鹿島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一の宮の御朱印を集め始めて間もない旅行初心者です。<br />今回は常陸一の宮である鹿島神宮を目指します。鹿島神宮は東国三社でもあり同じくその一社の息栖神社にもバスを使って行きました。最後には西の一の鳥居に行き夕陽を眺めるという日帰り旅行プランです。

常陸一の宮鹿島神宮と息栖神社「東国三社の2社を公共交通でめぐる日帰り御朱印旅」

30いいね!

2021/11/13 - 2021/11/13

75位(同エリア307件中)

旅行記グループ 一の宮まいり・御朱印旅

0

39

雲のすけ

雲のすけさん

この旅行記のスケジュール

2021/11/13

この旅行記スケジュールを元に

一の宮の御朱印を集め始めて間もない旅行初心者です。
今回は常陸一の宮である鹿島神宮を目指します。鹿島神宮は東国三社でもあり同じくその一社の息栖神社にもバスを使って行きました。最後には西の一の鳥居に行き夕陽を眺めるという日帰り旅行プランです。

PR

  • JR東日本の「休日おでかけパス」を小田原駅~成田駅間に使い、得になる電車賃でグリーン券を買いました。ただフリー区間の駅でしか買えないので、自宅最寄り駅は区間外のため小田原駅で下車しなければいけませんでした。

    JR東日本の「休日おでかけパス」を小田原駅~成田駅間に使い、得になる電車賃でグリーン券を買いました。ただフリー区間の駅でしか買えないので、自宅最寄り駅は区間外のため小田原駅で下車しなければいけませんでした。

  • グリーン車は乗客が一番多い時でも3割くらいで全ての席が埋まらなかったです。もちろん隣に人が座ることもなく、快適な時間を過ごせました。

    グリーン車は乗客が一番多い時でも3割くらいで全ての席が埋まらなかったです。もちろん隣に人が座ることもなく、快適な時間を過ごせました。

  • 大船駅で横須賀線に乗り換え時間を使い「大船軒の鯵ちらし」を買いました。大船軒の有名な駅弁の「鯵の押寿し」で使われている鯵の酢〆の切り落としを使っているそうです。リーズナブルに鯵の酢〆の味を楽しめます。グリーン車は混んでないので、人の目を気にせず駅弁を食べられました。<br />

    大船駅で横須賀線に乗り換え時間を使い「大船軒の鯵ちらし」を買いました。大船軒の有名な駅弁の「鯵の押寿し」で使われている鯵の酢〆の切り落としを使っているそうです。リーズナブルに鯵の酢〆の味を楽しめます。グリーン車は混んでないので、人の目を気にせず駅弁を食べられました。

  • 鹿島神宮駅<br />無事に到着しました。成田駅から先はフリー切符区間外なので、成田駅→鹿島神宮駅間は追加料金として860円かかりました。

    鹿島神宮駅
    無事に到着しました。成田駅から先はフリー切符区間外なので、成田駅→鹿島神宮駅間は追加料金として860円かかりました。

  • 鹿島神宮駅(神栖市コミュニティバス)バス停<br />鹿島神宮駅のバスターミナルに鹿島神宮駅~小見川駅間のバス停があります。鹿島神宮から息栖神社に行く時にはこの路線を使います。1日3本しかないので、バスで行くのなら時間を確認したほうがいいです。

    鹿島神宮駅(神栖市コミュニティバス)バス停
    鹿島神宮駅のバスターミナルに鹿島神宮駅~小見川駅間のバス停があります。鹿島神宮から息栖神社に行く時にはこの路線を使います。1日3本しかないので、バスで行くのなら時間を確認したほうがいいです。

  • 常陸一の宮 鹿島神宮<br />全国の一の宮は駅から遠いところが多く移動手段に困りますが、駅から近いので歩いて行けます。

    常陸一の宮 鹿島神宮
    全国の一の宮は駅から遠いところが多く移動手段に困りますが、駅から近いので歩いて行けます。

    鹿島神宮 寺・神社・教会

  • 楼門(重要文化財)<br />水戸藩初代徳川頼房公によって建てたもので、日本三大楼門の一つです。

    楼門(重要文化財)
    水戸藩初代徳川頼房公によって建てたもので、日本三大楼門の一つです。

  • 手水舎<br />感染対策のため柄杓は撤去されています。<br />

    手水舎
    感染対策のため柄杓は撤去されています。

  • 鹿島神宮 拝殿<br />参拝客が集まっていましたが、それでも密にならない程度の人数でした。

    鹿島神宮 拝殿
    参拝客が集まっていましたが、それでも密にならない程度の人数でした。

  • 鹿島神宮 本殿(重要文化財)<br />武甕槌大神を祀っています。江戸幕府2代将軍徳川秀忠公が建てました。かなり装飾が凝っていて色も派手な印象です。

    鹿島神宮 本殿(重要文化財)
    武甕槌大神を祀っています。江戸幕府2代将軍徳川秀忠公が建てました。かなり装飾が凝っていて色も派手な印象です。

  • 鹿島神宮 社殿<br />左が拝殿で右が本殿で、その間には幣殿と石の間と呼ばれるものがあります。また本殿の後ろには御神木があります。

    鹿島神宮 社殿
    左が拝殿で右が本殿で、その間には幣殿と石の間と呼ばれるものがあります。また本殿の後ろには御神木があります。

  • 社殿から少し離れて正面から撮りました。右の建物で御朱印をいただきました。

    社殿から少し離れて正面から撮りました。右の建物で御朱印をいただきました。

  • 仮殿(重要文化財)<br />仮殿とは社殿を改修するときに神様を一時的にお遷しするための建物。<br />徳川秀忠公が本殿を造るときに、元々その場にあった徳川家康公が建てた社殿(現在の奥宮の社殿)を移すときにこの仮殿は作られました。

    仮殿(重要文化財)
    仮殿とは社殿を改修するときに神様を一時的にお遷しするための建物。
    徳川秀忠公が本殿を造るときに、元々その場にあった徳川家康公が建てた社殿(現在の奥宮の社殿)を移すときにこの仮殿は作られました。

  • 奥宮まで奥参道を300mほどの歩きます。公式によると境内の広さは東京ドーム15個分だそうです。

    奥宮まで奥参道を300mほどの歩きます。公式によると境内の広さは東京ドーム15個分だそうです。

  • さざれ石<br />奥参道途中にあります。国歌にも出てくるさざれ石は他の神社でも見かけることがあります。

    さざれ石
    奥参道途中にあります。国歌にも出てくるさざれ石は他の神社でも見かけることがあります。

  • 鹿島神宮 奥宮(重要文化財)<br />徳川家康公が建てたものです。現在は令和の大改修のため檜皮屋根の葺替えをしていて見ることができません。記念事業として修繕を拝観できるようでしたが、その日はあいにくの休観日で観ることができなかったです。とても残念です。

    鹿島神宮 奥宮(重要文化財)
    徳川家康公が建てたものです。現在は令和の大改修のため檜皮屋根の葺替えをしていて見ることができません。記念事業として修繕を拝観できるようでしたが、その日はあいにくの休観日で観ることができなかったです。とても残念です。

  • 御手洗池<br />水が透明度が高く、鳥居などが水面に綺麗に写っていました。

    御手洗池
    水が透明度が高く、鳥居などが水面に綺麗に写っていました。

  • 御手洗池の横にある一休(ひとやすみ)というお店です。蕎麦や甘味を食べることができ、湧水で淹れたコーヒーも飲めます。

    御手洗池の横にある一休(ひとやすみ)というお店です。蕎麦や甘味を食べることができ、湧水で淹れたコーヒーも飲めます。

  • 名物の三色団子を買いました。手前からみたらし・餡子・きな粉です。店頭で焼いていて注文するとその場で味付けしてくれます。

    名物の三色団子を買いました。手前からみたらし・餡子・きな粉です。店頭で焼いていて注文するとその場で味付けしてくれます。

  • 要石<br />大ナマズが地震を起こすといわれていて、そのナマズの頭をこの鹿島神宮のこの石で尾を香取神社の要石が押さえているとされています。

    要石
    大ナマズが地震を起こすといわれていて、そのナマズの頭をこの鹿島神宮のこの石で尾を香取神社の要石が押さえているとされています。

  • 卜伝にぎわい広場<br />参道にあります。同じく通りにある「かしま甘太郎」にて大判焼きを買って休憩しました。鹿島神宮はとても広いので参拝して疲れたら休憩場所として使うことができます。<br />

    卜伝にぎわい広場
    参道にあります。同じく通りにある「かしま甘太郎」にて大判焼きを買って休憩しました。鹿島神宮はとても広いので参拝して疲れたら休憩場所として使うことができます。

  • 鹿島高校東(神栖コミュニティバス)バス停<br />参道を少し歩いて昼食を食べ、最寄りだったこのバス停で小見川駅行きに乗り、隣町の神栖市の息栖神社に向かいます。鹿島神宮駅のと同じ路線なので1日3本運行されています。

    鹿島高校東(神栖コミュニティバス)バス停
    参道を少し歩いて昼食を食べ、最寄りだったこのバス停で小見川駅行きに乗り、隣町の神栖市の息栖神社に向かいます。鹿島神宮駅のと同じ路線なので1日3本運行されています。

  • 東国三社 息栖神社<br />バスで35分くらいかかり息栖神社につきました。バス代は560円になります。東国三社とは鹿島神宮・香取神宮・息栖神社のことをいいます。

    東国三社 息栖神社
    バスで35分くらいかかり息栖神社につきました。バス代は560円になります。東国三社とは鹿島神宮・香取神宮・息栖神社のことをいいます。

  • 神栖神社 参道<br />奥に楼門が見え、さらに奥に社殿が見えます。

    神栖神社 参道
    奥に楼門が見え、さらに奥に社殿が見えます。

  • 息栖神社 拝殿<br />久那戸神(くなどのかみ)を祀っています。鹿島神・香取神が葦原中国平定で東国を道案内した神様です。

    息栖神社 拝殿
    久那戸神(くなどのかみ)を祀っています。鹿島神・香取神が葦原中国平定で東国を道案内した神様です。

    息栖神社 寺・神社・教会

  • 招霊木(オガタマノキ)<br />モクレン科の木で幸運をもたらす木の代表格と看板に書かれています。

    招霊木(オガタマノキ)
    モクレン科の木で幸運をもたらす木の代表格と看板に書かれています。

  • 息栖神社の御神木の夫婦杉

    息栖神社の御神木の夫婦杉

  • 息栖神社一の鳥居<br />神社から少し歩いた利根川沿いにあります。鹿島神宮の一の鳥居は東西南北とあり、その南一の鳥居でもあります。

    息栖神社一の鳥居
    神社から少し歩いた利根川沿いにあります。鹿島神宮の一の鳥居は東西南北とあり、その南一の鳥居でもあります。

  • 堤防からの一の鳥居<br />鳥居の左右には男甕と女甕があります。江戸時代には3社を船で巡拝した人たちがいて、ここから岸にあがって息栖神社をお参りしたのでしょうか。

    堤防からの一の鳥居
    鳥居の左右には男甕と女甕があります。江戸時代には3社を船で巡拝した人たちがいて、ここから岸にあがって息栖神社をお参りしたのでしょうか。

  • 神栖神社(神栖市コミュニティバス)バス停<br />息栖神社駐車場入口にあります。鹿島神宮駅行で鹿嶋市に戻ります。帰りも1日3本運行されています。

    神栖神社(神栖市コミュニティバス)バス停
    息栖神社駐車場入口にあります。鹿島神宮駅行で鹿嶋市に戻ります。帰りも1日3本運行されています。

  • 鹿島高校東(神栖市コミュニティバス)バス停<br />バス代を560円払い鹿嶋市に戻りました。ここから西の一の鳥居を目指します。鳥居方面に向かうバスがあるのですが、タイミングが合わなかったので歩いて向かいます。

    鹿島高校東(神栖市コミュニティバス)バス停
    バス代を560円払い鹿嶋市に戻りました。ここから西の一の鳥居を目指します。鳥居方面に向かうバスがあるのですが、タイミングが合わなかったので歩いて向かいます。

  • 鹿島神宮 西の一の鳥居<br />鹿島市大船津にあり、バス停から25分ほどで着きました。<br />

    鹿島神宮 西の一の鳥居
    鹿島市大船津にあり、バス停から25分ほどで着きました。

    鹿島神宮西の一之鳥居 寺・神社・教会

  • 大船軒のサンドウイッチ<br />朝に駅弁と一緒に買ったもので太陽が沈むのを待つ間に堤防で食べました。日没が近づくにつれ自分とおなじように写真を撮ろうとする人が増えてきました。

    大船軒のサンドウイッチ
    朝に駅弁と一緒に買ったもので太陽が沈むのを待つ間に堤防で食べました。日没が近づくにつれ自分とおなじように写真を撮ろうとする人が増えてきました。

  • 太陽が沈ずむタイミングで撮りました。

    太陽が沈ずむタイミングで撮りました。

  • 大船津(鹿行広域バス・神宮あやめ白帆ライン)バス停<br />鳥居の最寄りのバス停でチェリオ・イオン行に乗ります。鹿島神宮駅までのバス代は300円で1日8本運行されています。歩き疲れていたので乗って帰りました。

    大船津(鹿行広域バス・神宮あやめ白帆ライン)バス停
    鳥居の最寄りのバス停でチェリオ・イオン行に乗ります。鹿島神宮駅までのバス代は300円で1日8本運行されています。歩き疲れていたので乗って帰りました。

  • 途中でお土産を買って17時30分くらいに鹿島神宮駅に到着しました。帰路も途中の成田駅からグリーン車に乗り換えしました。

    途中でお土産を買って17時30分くらいに鹿島神宮駅に到着しました。帰路も途中の成田駅からグリーン車に乗り換えしました。

  • 神鹿みくじ<br />鹿島神宮で買ったおみくじが入った置物です。いろいろな種類のものが全国の寺社にあるので収集しています。

    神鹿みくじ
    鹿島神宮で買ったおみくじが入った置物です。いろいろな種類のものが全国の寺社にあるので収集しています。

  • 東国三社 息栖神社 御朱印<br />今回は東国三社のうち2社に行ったので、あと残り1社は香取神宮になります。

    東国三社 息栖神社 御朱印
    今回は東国三社のうち2社に行ったので、あと残り1社は香取神宮になります。

  • 常陸一の宮 鹿島神宮 御朱印<br />一の宮の御朱印11社目になります。まだまだ先は長いですね…

    常陸一の宮 鹿島神宮 御朱印
    一の宮の御朱印11社目になります。まだまだ先は長いですね…

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP