銀山温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 東北の宮城県、岩手県、秋田県、山形県の4県をレンタカーでぐるっと1周してきました。<br /> <br />24日 自宅→福岡→仙台(松島観光)→一関泊<br />25日 一関→平泉→盛岡→乳頭温泉泊<br />26日 乳頭温泉→田沢湖→角館→象潟→酒田泊<br />27日 酒田→鶴岡→出羽三山→銀山温泉泊<br />28日 銀山温泉→東根→山寺→蔵王温泉泊<br />29日 蔵王温泉→仙台(市内観光)→福岡→自宅<br /><br />という5泊6日の旅です。<br /> 羽黒山五重塔などを見学した後、最上川沿いを車ではしり、銀山温泉の能登屋旅館に到着しました。創業は明治25年。日本秘湯を守る会の宿です。銀山温泉は、ガス灯が灯り、川の両側に和洋折衷の大正期の建築物が立ち並び、古き良き時代を彷彿とさせる佇まい、別世界の感がありました。<br />

シニア夫婦東北4県の旅8 山形 銀山温泉 日本秘湯を守る会の宿

13いいね!

2021/10/27 - 2021/10/28

190位(同エリア298件中)

旅行記グループ 東北4県の旅

0

79

西のマーガレット

西のマーガレットさん

この旅行記スケジュールを元に

 東北の宮城県、岩手県、秋田県、山形県の4県をレンタカーでぐるっと1周してきました。
 
24日 自宅→福岡→仙台(松島観光)→一関泊
25日 一関→平泉→盛岡→乳頭温泉泊
26日 乳頭温泉→田沢湖→角館→象潟→酒田泊
27日 酒田→鶴岡→出羽三山→銀山温泉泊
28日 銀山温泉→東根→山寺→蔵王温泉泊
29日 蔵王温泉→仙台(市内観光)→福岡→自宅

という5泊6日の旅です。
 羽黒山五重塔などを見学した後、最上川沿いを車ではしり、銀山温泉の能登屋旅館に到着しました。創業は明治25年。日本秘湯を守る会の宿です。銀山温泉は、ガス灯が灯り、川の両側に和洋折衷の大正期の建築物が立ち並び、古き良き時代を彷彿とさせる佇まい、別世界の感がありました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  旅館が立ち並ぶ温泉街には車が入れませんので、街に入る手前に駐車場があります。荷物は能登屋のスタッフが荷物運搬用のバイクで旅館まで運んでくれます。このバイクです。

     旅館が立ち並ぶ温泉街には車が入れませんので、街に入る手前に駐車場があります。荷物は能登屋のスタッフが荷物運搬用のバイクで旅館まで運んでくれます。このバイクです。

  •  橋を渡って振り返って撮った写真です。

     橋を渡って振り返って撮った写真です。

  •  橋を渡って左側に行くと、共同浴場の「しろがね湯」です。隈研吾氏設計の建物で、日帰り入浴施設です。建物の写真は撮り忘れています。旅館街は、右側です。

     橋を渡って左側に行くと、共同浴場の「しろがね湯」です。隈研吾氏設計の建物で、日帰り入浴施設です。建物の写真は撮り忘れています。旅館街は、右側です。

  •  最上川の支流、銀山川の両側に建物が建っています。それらの多くは大正から昭和の初期にかけての木造多層建築で、木造のバルコニーがあったり、外装には鏝絵(こてえ)が施されたりしており、大正ロマン漂う光景と言われています。川のほとりに足湯があり、皆さん、川を眺めながら入っていました。

     最上川の支流、銀山川の両側に建物が建っています。それらの多くは大正から昭和の初期にかけての木造多層建築で、木造のバルコニーがあったり、外装には鏝絵(こてえ)が施されたりしており、大正ロマン漂う光景と言われています。川のほとりに足湯があり、皆さん、川を眺めながら入っていました。

    銀山温泉 和楽足湯 温泉

  •  能登屋は温泉街の奥の方にあります。銀山温泉は連続テレビ小説「おしん」の舞台となったことで一躍脚光を浴び、全国的にその名を知られることになりました。

     能登屋は温泉街の奥の方にあります。銀山温泉は連続テレビ小説「おしん」の舞台となったことで一躍脚光を浴び、全国的にその名を知られることになりました。

  •  今まで出会ったことのない街並みが現れました。大正モダンの木造建築が川を挟んで連なっています。「銀山温泉家並み保存条例」により保たれている素晴らしい景観です。

     今まで出会ったことのない街並みが現れました。大正モダンの木造建築が川を挟んで連なっています。「銀山温泉家並み保存条例」により保たれている素晴らしい景観です。

  •  銀山温泉は500年の歴史をもち、その名のとおり昔は銀の鉱山として栄えた仙境の温泉です。向こうに能登屋旅館が見えます。

     銀山温泉は500年の歴史をもち、その名のとおり昔は銀の鉱山として栄えた仙境の温泉です。向こうに能登屋旅館が見えます。

  •  藤屋 8室の旅館です。ここも隈研吾氏の設計だそうです。 

     藤屋 8室の旅館です。ここも隈研吾氏の設計だそうです。 

    銀山温泉 藤屋 宿・ホテル

  •  古山閣二階の窓の「鏝絵」。鏝絵は、左官職人が壁に「こて」で絵を描いたもので、漆喰を用いたレリーフのことを言うそうです。 

     古山閣二階の窓の「鏝絵」。鏝絵は、左官職人が壁に「こて」で絵を描いたもので、漆喰を用いたレリーフのことを言うそうです。 

    伝統の宿 古山閣 宿・ホテル

  •  建物は新しいようですが、雰囲気は他に合わせてあります。 

     建物は新しいようですが、雰囲気は他に合わせてあります。 

  •  古勢起屋別館

     古勢起屋別館

    銀山温泉 古勢起屋別館 宿・ホテル

  •  旅館 永澤平八です。ここも8室。その隣が能登屋。

     旅館 永澤平八です。ここも8室。その隣が能登屋。

    銀山温泉 旅館 永澤平八 宿・ホテル

  •  能登屋に到着です。能登屋は、宿のパンフレットによると創業明治25年。大正2年(1913年)の大洪水で温泉街が壊滅した後、大正15年(1925年)頃に本館が建てられたようです。建物は国の登録有形文化財になっています。正面には、創業者で銀山開拓の祖でもある「木戸佐左エ門」の名前の鏝絵があります。名前の能登屋は初代の出身地から命名したそうです。

     能登屋に到着です。能登屋は、宿のパンフレットによると創業明治25年。大正2年(1913年)の大洪水で温泉街が壊滅した後、大正15年(1925年)頃に本館が建てられたようです。建物は国の登録有形文化財になっています。正面には、創業者で銀山開拓の祖でもある「木戸佐左エ門」の名前の鏝絵があります。名前の能登屋は初代の出身地から命名したそうです。

    能登屋旅館 宿・ホテル

    大正ロマンあふれるレトロな外観 中は近代的な旅館 by 西のマーガレットさん
  •  能登屋の川向いの建物は工事中でした。

     能登屋の川向いの建物は工事中でした。

  •  本館ロビーと左側のフロント。創業は古いですが、エレベーター(奥の人がいるところ)など新しいものが取り入れられています。 

     本館ロビーと左側のフロント。創業は古いですが、エレベーター(奥の人がいるところ)など新しいものが取り入れられています。 

  •  この辺りに、大女将と「おしん」の音羽信子さんが並んだ写真があったようなのですが、見落としています。

     この辺りに、大女将と「おしん」の音羽信子さんが並んだ写真があったようなのですが、見落としています。

  •  太鼓橋を渡り、左の白い壁のところのエレベーターへ。

     太鼓橋を渡り、左の白い壁のところのエレベーターへ。

  •  玄関入って左側のくつろぎスペース。右側にはラウンジがあり、朝食後はそこでコーヒーを頂けます。泊り客が多くて写真は撮れず、、、。

     玄関入って左側のくつろぎスペース。右側にはラウンジがあり、朝食後はそこでコーヒーを頂けます。泊り客が多くて写真は撮れず、、、。

  •  お土産物コーナー

     お土産物コーナー

  •  4階の談話室。外観で見える一番上中央の突き出している部分です。

     4階の談話室。外観で見える一番上中央の突き出している部分です。

  •  談話室の上を見上げると、吹き抜けに大正期の照明が。

     談話室の上を見上げると、吹き抜けに大正期の照明が。

  •  館内

     館内

  •  本館と別館があり、本館が銀山川に面していて、レトロな風景を眺められるお部屋なのですが、私たちは別館2階です。残念なことに予約時は本館の空き室がありませんでした。

     本館と別館があり、本館が銀山川に面していて、レトロな風景を眺められるお部屋なのですが、私たちは別館2階です。残念なことに予約時は本館の空き室がありませんでした。

  •  セーフティボックス

     セーフティボックス

  •  浴衣やタオルなど

     浴衣やタオルなど

  •  トイレ。建物は大正時代のものとはいえ、内部は最新式の設備が設えてあります。

     トイレ。建物は大正時代のものとはいえ、内部は最新式の設備が設えてあります。

  •  洗面所

     洗面所

  •  部屋からの眺め。本館の4階と別館の1階が同じレベルに建っています。別館は本館の後ろにあるため、本館の屋根があって銀山川沿いの素敵な風景は望めません。

     部屋からの眺め。本館の4階と別館の1階が同じレベルに建っています。別館は本館の後ろにあるため、本館の屋根があって銀山川沿いの素敵な風景は望めません。

  •  能登屋の川向かいの修復中の建物が見えました。

     能登屋の川向かいの修復中の建物が見えました。

  •  こちらは川の上流方向

     こちらは川の上流方向

  •  夕食のお品書きです。「ぶなかのか」という名前のキノコがあったり、尾花沢牛と米沢豚のしゃぶしゃぶだったり、山形名物芋煮だったり郷土食あふれています。相変わらず食べるのに忙しくて、写真の撮り忘れが多いです。

     夕食のお品書きです。「ぶなかのか」という名前のキノコがあったり、尾花沢牛と米沢豚のしゃぶしゃぶだったり、山形名物芋煮だったり郷土食あふれています。相変わらず食べるのに忙しくて、写真の撮り忘れが多いです。

  •  だいぶ前のことなので、それぞれのお料理の名前を忘れてしまいました。山深い温泉の料理なので色彩的な華やかさはありませんが、どれもみな美味しくいただきました。

     だいぶ前のことなので、それぞれのお料理の名前を忘れてしまいました。山深い温泉の料理なので色彩的な華やかさはありませんが、どれもみな美味しくいただきました。

  •  きくらげ胡桃和え(たぶん)

     きくらげ胡桃和え(たぶん)

  •  前菜の数々

     前菜の数々

  •  お刺身

     お刺身

  •  御凌ぎの蕎麦

     御凌ぎの蕎麦

  •  油坊の煮物

     油坊の煮物

  •  養老蒸し

     養老蒸し

  •  滝川豆腐

     滝川豆腐

  •  山形産つや姫のご飯と香の物。このあと出た芋煮はもうお腹いっぱいで、食べられず、写真も撮り忘れています。

     山形産つや姫のご飯と香の物。このあと出た芋煮はもうお腹いっぱいで、食べられず、写真も撮り忘れています。

  •  大浴場は別館1階にありますが、普通の綺麗な浴場でした。こちらは展望露天風呂へ行く建物内の階段です。展望風呂は予約制でフロントで鍵をもらい、別館2階から85段の階段を登って行きます。

     大浴場は別館1階にありますが、普通の綺麗な浴場でした。こちらは展望露天風呂へ行く建物内の階段です。展望風呂は予約制でフロントで鍵をもらい、別館2階から85段の階段を登って行きます。

  •  私たちは19:20からでした。この先は外で、階段が結構続きます。なので、冬場は使えないそうです。

     私たちは19:20からでした。この先は外で、階段が結構続きます。なので、冬場は使えないそうです。

  •  鍵を開けて脱衣所へ、左側に浴槽があります。

     鍵を開けて脱衣所へ、左側に浴槽があります。

  •  展望露天風呂

     展望露天風呂

  •  「展望」ですが、暗いので何も見えず。上流にある白銀の滝を望むことができるようですが、残念。

     「展望」ですが、暗いので何も見えず。上流にある白銀の滝を望むことができるようですが、残念。

  •  お風呂の後は、街並みの見学に出かけました。能登屋を真正面から撮影。

     お風呂の後は、街並みの見学に出かけました。能登屋を真正面から撮影。

  •  本館はどの部屋もみな明かりがついています。満室です。

     本館はどの部屋もみな明かりがついています。満室です。

  •  銀山温泉街の夜 

     銀山温泉街の夜 

  •  私たちは夜はあまり出歩かないのですが、この景色を見なければ、銀山温泉に来たことになりませんね。

     私たちは夜はあまり出歩かないのですが、この景色を見なければ、銀山温泉に来たことになりませんね。

  •  川面にも明かりが照らされて綺麗です。

     川面にも明かりが照らされて綺麗です。

  •  ガス灯が灯り、それぞれの旅館が明かりで浮かび上がっています。

     ガス灯が灯り、それぞれの旅館が明かりで浮かび上がっています。

  •  各旅館の浴衣を着た泊り客がそぞろ歩きを楽しんでいます。 

     各旅館の浴衣を着た泊り客がそぞろ歩きを楽しんでいます。 

  •  古勢起屋別館

     古勢起屋別館

  •  和楽足湯

     和楽足湯

  •  ガス灯

     ガス灯

  •  能登屋に戻ってきました。

     能登屋に戻ってきました。

  •  地下にある洞窟風呂にも入ってみます。空いていれば予約なしで入れます。「入浴中」の札をかけて入ります。

     地下にある洞窟風呂にも入ってみます。空いていれば予約なしで入れます。「入浴中」の札をかけて入ります。

  •  階段を降りると脱衣所

     階段を降りると脱衣所

  •  脱衣所

     脱衣所

  •  温泉の成分表が置いてありました。

     温泉の成分表が置いてありました。

  •  もちろん、消毒用のスプレーもお花と共に。

     もちろん、消毒用のスプレーもお花と共に。

  •  洞窟風呂は開業当時から元湯として利用されてきたそうです。

     洞窟風呂は開業当時から元湯として利用されてきたそうです。

  •  そこからまた階段を下ります。

     そこからまた階段を下ります。

  •  この階段の左側が湯舟になっています。

     この階段の左側が湯舟になっています。

  •  浴槽から階段を見たところ。

     浴槽から階段を見たところ。

  •  まさに「洞窟」

     まさに「洞窟」

  •  浴槽

     浴槽

  •  このような張り紙がしてありましたが、沈殿物など暗くてよくわかりません。

     このような張り紙がしてありましたが、沈殿物など暗くてよくわかりません。

  •  能登屋から上流にも貸切湯やお土産物屋さんなどがあります。翌日、白銀の滝まで行ってみました。

     能登屋から上流にも貸切湯やお土産物屋さんなどがあります。翌日、白銀の滝まで行ってみました。

  •  この建物はお蕎麦屋さんでした。旅館でもあるようです。

     この建物はお蕎麦屋さんでした。旅館でもあるようです。

  •  そば処 瀧見館

     そば処 瀧見館

    滝と蕎麦の宿 瀧見舘 宿・ホテル

  •  貸切浴場 おもかげ湯

     貸切浴場 おもかげ湯

  •  お土産物屋

     お土産物屋

  •  ここは白銀公園

     ここは白銀公園

    白銀公園 公園・植物園

  •  写っていないけど左手、人が集まっているところに白銀の滝があります。

     写っていないけど左手、人が集まっているところに白銀の滝があります。

  •  堤のような橋があります。

     堤のような橋があります。

  •  白銀の滝

     白銀の滝

  •  水量豊富でした。

     水量豊富でした。

  •  散歩の後、朝食、ラウンジでコーヒーを頂きながら女将さんと少し話をしました。銀山温泉に別れを告げ、今日は山寺に向かいます。

     散歩の後、朝食、ラウンジでコーヒーを頂きながら女将さんと少し話をしました。銀山温泉に別れを告げ、今日は山寺に向かいます。

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP