
2021/11/19 - 2021/11/19
1703位(同エリア3844件中)
miharashiさん
- miharashiさんTOP
- 旅行記628冊
- クチコミ643件
- Q&A回答181件
- 871,174アクセス
- フォロワー134人
今年(2021年)の紅葉の旅は宝川温泉で終わりにすると思っていたが、京都からの紅葉だよりを見聞きすると、去年行きそびれた長岡京の光明寺や改装明けの清水寺のライトアップなどを見に行きたくなり、急遽訪れることを決めました。今回は車を使わずに往復バスでの3泊3日(帰路車中泊)の旅行となりました。
第五部は、二日目の最後に、東寺のライトアップを見に出かけた時の旅行記です。(表紙写真は、ライトアップされた逆さ紅葉&五重塔)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
京都駅から近く、歩いても20分足らずで行ける東寺。不思議なことに、これまで東寺をまともに見学したことは一度もなかった。今回、素晴らしいと評判のライトアップを見るため、ようやく訪れることになった。(写真は、ライトアップされた五重塔)
-
東寺の紅葉は、やや見頃には早かったのか、期待したほどではなかったが、ライトアップの下、五重塔とのコラボレーションはそれなりにきれいだった。
-
11月19日、大原三千院と光明寺の見学を終えて、二泊目のホテル(ホテル京阪 京都 グランデ)にチェックイン。夕食用に京都駅構内で買ったお弁当を部屋で食べる。両方ともおいしかった。
-
部屋で夕食を食べた後、一休みしてから6時半ごろホテルを出る。ホテルを出てから、京都駅の南側を東からに西に通りすぎて東寺へと向かう。スマホを空に向けている人がいたので、空を見上げると、ちょうど月がきれいに出ていたので、撮影。
-
拡大してみると、ほとんどが欠けていた。後になって、今日は月食が見れる日だったことが判明。ちょうど月食の最中だったようだ。
-
駅前を横切って歩いて行く途中には、イルミネーション。
-
駅前を過ぎ、東寺の方向に向かって歩いて行くと、ライトアップされた五重塔が見えた。
-
ホテルを出てから20分強で東寺の東門に到着。中に入るとすぐに宝蔵を取り囲む堀があり、その堀に沿って歩いて行く。
-
堀の縁を歩いて行くと、まもなく逆さ紅葉と五重塔がきれいに見えてきた。当然ながら人だかりも。人だかりの中に分け入り、何とか撮影。
-
拡大して。
-
堀の角を曲がり、瓢箪池の方角に歩いて行くと、逆さ紅葉が先まで続いていた。
-
逆さ紅葉の先には五重塔。
-
パノラマにして(画像をクリックしてください)。
-
堀の向こうの逆さ紅葉を拡大して。
-
同上。
-
瓢箪池の手前まできた。
-
紅葉と五重塔のツーショット。
-
同上。紅葉の下では大勢の人が撮影していて、中には自撮りに夢中な人も。なかなかどけてくれないので、人のいない写真を撮るのは難しかったが、この写真はましな方だった。
-
ひときわ真っ赤な紅葉。かなりの大木だ。
-
同上。
-
ライトを浴びて輝く紅葉を接写で。
-
同上。
-
瓢箪池の前に池の中の方に入る道があり、撮影待ちの行列が出来ていたので、そこに並んでみた。写真は、その行列の途中で撮影。ここでは、逆さ五重塔は見えなかった。
-
少し前に進んでからもう一枚。
-
その先まで行くと、ようやく逆さ五重塔が撮影できた。わざわざ並ぶほどではなかったかも?
-
逆さがなくても、十分きれいだ。
-
五重塔に向かって池のほとりを歩いて行く。
-
瓢箪池の方角を見ると、大勢の人が撮影しているのが見えた。
-
瓢箪池の一番奥まで来ると、目の前に五重塔が聳えていた。
-
瓢箪池の方を見ると、ここでも逆さ紅葉。
-
パノラマで(画像をクリックしてください)。
-
逆さ紅葉を拡大。
-
金堂に向かって歩き出す。途中から五重塔を振り返って撮影。
-
金堂前。入り口から中に入ると、そうそうたる仏像群に圧倒された。もちろん撮影は出来ないので、拝みながら見て回るだけ。
-
金堂の外に出ると、前方に月が見えた。駅前で見た時よりだいぶ明るい部分を大きくなっていた。
-
金堂の向こうに五重塔。
-
金堂を横から。
-
再び五重塔と金堂。
-
五重塔を拡大して。
-
金堂の後、講堂(右側のお堂)にも入り、その後帰路へ。
-
講堂から出ると紅葉の上に再び月が見えた。来た時見えた月の欠けがほとんど消えていたので、もうすぐ月食は終わるようだ。
-
来るとき人だかりが出来ていた紅葉の場所に戻ってきたが、まだ人だかりは消えていなかった。
-
拡大で撮影した最後のツーショット。
-
東寺を出る前に撮影したパノラマ(画像をクリックしてください)。評判通りの素晴らしいライトアップが見れて、満足しながらホテルへと戻った。京都はあと一日残すのみ。(その6に続く)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅・2021京都
-
前の旅行記
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅(2021京都ハイライト)ー「そうだ京都行こう」・光明寺へ
2021/11/19~
長岡京・向日
-
次の旅行記
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅・2021京都ー(6)最終日は山科の毘沙門堂から
2021/11/20~
山科
-
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅(2021京都ハイライト)ーライトアップ初日の清水寺へ
2021/11/18~
東山・祇園・北白川
-
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅・2021京都ー(2)紅葉見頃には少し早すぎた高台寺
2021/11/18~
東山・祇園・北白川
-
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅(2021京都ハイライト)ー紅葉もちょうど見頃だった大原三千院
2021/11/19~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅(2021京都ハイライト)ー「そうだ京都行こう」・光明寺へ
2021/11/19~
長岡京・向日
-
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅(2021京都ハイライト)ー 評判通りの素晴らしさ・東寺ライトアップ
2021/11/19~現在の旅行記
京都駅周辺
-
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅・2021京都ー(6)最終日は山科の毘沙門堂から
2021/11/20~
山科
-
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅・2021京都ー(7)少し足を伸ばして滋賀の三井寺へ
2021/11/20~
大津
-
団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅・2021京都ー(8)締めは千本鳥居の伏見稲荷で
2021/11/20~
伏見
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅・2021京都
0
44