまりお腹が空いてないので、お昼ご飯は「パン屋航路」で惣菜パンを2個買ってホテルに帰って食べることにしました。

    パン屋航路・ホテルで食べた朝食が豪華であまりお腹が空いてないので、お昼ご飯は「パン屋航路」で惣菜パンを2個買ってホテルに帰って食べることにしました。

    パン屋航路 グルメ・レストラン

  • 店員さんは親切でパンの説明を詳しく教えてもらいました。

    店員さんは親切でパンの説明を詳しく教えてもらいました。

  • フェリー乗り場が見えてきました。

    フェリー乗り場が見えてきました。

  • 福本渡船 尾道⇔向島 フェリー乗り場・映画「さびしんぼう」のロケ地<br /><br />映画「さびしんぼう」でヒロイン橘百合子(富田靖子)の通学場面にでてくる渡船です。

    福本渡船 尾道⇔向島 フェリー乗り場・映画「さびしんぼう」のロケ地

    映画「さびしんぼう」でヒロイン橘百合子(富田靖子)の通学場面にでてくる渡船です。

  • おのみち海辺の美術館・遊歩道を歩いていたら「尾道海辺の美術館」の標記がありました。

    おのみち海辺の美術館・遊歩道を歩いていたら「尾道海辺の美術館」の標記がありました。

    おのみち海辺の美術館 名所・史跡

    Onomichi Seaside Museum by エンジュさん
  • 「潮」 富永直樹

    「潮」 富永直樹

  • 石畳小路・尾道水道に向かって延びる石畳小路。この石畳小路を出た海岸通りには、かつて賑わいのある魚市場があったそうだ。

    石畳小路・尾道水道に向かって延びる石畳小路。この石畳小路を出た海岸通りには、かつて賑わいのある魚市場があったそうだ。

  • おやつとやまねこ・ここも休業でした。定休日ではないのですが、コロナウィルスの影響でしょうか?プリンを楽しみにしてたのに、残念です。

    おやつとやまねこ・ここも休業でした。定休日ではないのですが、コロナウィルスの影響でしょうか?プリンを楽しみにしてたのに、残念です。

    おやつとやまねこ グルメ・レストラン

  • 林芙美子像・尾道ゆかりの作家「林芙美子」さんの銅像です。幼少時代尾道で過ごした林芙美子は、生涯この町を愛しました。

    林芙美子像・尾道ゆかりの作家「林芙美子」さんの銅像です。幼少時代尾道で過ごした林芙美子は、生涯この町を愛しました。

    林芙美子像 名所・史跡

    尾道ゆかりの小説家 by エンジュさん
  • 大林宣彦監督の足型・尾道を訪れた著名人・有名人の「足形」を備前焼きで制作し、尾道市各所に設置されています。大林監督の足型は尾道本通り商店街に入る手前にありました。国道2号線沿いです。

    大林宣彦監督の足型・尾道を訪れた著名人・有名人の「足形」を備前焼きで制作し、尾道市各所に設置されています。大林監督の足型は尾道本通り商店街に入る手前にありました。国道2号線沿いです。

  • メロディ時計 (時計塔)・尾道駅前にありました。

    メロディ時計 (時計塔)・尾道駅前にありました。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP