耶馬溪・中津・玖珠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
二日目は中津から豊後高田を回る予定です。<br />本当は、湯布院の金鱗湖に寄ってから行く予定でしたが風が強くて多分霧は出てないと思い、金鱗湖はパスして中津に向いました。<br />風が強い以外は晴天でなかなか良いドライブと成りました。

別府、中津、宇佐、豊後高田、杵築観光の3日間 中津編

31いいね!

2022/03/04 - 2022/03/06

260位(同エリア631件中)

ゆう

ゆうさん

この旅行記スケジュールを元に

二日目は中津から豊後高田を回る予定です。
本当は、湯布院の金鱗湖に寄ってから行く予定でしたが風が強くて多分霧は出てないと思い、金鱗湖はパスして中津に向いました。
風が強い以外は晴天でなかなか良いドライブと成りました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ショッピング
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JALグループ
  • 日の出直前の部屋の窓から見た別府の風景です。<br />九州は、関東より日の出が遅いですね。<br />それにしても別府湾は綺麗ですね。

    日の出直前の部屋の窓から見た別府の風景です。
    九州は、関東より日の出が遅いですね。
    それにしても別府湾は綺麗ですね。

    別府湾 自然・景勝地

  • 綺太陽が昇って来ました。<br />水平線に雲がかかっていて、水面からの日の出とは生きませんでしたが、<br />とっても綺麗な太陽です。

    綺太陽が昇って来ました。
    水平線に雲がかかっていて、水面からの日の出とは生きませんでしたが、
    とっても綺麗な太陽です。

  • 素泊まりだった為。、<br />中津に向う途中、地元ファミレスのジョイフルと言う所で朝食を摂ります。<br />その後に中津城周辺を観光。<br />まずは中津神社です。<br />中津城周辺の公園の駐車場にありました。<br />ご祭神は応神天皇、仁徳天皇です。<br />但し、創建は明治16年で意外と新しい神社です。

    素泊まりだった為。、
    中津に向う途中、地元ファミレスのジョイフルと言う所で朝食を摂ります。
    その後に中津城周辺を観光。
    まずは中津神社です。
    中津城周辺の公園の駐車場にありました。
    ご祭神は応神天皇、仁徳天皇です。
    但し、創建は明治16年で意外と新しい神社です。

    中津神社 寺・神社・教会

    中津城趾公園の駐車場に有ります。 by ゆうさん
  • 中津神社の横手から、中津川河川敷公園に出る坂道です。<br />前に見える石垣は黒田如水か長政が造った石垣の様です。

    中津神社の横手から、中津川河川敷公園に出る坂道です。
    前に見える石垣は黒田如水か長政が造った石垣の様です。

  • 河川敷公園には大きな石灯籠が設置されています。<br />別段何か有るわけではありませんが。<br />河原に有る芝生の綺麗な公園です。

    河川敷公園には大きな石灯籠が設置されています。
    別段何か有るわけではありませんが。
    河原に有る芝生の綺麗な公園です。

  • 川の上を沢山の水取りが群れをなして飛んでいます。<br />気持ちよさそうですね。

    川の上を沢山の水取りが群れをなして飛んでいます。
    気持ちよさそうですね。

  • 中津神社の横には松の木が植えられています。<br />ここには昔、松の御殿が有り中津藩のお姫様の舘だったそうです。<br />廻りは広い駐車場に成っていって中津城公園の入り口に成ります。

    中津神社の横には松の木が植えられています。
    ここには昔、松の御殿が有り中津藩のお姫様の舘だったそうです。
    廻りは広い駐車場に成っていって中津城公園の入り口に成ります。

    中津城公園 公園・植物園

    神社が沢山有ります。 by ゆうさん
  • 河津飛び込む、古池や、水の音と書かれた芭蕉の碑文です。<br />何故、古池やから刻んで無いのでしょう。

    河津飛び込む、古池や、水の音と書かれた芭蕉の碑文です。
    何故、古池やから刻んで無いのでしょう。

  • 今度は楳谷安良の碑文ですが、この人の事は良く解りません。<br />なかなか言い文面だと思います。

    今度は楳谷安良の碑文ですが、この人の事は良く解りません。
    なかなか言い文面だと思います。

  • 中津城に向う途中に最初に「現れたのが金比羅宮です。<br />建物は古そうな木造で有りません。<br />ここは元々、中津城の三層櫓の跡地の様です。<br />その為少し高めの石垣が組まれていました。

    中津城に向う途中に最初に「現れたのが金比羅宮です。
    建物は古そうな木造で有りません。
    ここは元々、中津城の三層櫓の跡地の様です。
    その為少し高めの石垣が組まれていました。

  • 但し、額は年期が入っている感じです。<br />祭神は大物主神のようですが詳しいことは解りません。

    但し、額は年期が入っている感じです。
    祭神は大物主神のようですが詳しいことは解りません。

  • 金比羅さんは船の神様ですが、本殿の中には、大きな多分タイの木の作り物が置かれていました・

    金比羅さんは船の神様ですが、本殿の中には、大きな多分タイの木の作り物が置かれていました・

  • 続いては坂井神社です。<br />江戸時代に中津藩主小笠原長円が宇都宮鎮房を「城井大権現」として、城の守護神として祀るようにしたのが紀元の様です。

    続いては坂井神社です。
    江戸時代に中津藩主小笠原長円が宇都宮鎮房を「城井大権現」として、城の守護神として祀るようにしたのが紀元の様です。

    城井神社 寺・神社・教会

    ご祭神が変わっています。 by ゆうさん
  • なかなかの額ですね。<br />今から300年以上前の創建です。<br />個人を祭った神社としては、とても有名な人で無いので珍しいのかも知れません。<br /><br />

    なかなかの額ですね。
    今から300年以上前の創建です。
    個人を祭った神社としては、とても有名な人で無いので珍しいのかも知れません。

  • 次は扇城神社です。<br />先ほどの<br />坂井神社に祭られている宇都宮鎮房の家来の方達を祭った神社です。<br />それにしてもお城の敷地の中に神社が多い所ですね。

    次は扇城神社です。
    先ほどの
    坂井神社に祭られている宇都宮鎮房の家来の方達を祭った神社です。
    それにしてもお城の敷地の中に神社が多い所ですね。

    扇城神社 寺・神社・教会

    ご祭神は忠義の侍 by ゆうさん
  • 続いては中津大神宮です。<br />それにしても中津城公園の中には神社が沢山有りますね。<br />その中でこの神社が一番大きいようです。

    続いては中津大神宮です。
    それにしても中津城公園の中には神社が沢山有りますね。
    その中でこの神社が一番大きいようです。

    中津大神宮 寺・神社・教会

    中津城趾公園の中に有る神社 by ゆうさん
  • 何と額には天照皇大神と書かれています。<br />初めて見たかもしれません。

    何と額には天照皇大神と書かれています。
    初めて見たかもしれません。

  • 信者らしくなくカラフルな拝殿の中です。<br />ご祭神は天照皇大神の他に豊受大御神(とようけのおおみかみ)、<br />倭姫命(やまとひめのみこと)、天宇豆売命(あめのうずめのみこと)と<br />まるで伊勢神宮みたいですね。<br />写真の額は宮小路康文謹書の大哉神徳、大扁額だとの事です。

    信者らしくなくカラフルな拝殿の中です。
    ご祭神は天照皇大神の他に豊受大御神(とようけのおおみかみ)、
    倭姫命(やまとひめのみこと)、天宇豆売命(あめのうずめのみこと)と
    まるで伊勢神宮みたいですね。
    写真の額は宮小路康文謹書の大哉神徳、大扁額だとの事です。

  • 天井には、枡毎に色々な絵が描かれていました。<br />皆、素晴らしいです。<br />

    天井には、枡毎に色々な絵が描かれていました。
    皆、素晴らしいです。

  • お城をバックに佇んでいるのは、奥平神社です。<br />お城が目立ちますが左下が奥平神社です。<br />小さいですが、お城と一緒に写真が撮れるので絵になる神社です。

    お城をバックに佇んでいるのは、奥平神社です。
    お城が目立ちますが左下が奥平神社です。
    小さいですが、お城と一緒に写真が撮れるので絵になる神社です。

    奥平神社 寺・神社・教会

    中津城天守閣の目の前です。 by ゆうさん
  • 拝殿の扉は開いていませんでしたが、金文字で書かれた年代物の額が掲げられていました。<br />ご祭神は、中津藩のお殿様のご先祖の奥平貞能、信昌、家昌、仙丸の4柱です。<br />なかなか珍しいですよね、だからお城の敷地に有るのかな。<br />ここの公園に有る神社は大方祭神が侍という変わった神社です。

    拝殿の扉は開いていませんでしたが、金文字で書かれた年代物の額が掲げられていました。
    ご祭神は、中津藩のお殿様のご先祖の奥平貞能、信昌、家昌、仙丸の4柱です。
    なかなか珍しいですよね、だからお城の敷地に有るのかな。
    ここの公園に有る神社は大方祭神が侍という変わった神社です。

  • いよいよ中津城に向います。<br />小さいながらも立派な天守です、黒板壁の雄々しい五層の天守です。<br />残念ながら再建ですが。<br />小さな熊本城って感じです。<br />余談ですが城下町って良いですよね。<br />私も転勤で現存天守の有る街に住んだことが有りますが。<br />特に平城の場合は町中にお城が有るので良い感じです。

    いよいよ中津城に向います。
    小さいながらも立派な天守です、黒板壁の雄々しい五層の天守です。
    残念ながら再建ですが。
    小さな熊本城って感じです。
    余談ですが城下町って良いですよね。
    私も転勤で現存天守の有る街に住んだことが有りますが。
    特に平城の場合は町中にお城が有るので良い感じです。

    中津城(奥平家歴史資料館) 名所・史跡

    美しいお城です。 by ゆうさん
  • 時間の関係で、見ませんでしたが黒田官兵衛資料館の所にあるチケット売り場で入場券を購入し、写真の大鞁櫓がわから天守に向います。<br /><br />

    時間の関係で、見ませんでしたが黒田官兵衛資料館の所にあるチケット売り場で入場券を購入し、写真の大鞁櫓がわから天守に向います。

  • 天守の中は法物の展示館に成っています。<br />沢山の武具や甲冑が展示されています。

    天守の中は法物の展示館に成っています。
    沢山の武具や甲冑が展示されています。

  • 写真のような屏風などの歴史美術品の展示も有ります。

    写真のような屏風などの歴史美術品の展示も有ります。

  • 天守閣から南側の大鞁櫓とわずかに残るお堀が見えています。

    天守閣から南側の大鞁櫓とわずかに残るお堀が見えています。

  • 反対側の景色です。<br />林の向こうに中津川が見えています。

    反対側の景色です。
    林の向こうに中津川が見えています。

  • 中津の街と中津城公園が奥に広がっています。<br />良い景色ですね。<br />

    中津の街と中津城公園が奥に広がっています。
    良い景色ですね。

    中津城公園 公園・植物園

    神社が沢山有ります。 by ゆうさん
  • 三斉池です。<br />奥に天守閣が見える池で、三斉の名は黒田家の後にこの城に入った<br />細川忠興の号を取った物です。

    三斉池です。
    奥に天守閣が見える池で、三斉の名は黒田家の後にこの城に入った
    細川忠興の号を取った物です。

  • 中津城を後に道の駅中津の春夏秋冬(ひととせ)に向います。<br />

    中津城を後に道の駅中津の春夏秋冬(ひととせ)に向います。

    道の駅 なかつ 道の駅

    色々揃った道の駅 by ゆうさん
  • 中には、野菜やお米などの地元の人の買物用の食品が沢山並んで居ます。

    中には、野菜やお米などの地元の人の買物用の食品が沢山並んで居ます。

  • 勿論、我々のような観光客用の母屋下も沢山並んで居ます。<br />美味しそうな、お菓子を買ってきました。<br />

    勿論、我々のような観光客用の母屋下も沢山並んで居ます。
    美味しそうな、お菓子を買ってきました。

  • 次ぎに訪れたのは薦神社です。<br />

    次ぎに訪れたのは薦神社です。

  • 渡れませんでしたが、古い屋根付きの太鼓橋が残っています。<br />

    渡れませんでしたが、古い屋根付きの太鼓橋が残っています。

  • 参道には古い石の鳥居が有ります。<br />何か歴史を感じさせます。<br />

    参道には古い石の鳥居が有ります。
    何か歴史を感じさせます。

  • 薦神社 神門は残念ながら修復中です。<br />見たかったな、昨年の原爆ドームに引き続き見る事が出来ない結果に。

    薦神社 神門は残念ながら修復中です。
    見たかったな、昨年の原爆ドームに引き続き見る事が出来ない結果に。

  • 木を取り直して拝殿に向います。<br />拝殿も正面からは入れす外から参拝です。<br />

    木を取り直して拝殿に向います。
    拝殿も正面からは入れす外から参拝です。

  • 但し、拝殿の右横から中に拝殿の中に入る事が出来ました。<br />拝殿の奥に立派な本殿が見えています。<br />ご祭神は応神天皇だそうです。その他に神功皇后達が祭られています。<br />

    但し、拝殿の右横から中に拝殿の中に入る事が出来ました。
    拝殿の奥に立派な本殿が見えています。
    ご祭神は応神天皇だそうです。その他に神功皇后達が祭られています。

  • 神様の足跡です。<br />本当かどうかは解りません。<br />

    神様の足跡です。
    本当かどうかは解りません。

  • 説明書きが立っています。<br />八幡神の三歳の時の童姿で降臨した時の物と書かれています。

    説明書きが立っています。
    八幡神の三歳の時の童姿で降臨した時の物と書かれています。

  • 三角池の向こうに池の中に鳥居が見えています。<br />

    三角池の向こうに池の中に鳥居が見えています。

  • 三角池(御澄池)です。<br />薦神社の御神体です。池が御神体は大変珍しいですね。<br />木や山は良く有りますが。

    三角池(御澄池)です。
    薦神社の御神体です。池が御神体は大変珍しいですね。
    木や山は良く有りますが。

    三角池 自然・景勝地

    薦神社の御神体 by ゆうさん
  • 池の横から、御本殿を見る事が出来ました。<br />拝殿と本殿が全く繋がっていない神社です。<br />

    池の横から、御本殿を見る事が出来ました。
    拝殿と本殿が全く繋がっていない神社です。

  • こちらは、薦神社内宮です。<br /><br />多分伊勢神宮の内宮とは違う意味なでは無いかと思います。

    こちらは、薦神社内宮です。

    多分伊勢神宮の内宮とは違う意味なでは無いかと思います。

  • 三角池に浮かぶ鳥居、厳島の大鳥居とは違いますが、箱根の九頭竜神社の鳥居が芦ノ湖に浮かんでいるのと同じ感じです。<br /><br />午後は、中津を後に宇佐に向います。<br />この後は次の旅行記にします。

    三角池に浮かぶ鳥居、厳島の大鳥居とは違いますが、箱根の九頭竜神社の鳥居が芦ノ湖に浮かんでいるのと同じ感じです。

    午後は、中津を後に宇佐に向います。
    この後は次の旅行記にします。

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP