山科旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の紅葉の旅は宝川温泉で終わりにすると思っていたが、京都からの紅葉だよりを見聞きすると、去年行きそびれた長岡京の光明寺や改装明けの清水寺のライトアップなどを見に行きたくなり、急遽訪れることを決めました。今回は車を使わずに往復バスでの3泊3日(帰路車中泊)の旅行となりました。<br />第六部は、三日目(最終日)の最初に、山科の毘沙門堂を訪れた時の旅行記です。(写真は、勅使門下の紅葉のトンネル)

団塊夫婦の日本紅葉巡りの旅・2021京都ー(6)最終日は山科の毘沙門堂から

13いいね!

2021/11/20 - 2021/11/20

288位(同エリア572件中)

miharashi

miharashiさん

今年の紅葉の旅は宝川温泉で終わりにすると思っていたが、京都からの紅葉だよりを見聞きすると、去年行きそびれた長岡京の光明寺や改装明けの清水寺のライトアップなどを見に行きたくなり、急遽訪れることを決めました。今回は車を使わずに往復バスでの3泊3日(帰路車中泊)の旅行となりました。
第六部は、三日目(最終日)の最初に、山科の毘沙門堂を訪れた時の旅行記です。(写真は、勅使門下の紅葉のトンネル)

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 毘沙門堂は、京都市の東側の山科区、JR山科駅から北に1キロの山の南斜面に建っている。最終日は、滋賀の三井寺にも足を伸ばすことにしたが、毘沙門堂は、ちょうどその途中にあるので、最終日の最初に訪れることにした(写真は、仁王門)。

    毘沙門堂は、京都市の東側の山科区、JR山科駅から北に1キロの山の南斜面に建っている。最終日は、滋賀の三井寺にも足を伸ばすことにしたが、毘沙門堂は、ちょうどその途中にあるので、最終日の最初に訪れることにした(写真は、仁王門)。

  • 毘沙門堂内の見取り図。山の南斜面に建ち、こじんまりとした敷地のお寺だ。本堂へ通ずる門は、仁王門と勅使門があり、中でも勅使門に通ずる階段の上の紅葉は見事で、一番の見所になっている。<br />

    毘沙門堂内の見取り図。山の南斜面に建ち、こじんまりとした敷地のお寺だ。本堂へ通ずる門は、仁王門と勅使門があり、中でも勅使門に通ずる階段の上の紅葉は見事で、一番の見所になっている。

  • 11月20日、京都最終日。今日は土曜日で、有名どころはどこも混雑が予想されるので、穴場的なお寺に候補を絞った結果、最初に山科の毘沙門堂、次に滋賀大津の三井寺に行くことに決定。その後時間があれば、京都駅から簡単に行ける所をもう1個所訪れることにした。朝食会場が混むらしいので、6時半から食べるために、6時に起床。窓の外には京都駅がすぐそばに見えた。<br />

    11月20日、京都最終日。今日は土曜日で、有名どころはどこも混雑が予想されるので、穴場的なお寺に候補を絞った結果、最初に山科の毘沙門堂、次に滋賀大津の三井寺に行くことに決定。その後時間があれば、京都駅から簡単に行ける所をもう1個所訪れることにした。朝食会場が混むらしいので、6時半から食べるために、6時に起床。窓の外には京都駅がすぐそばに見えた。

  • 6時半に朝食会場へ。品数が豊富で、イクラも置いてあった。このホテルは客室の数が多いわりに、朝食会場の人数に制限があり、早めに食べに来たが、それで正解だった。

    6時半に朝食会場へ。品数が豊富で、イクラも置いてあった。このホテルは客室の数が多いわりに、朝食会場の人数に制限があり、早めに食べに来たが、それで正解だった。

  • 9時少し前にホテルをチェックアウトして、荷物をホテルに預け、京都駅からJRで大津方面に一駅の山科に向かう。時刻は9時を少し過ぎたころ。

    9時少し前にホテルをチェックアウトして、荷物をホテルに預け、京都駅からJRで大津方面に一駅の山科に向かう。時刻は9時を少し過ぎたころ。

  • 山科駅で降りると出口は南側だった。お寺は駅の北にあり、ちょうど駅を南から北に抜けるトンネルがあったので、そこを通り抜ける。毘沙門堂の案内はなかったが、トンネルを抜けて右方向に歩くと、線路下を南からくぐり抜ける車道にぶつかり、そこを左に曲がると、そのまま毘沙門堂への参道が続いていた。本来は、駅の南側を巻いて行くのが正しい行き方のようだが(帰りはこちらを通った)、結果的には、こちらの方が近道になった。

    山科駅で降りると出口は南側だった。お寺は駅の北にあり、ちょうど駅を南から北に抜けるトンネルがあったので、そこを通り抜ける。毘沙門堂の案内はなかったが、トンネルを抜けて右方向に歩くと、線路下を南からくぐり抜ける車道にぶつかり、そこを左に曲がると、そのまま毘沙門堂への参道が続いていた。本来は、駅の南側を巻いて行くのが正しい行き方のようだが(帰りはこちらを通った)、結果的には、こちらの方が近道になった。

  • 毘沙門堂への道(帰りに撮影)。途中、車同士のすれ違いが難しい狭いところもあり、道の途中では交通整理も行われていた。このあたりは立派な家が立ち並んでいた。京都駅には近いし、自然に囲まれた閑静なところなので、人気の住宅街と思われた。ただ緩やかな坂道が続くし、バスの便がないので、年取ったら暮らしにくいかもしれない。

    毘沙門堂への道(帰りに撮影)。途中、車同士のすれ違いが難しい狭いところもあり、道の途中では交通整理も行われていた。このあたりは立派な家が立ち並んでいた。京都駅には近いし、自然に囲まれた閑静なところなので、人気の住宅街と思われた。ただ緩やかな坂道が続くし、バスの便がないので、年取ったら暮らしにくいかもしれない。

  • 道沿いには門構えが立派な家があったが、一つは小さな寺だった。

    道沿いには門構えが立派な家があったが、一つは小さな寺だった。

  • 途中見かけた真っ赤な紅葉。

    途中見かけた真っ赤な紅葉。

  • 山科駅から20分ぐらい歩いて、毘沙門堂に到着。入り口に受付はなく、お寺の中へはフリーで入れた。

    山科駅から20分ぐらい歩いて、毘沙門堂に到着。入り口に受付はなく、お寺の中へはフリーで入れた。

  • 前方には仁王門へと上がる急な階段。

    前方には仁王門へと上がる急な階段。

  • 仁王門の前。

    仁王門の前。

  • 階段の石畳の上には散りモミジ。

    階段の石畳の上には散りモミジ。

  • 仁王門の前から上がってきた階段を見下ろす。

    仁王門の前から上がってきた階段を見下ろす。

  • 仁王門をくぐってから振り返る。

    仁王門をくぐってから振り返る。

  • 本殿前に会った案内図。本殿とその奥の宸殿は拝観料が必要。宸殿には狩野益信の有名な襖絵(写真の左上)があるというが、今回は紅葉を目的に来ているのでパスすることに。

    本殿前に会った案内図。本殿とその奥の宸殿は拝観料が必要。宸殿には狩野益信の有名な襖絵(写真の左上)があるというが、今回は紅葉を目的に来ているのでパスすることに。

  • 本殿の右横には、弁才天入り口。

    本殿の右横には、弁才天入り口。

  • 入口には真っ赤なドウダン。

    入口には真っ赤なドウダン。

  • 弁才天。

    弁才天。

  • 弁才天前から本殿を見る。

    弁才天前から本殿を見る。

  • 本殿裏の庭園の一部。

    本殿裏の庭園の一部。

  • 本殿の横を通り過ぎる。

    本殿の横を通り過ぎる。

  • 改装されてまだ日が浅いのか、色鮮やかだ。

    改装されてまだ日が浅いのか、色鮮やかだ。

  • 本殿隣の宸殿の前には立派な枝垂れ桜。

    本殿隣の宸殿の前には立派な枝垂れ桜。

  • 宸殿の向かいには勅使門。桜が咲けば、勅使門越しに花が見えるのかも。

    宸殿の向かいには勅使門。桜が咲けば、勅使門越しに花が見えるのかも。

  • 勅使門の先で境内は途切れ、駐車場になっていて、タクシーが一杯停まっていた。写真は、駐車場の先から勅使門の方向を撮影。紅葉がちょうど見頃だった。

    勅使門の先で境内は途切れ、駐車場になっていて、タクシーが一杯停まっていた。写真は、駐車場の先から勅使門の方向を撮影。紅葉がちょうど見頃だった。

  • 勅使門の下へと降りていく途中の紅葉。

    勅使門の下へと降りていく途中の紅葉。

  • 勅使門の下では、結婚式のカップルも。お子さんの写真と一緒に記念撮影中。珍しい光景で微笑ましい。コロナで式が挙げられず、出産後に今日の日を迎えたのかも?。

    勅使門の下では、結婚式のカップルも。お子さんの写真と一緒に記念撮影中。珍しい光景で微笑ましい。コロナで式が挙げられず、出産後に今日の日を迎えたのかも?。

  • 勅使門へと続く階段の途中に出たので、そこから階段を下る。写真は階段途中から見上げた勅使門。

    勅使門へと続く階段の途中に出たので、そこから階段を下る。写真は階段途中から見上げた勅使門。

  • 階段の下の方には真っ赤な紅葉が見えた。

    階段の下の方には真っ赤な紅葉が見えた。

  • さらにそばまで行ってから。

    さらにそばまで行ってから。

  • 紅葉の真下から見上げて。

    紅葉の真下から見上げて。

  • 同上。

    同上。

  • さらに近づいて接写。

    さらに近づいて接写。

  • 同上。

    同上。

  • 階段の端まで下りてから、再び上を見上げて。

    階段の端まで下りてから、再び上を見上げて。

  • 階段の端から勅使門の方角を撮影。光線の具合も良く、素晴らしい紅葉だった。

    階段の端から勅使門の方角を撮影。光線の具合も良く、素晴らしい紅葉だった。

  • やや拡大してもう1枚。

    やや拡大してもう1枚。

  • 少し斜めの方角からさらにもう1枚。

    少し斜めの方角からさらにもう1枚。

  • 入り口へ戻る途中で再び仁王門を見る。

    入り口へ戻る途中で再び仁王門を見る。

  • 毘沙門堂の入り口に戻る。ここにも素晴らしい紅葉。

    毘沙門堂の入り口に戻る。ここにも素晴らしい紅葉。

  • 紅葉を後にして、参道を戻り山科駅へ。結局1時間足らずの見学だった。

    紅葉を後にして、参道を戻り山科駅へ。結局1時間足らずの見学だった。

  • 道の途中に川(山科疏水)があり、疏水沿いの道は車の少ないいいトレッキングコースになっていて、途中安祥寺などがあるという。私達は来た道をもどったが、道幅が狭い上に歩道もなく、ひっきりなしに車が通るので、少々疲れた。

    道の途中に川(山科疏水)があり、疏水沿いの道は車の少ないいいトレッキングコースになっていて、途中安祥寺などがあるという。私達は来た道をもどったが、道幅が狭い上に歩道もなく、ひっきりなしに車が通るので、少々疲れた。

  • JR山科駅の南側にある京阪山科駅。次の目的地の三井寺は、京阪電車の駅から歩いて行けるので、京阪電車で大津方面へと向かうことに。(その7に続く)

    JR山科駅の南側にある京阪山科駅。次の目的地の三井寺は、京阪電車の駅から歩いて行けるので、京阪電車で大津方面へと向かうことに。(その7に続く)

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP