
2022/01/18 - 2022/01/18
59位(同エリア152件中)
ケロケロマニアさん
- ケロケロマニアさんTOP
- 旅行記575冊
- クチコミ11977件
- Q&A回答7件
- 1,768,980アクセス
- フォロワー83人
この旅行記のスケジュール
2022/01/18
-
バスでの移動
西鉄バス(鹿児島→福岡)にて鹿児島県域より
-
バスでの移動
同バス
-
徒歩での移動
-
バスでの移動
同バスで熊本県域へ
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
SUNQパス旅程の九州旅の二日目の様子を引き続き綴らせて頂きます。
知覧と二回の桜島訪問を終えて、本旅においては一番充実した観光を楽しむことが出来た鹿児島県を後に、宮崎県域へと突入します。
そもそも、本当は知覧見物後に急いで熊本行きに乗車し、人吉ICで宮崎行きに乗りカエルて、えびのIC入りを果たした後、もう一度熊本行きに乗ろうか、ともかんガエルたのですが、乗りカエルがうまくいかないタイムスケジュールで、翌朝は天草訪問のため、絶対始発に乗りたくて、宮崎県域を踏んでから熊本に同日中にとうちゃこするためにはどうすれば良いか、色々悩んだ末に辿り着いた答えが、鹿児島から福岡行きの高速バスに乗車する、という離れ業でした。
これに乗れば、一回目の休憩がえびのパーキングエリアということで、この休憩で宮崎県域が踏めるではないですか、うーん、素晴らしい!!!
という訳で、またまた胡散臭い令和版国盗りが九州島内では佐賀県に次いで実施されてしまうことになります。九州では鹿児島県に次ぐ面積を誇る宮崎県の令和初訪問。こんなちょっとだけで終わらせてしまってごめんなさ~い(-_-;)。
(表紙:えびのパーキングエリア上り線にいらっしゃる田の神さあと霧島連山の遠景)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
鹿児島→福岡の高速バスに乗車中。
宮崎県、きた~( ´∀` )。 -
宮崎県の風景を堪能しましょう。
すぐ終わっちゃうから~。 -
えびのには道の駅もありますね。本当はここにも寄りたいのですが…。
-
宮崎県の地を踏むのは2015年夏の旅以来、約6年半ぶりとなります。
ワクワクしてきたぞ~(←無理やり盛り上げてる感が半端ない…)。 -
因みに、宮崎県民の方への免罪符的に…。
前回の宮崎旅の様子はこちらの二つの旅行記で…。
https://4travel.jp/travelogue/11029615
https://4travel.jp/travelogue/11031616
そういえば、あの時は、那覇で野球観てからこっちまで来たんだった。
旅行記残しておくと、自分にとっての備忘録にもなって良いですね。
皆さんもどんどん書きましょうね( ´∀` )。 -
ここが、宮崎方面への分岐となるようですね。
さいなら~、小林。
さいなら~、宮崎。
因みに、小林市の「のじりこぴあ」というところには、沢山のカエルさんがいるんだケロ~、是非、観に行ってケロ~( ´∀` )。 -
で、我々はこの高速道路上にある貴重な宮崎県域スポットへと向かいます。
まずはえびのICがあります。
熊本=鹿児島線も、ここにバス停があってさえくれれば、えびの観光できたのにぃ~(-_-;)。 -
道の駅にも行けたのに~(-_-;)。
道の駅 えびの 道の駅
-
おおっ、結構大きな川を渡りますね。
地図で見ると、川内川のようですね。 -
でいよいよやって来ました、えびのPA。
車内アナウンスでは約10分停車とのことです。
これがイコール、令和初宮崎県滞在時間、ということにもなりますな。 -
時刻は15時23分。
鬼のような形相でバスを一番手で降りて、宮崎県を観光しましょう。
(恐らくあまりの慌てぶりだったので、運転手さんはトイレ我慢してたんだろうなと思ってただろうね…(-_-;)。) -
で、休憩停車でバスを下車しましたので、ここでめでたく国盗りカウンターが発動。
宮崎県(42)
これで、九州で残すのは大分県だけとなりました。
えびのPA上り線施設の外観。えびのパーキングエリア上り線スナックコーナー グルメ・レストラン
-
おおっ、これは神々しい。
なんだか、済州島のトルハルバンを思い出してしまう表情ですな! -
田の神さあ(たのかんさあ)の解説はこちらで。
南九州全体に広がる文化のようですね。 -
ちょっとしたあずまや付きの展望台もありますね。
-
霧島連山。縦走したいな~。
そういやここにも韓国(からくにだけど…)岳ってあったよね~( ´∀` )。 -
しみじみと、宮崎・鹿児島に連なる名山に思いを馳せつつ、宮崎県を堪能中…。
-
ああっ、素晴らしい!
-
残りはあと5分ほどです。急いで施設内の探訪へと出かけます。
-
売店の様子。
令和初宮崎県訪問を記念して、何か購入してきましょうね。 -
そして、記念スタンプも勿論押さないと!
-
えびのPA上り線スタンプの様子。
あんた誰やねん?
と思ったら、この子も上述の田の神さあのお仲間でした~( ´∀` )。 -
何を買おうかな???
こんなのも販売されてたけど、貧民には手が届かない価格でござる。
無念じゃ…(-_-;)。 -
残り3分。
バスの様子が気になります。 -
結局購入したのは、こちらのチーズ饅頭と…。
-
勿論、貧民なので単品で一個だけでござる…(-_-;)。
-
えびのPA限定販売、という、えびのマロンブッセ。
-
そしてこちらの霧島山麓牛乳を購入。
-
牛乳に関しては、霧島というネーミングは鹿児島産の可能性もありましたので、製造元を確認してみると、都城ですので、宮崎産ですね。という訳で安堵しつつ購入。
-
令和初の宮崎県訪問で、ワンコイン弱のお金を県産品に落とさせて頂いたでござる。
これで宮崎県民の方にも許してもらえるよね~( ´∀` )(←許される訳ないやろ!) -
残り約1分。
最後に頭上に見えるえびの人吉ループ橋と乗車中のバスとのコラボ風景をパチリ。えびの人吉ループ橋 自然・景勝地
-
そして、さいなら~、霧島連山。
-
で、バスに戻った時刻は15時32分。
正確には9分ちょっとの令和初宮崎県滞在となりました。 -
いやー、楽しかったな~、宮崎県。
皆様も是非、宮崎にいらして下さいね~(←言える資格なし)。 -
早速県域を走行中にマロンブッセを頂きましょう。
勿論、霧島牛乳と一緒に。 -
で、食べ終わる前にあっという間に熊本県域へ。
という訳で、これにて令和初宮崎県の旅路(単にPA休憩だけ)に関する本旅行記は終了となります。
最後までご閲覧下さり、どうも有難うございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ケロケロマニアさんの関連旅行記
この旅行で行ったグルメ・レストラン
えびの・生駒高原(宮崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
36