日高・鶴ヶ島・坂戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
このところ、所用その他で神奈川県方面に出かけることが続きました。<br />そこで今回は、我が家から見て逆方向の群馬県に行ってみることにしました。<br /><br />ちょうどこの時期、群馬県内の「まんぼう」が解除になって、タイミング的にもいいかなと思いましてね。<br />でも目的は結局、「電車に乗ること」がメインなんですが(笑)<br /><br />まずは、がっつり八高線に乗って高崎に向かいます。我が家の地域も通っていて、たまに電車も目にする八高線ですが、これで高崎まで行くことはめったにないんです。<br /><br />ただし・・・ そこはちょっと凝ってみました(笑)<br />出発となるのは起点の八王子駅ではなく、なぜか立川駅です。<br />その理由は、本編で詳しく。

久しぶりに群馬県内に出かけてきた【その1】 がっつり八高線で高崎へ

74いいね!

2021/06/18 - 2021/06/18

46位(同エリア601件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

このところ、所用その他で神奈川県方面に出かけることが続きました。
そこで今回は、我が家から見て逆方向の群馬県に行ってみることにしました。

ちょうどこの時期、群馬県内の「まんぼう」が解除になって、タイミング的にもいいかなと思いましてね。
でも目的は結局、「電車に乗ること」がメインなんですが(笑)

まずは、がっつり八高線に乗って高崎に向かいます。我が家の地域も通っていて、たまに電車も目にする八高線ですが、これで高崎まで行くことはめったにないんです。

ただし・・・ そこはちょっと凝ってみました(笑)
出発となるのは起点の八王子駅ではなく、なぜか立川駅です。
その理由は、本編で詳しく。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日、まずは八高線に乗って高崎に向かいます。<br />ということで早朝、やってきたのが立川駅(笑)<br /><br />なんで素直に八王子駅に行かないのかねえ・・・<br />まあ、理由がありましてね。

    今日、まずは八高線に乗って高崎に向かいます。
    ということで早朝、やってきたのが立川駅(笑)

    なんで素直に八王子駅に行かないのかねえ・・・
    まあ、理由がありましてね。

    立川駅

  • ここから、青梅線で拝島に向かいます。<br />これから乗るのは拝島から五日市線に直通する武蔵五日市行き。<br />自分は一体、何がしたいんだというシチュエーションですね(笑)

    ここから、青梅線で拝島に向かいます。
    これから乗るのは拝島から五日市線に直通する武蔵五日市行き。
    自分は一体、何がしたいんだというシチュエーションですね(笑)

  • 中央線のE233系に乗ったことはあっても、この車内表示を見たことある人は少ないのでは。

    中央線のE233系に乗ったことはあっても、この車内表示を見たことある人は少ないのでは。

  • 青梅線も途中の青梅駅までは、基本的に10両編成の電車が走る。<br />ただし、五日市線は6両の電車までしか入れないので、この電車も6両編成。<br />でも早朝の下り電車は、10両だろうが6両だろうがガラガラ。

    青梅線も途中の青梅駅までは、基本的に10両編成の電車が走る。
    ただし、五日市線は6両の電車までしか入れないので、この電車も6両編成。
    でも早朝の下り電車は、10両だろうが6両だろうがガラガラ。

  • 拝島駅で下車。<br />要するに、たまたま武蔵五日市行きに乗りました、というだけの話なのでした(笑)

    拝島駅で下車。
    要するに、たまたま武蔵五日市行きに乗りました、というだけの話なのでした(笑)

    拝島駅

  • 3月にまるきゅーさんと来て以来の拝島駅。<br />そういえば、この通路でお別れしました。

    3月にまるきゅーさんと来て以来の拝島駅。
    そういえば、この通路でお別れしました。

  • さて、ここからが八高線。<br />で、今度の八高線の電車は、五日市線の1番線ホームから出発。<br />当駅始発。八王子駅ではなく、立川駅から来た理由がこれです。

    さて、ここからが八高線。
    で、今度の八高線の電車は、五日市線の1番線ホームから出発。
    当駅始発。八王子駅ではなく、立川駅から来た理由がこれです。

  • 八高線の電車が発着するとはどこにも書いてない、五日市線ホームの1番線へ。

    八高線の電車が発着するとはどこにも書いてない、五日市線ホームの1番線へ。

  • 主に五日市線の折返し電車が発着する1番線。<br />あと、五日市線から東京駅まで直通する電車はここで4両増結するのだが、その電車もこのホームを使う。<br /><br />それともうひとつ、1日4本だけ、八高線の電車も発着。

    主に五日市線の折返し電車が発着する1番線。
    あと、五日市線から東京駅まで直通する電車はここで4両増結するのだが、その電車もこのホームを使う。

    それともうひとつ、1日4本だけ、八高線の電車も発着。

  • その、八高線高麗川行きが、ホームの先にある引込み線から入線。<br />要するに、高麗川始発東京行きになる電車の送り込み。

    その、八高線高麗川行きが、ホームの先にある引込み線から入線。
    要するに、高麗川始発東京行きになる電車の送り込み。

  • 中央線E233系の高麗川行き。<br />私のような中央線ユーザーでもあまり目にしない、レアな行先。

    中央線E233系の高麗川行き。
    私のような中央線ユーザーでもあまり目にしない、レアな行先。

  • (拝島駅構内配線図を自作してみました 笑)<br />もうひとつレアなのが、この電車の進行経路。<br />五日市線のホームと八高線は、意外と広い拝島駅構内の端と端なのだが、そこを一気に突っ切る。<br />なんでこうなっているかというと、拝島-東京間を八高線4両+五日市線6両の10両で走るため、五日市線のホームを発着する必要があるから。<br />(私が乗ってる「送り込み電車」は関係ないような気もしますが)<br /><br />この、構内を一気に突っ切る線路を走るのは、1日4往復だけ。<br />それに乗ろうとしているわけです(←我ながらマニアックすぎ)

    (拝島駅構内配線図を自作してみました 笑)
    もうひとつレアなのが、この電車の進行経路。
    五日市線のホームと八高線は、意外と広い拝島駅構内の端と端なのだが、そこを一気に突っ切る。
    なんでこうなっているかというと、拝島-東京間を八高線4両+五日市線6両の10両で走るため、五日市線のホームを発着する必要があるから。
    (私が乗ってる「送り込み電車」は関係ないような気もしますが)

    この、構内を一気に突っ切る線路を走るのは、1日4往復だけ。
    それに乗ろうとしているわけです(←我ながらマニアックすぎ)

  • 拝島駅を出発。<br />まっすぐ進むと五日市線。そこを右折。

    拝島駅を出発。
    まっすぐ進むと五日市線。そこを右折。

  • 青梅線の上下線を一気に横切り、

    青梅線の上下線を一気に横切り、

  • 八高線の線路と合流。

    八高線の線路と合流。

  • 八高線内を走ります。

    八高線内を走ります。

  • でもそんなことに興味を示す人はおらず(笑)、都県境の箱根ヶ崎を過ぎると車内もご覧の通り。早朝の下り電車なんてこんなもんです。

    でもそんなことに興味を示す人はおらず(笑)、都県境の箱根ヶ崎を過ぎると車内もご覧の通り。早朝の下り電車なんてこんなもんです。

  • 車内でまったり座っているうちにウトウトしてきたりして、この電車の終点の高麗川駅が見えてきた。

    車内でまったり座っているうちにウトウトしてきたりして、この電車の終点の高麗川駅が見えてきた。

  • 高麗川駅に到着。

    高麗川駅に到着。

    高麗川駅

  • LED表示器がうまく写らないけど、折返し快速東京行き。<br />さっきの拝島駅1番線で武蔵五日市始発の6両とくっついて、東京の通勤ラッシュに突入していく。お気をつけて~(他人事)

    LED表示器がうまく写らないけど、折返し快速東京行き。
    さっきの拝島駅1番線で武蔵五日市始発の6両とくっついて、東京の通勤ラッシュに突入していく。お気をつけて~(他人事)

  • 八高線は高麗川駅からは非電化区間。<br />JR東日本の非電化区間に広く分布しているこのディーゼルカーに乗り換えます。

    八高線は高麗川駅からは非電化区間。
    JR東日本の非電化区間に広く分布しているこのディーゼルカーに乗り換えます。

    JR八高線 乗り物

  • キハ110、通称「抹茶ミルク」と呼ばれる車両。<br />2両編成だった。

    キハ110、通称「抹茶ミルク」と呼ばれる車両。
    2両編成だった。

  • 車内。<br />JR東日本お得意の、4人掛けと2人掛けのクロスシートが並ぶ車内。

    車内。
    JR東日本お得意の、4人掛けと2人掛けのクロスシートが並ぶ車内。

  • となりのホームに停まっていた、川越線の電車と同時に出発。

    となりのホームに停まっていた、川越線の電車と同時に出発。

  • 川越線が分岐していった。

    川越線が分岐していった。

  • まったり田園風景。<br />どちらかというと丘陵地帯を走るので、起伏が多い。<br /><br />ちなみに八高線は100kmを超える路線なのにトンネルが1ヶ所もない。<br />かつては横田基地の滑走路の延長線上部分に1ヶ所だけあった。電化されるときに天井が撤去されてただのコンクリの壁になった。そのあたりは普段の行動範囲内にある地域なのでよく知ってます。

    まったり田園風景。
    どちらかというと丘陵地帯を走るので、起伏が多い。

    ちなみに八高線は100kmを超える路線なのにトンネルが1ヶ所もない。
    かつては横田基地の滑走路の延長線上部分に1ヶ所だけあった。電化されるときに天井が撤去されてただのコンクリの壁になった。そのあたりは普段の行動範囲内にある地域なのでよく知ってます。

  • 2人掛けクロスシートで、「いつもの姿勢」でまったりモード。<br />これから通学時間帯に入るので混雑するかと思っていたけど、結局高崎まであまり混雑しなかった。

    2人掛けクロスシートで、「いつもの姿勢」でまったりモード。
    これから通学時間帯に入るので混雑するかと思っていたけど、結局高崎まであまり混雑しなかった。

  • 毛呂駅。列車とすれ違い。

    毛呂駅。列車とすれ違い。

  • 八高線も、非電化区間になると昔ながらのローカル線の風情が残っている。

    八高線も、非電化区間になると昔ながらのローカル線の風情が残っている。

    毛呂駅

  • 越生駅の手前。東武越生線と並行する区間。

    越生駅の手前。東武越生線と並行する区間。

  • 越生駅。見えているのは東武越生線のホーム。<br />八高線の方は、すれ違い設備が撤去されて棒線ホームの無人駅になってしまった(ホームは反対側にある)。<br />

    越生駅。見えているのは東武越生線のホーム。
    八高線の方は、すれ違い設備が撤去されて棒線ホームの無人駅になってしまった(ホームは反対側にある)。

    越生駅

  • かつて走っていたキハ35がよく似合う景色。<br />でもあの車両はほぼロングシートだったので、車内から景色を眺めるのには不向きでしたねえ。冷房もなかったし。

    かつて走っていたキハ35がよく似合う景色。
    でもあの車両はほぼロングシートだったので、車内から景色を眺めるのには不向きでしたねえ。冷房もなかったし。

  • 明覚(みょうかく)駅。<br />この反対側に、関東の駅百選にも選ばれたログハウス風の駅舎がある。

    明覚(みょうかく)駅。
    この反対側に、関東の駅百選にも選ばれたログハウス風の駅舎がある。

    明覚駅

  • 小川町駅のずいぶん手前。<br />東武東上線が下をくぐる。

    小川町駅のずいぶん手前。
    東武東上線が下をくぐる。

  • 小川町駅。<br />すれ違いのためしばらく停車。

    小川町駅。
    すれ違いのためしばらく停車。

    小川町駅

  • 東上線の電車が停まってる。<br />池袋からここまで、10両編成で走っている。

    東上線の電車が停まってる。
    池袋からここまで、10両編成で走っている。

  • 小川町駅を出発。<br />しばらく並行していた東上線が、上を通り越していく。

    小川町駅を出発。
    しばらく並行していた東上線が、上を通り越していく。

  • 竹沢駅。駅舎は反対側。<br />この駅もすれ違い設備が撤去されて、ホーム跡だけが残っている。

    竹沢駅。駅舎は反対側。
    この駅もすれ違い設備が撤去されて、ホーム跡だけが残っている。

    竹沢駅

  • 折原駅。この駅は昔から棒線ホーム。<br />小川町-寄居間は1閉塞区間になってしまった。<br />合理化しすぎ。

    折原駅。この駅は昔から棒線ホーム。
    小川町-寄居間は1閉塞区間になってしまった。
    合理化しすぎ。

    折原駅

  • 寄居駅のずいぶん手前。<br />寄居の町が一望できる高台を走る。

    寄居駅のずいぶん手前。
    寄居の町が一望できる高台を走る。

  • 荒川の鉄橋。

    荒川の鉄橋。

  • 秩父鉄道線と合流して、広い構内の寄居駅へ。

    秩父鉄道線と合流して、広い構内の寄居駅へ。

  • 寄居駅。

    寄居駅。

    寄居駅

  • 向こうに、秩父鉄道線の電車が見える。<br />さらにその向こうには、東武東上線のホームもある。

    向こうに、秩父鉄道線の電車が見える。
    さらにその向こうには、東武東上線のホームもある。

  • 寄居駅を出発。<br />秩父鉄道線と1kmぐらい並行したあと分かれる。<br />向こうは熊谷方向。

    寄居駅を出発。
    秩父鉄道線と1kmぐらい並行したあと分かれる。
    向こうは熊谷方向。

  • 児玉駅。<br />関越道の本庄児玉ICの児玉ですね。<br />私は児玉駅とか本庄駅とか言われた方がピンときますが(笑)

    児玉駅。
    関越道の本庄児玉ICの児玉ですね。
    私は児玉駅とか本庄駅とか言われた方がピンときますが(笑)

    児玉駅

  • 丹荘駅。<br />埼玉県はここまで。

    丹荘駅。
    埼玉県はここまで。

    丹荘駅

  • 群馬藤岡駅。ここから群馬県。<br />高崎方面への通勤通学客が乗ってくるけど、そんなに混雑はしなかった。

    群馬藤岡駅。ここから群馬県。
    高崎方面への通勤通学客が乗ってくるけど、そんなに混雑はしなかった。

    群馬藤岡駅

  • なんか、いい感じなので撮ってみた。

    なんか、いい感じなので撮ってみた。

  • 上越新幹線の高架、を撮ったつもりが畑作業のトラクターの方が目立った(笑)

    上越新幹線の高架、を撮ったつもりが畑作業のトラクターの方が目立った(笑)

  • そろそろ高崎線と合流。<br />ちょうど上野行きのスワローあかぎ号が通過していった。

    そろそろ高崎線と合流。
    ちょうど上野行きのスワローあかぎ号が通過していった。

  • 北藤岡駅停車中。ホームは反対側にある。<br />位置的に、高崎線と合流するちょっと手前になる。

    北藤岡駅停車中。ホームは反対側にある。
    位置的に、高崎線と合流するちょっと手前になる。

    北藤岡駅

  • 北藤岡駅を出発すると、すぐに高崎線と合流。

    北藤岡駅を出発すると、すぐに高崎線と合流。

  • ここから先は、終点高崎まで高崎線を走る。

    ここから先は、終点高崎まで高崎線を走る。

  • 烏川という大きな川を渡る手前。<br />上下線が大きく分かれる。

    烏川という大きな川を渡る手前。
    上下線が大きく分かれる。

  • 倉賀野駅。<br />路線上は、ここが八高線の終点。

    倉賀野駅。
    路線上は、ここが八高線の終点。

    倉賀野駅

  • いつも10両ぐらいの電車が来るのに、この列車は2両編成。<br />ホームにいる人たちも、あれれ~という感じだった。

    いつも10両ぐらいの電車が来るのに、この列車は2両編成。
    ホームにいる人たちも、あれれ~という感じだった。

  • 駅構内は貨物駅にもなっていて、貨車がたくさん。

    駅構内は貨物駅にもなっていて、貨車がたくさん。

  • 倉賀野-高崎間。<br />貨物の駅がずっと続いている。

    倉賀野-高崎間。
    貨物の駅がずっと続いている。

  • 電車の留置線もあった。<br />この電車、私にとってはいまだに「スーパーひたち」だなあ(笑)

    電車の留置線もあった。
    この電車、私にとってはいまだに「スーパーひたち」だなあ(笑)

  • 上越線を走るSL列車用の客車もいた。

    上越線を走るSL列車用の客車もいた。

  • 終点・高崎駅に到着。<br />この駅の駅名標は、このようなSL列車仕様に統一されているようだ。

    終点・高崎駅に到着。
    この駅の駅名標は、このようなSL列車仕様に統一されているようだ。

    高崎駅

  • 到着したのは国鉄時代から八高線専用の3番線。<br />2・4番線の上野寄りにある切り欠きホーム。

    到着したのは国鉄時代から八高線専用の3番線。
    2・4番線の上野寄りにある切り欠きホーム。

  • 次に乗る電車は、そのホームから前の方に歩いて行った4番線に停まっていた。<br />今や、高崎線と八高線以外はすべてこの211系電車に置き換えられた。<br />ここから先は、ロングシート電車の旅になります・・・<br /><br />【その2】につづく

    次に乗る電車は、そのホームから前の方に歩いて行った4番線に停まっていた。
    今や、高崎線と八高線以外はすべてこの211系電車に置き換えられた。
    ここから先は、ロングシート電車の旅になります・・・

    【その2】につづく

この旅行記のタグ

関連タグ

74いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • まるきゅーさん 2021/08/11 20:02:37
    八高線とは!
    Tagucyan様。こんにちは。まるきゅーです。
    群馬に行くなら多摩地域からだと大宮に武蔵野線でアクセスするのかなと思ったら八高線を使われるとは!
    それも233運用に乗るために拝島まで青梅線で行くと。
    八高線は次のダイヤ改正でワンマン化されるようなので高麗川とかを収録しといて良かったなと思っています。
    中央直通はどうなるのかわかりませんが…
    そして気動車区間はツーマンだったのですね。
    朝と最終間際以外ツーマンがないのですが、次の改正で全てワンマンになりそうな予感がします。
    そして高崎からはまさかの大前とも思いましたがタッチの差で逃してるから想像がつきません。 

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2021/08/11 20:44:09
    久々通しで乗ってみました

    まるきゅーさま
    こんばんは

    多摩地域(しかも西の端っこ)から群馬に行くなら・・・ 武蔵野線→高崎線が一番早いんでしょうけど、八高線の方が面白いかな、と思いまして。
    八王子と高麗川の間は、意外と乗る区間なので、今回は朝と夜に4本しかないE233系拝島発着の電車を狙ってみました。

    八高線の電化区間もワンマン化されるんですか。気がつかなかったですけど、電車はそういう改造をしているんでしょうかね。非電化区間は、昼間はワンマンですが、私が乗った列車には車掌さんが乗っていました。もうどこもかしこも、ボヤボヤしていたらみんなワンマンになっちゃいますね。人件費が厳しいのは分かりますけど・・・

    高崎からは、一番最後の写真に写ってるあの211系に乗ります。と言っても、どこ行きだか分からないですよね(笑)

    ---
    Tagucyan
  • 墨水さん 2021/08/08 18:21:48
    同感。
    Tagucyanさん、今日は。
    651系は「スーパーひたち」ですよね。
    常磐線に、651系が来たときは驚きました。
    常磐線は本線では無く、準本線扱いなので、新車を入れないのに・・・。
    キハ81系の「はつかり」以来じゃない?。(笑)
    今は「フレッツひたち」が、頑張ってるけどね。(笑)
    本編に戻るけど・・。
    拝島ー高麗川間は、意外と風光明媚。
    寝てた?。(笑)
    高麗川ー高崎間は、乗車経験が無いので論評省略。
    墨水。

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2021/08/08 22:32:04
    昔のイメージが抜けず

    墨水さま
    こんばんは

    そうなんです、あの車両はまだどうしても常磐線のイメージがありましてね。
    分かってはいるんですけど、違和感があるんです。
    そういう意味では、羽越線を走っている「いなほ」の車両はいまだに「フレッシュひたち」ですし、東海道線を走っている「踊り子」の車両はいまだ中央線の「あずさ・かいじ」です(笑)

    拝島−高麗川間は、乗り鉄以外でも乗る機会が多くて、どうも緊張感がなくなってしまいます(^^ゞ
    東福生付近の横田基地の横を通る区間とか、金子駅付近の狭山茶の茶畑が広がる区間とか、東飯能手前の見通しの良い高台区間とか、見所は多いんですけどね・・・ 
    うたた寝してました(爆)

    ---
    Tagucyan
  • Akrさん 2021/08/08 09:56:08
    八高線は大変貌を遂げましたね。
    Tagucyanさま

    おはようございます。Akでございます。
    もしかして私との分割併合旅より旅行期日が前ですが、私の旅行記公開に合わせて先に公開されたのですか?だとしたら申し訳ないです。

    八高線。
    前にもお話ししたかもしれませんが昔、箱根ヶ崎に友人が居て、よく八高線で遊びに行きました。拝島で201系を降りるとキハ30に乗り換え。冷房も無い気動車でした。そんなイメージでしたがいまやE233系の東京直通が走るんですね。電化によって大変貌を遂げましたね。高麗川から先の非電化区間も別の顔のようで面白い八高線ですが、私は高崎から高麗川まで立ちっぱなしっていう経験がありまして沿線の駅を見るとこの苦い体験を思い出してしまいます。

    高崎から先は211系。ということは上越線、両毛線か、または吾妻線?あ、名は体を現さない信越本線もありますね。選択肢多すぎ。
    ああ、高崎駅の鶏めし弁当食べたくなって来ました(笑)

    -Akr-

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2021/08/08 17:51:57
    以前はただのローカル線でしたが

    Akrさま
    こんにちは

    以前から公開日を前後させるのは時々やってましたので、お気になさらずに・・・

    八高線、私が子供の頃はオレンジ色のキハ35かキハ30の全盛期で、夏は乗りたくなかったですね(笑) 車体強度の関係で扉が外付けになっていて、子供心に「見た目が安っぽい車両だなあ」と思っていました。今思えばあれは当時の国鉄技術陣の創意工夫だったとわかるのですが。
    そのあと、冷房付きのキハ38というのが出てきましたけど、少数派でした。

    そういえば、何回かキハ40らしきセミクロスシートの車両に乗った記憶があります。記録によれば実際にキハ40のタラコちゃんもいたことがあるようですね。あの車両が、地元の八王子駅まで来てたのかあ・・・(勝手に感無量)

    それが今や、電化された区間には中央線からの直通電車が走るほどになりました。箱根ヶ崎駅の近くに中央線の車両基地を作る計画もあるようです。

    個人的には小川町や寄居ぐらいまでは時々行くのですが、そこから先はめったに行く機会がありません。今回、久しぶりにガッツリ乗ってみたのでした。

    さて高崎から先ですが・・・ 今や、高崎周辺も211系だらけになってしまったので、あれだけだとどこ行きの電車だか分かりませんね^^;

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP