市原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナさんの第6波だかがやってきて、動きにくくなってきていた中、有休が取れたので、人の多そうなところをさけて、日帰りでソロリと出かけております。<br />行先は近場にしようということで、おとなり千葉県の房総半島方面です。<br /><br />内房線の五井駅から、偶然遭遇した小湊鐵道のキハ40に乗って上総牛久駅まで来ました。<br />ここから、路線の終点である上総中野駅まで行く列車に乗ります。<br /><br />もともと風光明媚なローカル鉄道である小湊鉄道線ですが、上総牛久から先の区間は特にそんな区間です。景色や、駅を眺めているだけで楽しいです。<br />そこを年季の入ったディーゼルカーで進みました。<br /><br />終点の上総中野駅からは、いすみ鉄道に乗り換えます。<br />こちらは国鉄線から民営化された第三セクター路線で、車両は新しいですが、ローカルな景色は変わりません。<br /><br />この2つの路線を乗り継いで、いすみ鉄道の中心駅・大多喜駅まで行きました。

人混みを避けそろり房総半島へ【その2】 上総牛久駅から大多喜駅へ ローカル私鉄の乗り継ぎを楽しむ 

67いいね!

2022/02/18 - 2022/02/18

34位(同エリア937件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

コロナさんの第6波だかがやってきて、動きにくくなってきていた中、有休が取れたので、人の多そうなところをさけて、日帰りでソロリと出かけております。
行先は近場にしようということで、おとなり千葉県の房総半島方面です。

内房線の五井駅から、偶然遭遇した小湊鐵道のキハ40に乗って上総牛久駅まで来ました。
ここから、路線の終点である上総中野駅まで行く列車に乗ります。

もともと風光明媚なローカル鉄道である小湊鉄道線ですが、上総牛久から先の区間は特にそんな区間です。景色や、駅を眺めているだけで楽しいです。
そこを年季の入ったディーゼルカーで進みました。

終点の上総中野駅からは、いすみ鉄道に乗り換えます。
こちらは国鉄線から民営化された第三セクター路線で、車両は新しいですが、ローカルな景色は変わりません。

この2つの路線を乗り継いで、いすみ鉄道の中心駅・大多喜駅まで行きました。

同行者
一人旅
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【その1】からのつづき<br /><br />内房線・五井駅から房総半島の真ん中へと延びている小湊鐵道線に乗っています。<br />当初の予定では終点の上総中野駅まで通しで乗るはずが、その1本前の列車にJRからやってきた国鉄型車両・キハ40が連結されていたため、急遽予定を変更してその車両に乗って上総牛久駅までやってきた。

    【その1】からのつづき

    内房線・五井駅から房総半島の真ん中へと延びている小湊鐵道線に乗っています。
    当初の予定では終点の上総中野駅まで通しで乗るはずが、その1本前の列車にJRからやってきた国鉄型車両・キハ40が連結されていたため、急遽予定を変更してその車両に乗って上総牛久駅までやってきた。

    上総牛久駅

  • そして上総牛久駅からは、元々の予定だった上総中野行きに乗る。

    そして上総牛久駅からは、元々の予定だった上総中野行きに乗る。

    小湊鉄道 乗り物

  • 小湊鐵道線オリジナル車両、キハ200。<br />この213号車は、その中でも一番新しい車両。<br />といっても昭和52年製。年季が入ってます。

    小湊鐵道線オリジナル車両、キハ200。
    この213号車は、その中でも一番新しい車両。
    といっても昭和52年製。年季が入ってます。

  • 通常小湊鐵道線の列車は2両で走っていることが多いが、この列車は単行(1両)だった。<br />まあ、これくらいのお客さんなら1両で十分ですかね。<br /><br />にもかかわらず、運転席後ろの席には、その筋の方が4名、微動だにせず前を見ていた。そこだけ密になってる(笑)

    通常小湊鐵道線の列車は2両で走っていることが多いが、この列車は単行(1両)だった。
    まあ、これくらいのお客さんなら1両で十分ですかね。

    にもかかわらず、運転席後ろの席には、その筋の方が4名、微動だにせず前を見ていた。そこだけ密になってる(笑)

  • 一方私は、その列車の一番後ろの席に座って車窓を眺めていた。<br />たまに、このように後方の景色を見ていた。<br />上総牛久駅を出発。

    一方私は、その列車の一番後ろの席に座って車窓を眺めていた。
    たまに、このように後方の景色を見ていた。
    上総牛久駅を出発。

  • ローカルな景色の中をゆっくり走る。

    ローカルな景色の中をゆっくり走る。

  • ハレーションをおこして駅名が見えないけど、上総川間駅。

    ハレーションをおこして駅名が見えないけど、上総川間駅。

    上総川間駅

  • ぼけーっと景色を眺める。

    ぼけーっと景色を眺める。

  • 上総鶴舞駅。関東の駅百選の選定駅。<br />そのスタンプラリーで来たことがあります。

    上総鶴舞駅。関東の駅百選の選定駅。
    そのスタンプラリーで来たことがあります。

    上総鶴舞駅

  • そうそう、こんな駅でしたねえ。

    そうそう、こんな駅でしたねえ。

  • あのときは駅周辺を歩いたので、この辺の景色も覚えている。

    あのときは駅周辺を歩いたので、この辺の景色も覚えている。

  • 上総久保駅。

    上総久保駅。

    上総久保駅

  • 高滝駅。<br />私の向かいに座っていた、キャリーバックをもった女性2人組が降りた。<br />駅周辺は高滝湖とか美術館とか、見て回るところが多い。

    高滝駅。
    私の向かいに座っていた、キャリーバックをもった女性2人組が降りた。
    駅周辺は高滝湖とか美術館とか、見て回るところが多い。

    高滝駅

  • これがまたいい駅だった。

    これがまたいい駅だった。

  • 里見駅。<br />有人駅で、タブレット(わっかの方ですよ)の交換があった。

    里見駅。
    有人駅で、タブレット(わっかの方ですよ)の交換があった。

    里見駅

  • ここでも降りていく客あり。

    ここでも降りていく客あり。

  • 里見駅を出発。<br />これが東京近郊の景色ですからねえ。<br />こういう駅の駅員になりたい。

    里見駅を出発。
    これが東京近郊の景色ですからねえ。
    こういう駅の駅員になりたい。

  • 飯給(いたぶ)駅。

    飯給(いたぶ)駅。

    飯給駅

  • 月崎駅。

    月崎駅。

    月崎駅

  • 降りたくなる駅が連続する。

    降りたくなる駅が連続する。

  • 上総大久保駅。<br />駅舎というとより自転車置き場みたい。

    上総大久保駅。
    駅舎というとより自転車置き場みたい。

    上総大久保駅

  • 「かずさおゝくぼ」駅。

    「かずさおゝくぼ」駅。

  • この駅もいいなあ。

    この駅もいいなあ。

  • ノンビリ車内。<br />乗務員室との仕切りの壁に寄りかかって、足を延ばして景色を眺める。<br />こうなるとロングシートも悪くない。

    ノンビリ車内。
    乗務員室との仕切りの壁に寄りかかって、足を延ばして景色を眺める。
    こうなるとロングシートも悪くない。

  • 養老渓谷駅。<br />駅名看板のうしろに足湯がある駅。

    養老渓谷駅。
    駅名看板のうしろに足湯がある駅。

    養老渓谷駅

  • 周辺は養老渓谷をはじめとした観光地となっている。<br />この駅で車内の客がだいぶ降りた。

    周辺は養老渓谷をはじめとした観光地となっている。
    この駅で車内の客がだいぶ降りた。

  • 国の登録有形文化財となっている駅舎。

    国の登録有形文化財となっている駅舎。

  • 養老渓谷駅を出発。

    養老渓谷駅を出発。

  • 次は終点の上総中野駅。車内の客は私をいれて6人になった。<br />相変わらず運転席後ろで微動だにせず前を見ているその筋の方4人と、真ん中らへんに座っている1人と、一番うしろにいる私。

    次は終点の上総中野駅。車内の客は私をいれて6人になった。
    相変わらず運転席後ろで微動だにせず前を見ているその筋の方4人と、真ん中らへんに座っている1人と、一番うしろにいる私。

  • 次の上総中野駅までの一部区間で、線路の改良工事をしているらしい。<br />工事期間中、平日の昼間は今乗っている列車を最後に区間運休し、あとは夜の最終列車のみの運転となっていた。<br />今日の作業の準備がすでに始まっていた。

    次の上総中野駅までの一部区間で、線路の改良工事をしているらしい。
    工事期間中、平日の昼間は今乗っている列車を最後に区間運休し、あとは夜の最終列車のみの運転となっていた。
    今日の作業の準備がすでに始まっていた。

  • 思わず写真を撮らずにいられなかった景色。

    思わず写真を撮らずにいられなかった景色。

  • そして、終点の上総中野駅に到着した。

    そして、終点の上総中野駅に到着した。

    上総中野駅

  • 駅名標。

    駅名標。

  • いま来た方向を見る。

    いま来た方向を見る。

  • この駅で、いすみ鉄道の列車に乗り換えとなる。

    この駅で、いすみ鉄道の列車に乗り換えとなる。

  • 駅前に出てみた。

    駅前に出てみた。

  • 駅周辺は集落になっている。<br />養老渓谷や粟又の滝などに行く路線バスがここからも出ていて、たしか利用したことがあるはず(記憶があいまい)。

    駅周辺は集落になっている。
    養老渓谷や粟又の滝などに行く路線バスがここからも出ていて、たしか利用したことがあるはず(記憶があいまい)。

  • 上総中野駅の駅舎。<br />初めてこの駅に来たときは、まだいすみ鉄道は「国鉄木原線」という路線で、この駅も有人駅だった。

    上総中野駅の駅舎。
    初めてこの駅に来たときは、まだいすみ鉄道は「国鉄木原線」という路線で、この駅も有人駅だった。

  • でも今は無人駅。駅舎も建て直されて、簡単な造りになった。

    でも今は無人駅。駅舎も建て直されて、簡単な造りになった。

  • 駅ノートやパンフレット類。

    駅ノートやパンフレット類。

  • 今まで乗ってきた車両と駅舎。<br />この写真も表紙の写真の候補だった。かなり迷った(笑)

    今まで乗ってきた車両と駅舎。
    この写真も表紙の写真の候補だった。かなり迷った(笑)

  • ここからこちらのいすみ鉄道の列車に乗り換える。<br />初めて来たときは、キハ30だった。小湊鐵道の方は当時から変わってません。

    ここからこちらのいすみ鉄道の列車に乗り換える。
    初めて来たときは、キハ30だった。小湊鐵道の方は当時から変わってません。

  • 現在はこの車両。

    現在はこの車両。

    いすみ鉄道 乗り物

  • いすみ300型という、導入されてまだ10年くらいの車両。

    いすみ300型という、導入されてまだ10年くらいの車両。

  • 駅名標もいすみ鉄道仕様になっていた。

    駅名標もいすみ鉄道仕様になっていた。

  • ホームの先。右にある小湊鉄道線とはつながってません…<br />と思いきや、写真いちばん左にヒョロヒョロと延びている側線がつながっていた。<br />物理的には行き来はできそうだけど、車両が通れるのかな。

    ホームの先。右にある小湊鉄道線とはつながってません…
    と思いきや、写真いちばん左にヒョロヒョロと延びている側線がつながっていた。
    物理的には行き来はできそうだけど、車両が通れるのかな。

  • ホームの先から再び2ショット。

    ホームの先から再び2ショット。

  • では乗り込みましょう。<br />この車両はセミクロスシートになっていた。

    では乗り込みましょう。
    この車両はセミクロスシートになっていた。

  • 小湊鐵道は車掌が乗務していたけど、いすみ鉄道の方はワンマン運転。

    小湊鐵道は車掌が乗務していたけど、いすみ鉄道の方はワンマン運転。

  • 車内に掲示の路線図。

    車内に掲示の路線図。

  • そうこうしているうちに、ここまで乗ってきた小湊鐵道の車両が折り返し出発していった。

    そうこうしているうちに、ここまで乗ってきた小湊鐵道の車両が折り返し出発していった。

  • こちらも出発時間が来た。<br /><br />ちなみに、さっきの小湊鐵道の運転席の後ろに陣取ってずっと前を眺めていた4人組もこの列車に乗ってきたけど、なぜかこちらではおとなしくボックスシートに座っていた。<br />

    こちらも出発時間が来た。

    ちなみに、さっきの小湊鐵道の運転席の後ろに陣取ってずっと前を眺めていた4人組もこの列車に乗ってきたけど、なぜかこちらではおとなしくボックスシートに座っていた。

  • こちらは旧国鉄木原線。<br />現在の久留里線とつながって、木更津と大原を結ぶはずだった路線。<br />だから木原線。<br />それが、久留里線とはつながらずに小湊鐵道線とつながった。

    こちらは旧国鉄木原線。
    現在の久留里線とつながって、木更津と大原を結ぶはずだった路線。
    だから木原線。
    それが、久留里線とはつながらずに小湊鐵道線とつながった。

  • 西畑駅。

    西畑駅。

    西畑駅

  • 向こうに見えている小学校の児童が作った看板かな。

    向こうに見えている小学校の児童が作った看板かな。

  • 総元(ふさもと)駅<br />かつてすれ違いができる駅だったような線形。

    総元(ふさもと)駅
    かつてすれ違いができる駅だったような線形。

  • 地元の公民館と一緒になっている駅舎。

    地元の公民館と一緒になっている駅舎。

    総元駅

  • 線路は平坦だけど、周辺は起伏が多い。<br />久留里線の久留里から先の区間のイメージもこんな感じ。

    線路は平坦だけど、周辺は起伏が多い。
    久留里線の久留里から先の区間のイメージもこんな感じ。

  • 久我原駅。

    久我原駅。

  • 近くにある大学がネーミングライツ権を持っているらしい。

    近くにある大学がネーミングライツ権を持っているらしい。

    久我原駅

  • 東総元駅。

    東総元駅。

  • なんだか特徴的な駅名標。

    なんだか特徴的な駅名標。

    東総元駅

  • ここも規模が小さい駅。

    ここも規模が小さい駅。

  • 小谷松駅。

    小谷松駅。

    小谷松駅

  • 路線は夷隅川と並行している、というか川のほうがかなり蛇行をしていて、何度も川を渡る。<br />しかも、川はかなり深いところを流れていて、段差が大きい。

    路線は夷隅川と並行している、というか川のほうがかなり蛇行をしていて、何度も川を渡る。
    しかも、川はかなり深いところを流れていて、段差が大きい。

  • かと思えば田園風景。

    かと思えば田園風景。

  • この路線の中心駅、大多喜駅の構内へ。

    この路線の中心駅、大多喜駅の構内へ。

  • 上総中野駅から初めてのすれ違いのできる駅でもある。

    上総中野駅から初めてのすれ違いのできる駅でもある。

  • 大多喜駅に到着。

    大多喜駅に到着。

    大多喜駅

  • 国鉄時代から使っているようなデザインの駅名標もあった。

    国鉄時代から使っているようなデザインの駅名標もあった。

  • 大きな駅だから、てっきり有人駅だと思って列車から降りたら、運転士さんから「きっぷ見せてね」と言われた。

    大きな駅だから、てっきり有人駅だと思って列車から降りたら、運転士さんから「きっぷ見せてね」と言われた。

  • その後、列車は出発していった。

    その後、列車は出発していった。

  • 駅構内の車庫で休んでいる、大糸線からやってきたキハ52(左側)。ということはその奥の建物の中にキハ28がいるはず。<br />休日走っている国鉄型車両だけど、今日は平日だからお休み。<br />ちなみにその右側の車両も一見古そうだけど、実は5年前に導入された新車(わざとこういうデザインらしい)。

    駅構内の車庫で休んでいる、大糸線からやってきたキハ52(左側)。ということはその奥の建物の中にキハ28がいるはず。
    休日走っている国鉄型車両だけど、今日は平日だからお休み。
    ちなみにその右側の車両も一見古そうだけど、実は5年前に導入された新車(わざとこういうデザインらしい)。

  • では、駅から出ましょう。

    では、駅から出ましょう。

  • 大多喜駅の駅舎内。窓口はあるけど改札はしていない。<br />だからさっき運転士さんからきっぷ見せてと言われたわけですね。

    大多喜駅の駅舎内。窓口はあるけど改札はしていない。
    だからさっき運転士さんからきっぷ見せてと言われたわけですね。

  • 大多喜城の城下町であるのをイメージして、お城っぽいデザインの大多喜駅。<br />この左側にいすみ鉄道の本社がある。

    大多喜城の城下町であるのをイメージして、お城っぽいデザインの大多喜駅。
    この左側にいすみ鉄道の本社がある。

    大多喜駅

  • 駅周辺は大多喜の町の中。<br />ここから、一度行ってみたかったある場所に行ってみます。<br /><br />【その3】につづく

    駅周辺は大多喜の町の中。
    ここから、一度行ってみたかったある場所に行ってみます。

    【その3】につづく

67いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • Akrさん 2022/04/03 09:34:58
    甲乙つけがたい両路線
    Tagucyanさま

    こんにちは。

    両路線が上総中野で繋がっていることもあって、乗るなら房総横断ルートで両方楽しみたくなりますね。
    小湊のキハ200はロングシートですが、古さがいいです。座席も柔らかそうだし。
    同じロングでもE231は嫌だけどキハ200はいいという非鉄の方には理解不能な言い訳をしてしまいます。あとは古い気動車ならではの音と揺れでしょうか。
    いすみの新しい気動車も上手に国鉄風にしましたね。これは他社では例をみないほど忠実に再現されていると思います。

    そして沿線の各駅の雰囲気がいい。
    高滝駅の雰囲気もイイ感じで、弁当持参でここでのんびりしたいです。表紙になった里見駅もなにげに木造貨車が置いてありますね。最高じゃないですか。私も2月に行ってたらたぶん今頃、Tagucyanさまと旅行記が被ってどうしようかと悩んでいたかもしれません(笑)

    大多喜からどうするんですか?
    そのまま大原に向かうんじゃなさそうですね。

    Akr

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/04/03 16:57:42
    どちらもいいですよね

    Akrさま
    こんにちは

    小湊鐵道といすみ鉄道、両方乗れば房総半島横断できますから、通しで乗りたくなりますよね。今回、通しで乗るのがいすみ鉄道が国鉄時代の頃から通算して4回目です(笑)
    通しで乗れる割引乗車券もありまして、4回中3回はこれを利用してます(今回も)。

    小湊鐵道線もいすみ鉄道線(旧国鉄木原線)も両方とも昭和一ケタ台に全通した路線で、沿線もそれほど開発されていないので、景色はいいですね。
    そして小湊鐵道のキハ200。現在も主力なのがすごいです。これ目当てで乗りに行ってもいいぐらいです。
    いすみ鉄道も、オリジナル車両は新車に置き換わりましたが、最新の車両のデザインはこだわってますねえ。となりにいたキハ58とぱっと見見分けがつかないですもんね。

    小湊鐵道の駅は、どれをとってもいい駅ばかりです。そのまま白黒写真にして「昭和30年代」とか言われても分からないくらい(笑) そうですね、里見駅はあの木造貨車がアクセントになってますね。ああいう駅に勤めてみたいです。

    一応最終的には大原駅まで行きますが、その前にちょっと寄り道しています。

    ---
    Tagucyan
  • とのっちさん 2022/04/02 22:15:08
    冬晴れに映えるキハが素晴らしい!
    Tagucyanさま

    こんばんは。そろりそろりと房総横断。冬晴れの素晴らしい日です。

    何でもかんでもウイルスのせいにするのはよくないのですが(笑)一昨年の年末に「熊本県が行っていいよと言う県だけ行く旅」で旅行2日前に千葉県に規制がかかって、急遽変更し房総半島横断を断念しました。全国どこでも走っている(と私の中で思っている)キハ40が小湊鉄道に導入され、また趣のある車両が…と思っていましたが特に運用縮小されたわけでもなさそうで一安心です。この季節は大丈夫なのですが、あのキハ200形は冷房積んでるのでしょうか?里見駅のわっぱの交換は見に行きたくなりました。実はTagucyanさまの旅行記に影響されてつい先日某所にわっぱの交換を見に行きまして…

    諸先輩方は運転台後ろで密密なさいますね~あの体力は普段どのように鍛えていらっしゃるのでしょうか。あのロングシートで体をひねって外を見る感じが手に取るようにわかります。いすみ鉄道は新車ばかりだから諸先輩方もおとなしいですね~むしろ新車の方が前面展望が効くような気がしますが…大多喜駅(デンタルサポート、が妙に頭に残る)はいかにも地方民鉄の主要駅!大糸線で昔乗った例のアレによく似せたキハですね~各地でこんな手の込んだ車両が見られるといいんですけど。ぱっと塗り替えるだけでもそれなりに見える車両もありますからね~

    デンタ…いや、大多喜から行きたいところ…戦後の日本史のお勉強くらいしか思い浮かばないのですが、最寄り駅でもないし…その前にお食事でしょうか?

    とのっち

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/04/02 23:09:02
    快晴だと余計映えますね

    とのっちさま
    こんばんは

    確かに写真を見ますと、この日は見事な快晴でした。電車乗るだけなら天気は関係ないのかも知れませんが、晴れると景色も映えますね。

    小湊鐵道にキハ40が導入されたのは知っていましたが、運用が公表されていない中で「そんなに都合よく当たるわけない」と思っていたら当たりました。考えてみたら近年の小湊鐵道では初のクロスシート車なんですよね。景色をめでるには最適です。
    キハ200は一部を除いて冷房化されています。ただ私が乗った日のキハ40の相棒だった車両は非冷房でした。たぶん夏は運用から外れると思いますが・・・

    一時期、上総牛久駅から先の区間が完全棒線化、1つの閉塞区間になっていましたが、その後沿線の小学校の合併の関係で本数が増えて、里見駅が再び交換可能駅になりました。その際、タブレットの受け渡しのために駅も有人化。こういう事例は珍しいと思います。

    あの時運転席の後ろに固まっていた4人組は、たぶん春休み中の大学生だったと思います。あのポジションであそこまで執念深く、ずっとじっと前を見ていた割には、いすみ鉄道ではおとなしかった。その代わりに、その位置に立っていたのは私です(爆)

    いすみ鉄道でも収入源の1つとして駅のネーミングライツをしています。まだ全駅ではないようですが、大多喜駅は千葉県内の歯医者さんみたいですね。たしかに気になります。
    その構内の車庫に見た目が似ている国鉄型車両がいくつもいて、そんなにいたっけと思ったら、最新の車両があえて国鉄型のデザインで登場したらしいですね。ホントに、ぱっと見違いが分からない。当時のあの社長さんのこだわりが見えますね。

    さて大多喜で、ですが・・・ みなさん、内角にグイグイ球を投げ込んでくるので、ヒヤヒヤしております(笑)

    ---
    Tagucyan
  • へけけさん 2022/04/02 11:14:29
    小湊鉄道頑張ってますね。どこかの駅で働きたいです。バス運転手は募集してますけど笑
    tagucyanさん こんにちは いいですねぇ のどかですね って言っても自分も千葉県民なのですが笑 改めて千葉の最果てに住んで良かったと思います。 多分、大多喜で行きたいとこは十万石饅頭のお店じゃないかな? みなさん行きますよ。お城はありふれてるしね。ポッポの丘は遠いし。
     木原線時代はさすがに知りませんがレールバスには乗りたかったですね。キハ28は平日は走ってないんですね でも都心からこんなに近くに鄙びたローカル線が走ってるって凄いですね。 キハ40の大量投入で注目はキハ200だと思います。あのエンジン音を聞きたくなりました。 へけけ  

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/04/02 22:26:25
    里見駅が有人だとは思いませんでした。ああいう駅の駅員はあこがれ

    へけけさま
    こんばんは

    房総半島におじゃまいたしました。ここまで巡っている市原市とか大多喜町とか、自治体単位でいくとへけけさんがお住まいの町のとなりなんですよね。1つの自治体が大きいので。

    大多喜でですが・・・ 文明の利器を使ってしまいます(笑) 十万石饅頭ですか。うまそうですね。リサーチが足りませんでしたm(_ _)m

    これらの路線に初めて乗ったのは国鉄時代の7月で、小湊鐵道キハ200も木原線のキハ30も冷房がなくて蒸し暑かった記憶があります。上総中野と聞くといまだにあの時の雰囲気を思い出します。
    そして前回いすみ鉄道に乗ったのはもう11年半も前ですが、当時の写真を見たら車体に206と書いてあったのでレールバスでした。この206号車は、調べたらまだ大多喜の車庫にいるっぽいですが車検切れで走ってないようです。残念。

    一方で小湊鐵道のキハ200は当分いそうな気がしますが、へけけさんのところからですといつでも行けそうなので逆になかなか行かないのはあるあるですね。

    ---
    Tagucyan
  • まるきゅーさん 2022/04/02 05:10:32
    一瞬備後落合に行ったのかと(笑)
    Tagucyan様、こんにちは。
    小湊鐵道は養老渓谷から里見でトロッコに乗ったことがありなんとなく覚えていました。足湯には入らなかったですが(湯本だと入った)
    養老渓谷からは区間運休ということなんですね。まるで奥羽線福島~庭坂みたいな感じでしょうか。
    上総中野駅は一瞬備後落合に見えました。すぐ正気に戻りましたが。
    いすみ鉄道の駅名標がJR東日本に見えました(え?)
    大多喜駅は簡易委託みたいな感じなんですね。東北線の藤田とかは切符販売だけで改札をしていないということらしいですが。
    まさかここからは鉄道でもバスでも無いですか? 気になります。
    これだと来週までには終わらず日本持ち越しですね(笑) まるきゅー

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/04/02 22:07:06
    なるほどそうにも見えますか

    まるきゅーさま
    こんばんは

    私が行ったのは2月だったのでトロッコは走っていませんでしたが、予約の受付は始まっていました。
    最近、足湯がある駅をところどころで見るようになりましたね。
    でも、ホームの中にあるのはそれほどないのではないかと思います。思いつくところでは上諏訪駅の1番線とか。

    あの時は、養老渓谷〜上総中野間のあの場所でなにやら工事をやっていて、昼間は区間運休、タクシー代行になっていました。昼間といっても、11時ぐらいから19時ぐらいというちょっとずれた時間帯でしたけどね。私が乗ったのがその前の最終でした。

    上総中野駅が備後落合駅。なるほど。
    でも実際には、備後落合駅は結構な山の中にあって、上総中野駅はもうちょっと開けた集落の外れ、という感じです。静かなところは同じかな(笑)

    大多喜駅の窓口は、いすみ鉄道の本社事務所と一緒になっていて、窓口にお客さんが来ると本社の人が対応するそうです。「駅員さん」がいないという点では無人駅ということになりましょうか。
    大多喜では、ちょっと途中下車します。また駅に戻ってきますのでご安心を(笑)

    相変わらず旅行記の進みが遅いですね^^; 何話先で終わるのか見えなくなりました(爆)

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP