茅野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
我が家は40年以上にわたってほぼ毎年蓼科高原を訪れています。<br />ボート遊びができる蓼科湖や芝生に彫刻が点在し散策できる彫刻公園、映画監督・小津安二郎がシナリオを執筆した無藝荘、英国式庭園・バラクライングリッシュガーデン、桜の名所として知られる聖光寺、標高2237mに広がる自然豊かな坪庭自然園、紅葉が美しい横谷峡、小さな滝が点在する横谷峡沿いの遊歩道、観光バスも訪れるようになった大滝、苔と原生林が美しい白駒池などの見どころや観光スポットがあります。周辺には日帰りで利用できる温泉施設も点在しています。<br />少し足を延ばせば、レンゲツツジやニッコウキスゲが美しい車山高原、白樺湖から霧ヶ峰を経由し美ヶ原に向かう際に走る緑豊かなビーナスライン、長い年月をかけて創られた八島湿原など自然を満喫することもできます。体力的に登山は無理でも空気が澄んでいる日には八ヶ岳の雄姿を眺めることもできます。たくさんの高山植物にも出会えます。<br />しかし長い間訪れていると、訪れるところも限られてしまいます。<br />ここでは観光客があまり訪れない、蓼科周辺のマイナーな観光スポットを紹介したいと思います。

蓼科高原まったり散歩

4いいね!

2021/08/05 - 2021/08/12

444位(同エリア574件中)

旅行記グループ 蓼科高原の旅行記

0

25

ぷーちゃんさん

この旅行記のスケジュール

2021/08/05

  • 諏訪南インターを降り、エコーラインを通って蓼科高原へ

  • エコーライン沿い

  • 蓼科湖方向へ

2021/08/07

2021/08/09

2021/08/10

この旅行記スケジュールを元に

我が家は40年以上にわたってほぼ毎年蓼科高原を訪れています。
ボート遊びができる蓼科湖や芝生に彫刻が点在し散策できる彫刻公園、映画監督・小津安二郎がシナリオを執筆した無藝荘、英国式庭園・バラクライングリッシュガーデン、桜の名所として知られる聖光寺、標高2237mに広がる自然豊かな坪庭自然園、紅葉が美しい横谷峡、小さな滝が点在する横谷峡沿いの遊歩道、観光バスも訪れるようになった大滝、苔と原生林が美しい白駒池などの見どころや観光スポットがあります。周辺には日帰りで利用できる温泉施設も点在しています。
少し足を延ばせば、レンゲツツジやニッコウキスゲが美しい車山高原、白樺湖から霧ヶ峰を経由し美ヶ原に向かう際に走る緑豊かなビーナスライン、長い年月をかけて創られた八島湿原など自然を満喫することもできます。体力的に登山は無理でも空気が澄んでいる日には八ヶ岳の雄姿を眺めることもできます。たくさんの高山植物にも出会えます。
しかし長い間訪れていると、訪れるところも限られてしまいます。
ここでは観光客があまり訪れない、蓼科周辺のマイナーな観光スポットを紹介したいと思います。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 1日目、<br />諏訪南インターで高速を降り、エコーラインで蓼科高原に向かいました。八ヶ岳があまりにきれいだったので、エコーラインと交わるメルヘン街道から撮った1枚です。<br />なおメルヘン街道は蓼科高原から苔むした原生林が広がる白駒池まで続く、国道152号線と国道299号線を合わせた道路です。標高2200mほどのところに広がる日本最大の天然池・白駒池に行く際にしばしば利用しています。蓼科中央高原付近から白駒池までは山道のためカーブが多く運転には気を使いますが、道の両側には自然豊かな森が続く気持ちよいドライブコースです。白駒池以外にも、紅葉が美しい横谷峡やマイナスイオン豊かな横谷峡遊歩道、登山基地になっている麦草峠、八ヶ岳の山々が望める日向木場展望台などがあります。食事処としては開店前からお客さんが並ぶベーカリーレストラン・エピもおすすめです。

    1日目、
    諏訪南インターで高速を降り、エコーラインで蓼科高原に向かいました。八ヶ岳があまりにきれいだったので、エコーラインと交わるメルヘン街道から撮った1枚です。
    なおメルヘン街道は蓼科高原から苔むした原生林が広がる白駒池まで続く、国道152号線と国道299号線を合わせた道路です。標高2200mほどのところに広がる日本最大の天然池・白駒池に行く際にしばしば利用しています。蓼科中央高原付近から白駒池までは山道のためカーブが多く運転には気を使いますが、道の両側には自然豊かな森が続く気持ちよいドライブコースです。白駒池以外にも、紅葉が美しい横谷峡やマイナスイオン豊かな横谷峡遊歩道、登山基地になっている麦草峠、八ヶ岳の山々が望める日向木場展望台などがあります。食事処としては開店前からお客さんが並ぶベーカリーレストラン・エピもおすすめです。

    メルヘン街道 自然・景勝地

  • エコーライン沿いに建つジェラードの店・八ヶ岳sereno。<br />開店した当初一度利用し、甘さを強く感じて以来訪れたことはありませんでしたが、口コミの評価が高いことを知り今回久しぶりに立ち寄りました。夏休み連休中だったこともあり、駐車場に車が多く、レジが混んでいました。訪れた日は9種類のジェラードがあり、搾りたて牛乳と夏いちごを注文しました。ミルク味が濃い搾りたて牛乳と甘酸っぱい夏いちごは美味しく、以前の店の印象が変わりました。

    エコーライン沿いに建つジェラードの店・八ヶ岳sereno。
    開店した当初一度利用し、甘さを強く感じて以来訪れたことはありませんでしたが、口コミの評価が高いことを知り今回久しぶりに立ち寄りました。夏休み連休中だったこともあり、駐車場に車が多く、レジが混んでいました。訪れた日は9種類のジェラードがあり、搾りたて牛乳と夏いちごを注文しました。ミルク味が濃い搾りたて牛乳と甘酸っぱい夏いちごは美味しく、以前の店の印象が変わりました。

    八ヶ岳Sereno グルメ・レストラン

  • 3日目<br />蓼科大滝。<br />蓼科湖から車で1分ほどの滝の湯グランドホテル入口横の狭い山道を入り、600mほどのところに駐車場があります。駐車場からは歩いて10分ほどで滝が鑑賞できる四阿に到着します。昔は大滝と呼ばれていましたが、いつのころからか蓼科大滝と呼ばれるようになっていました。駐車場から滝までの山道には、コケが生えた大きな石や幹や根か曲がりくねった原生林が形成されています。長い年月をかけて造られたことがわかる原生林です。

    3日目
    蓼科大滝。
    蓼科湖から車で1分ほどの滝の湯グランドホテル入口横の狭い山道を入り、600mほどのところに駐車場があります。駐車場からは歩いて10分ほどで滝が鑑賞できる四阿に到着します。昔は大滝と呼ばれていましたが、いつのころからか蓼科大滝と呼ばれるようになっていました。駐車場から滝までの山道には、コケが生えた大きな石や幹や根か曲がりくねった原生林が形成されています。長い年月をかけて造られたことがわかる原生林です。

    蓼科大滝 名所・史跡

  • かつては訪れる人も少なかった大滝ですが、最近は映画やドラマのロケが行われたり、小型の観光バスもやってきたりする観光スポットになっています。滝までの道は根や石がむき出しになっていて歩きにくく、雨が降った後はぬかるんでいるので避けた方がよいかもしれません。<br />

    かつては訪れる人も少なかった大滝ですが、最近は映画やドラマのロケが行われたり、小型の観光バスもやってきたりする観光スポットになっています。滝までの道は根や石がむき出しになっていて歩きにくく、雨が降った後はぬかるんでいるので避けた方がよいかもしれません。

    蓼科大滝 名所・史跡

  • 聖光寺。<br />ビーナスラインを挟んで蓼科湖の向かいに建つ、交通安全のご利益があるとされる寺です。境内に植えられた350本ほどの桜がゴールデンウィーク前後に咲き、桜祭りが開かれることでも知られています。

    聖光寺。
    ビーナスラインを挟んで蓼科湖の向かいに建つ、交通安全のご利益があるとされる寺です。境内に植えられた350本ほどの桜がゴールデンウィーク前後に咲き、桜祭りが開かれることでも知られています。

    聖光寺 寺・神社・教会

  • 夏の桜は境内に緑の葉を広げ、どうだん躑躅とコラボし落ち着きを醸し出していました。本堂手前の茅葺屋根の建物では、曼荼羅や来迎図などの仏画や不動明王や地蔵菩薩が描かれた掛軸などが展示されていました。夏は訪れる人も少なく静かな寺です。<br />

    夏の桜は境内に緑の葉を広げ、どうだん躑躅とコラボし落ち着きを醸し出していました。本堂手前の茅葺屋根の建物では、曼荼羅や来迎図などの仏画や不動明王や地蔵菩薩が描かれた掛軸などが展示されていました。夏は訪れる人も少なく静かな寺です。

    聖光寺 寺・神社・教会

  • 蓼科湖畔にあるソーセージや燻製の専門店・ペーター。<br />毎年夏に土産物や自宅用に利用しています。蓼科湖側の敷地内の草地にヤギを飼っていて、今年は仔ヤギが増えて4頭草地を歩いていました。地元の有名店で常連客が多いですが、子供連れの観光客はヤギにひかれて店に寄っています。元気なヤギを見に寄るのもいいですし、様々な味のソーセージや燻製を吟味するのもいいと思います。<br />

    蓼科湖畔にあるソーセージや燻製の専門店・ペーター。
    毎年夏に土産物や自宅用に利用しています。蓼科湖側の敷地内の草地にヤギを飼っていて、今年は仔ヤギが増えて4頭草地を歩いていました。地元の有名店で常連客が多いですが、子供連れの観光客はヤギにひかれて店に寄っています。元気なヤギを見に寄るのもいいですし、様々な味のソーセージや燻製を吟味するのもいいと思います。

    ザ・ババリアン・ペーター・タテシナ 信州蓼科高原 グルメ・レストラン

  • 梅蔵でランチ<br />数年前の夏に利用した時、人気店で混んでいて隣のテーブルと近くて窮屈な印象でした。今回店内のソーシャルディスタンスが充分とれていて、広いテラスにテーブルが置かれていてゆったりした造りになっていました。混むと思い開店早々に入ると、エアコンの効いた涼しい店内に通されました。各テーブルの間に仕切りがあり、以前より店内の雰囲気がよくなりました。<br />豆腐の塩ネギサラダ、シーフードピザ、ペンネ菜園風を注文し、ランチドリンクにコーラーとアイスコーヒーを追加しました。豆腐にカットトマトとネギソースがかかっていて、それだけでも美味しかったですが、塩をかけると旨味が増しました。

    梅蔵でランチ
    数年前の夏に利用した時、人気店で混んでいて隣のテーブルと近くて窮屈な印象でした。今回店内のソーシャルディスタンスが充分とれていて、広いテラスにテーブルが置かれていてゆったりした造りになっていました。混むと思い開店早々に入ると、エアコンの効いた涼しい店内に通されました。各テーブルの間に仕切りがあり、以前より店内の雰囲気がよくなりました。
    豆腐の塩ネギサラダ、シーフードピザ、ペンネ菜園風を注文し、ランチドリンクにコーラーとアイスコーヒーを追加しました。豆腐にカットトマトとネギソースがかかっていて、それだけでも美味しかったですが、塩をかけると旨味が増しました。

    梅蔵 グルメ・レストラン

  • パリッとした生地にイカ、アサリ、エビ、オリーブなどがのっていたピザは見た目より食べ応えがありました。ナス、パプリカ、ソーセージなどのトマトソースの酸味が美味しいペンネでした。室内とテラス席がゆったりしていてコロナ禍でもまた来たいと思いました。<br />

    パリッとした生地にイカ、アサリ、エビ、オリーブなどがのっていたピザは見た目より食べ応えがありました。ナス、パプリカ、ソーセージなどのトマトソースの酸味が美味しいペンネでした。室内とテラス席がゆったりしていてコロナ禍でもまた来たいと思いました。

    梅蔵 グルメ・レストラン

  • 梅蔵からの帰り道に立ち寄った、蓼科湖畔に建つソフトクリームの店・蓼科アイス。<br />昨年、蓼科湖畔にできた店です。今回ソフトクリームではなく、カジュッタdeソーダーをオーダーしました。カジュッタとは果物の果汁を絞る機械の名前です。炭酸水が入っているカップに果汁が入ったオレンジが乗っていました。オレンジ果汁を飲んでもいいし、果汁を炭酸水に入れてソーダーにしてもいいと説明してくれました。甘みが足りない場合はガムシロップを入れるようですが、さわやかなオレンジだけのソーダーを楽しみました。価格は観光地プライスです。<br />

    梅蔵からの帰り道に立ち寄った、蓼科湖畔に建つソフトクリームの店・蓼科アイス。
    昨年、蓼科湖畔にできた店です。今回ソフトクリームではなく、カジュッタdeソーダーをオーダーしました。カジュッタとは果物の果汁を絞る機械の名前です。炭酸水が入っているカップに果汁が入ったオレンジが乗っていました。オレンジ果汁を飲んでもいいし、果汁を炭酸水に入れてソーダーにしてもいいと説明してくれました。甘みが足りない場合はガムシロップを入れるようですが、さわやかなオレンジだけのソーダーを楽しみました。価格は観光地プライスです。

    喫茶 蓼科アイス グルメ・レストラン

  • 4日目<br />広大な敷地に造られた永明寺山公園へ。<br />野外レクリエーションゾーンのアスレチック遊具を見に行きました。

    4日目
    広大な敷地に造られた永明寺山公園へ。
    野外レクリエーションゾーンのアスレチック遊具を見に行きました。

    永明寺山公園 公園・植物園

  • 最大勾配35°の50m滑り台は怖いくらい滑りました。

    最大勾配35°の50m滑り台は怖いくらい滑りました。

    永明寺山公園 公園・植物園

  • センターゾーンにあるローラー滑り台の方が緩やかで安心して滑ることができました。

    センターゾーンにあるローラー滑り台の方が緩やかで安心して滑ることができました。

    永明寺山公園 公園・植物園

  • ローラー滑り台の滑り口から諏訪湖が見えるのも興味深いです。

    ローラー滑り台の滑り口から諏訪湖が見えるのも興味深いです。

    永明寺山公園 公園・植物園

  • 公園からの帰り道に立ち寄った808カフェ。<br />たてしな自由農園米沢店隣にあります。4種類のサラダと自家製ドレッシングが数種類ありました。野菜たっぷりサラダに玉ねぎドレッシング、ローストビーフのサラダに和風ドレッシング、三種類のチーズパン、カレーパンなどを注文しました。

    公園からの帰り道に立ち寄った808カフェ。
    たてしな自由農園米沢店隣にあります。4種類のサラダと自家製ドレッシングが数種類ありました。野菜たっぷりサラダに玉ねぎドレッシング、ローストビーフのサラダに和風ドレッシング、三種類のチーズパン、カレーパンなどを注文しました。

    たてしな自由農園 808 Cafe グルメ・レストラン

  • サラダにはレタス、サニーレタス、水菜、ブロッコリー、人参、玉ねぎ、パプリカ、枝豆、コーン、白いんげんなどが入っていて、野菜たっぷりサラダにはミニトマト、モッツァレラチーズも入り野菜の量も多かったです。ローストビーフサラダにはゆで卵とローストビーフが足されていました。美味しい自家製ドレッシングが新鮮野菜を引き立てていました。パンコーナーのパンも食べて、十分な量のランチになりました。清潔で明るい店内はゆったりしていて落ち着きます。

    サラダにはレタス、サニーレタス、水菜、ブロッコリー、人参、玉ねぎ、パプリカ、枝豆、コーン、白いんげんなどが入っていて、野菜たっぷりサラダにはミニトマト、モッツァレラチーズも入り野菜の量も多かったです。ローストビーフサラダにはゆで卵とローストビーフが足されていました。美味しい自家製ドレッシングが新鮮野菜を引き立てていました。パンコーナーのパンも食べて、十分な量のランチになりました。清潔で明るい店内はゆったりしていて落ち着きます。

    たてしな自由農園 808 Cafe グルメ・レストラン

  • 5日目<br />天候も回復し、茅野市神長官守矢史料館へ。<br />諏訪大社上社本宮から100mほどのところに建つ、上社の神事に関する史料を展示している史料館です。古代から明治初めまで神官の一つである神長官を務めてきた守矢家が所蔵していた古文書や古図、武田信玄の書状、神事に使用した鹿の頭部などが展示されています。展示されている建物は、大学教授で建築家の藤森氏が設計したもので、御柱をイメージした大きな木が屋根から突き出した形をしています。

    5日目
    天候も回復し、茅野市神長官守矢史料館へ。
    諏訪大社上社本宮から100mほどのところに建つ、上社の神事に関する史料を展示している史料館です。古代から明治初めまで神官の一つである神長官を務めてきた守矢家が所蔵していた古文書や古図、武田信玄の書状、神事に使用した鹿の頭部などが展示されています。展示されている建物は、大学教授で建築家の藤森氏が設計したもので、御柱をイメージした大きな木が屋根から突き出した形をしています。

    茅野市神長宮守矢史料館 美術館・博物館

  • 史料館の奥には、木の上に乗った茶室・高過庵やワイヤーで吊り上げられた空飛ぶ泥舟、土壁と燃やした木で作られた建物など、藤森氏のユニークな作品も展示されています。

    史料館の奥には、木の上に乗った茶室・高過庵やワイヤーで吊り上げられた空飛ぶ泥舟、土壁と燃やした木で作られた建物など、藤森氏のユニークな作品も展示されています。

    茅野市神長宮守矢史料館 美術館・博物館

  • 10年程前に訪れた時はほとんど訪れる人は見られませんでしたが、テレビで放映されたこともあり、観光客の姿が以前に比べ多く見られました。史料館の内容は専門的でも、建造物は不思議な姿をしていて面白いと思います。

    10年程前に訪れた時はほとんど訪れる人は見られませんでしたが、テレビで放映されたこともあり、観光客の姿が以前に比べ多く見られました。史料館の内容は専門的でも、建造物は不思議な姿をしていて面白いと思います。

    茅野市神長宮守矢史料館 美術館・博物館

  • 昨年に続き訪れた諏訪大社上社本宮。<br />平日午前の参拝者が多かったのに驚きました。昨年見られなかった布橋がどのように修復されたか見に行ったのですが、工事は続行中でまたまた見られませんでした。布橋入口横に立つ御柱二之柱と樹齢1000年と言われるケヤキの大木を見ていると、一年が短く感じられます。<br />重要文化財を多くあり、来年新しい御柱を見に来たいと思います。<br />

    昨年に続き訪れた諏訪大社上社本宮。
    平日午前の参拝者が多かったのに驚きました。昨年見られなかった布橋がどのように修復されたか見に行ったのですが、工事は続行中でまたまた見られませんでした。布橋入口横に立つ御柱二之柱と樹齢1000年と言われるケヤキの大木を見ていると、一年が短く感じられます。
    重要文化財を多くあり、来年新しい御柱を見に来たいと思います。

    諏訪大社上社本宮 寺・神社・教会

  • 信州出身の名力士・雷電の像が参拝客を出迎えてくれます。<br />手水舎から流れ出るのが温泉というのは、いかにも諏訪らしかったです。<br /><br />今回は訪れませんでしたが、本宮向かいに建つ諏訪市博物館の庭には無料で利用できる足湯があり、地元の人がたまに訪れる程度でとても空いています。<br />諏訪大社の散策に疲れた身体を休めるのに最適です。ぜひ利用してみてください。

    信州出身の名力士・雷電の像が参拝客を出迎えてくれます。
    手水舎から流れ出るのが温泉というのは、いかにも諏訪らしかったです。

    今回は訪れませんでしたが、本宮向かいに建つ諏訪市博物館の庭には無料で利用できる足湯があり、地元の人がたまに訪れる程度でとても空いています。
    諏訪大社の散策に疲れた身体を休めるのに最適です。ぜひ利用してみてください。

    諏訪大社上社本宮 寺・神社・教会

  • 諏訪大社上社本宮の東参道入口から50mほどのところに建つ、赤い山門が目を引く禅宗の寺院・法華寺。<br />織田信長が甲州征伐の際に本営とした寺で、信長が明智光秀を愚弄し本能寺の変の原因の一つになったとされています。

    諏訪大社上社本宮の東参道入口から50mほどのところに建つ、赤い山門が目を引く禅宗の寺院・法華寺。
    織田信長が甲州征伐の際に本営とした寺で、信長が明智光秀を愚弄し本能寺の変の原因の一つになったとされています。

    法華寺 寺・神社・教会

  • 本堂裏には落ち着きある庭園が造られ、庭園の上には忠臣蔵で知られる吉良家最後の当主・吉良義周の墓が建っています。歴史上の大きな出来事に関りがある寺だと思います。<br />

    本堂裏には落ち着きある庭園が造られ、庭園の上には忠臣蔵で知られる吉良家最後の当主・吉良義周の墓が建っています。歴史上の大きな出来事に関りがある寺だと思います。

    法華寺 寺・神社・教会

  • 法華寺参拝後、少し足を延ばし富士見町にあるゆーとろん水神の湯へ。<br />源泉かけ流しの日帰り温泉で、22度から25度の冷水、37度ほどの温い湯、40度から42度の湯、打たせ湯、洞窟風呂、野ろま湯、樽風呂、釜風呂、内湯など12種類の風呂が楽しめます。

    法華寺参拝後、少し足を延ばし富士見町にあるゆーとろん水神の湯へ。
    源泉かけ流しの日帰り温泉で、22度から25度の冷水、37度ほどの温い湯、40度から42度の湯、打たせ湯、洞窟風呂、野ろま湯、樽風呂、釜風呂、内湯など12種類の風呂が楽しめます。

    ゆ~とろん水神の湯 温泉

  • 2018年にリニューアルした、くーとろんという名の食事処です。<br />コロナ対策もしっかりしていました。麦とろととんかつが看板メニューです。麦とろともり蕎麦セットと、夏季限定彩り高原野菜蕎麦を注文しました。麦とろには自家製ふき味噌が付いていていました。もっちりこしのある蕎麦も美味しかったです。高原野菜蕎麦の野菜は素揚げされ味が付いていました。<br />温泉も食事も十分満足できるものでした。<br /><br />身も心も満腹になり、蓼科高原に戻りました。

    2018年にリニューアルした、くーとろんという名の食事処です。
    コロナ対策もしっかりしていました。麦とろととんかつが看板メニューです。麦とろともり蕎麦セットと、夏季限定彩り高原野菜蕎麦を注文しました。麦とろには自家製ふき味噌が付いていていました。もっちりこしのある蕎麦も美味しかったです。高原野菜蕎麦の野菜は素揚げされ味が付いていました。
    温泉も食事も十分満足できるものでした。

    身も心も満腹になり、蓼科高原に戻りました。

    くーとろん湯乃華 グルメ・レストラン

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP