会津若松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大内宿を出発し塔のへつりを観光後、会津鉄道のお座トロ展望列車で会津若松にむかった。会津若松に到着したのが昼過ぎのため、七日町エリアの一部と鶴ヶ城の観光しか会津若松の時間を費やすことができなかったことに悔いが残った。<br />会津若松でお勧めの利用が、会津若松駅にある観光案内所の宅配サービス。14時までに持ち込みできれば荷物をホテルまで宅配してくれるのだ。会津若松に到着後荷物を預けておけば、いちいち駅まで取りに帰らなくても済むので非常に効率的だ。<br /><br />会津では喜多方など他にも行きたい場所があるのでそのときにまたリトライしたいと思う。

日光、奥会津そして会津若松の旅:07会津若松を周遊

11いいね!

2021/07/24 - 2021/07/27

612位(同エリア1344件中)

旅行記グループ 日光、奥会津の旅

0

35

worldspan

worldspanさん

この旅行記スケジュールを元に

大内宿を出発し塔のへつりを観光後、会津鉄道のお座トロ展望列車で会津若松にむかった。会津若松に到着したのが昼過ぎのため、七日町エリアの一部と鶴ヶ城の観光しか会津若松の時間を費やすことができなかったことに悔いが残った。
会津若松でお勧めの利用が、会津若松駅にある観光案内所の宅配サービス。14時までに持ち込みできれば荷物をホテルまで宅配してくれるのだ。会津若松に到着後荷物を預けておけば、いちいち駅まで取りに帰らなくても済むので非常に効率的だ。

会津では喜多方など他にも行きたい場所があるのでそのときにまたリトライしたいと思う。

PR

  • 南会津の塔のへつりを観光後、会津鉄道の塔へつり駅から会津若松へ。

    南会津の塔のへつりを観光後、会津鉄道の塔へつり駅から会津若松へ。

  • 会津田島方面からお座トロ展望列車が入線してきた。お座トロ列車はその名の通り、お座敷車両とトロッコ車両、展望車両が連結されている。昨日湯野上温泉駅で整理券を購入したが座席は全席自由席なので、込み合ったときは相席必死だ。

    会津田島方面からお座トロ展望列車が入線してきた。お座トロ列車はその名の通り、お座敷車両とトロッコ車両、展望車両が連結されている。昨日湯野上温泉駅で整理券を購入したが座席は全席自由席なので、込み合ったときは相席必死だ。

    塔のへつり駅

  • 今回隣の湯野上温泉駅までは相席となった。お座トロ展望列車にはパーサーが乗車し、整理券と引き換えに硬券の乗車証明書を渡してくれる。

    今回隣の湯野上温泉駅までは相席となった。お座トロ展望列車にはパーサーが乗車し、整理券と引き換えに硬券の乗車証明書を渡してくれる。

  • お座敷車両の様子。お座トロ展望列車は人気があるようで、多くの乗客が乗車する。おすすめなのは展望席よりもトロッコかお座敷車両をお勧めする。両者とも寛いで座れることを考えるとこちらの方が景観も列車も楽しめる

    お座敷車両の様子。お座トロ展望列車は人気があるようで、多くの乗客が乗車する。おすすめなのは展望席よりもトロッコかお座敷車両をお勧めする。両者とも寛いで座れることを考えるとこちらの方が景観も列車も楽しめる

    お座トロ展望列車 乗り物

  • こちらはトロッコ車両。トロッコ車両は窓がないので臨場感を楽しめる。

    こちらはトロッコ車両。トロッコ車両は窓がないので臨場感を楽しめる。

  • 塔のへつりを12:49に出発し、会津若松に13:00に到着した。

    塔のへつりを12:49に出発し、会津若松に13:00に到着した。

    会津若松駅

  • 目の前に見えるのが会津若松駅でその手前に見えるのが磐越西線SL運行記念として残されている蒸気機関車、C57の動輪が残されている。C57の蒸気機関車は比較的大きな車両なので動輪の大きさはとても迫力がある。せっかくならば動態保存をしていればよかったのだが…。

    目の前に見えるのが会津若松駅でその手前に見えるのが磐越西線SL運行記念として残されている蒸気機関車、C57の動輪が残されている。C57の蒸気機関車は比較的大きな車両なので動輪の大きさはとても迫力がある。せっかくならば動態保存をしていればよかったのだが…。

  • 会津若松駅のみどりの窓口の横には観光案内所がある。本文の観光案内がメインになるが、東山温泉に宿泊する人はぜひ利用したいサービスがある。それは荷物の宅配サービス。14時までに観光案内所に荷物を持ってくれば、東山温泉のホテルに有料での宅配サービスをしてくれている。会津若松市内を観光後に東山温泉に向かう人にとっては荷物を気にせず観光できるのでとても助かる。

    会津若松駅のみどりの窓口の横には観光案内所がある。本文の観光案内がメインになるが、東山温泉に宿泊する人はぜひ利用したいサービスがある。それは荷物の宅配サービス。14時までに観光案内所に荷物を持ってくれば、東山温泉のホテルに有料での宅配サービスをしてくれている。会津若松市内を観光後に東山温泉に向かう人にとっては荷物を気にせず観光できるのでとても助かる。

    会津若松駅観光案内所 名所・史跡

  • 正面に見える建物が藤グランドホテルだが、ちょうど撮影している場所が会津バス駅前観光案内所だ。会津バスの乗り放題のチケットやバス乗り場の案内をしてくれる場所でもある。バス乗り場は目の前にあるように屋根が何一つないので日よけの場所としても利用できる。何せ会津若松は暑いのでこうした利用の仕方もあるだろう。

    正面に見える建物が藤グランドホテルだが、ちょうど撮影している場所が会津バス駅前観光案内所だ。会津バスの乗り放題のチケットやバス乗り場の案内をしてくれる場所でもある。バス乗り場は目の前にあるように屋根が何一つないので日よけの場所としても利用できる。何せ会津若松は暑いのでこうした利用の仕方もあるだろう。

  • 白木屋漆器店は会津の伝統を今に伝える漆器店。建物はおそらく明治から大正時代に作られたのだろうか?石造りの建物はとてもおしゃれで、外壁の細やかな細工がとても今でもとても目を引く。そして屋根の煙突のように出た部分もヨーロッパを彷彿させる。レトロな建物は後世に伝えていきたい建築物だと言える。ぜひ今後も頑張ってほしい。

    白木屋漆器店は会津の伝統を今に伝える漆器店。建物はおそらく明治から大正時代に作られたのだろうか?石造りの建物はとてもおしゃれで、外壁の細やかな細工がとても今でもとても目を引く。そして屋根の煙突のように出た部分もヨーロッパを彷彿させる。レトロな建物は後世に伝えていきたい建築物だと言える。ぜひ今後も頑張ってほしい。

    白木屋漆器店 美術館・博物館

  • レトロな通りで歩いていても古い街並みが残っているので楽しい。

    レトロな通りで歩いていても古い街並みが残っているので楽しい。

    野口英世青春広場 公園・植物園

  • 「旧会陽医院」は野口英世青春館という資料館になっている。明治17年に建てられた建築物で野口英世の功績を記した資料などが展示されており、一階がカフェ、2階が資料館になっている。野口英世は1歳のときに手に大やけどを負い手を広げられなくなってしまっていたが、15歳のときこの医院で手術を受け手を広げることができるようになった。野口英世は医学の素晴らしさを体感して医学の道を進むことになった。いわば会陽医院は野口英世の医学への道を歩む原点ともなった場所だ。

    「旧会陽医院」は野口英世青春館という資料館になっている。明治17年に建てられた建築物で野口英世の功績を記した資料などが展示されており、一階がカフェ、2階が資料館になっている。野口英世は1歳のときに手に大やけどを負い手を広げられなくなってしまっていたが、15歳のときこの医院で手術を受け手を広げることができるようになった。野口英世は医学の素晴らしさを体感して医学の道を進むことになった。いわば会陽医院は野口英世の医学への道を歩む原点ともなった場所だ。

    野口英世青春館 美術館・博物館

  • 「旧会陽医院」が建つとおりにはレトロなカフェや建物が並んでいて面白い。<br />その「会陽医院」のとなりに建つのが福西本店袖蔵。会津若松の豪商の福西家が明治後期に建てた蔵の一つ。蔵はこの他塩蔵がある。こちらの炭蔵は漆喰により漆黒に染めているのが大きな特徴だ。袖蔵は閉じていて中に入ることができなかったが外観を見るに十分価値がある建物だ。

    「旧会陽医院」が建つとおりにはレトロなカフェや建物が並んでいて面白い。
    その「会陽医院」のとなりに建つのが福西本店袖蔵。会津若松の豪商の福西家が明治後期に建てた蔵の一つ。蔵はこの他塩蔵がある。こちらの炭蔵は漆喰により漆黒に染めているのが大きな特徴だ。袖蔵は閉じていて中に入ることができなかったが外観を見るに十分価値がある建物だ。

  • 炭蔵と繋がっている建物は福西本店店蔵。現在もお店として活躍している。店の入口だけを見ると築100年前後の建物だろうということはわかるが、この建物の素晴らしさはそれだけではない。二階をよく見てほしい。黒漆喰により塗られた建物は「黒の美しさ」体現している。そして建物の窓には蔵の扉のように重厚な雨戸がつけられている。

    炭蔵と繋がっている建物は福西本店店蔵。現在もお店として活躍している。店の入口だけを見ると築100年前後の建物だろうということはわかるが、この建物の素晴らしさはそれだけではない。二階をよく見てほしい。黒漆喰により塗られた建物は「黒の美しさ」体現している。そして建物の窓には蔵の扉のように重厚な雨戸がつけられている。

    福西本店 名所・史跡

    福西本店 by worldspanさん
  • 福西本店には店蔵などの他に白い蔵が残されている。その一つが塩蔵。ここは写真の炭蔵と並んで飲食店になっている。<br />会津若松にあるお店のでどこにしようか迷った結果、しおぐらに決めた。<br />

    福西本店には店蔵などの他に白い蔵が残されている。その一つが塩蔵。ここは写真の炭蔵と並んで飲食店になっている。
    会津若松にあるお店のでどこにしようか迷った結果、しおぐらに決めた。

    あいづ浪漫亭しおぐら グルメ・レストラン

  • しおぐらはその名の通り、昔ながらの蔵を活用したレストランになっており、雰囲気がレトロに作られている。人気店のようで、15時前の時間にもかかわらず次から次へとお客さんが訪れスイーツやカフェを楽しんぢ得る感じ、常に席は埋まっている状態だった。<br />

    しおぐらはその名の通り、昔ながらの蔵を活用したレストランになっており、雰囲気がレトロに作られている。人気店のようで、15時前の時間にもかかわらず次から次へとお客さんが訪れスイーツやカフェを楽しんぢ得る感じ、常に席は埋まっている状態だった。

  • 我々が訪れたときはたまたま席が空いた時で何とか席を確保できた。今回しおぐらではランチを食べた。自分が選んだのはカレイの煮つけのランチセット。カレイはよく煮つけられており味が良くしみ込んでいるので、ご飯もよく進む。

    我々が訪れたときはたまたま席が空いた時で何とか席を確保できた。今回しおぐらではランチを食べた。自分が選んだのはカレイの煮つけのランチセット。カレイはよく煮つけられており味が良くしみ込んでいるので、ご飯もよく進む。

  • そしてデザートの白玉粉と寒天が入ったあんみつ。街歩きに疲れた身体の栄養補給になる。<br />

    そしてデザートの白玉粉と寒天が入ったあんみつ。街歩きに疲れた身体の栄養補給になる。

  • 珈琲館蔵も行きたい店の一つだったのだが、しおぐらで時間を費やしてしまったので入店する時間が無くなってしまった。

    珈琲館蔵も行きたい店の一つだったのだが、しおぐらで時間を費やしてしまったので入店する時間が無くなってしまった。

  • 昼食後訪れたかった場所に向かった。それは戦国武将、蒲生氏郷の墓。蒲生氏郷と言えば織田信長、そして羽柴秀吉に仕えた知将としても知られている。有能なゆえに激務により過労で亡くなったと言われている。

    昼食後訪れたかった場所に向かった。それは戦国武将、蒲生氏郷の墓。蒲生氏郷と言えば織田信長、そして羽柴秀吉に仕えた知将としても知られている。有能なゆえに激務により過労で亡くなったと言われている。

    蒲生氏郷の墓 名所・史跡

  • 会津に転封され亡くなる前は徳川家康、毛利輝元に次いで三番目に石高がおおく90万石あったと言われている。<br />この伊達政宗の抑えとして添付されたのち、現代の会津若松の礎を作ったのは蒲生氏郷でもある。墓の横には辞世の句が刻まれている。

    会津に転封され亡くなる前は徳川家康、毛利輝元に次いで三番目に石高がおおく90万石あったと言われている。
    この伊達政宗の抑えとして添付されたのち、現代の会津若松の礎を作ったのは蒲生氏郷でもある。墓の横には辞世の句が刻まれている。

  • 続いて末廣酒造に訪れた。目的は酒蔵の見学だったが、訪れたときにはすでに時間が過ぎており、残念ながら見ることができなかった。

    続いて末廣酒造に訪れた。目的は酒蔵の見学だったが、訪れたときにはすでに時間が過ぎており、残念ながら見ることができなかった。

    末廣酒造 嘉永蔵 名所・史跡

  • それですこしでも末廣酒造のお酒を味わおうと、購入したのは「しゅわりん」。微炭酸でアルコール度数も低く甘みがある。まるでシャンパンを飲んでいるような気持ちだ。怖いもの見たさで買った1号瓶だったがこれならもう少し購入しておけばよかったと後悔してしまった。日本酒を飲めない女性にもお勧めできる逸品だ。

    それですこしでも末廣酒造のお酒を味わおうと、購入したのは「しゅわりん」。微炭酸でアルコール度数も低く甘みがある。まるでシャンパンを飲んでいるような気持ちだ。怖いもの見たさで買った1号瓶だったがこれならもう少し購入しておけばよかったと後悔してしまった。日本酒を飲めない女性にもお勧めできる逸品だ。

  • 昔ながらの街並みが残る七日町に位置する酒屋さん。近くにある末廣酒造と比べると少しこじんまりとしており、あまり目立たない印象もあるが、昔ながらの木造の建物で「鶴乃江」木看板が誇らしく、会津の酒蔵を支えたプライドを感じる酒造だ。コロナの影響で残念ながら試飲ができないのが残念だがお酒の説明も聞ける半面酒選びにはとても悩んでしまう。

    昔ながらの街並みが残る七日町に位置する酒屋さん。近くにある末廣酒造と比べると少しこじんまりとしており、あまり目立たない印象もあるが、昔ながらの木造の建物で「鶴乃江」木看板が誇らしく、会津の酒蔵を支えたプライドを感じる酒造だ。コロナの影響で残念ながら試飲ができないのが残念だがお酒の説明も聞ける半面酒選びにはとても悩んでしまう。

    鶴乃江酒造 名所・史跡

  • 酒屋で時間を費やしたため、タクシーで鶴ヶ城に向かうことにした。鶴ヶ城は先程お墓に訪れた蒲生氏郷により現代の鶴ヶ城に近い近代城郭に改修された。このとき城下町も整備された。

    酒屋で時間を費やしたため、タクシーで鶴ヶ城に向かうことにした。鶴ヶ城は先程お墓に訪れた蒲生氏郷により現代の鶴ヶ城に近い近代城郭に改修された。このとき城下町も整備された。

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 名所・史跡

  • 蒲生氏郷が築城した当初は漆黒により彩られた城郭だったのだそうだ。ところが1611年の会津地震により倒壊ししてしまい、その後加藤嘉明の息子、加藤明成により建て替えられ、白い城郭になったのだという。

    蒲生氏郷が築城した当初は漆黒により彩られた城郭だったのだそうだ。ところが1611年の会津地震により倒壊ししてしまい、その後加藤嘉明の息子、加藤明成により建て替えられ、白い城郭になったのだという。

  • 天守に登る石階段はのぼりにくいので鉄骨の階段がつけられている

    天守に登る石階段はのぼりにくいので鉄骨の階段がつけられている

  • 白色は徳川のカラーであるとも言える

    白色は徳川のカラーであるとも言える

  • 武者走り

    武者走り

  • 戊辰戦争で被害を受けなければ当時のまま残されていたかもしれない。

    戊辰戦争で被害を受けなければ当時のまま残されていたかもしれない。

  • 天守からの眺め

    天守からの眺め

  • 平山城の天守のため、まちを一望することができる

    平山城の天守のため、まちを一望することができる

  • 雲が多くなり雨が降り出しそうな天候になった。事実、30分後にはにわか雨が降り出し、雨宿りすることに。

    雲が多くなり雨が降り出しそうな天候になった。事実、30分後にはにわか雨が降り出し、雨宿りすることに。

  • 天守から長屋が伸びそのはしに鉄門と干飯櫓がある

    天守から長屋が伸びそのはしに鉄門と干飯櫓がある

  • 鶴ヶ城の見学を終え、鶴ヶ城入口のバス停から宿泊先の東山温泉へ

    鶴ヶ城の見学を終え、鶴ヶ城入口のバス停から宿泊先の東山温泉へ

    会津バス 乗り物

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP