根室旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の夏は新型コロナウィルスの影響により、定期観光バスが軒並み運休となったために、北海道へは行けずじまいでした。そのため、もうすぐ北海道の夏が終わりそうという時に、たまたま釧路の定期観光バスツアーを見たら、空席があり乗れること、そして根室の定期観光バスツアーも発見し、これは行けそうだということがわかりまして、連休の最中で予約が取りにくい中、急遽旅行を決定いたしました。そういえば、釧路・根室とちらりと訪れたことがある程度だったので、今回の訪問は非常に楽しみでした。<br /> 行程は2泊3日。一日目に、伊丹~新千歳~釧路と飛行機で移動して、釧路市内で一泊。二日目は、早朝から釧路~根室へと移動し、根室の午前・午後の定期観光バスツアーに参加して、再び釧路に帰り、釧路市内で一泊するという長丁場の日。三日目は、釧路駅前から定期観光バスに乗車し、摩周・阿寒の観光地を巡り、釧路空港で下車。その後、釧路~新千歳~伊丹と飛行機を乗り継いで帰りました。<br /> 上記のように道東とはいえ、様々な場所を訪問している関係上、旅行記を4回に分けてご紹介したいと思います。今回は、2日目の行程、根室の定期観光バスツアー(午前の部)の内容を中心に紹介したいと思います。午前中は、「根室駅ー明治公園ー納沙布岬ー北方原生花園ー金刀比羅神社ー根室駅」という行程でしたが、根室の定期観光バスツアーは本当に面白かったです。普通ならば、「最東端の納沙布岬へ行って根室は終わり」としがちな所ですが、根室の意外な一面が見られました。特に、根室の自然紹介・歴史紹介は興味深かったです。<br />

釧路・根室・阿寒(2/4:根室定期観光バス・午前の部)

14いいね!

2020/09/18 - 2020/09/20

192位(同エリア408件中)

旅行記グループ 01.北海道

0

35

にふうさ

にふうささん

この旅行記のスケジュール

2020/09/19

この旅行記スケジュールを元に

今年の夏は新型コロナウィルスの影響により、定期観光バスが軒並み運休となったために、北海道へは行けずじまいでした。そのため、もうすぐ北海道の夏が終わりそうという時に、たまたま釧路の定期観光バスツアーを見たら、空席があり乗れること、そして根室の定期観光バスツアーも発見し、これは行けそうだということがわかりまして、連休の最中で予約が取りにくい中、急遽旅行を決定いたしました。そういえば、釧路・根室とちらりと訪れたことがある程度だったので、今回の訪問は非常に楽しみでした。
 行程は2泊3日。一日目に、伊丹~新千歳~釧路と飛行機で移動して、釧路市内で一泊。二日目は、早朝から釧路~根室へと移動し、根室の午前・午後の定期観光バスツアーに参加して、再び釧路に帰り、釧路市内で一泊するという長丁場の日。三日目は、釧路駅前から定期観光バスに乗車し、摩周・阿寒の観光地を巡り、釧路空港で下車。その後、釧路~新千歳~伊丹と飛行機を乗り継いで帰りました。
 上記のように道東とはいえ、様々な場所を訪問している関係上、旅行記を4回に分けてご紹介したいと思います。今回は、2日目の行程、根室の定期観光バスツアー(午前の部)の内容を中心に紹介したいと思います。午前中は、「根室駅ー明治公園ー納沙布岬ー北方原生花園ー金刀比羅神社ー根室駅」という行程でしたが、根室の定期観光バスツアーは本当に面白かったです。普通ならば、「最東端の納沙布岬へ行って根室は終わり」としがちな所ですが、根室の意外な一面が見られました。特に、根室の自然紹介・歴史紹介は興味深かったです。

PR

  • この日は、根室の定期観光バスに乗車いたします。根室の定期観光バスを申し込んだ際、9時にバスが出発で、8時半過ぎに根室駅に到着する電車があるので余裕と思っていました。しかし、紹介されていた電車は朝6時前に釧路駅を出発して、根室到着が8時半過ぎという普通電車だったのです。なので、朝4時に起きまして、釧路発の始発電車に乗るために、朝5時にはホテルを出ました。<br />朝5時過ぎだというのに非常に明るいです。朝焼けがいい感じです。メイン通りを釧路駅に向かって歩いていきます。<br />

    この日は、根室の定期観光バスに乗車いたします。根室の定期観光バスを申し込んだ際、9時にバスが出発で、8時半過ぎに根室駅に到着する電車があるので余裕と思っていました。しかし、紹介されていた電車は朝6時前に釧路駅を出発して、根室到着が8時半過ぎという普通電車だったのです。なので、朝4時に起きまして、釧路発の始発電車に乗るために、朝5時にはホテルを出ました。
    朝5時過ぎだというのに非常に明るいです。朝焼けがいい感じです。メイン通りを釧路駅に向かって歩いていきます。

  • 釧路駅に到着いたしました。早朝だというのに、そこそこ人がいました。これにはびっくりです。

    釧路駅に到着いたしました。早朝だというのに、そこそこ人がいました。これにはびっくりです。

    釧路駅

  • 今回乗る電車は、奥に見える一両編成の「ルパン三世」号。というのも、根室の手前にある「浜中町」が、ルパン三世の作者のモンキーパンチ氏の故郷ということもあって、このようなラッピングがなされているようでした。

    今回乗る電車は、奥に見える一両編成の「ルパン三世」号。というのも、根室の手前にある「浜中町」が、ルパン三世の作者のモンキーパンチ氏の故郷ということもあって、このようなラッピングがなされているようでした。

  • この「ルパン三世」号は、こんな感じのぼろ電車です。表札の漫画が面白いです。

    この「ルパン三世」号は、こんな感じのぼろ電車です。表札の漫画が面白いです。

  • 車内はこんな感じで、いたって普通です。ただ回転式扇風機があるのが、今となっては非常に珍しいでしょうか。前の方が2列シートで、写真を撮っている所が長椅子、写真の反対側にはトイレがありました(ただし入口はデッキ側)。<br />狭い車内ということもあり、始発にも関わらず満員で大変でした。長椅子側になってしまいましたが、運よく座席を確保できただけありがたかったです。

    車内はこんな感じで、いたって普通です。ただ回転式扇風機があるのが、今となっては非常に珍しいでしょうか。前の方が2列シートで、写真を撮っている所が長椅子、写真の反対側にはトイレがありました(ただし入口はデッキ側)。
    狭い車内ということもあり、始発にも関わらず満員で大変でした。長椅子側になってしまいましたが、運よく座席を確保できただけありがたかったです。

  • 途中の茶内駅では、銭形警部がお出迎えしてくれました。浜中町のいくつかの駅では、おなじみのキャラが出迎えてくれました。<br />また、茶内駅ではすれ違いのために、比較的長く停車するので、トイレ休憩が取れました。その時実感いたしましたが、車内はおっさんが多かったです。<br />

    途中の茶内駅では、銭形警部がお出迎えしてくれました。浜中町のいくつかの駅では、おなじみのキャラが出迎えてくれました。
    また、茶内駅ではすれ違いのために、比較的長く停車するので、トイレ休憩が取れました。その時実感いたしましたが、車内はおっさんが多かったです。

    茶内駅

  • 車内は陸側の座席だったために風景はあまりよくなかったのが残念でした。写真は、途中に見えました、牛を飼っている牧場のようです。<br />

    車内は陸側の座席だったために風景はあまりよくなかったのが残念でした。写真は、途中に見えました、牛を飼っている牧場のようです。

  • 根室駅に到着いたしました。根室駅までかなりの人が乗車しておりました。しかし、定期観光バスを申し込んだのは15人程度で、あとは路線バスで納沙布岬まで行くという人も多かったです。日本の東端は誰もが訪れたい反面、ここに長く滞在すると今後の行程に支障をきたすので、早く切り上げたいという人も多いのでしょう。<br />ともかくも、私は根室駅から定期観光バスに乗り、午前・午後と観光いたします。まず午前の部がスタートです。<br />

    根室駅に到着いたしました。根室駅までかなりの人が乗車しておりました。しかし、定期観光バスを申し込んだのは15人程度で、あとは路線バスで納沙布岬まで行くという人も多かったです。日本の東端は誰もが訪れたい反面、ここに長く滞在すると今後の行程に支障をきたすので、早く切り上げたいという人も多いのでしょう。
    ともかくも、私は根室駅から定期観光バスに乗り、午前・午後と観光いたします。まず午前の部がスタートです。

    根室駅

  • 今回案内してくれる定期観光バスです。普通のバスでした。

    今回案内してくれる定期観光バスです。普通のバスでした。

  • まずは明治公園へとやってきました。明治8年に日本で2番目の国立牧畜場として作られ、現在は公園として利用されています。ここには、明治時代に作られたサイトが残されています。この3つ並んだサイトの光景が、明治乳業のマークとして、昔に使用されたことがあるとか。<br />

    まずは明治公園へとやってきました。明治8年に日本で2番目の国立牧畜場として作られ、現在は公園として利用されています。ここには、明治時代に作られたサイトが残されています。この3つ並んだサイトの光景が、明治乳業のマークとして、昔に使用されたことがあるとか。

    明治公園 公園・植物園

  • 一気に移動しまして、歯舞の集落あたりから、沖合に浮かぶ島(おそらくイソモシリ島)が見えます。非常に平らな島です。

    一気に移動しまして、歯舞の集落あたりから、沖合に浮かぶ島(おそらくイソモシリ島)が見えます。非常に平らな島です。

  • さらに進んで、納沙布岬の公園までやってきました。大昔に一回来たことがありまして、懐かしい光景です。ただ、奥に見えるタワーは現在休館中だそうです。

    さらに進んで、納沙布岬の公園までやってきました。大昔に一回来たことがありまして、懐かしい光景です。ただ、奥に見えるタワーは現在休館中だそうです。

  • 納沙布岬に到着いたしました。今日は良く晴れていて、対岸の歯舞諸島や、国後島が良く見えました。ただ、写真にはうまく映りませんし、説明がないとよくわからなかったので、今回はガイドさんが説明してくれて助かりました。

    納沙布岬に到着いたしました。今日は良く晴れていて、対岸の歯舞諸島や、国後島が良く見えました。ただ、写真にはうまく映りませんし、説明がないとよくわからなかったので、今回はガイドさんが説明してくれて助かりました。

    納沙布岬 自然・景勝地

  • 納沙布岬にある「北方館」。こちらは独立行政法人が運営しており、国の施設のようです。そういえば、この後河野行革大臣が着任早々ここへ視察に来ていましたね。

    納沙布岬にある「北方館」。こちらは独立行政法人が運営しており、国の施設のようです。そういえば、この後河野行革大臣が着任早々ここへ視察に来ていましたね。

  • 北方館の中はこんな感じ。北方四島の歴史や資料などが飾ってあります。展望台もあります。

    北方館の中はこんな感じ。北方四島の歴史や資料などが飾ってあります。展望台もあります。

  • 納沙布岬にあるオブジェ「四島の架け橋」。真ん中からは炎が出ているようでした。

    納沙布岬にあるオブジェ「四島の架け橋」。真ん中からは炎が出ているようでした。

  • 先ほどの北方館から少し離れた駐車場側にある看板。納沙布岬の看板としては、先ほどのものよりも、こちらの看板の方が有名でしょうか。

    先ほどの北方館から少し離れた駐車場側にある看板。納沙布岬の看板としては、先ほどのものよりも、こちらの看板の方が有名でしょうか。

  • 納沙布岬の灯台を目指したいと思います。歩いて5~10分ぐらいの所にあります。

    納沙布岬の灯台を目指したいと思います。歩いて5~10分ぐらいの所にあります。

  • 納沙布岬灯台に到着です。ただそれだけで、中に入ることはできません。まあ最東端ですから、何はともあれ現地に行くことに、最東端に行くことに価値があるということで。<br />この納沙布岬灯台は1872年に設置され、1930年に現在のコンクリート造へと変更されたとのことです。<br />

    納沙布岬灯台に到着です。ただそれだけで、中に入ることはできません。まあ最東端ですから、何はともあれ現地に行くことに、最東端に行くことに価値があるということで。
    この納沙布岬灯台は1872年に設置され、1930年に現在のコンクリート造へと変更されたとのことです。

    納沙布岬灯台 名所・史跡

  • 灯台付近から海を望みます。太平洋側はあまり天気が良くないようでした。

    灯台付近から海を望みます。太平洋側はあまり天気が良くないようでした。

  • こちらは根室市北方領土資料館。この中では、最東端到着証明書をいただきました。いつかは日本の端を4つ回って、是非とも日本地図を完成させたいです。

    こちらは根室市北方領土資料館。この中では、最東端到着証明書をいただきました。いつかは日本の端を4つ回って、是非とも日本地図を完成させたいです。

    根室市北方領土資料館 お土産屋・直売所・特産品

  • ・資料館の中はこんな感じ。歴史だけではなく自然の説明もあったかなあ。大きなはく製のトドがいたために、撮影いたしました。体調4m、体重1トンもの巨体です。

    ・資料館の中はこんな感じ。歴史だけではなく自然の説明もあったかなあ。大きなはく製のトドがいたために、撮影いたしました。体調4m、体重1トンもの巨体です。

  • 駐車場の入口には、アザラシが乗った流氷をイメージした電話ボックスがありました。これ電話ボックスだったのですね。<br /><br />以上で、納沙布岬の観光を後にし、先ほどは太平洋側を通ってきたので、帰りはオホーツク海沿いを通って、根室駅へと戻ります。<br />

    駐車場の入口には、アザラシが乗った流氷をイメージした電話ボックスがありました。これ電話ボックスだったのですね。

    以上で、納沙布岬の観光を後にし、先ほどは太平洋側を通ってきたので、帰りはオホーツク海沿いを通って、根室駅へと戻ります。

  • 根室半島のオホーツク海沿いは原野が広がっております。オホーツク海から吹く北風が強いので、人がほとんど住まない土地となっております。

    根室半島のオホーツク海沿いは原野が広がっております。オホーツク海から吹く北風が強いので、人がほとんど住まない土地となっております。

  • 北方原生花園に寄りました。遠くに見えるのはミズナラ林だったかで、風衝林の役割を果たしているとのことでした。

    北方原生花園に寄りました。遠くに見えるのはミズナラ林だったかで、風衝林の役割を果たしているとのことでした。

    北方原生花園 自然・景勝地

  • この原生花園にはポニーが飼育されており、途中の東屋を占拠しておりました。この原生花園は木道があるのですが、そこにも馬糞が転がっているので、注意して歩く必要があります。<br />以上で、北方原生花園を終了しまして、次へと向かいます。

    この原生花園にはポニーが飼育されており、途中の東屋を占拠しておりました。この原生花園は木道があるのですが、そこにも馬糞が転がっているので、注意して歩く必要があります。
    以上で、北方原生花園を終了しまして、次へと向かいます。

  • こちらは車内でみた牧草地。牛がのんびりとしていたのが印象的です。

    こちらは車内でみた牧草地。牛がのんびりとしていたのが印象的です。

  • 午前中の最後の訪問地として、根室市内の金刀比羅神社にやってきました。

    午前中の最後の訪問地として、根室市内の金刀比羅神社にやってきました。

    金刀比羅神社 寺・神社・教会

  • 入口には、高田屋嘉兵衛の像があります。江戸時代の商人ですが、根室を開拓した人でも有名で、この神社の創始もこの方です。1806年の事だとか。

    入口には、高田屋嘉兵衛の像があります。江戸時代の商人ですが、根室を開拓した人でも有名で、この神社の創始もこの方です。1806年の事だとか。

  • こちらが本殿。こじんまりとしています。

    こちらが本殿。こじんまりとしています。

  • 資料館にも入らせていただきましたが、これがお祭りの際に使用される御神輿。場所柄、豊漁を願った神様が多いみたいです。<br />毎年8月9~11日の3日間は例大祭が大規模に行われるそうです。そこで思い出したのですが、ガイドさんの話で、根室の名物を思い出しました。よくお祭りの出店ででている「アメリカンドッグ(フレンチドッグ)」には、ケチャップ&からしをつけるのが普通だと思います。しかし、根室(道東の一部)では、砂糖をまぶして食べるそうです。揚げパンみたいな感じで食べるのだとか。

    資料館にも入らせていただきましたが、これがお祭りの際に使用される御神輿。場所柄、豊漁を願った神様が多いみたいです。
    毎年8月9~11日の3日間は例大祭が大規模に行われるそうです。そこで思い出したのですが、ガイドさんの話で、根室の名物を思い出しました。よくお祭りの出店ででている「アメリカンドッグ(フレンチドッグ)」には、ケチャップ&からしをつけるのが普通だと思います。しかし、根室(道東の一部)では、砂糖をまぶして食べるそうです。揚げパンみたいな感じで食べるのだとか。

  • 上には、このような人形も飾ってありました。これは弁慶じゃないですよねえ。

    上には、このような人形も飾ってありました。これは弁慶じゃないですよねえ。

  • 金刀比羅神社の展望台からは、沖合の島には「市杵島神社」が見えました。

    金刀比羅神社の展望台からは、沖合の島には「市杵島神社」が見えました。

  • こちらは根室港方面です。倉庫など、いろいろなものが広がっております。<br /><br />以上で、金刀比羅神社を終わりまして、根室駅へと戻ります。

    こちらは根室港方面です。倉庫など、いろいろなものが広がっております。

    以上で、金刀比羅神社を終わりまして、根室駅へと戻ります。

  • 根室駅に到着いたしました。これで定期観光バスの午前の部は終了です。<br />ここで若干の入れ替えがあり、30分ほど休憩をいたしまして、午後の部がスタートします。10名ほどで出発します。

    根室駅に到着いたしました。これで定期観光バスの午前の部は終了です。
    ここで若干の入れ替えがあり、30分ほど休憩をいたしまして、午後の部がスタートします。10名ほどで出発します。

    根室駅

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP