1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 耶馬溪・中津・玖珠
  6. 耶馬溪・中津・玖珠 観光
  7. 奥平神社
耶馬溪・中津・玖珠×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

奥平神社

寺・神社・教会

耶馬溪・中津・玖珠

このスポットの情報をシェアする

奥平神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11345584

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
奥平神社
住所
  • 大分県中津市二ノ丁
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

耶馬溪・中津・玖珠 観光 満足度ランキング 15位
3.34
アクセス:
3.41
人混みの少なさ:
3.88
バリアフリー:
3.06
見ごたえ:
3.60
  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    天守閣のすぐ隣。

    4.0

    • 旅行時期:2019/05
    • 投稿日:2024/03/26

    中津でも一番の観光スポット・中津城の郭内にある神社です。 中津城にはたくさんの神社がありますが、こちらは天守閣のすぐ...  続きを読むお隣。お城訪問とセットで見て行く人が多いのかなぁと。 ご祭神は中津藩を治めた最後の大名家・奥平家のお殿様3人。奥平貞能・信昌・家昌公の御三方です。お城の威容に比べると、ちょっと地味な雰囲気のお社ではあります。  閉じる

    ほわほわわかな。

    by ほわほわわかな。さん(非公開)

    耶馬溪・中津・玖珠 クチコミ:61件

  • 奥平神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/07(約9ヶ月前)
    • 0

    1717年から中津をおさめた奥平家の初代から三代の藩主と仙丸君を祭神とする神社。自分たちの先祖をお祭りするお家の神社です。...  続きを読む明治時代で廃藩になるまで続いた奥平家。中津城跡には神社がいくつもありますが、奥平神社は天守閣の前の一等地に社殿を構えています。  閉じる

    投稿日:2023/08/21

  • 江戸時代最後の中津藩の藩主である奥平氏

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約11ヶ月前)
    • 0

    中津城の本丸(中津城公園内の)の天守のすぐの場所にこじんまりとした奥平神社があります。奥平氏は江戸時代の後半から江戸時代最...  続きを読む後の中津藩の藩主であった家柄です。本丸の場所には5つの神社がありますが、藩主としてはやはり自分にかかわりがある神社を造りたっかたのでしょう。ただ神社の境内や社殿はこじんまりとしていて、中津藩が小藩であるのも影響しているのかもと思います。神社の来歴などを見ていくのは楽しいです。  閉じる

    投稿日:2023/09/19

  • 趣のあるたたずまいでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    中津城にはいくつか神社があり、そのなかのひとつです。お城の跡地に神社があることは珍しくないと思いますが、神社の建物とお城の...  続きを読む建物が並んでいるのはちょっと珍しい気がしました。神社の建物も趣のあるたたずまいで、歴史が感じられました。  閉じる

    投稿日:2023/01/16

  • 豊前の 守護神さま なのよ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約1年前)
    • 0

    中津城跡には幾つかの神社がありますがこの「奥平神社」はお城の前にどーんと構えていますよ。ご存じのように、中津城の城主は黒田...  続きを読む家から始まり細川家小笠原家と続き最後の城主が奥平家で、奥平神社は1717年に豊前中津藩に入府した奥平昌成が豊前の守護神として祖先を祀ったのが始まりとされています。正面には立扇城神社派な拝殿が背後に中津城です写メになりますね。お城内には他に城井神社や扇城神社などありますので合わせてご覧なってください。  閉じる

    投稿日:2022/11/07

  • 奥平家3柱を祀る神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    中津城址公園内にいくつかある神社の一つで城井神社の近くにあります。
    扇城神社は、黒田官兵衛に殺害された宇都宮鎮房公の従臣...  続きを読む45柱をお祀りする神社で、小笠原長円が建立したそうです。
    入口の鳥居は経年を感じるうえ、少し奥まった所にあるためか参拝者はおらず静かな雰囲気と共に、無念さが感じられる神社した。  閉じる

    投稿日:2023/05/10

  • 中津城公園の奥平神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    奥平神社は中津城公園の中で、中津城のすぐ目の前に鎮座しています。こちらの神社は中津藩主の奥平昌成によって創建されたとの事で...  続きを読む、御祭神は奥平家の4柱です。本殿は質素で簡素ですが、本殿真後ろが中津城ですので写真も映えます。参拝して清めた後に中津城を見学されるが良いのでしょう。  閉じる

    投稿日:2022/04/29

  • 中津城天守閣の目の前です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    神社としては大きくはありませんが、中津城天守閣の目の前に有り、天守閣と一緒に撮影出来る神社です。
    かなりのビューポイント...  続きを読むでも有りそうです。
    ご祭神は、奥平貞能・信昌・家昌公で中津城城主奥平家の中興の祖のようです。
    ここも、神様では無く大名がご祭神です。
    それはともかく、天守閣をバックに絵になる神社ですね。  閉じる

    投稿日:2022/03/21

  • 中津城公園東側の階段上の鳥居

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    中津大神宮の斜め後ろ、中津城天守との間にあります。黒田官兵衛資料館の横を通って中津城公園を東側から出る階段の上にある鳥居は...  続きを読むこの神社のものですね。そこから石畳の長い参道が拝殿まで続いていました。それと平行するように中津大神宮の長い参道があるので中津城公園には多くの神社が密集してはいますが割りと整然とした並びだということに気がつきました。  閉じる

    投稿日:2021/11/18

  • ご祭神は中興の3人とプラス1人です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    奥平神社は模擬天守の足下にありました。1717年(享保2年)に豊前中津藩に入府した新藩主・奥平昌成が、豊前の守護神として祖...  続きを読む先を奉祀したのが創祀です。昌成は奥平家中興から第5代です。ご祭神は中興の第1代貞能霊神(智勇の神)、第2代信昌霊神(開運の神)、第3代家昌霊神(天徳除災の神)、そして、貞能が武田から徳川に寝返った時、武田方に人質として差し出されていた貞能の子・仙丸君霊神(護国の神)です。仙丸は10歳にして首を刎ねられています。ところで、模擬天守はこの奥平神社の境内に建てられたものです。お城売却の時に揉めたそうですが、どう決着したのでしょうか。(借地に落ち着いたのでしょうかね)   閉じる

    投稿日:2021/02/06

  • 祭礼は「たにし祭り」です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    奥平神社の祭礼は「たにし祭り」だそうです。神社は奥平家の先祖をご祭神としていますが、その一柱に奥平信昌(第2代)が祀られて...  続きを読むいます。1575年の長篠の戦いで、長篠城主だった奥平信昌は、自軍500名のところに武田勝頼軍15、000名に攻められましたが、城内でタニシを食べて籠城、徳川・織田連合軍の到着までの28日間を持ち堪え、結果、武田軍を打ち破った故事に則っています。奥平信昌はその軍功により、家康の長女・亀姫を娶り、その後、徳川家の親藩となります。そして、関ヶ原の戦い後は、初代の京都所司代を務めています。   閉じる

    投稿日:2021/01/24

  • 天守閣のすぐ隣。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 2

    中津でも一番の観光スポット・中津城の郭内にある神社です。

    中津城にはたくさんの神社がありますが、こちらは天守閣のすぐ...  続きを読むお隣。お城訪問とセットで見て行く人が多いのかなぁと。

    ご祭神は中津藩を治めた最後の大名家・奥平家のお殿様3人。奥平貞能・信昌・家昌公の御三方です。お城の威容に比べると、ちょっと地味な雰囲気のお社ではあります。  閉じる

    投稿日:2021/08/18

  • 三所宮とも呼ばれて・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    中津城址内にある神社で、三所宮とも呼ばれているそうです。中津城主奥平昌成が、五穀豊穣・世の泰平を祈念して、豊前一円の守護神...  続きを読むとして祖先を奉祀したのが始まりの様です。奥平氏は各地の藩主を務めながら明治維新まで155年間もの長きにわたってその藩政を保ったそうです。奥平家始祖3代が祀られ敬う心が大切だと感じました。  閉じる

    投稿日:2017/08/18

  • 藩主を祀る

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    中津城内にいくつかある神社の一つで、藩主奥平家を祀る神社。長篠の合戦で活躍した奥平忠昌の末裔だけあって、境内には福沢諭吉撰...  続きを読む文の、長篠の合戦に関連して非業の死を遂げた若君を悼む碑があります。奥平家は明治になっても長篠なんだなあと感じました。  閉じる

    投稿日:2016/04/16

  • 奥平家

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    中津城の城内には多くの神社がありますが、この奥平神社はかつての中津城城主の奥平家の領主を祀った神社です。奥平家は徳川譜代の...  続きを読む大名で、この地で明治を迎え最後の中津城城主です。武運と戦勝の神社として知られています。  閉じる

    投稿日:2016/02/18

  • 中津城のお隣

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    中津城のお隣にあり、中津城がすごく存在感が大きく目立っているので、こちらはひっそりとたたずんでると言ったイメージでした。大...  続きを読む河ドラマの影響で、観光客はそこそこ多かったです。中津城と一緒に回ると良いと思います。  閉じる

    投稿日:2015/05/24

  • おみくじ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 2

    中津城の隣にある神社です。なぜか、中津城のそばには、この奥平神社に中津大神宮、それに城井神社と神社がみっつもかたまってあり...  続きを読むます。中津城との共用の無料の大駐車場がありますので、駐車スペースには困りませんでした。  閉じる

    投稿日:2015/03/14

  • 黒田官兵衛 生誕天分15年11月29日~死没慶長9年3月20日(58歳)

    豊臣秀吉の側近として仕え活躍した秀吉の名軍...  続きを読む師の一人である官兵衛は
    豊前中津城の初代城主である。

    黒田官兵衛は中津城の期間は14年程度で 
    「黒田」 「細川」 「小笠原」 明治まで続いた「奥平」と移り変わっている。

    1600年(慶長5年)徳川家康率いる軍勢が会津の上杉成敗に出かけた際に大阪で石田三成が挙兵した。
    三成は各大名の屋敷に奥方を人質に出すように要請する。
    大阪の黒田屋敷には官兵衛正室光姫と長政室栄姫がいた。中津にいた官兵衛はこのことを予測しおり

    あらかじめ重臣栗山利安と母里太兵衛に「もし三成の人質となるようであれば光姫、栄姫と共にお前たちも自害せよ」と命じていた。

    黒田屋敷を囲んでいた三成の兵が幾度も奥方を大阪城に入るように要請するも
    病気で寝込んでいるなどと 時を稼いでいると或る夜玉造りの方角で火の手が上がる。

    黒田屋敷を取り囲んでいた三成の兵は何事が起こったかと驚き そちらへ向かった。
    その炎は細川屋敷から上がったものでガラシャ夫人(絶世の美女と謳われた忠興の妻)が人質になる事を拒み家老に胸を突き刺させ なくなった後に屋敷に火を放たせた火事であった。

    黒田屋敷では栗山利安と母里太兵衛の機知で木箱に隠した官兵衛と長政の奥方を 
    天秤棒で担ぎ密かに脱出させ 大阪から船で無事「中津城」まで送り届けた。

    大いに喜んだ官兵衛はお城に領民を招き入れ
    「北原人形芝居」などを催して祝った。

    或る意味黒田家はガラシャ夫人に救われたとも言える。
    黒田家の後 豊前国に入部した細川忠興は中津市内福島の「長久寺」で 妻ガラシャの33回忌の法要を催したとのこと。  閉じる

    投稿日:2014/01/09

  • 奥平神社のおみくじ処

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 1

    広い無料駐車場をそなえた中津公園内に奥平神社があります。

    奥平神社拝殿横にはおみくじ処があって、吉凶占ってもらえます...  続きを読む

    おみくじ処に100円硬貨を入れると、からくり人形が神社に入りおみくじの筒を持って運んで来て、目の前でコロンと落としていきます。

    良く出来た自動販売のおみくじ機です。  閉じる

    投稿日:2014/10/14

  • 中津城城内にある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約10年前)
    • 0

     中津城内には中津大神宮とともに奥平神社が祀られています。
     奥平神社には、戦功をあげて徳川氏に忠誠を尽くした奥平家中興...  続きを読むの祖である奥平貞能、信昌、家昌の三人が御祭神として祀られており、武運と戦勝の神社としてお詣りされています。  閉じる

    投稿日:2014/12/03

  • 奥平神社は、中津城天守閣のすぐ隣りにある神社。奥平家としての初代中津藩主、奥平昌成を祀る神社です。
    中津藩は、黒田、細川...  続きを読む、小笠原に次いで、奥平家が中津藩主となったのは、1717年。奥平家は、長篠の合戦では長篠城を死守して武功を上げ、徳川家康の長女亀姫を娶ることとなりました。江戸時代は、親藩の位置づけです。  閉じる

    投稿日:2013/06/07

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

奥平神社について質問してみよう!

耶馬溪・中津・玖珠に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • lion3さん

    lion3さん

  • walkingmanさん

    walkingmanさん

  • きままな旅人さん

    きままな旅人さん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • 神保道善さん

    神保道善さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP