2020/11/03 - 2020/11/03
66位(同エリア431件中)
みさぱぱさん
この旅行記のスケジュール
2020/11/03
-
車での移動
ホテルから金木町へ30分ほど走る
-
五月女萢海岸で最後の石拾い
-
車での移動
津軽道〜東北道を走り仙台に戻る
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2020年晩秋,みさぱぱ夫婦は二人で11/2に有給休暇を取り,10/31から3泊4日で再び青森の津軽エリアへ海岸めぐりの旅へ車で出かけました.今回は8月に訪ねられなかった海岸を中心に石を拾いつつ,歴史のある場所も見学しました.
最終日は金木町にある太宰治記念館を訪ね,文学的な雰囲気に浸り,その後は十三湖~五月女萢海岸(再度,石拾い)~十三湖中の島パークを訪ねた後に仙台に戻りました.
【旅のスケジュール】
↓10/31 仙台から津軽半島の七里長浜へ
↓11/1 七つ滝~青岩海岸~五月女萢海岸~亀ヶ岡遺跡~五能線木造駅へ
↓11/2 深浦町の千畳敷海岸~追良瀬海岸~驫木海岸へ
■11/3 金木町の太宰治記念館~再び五月女萢海岸~十三湖中の島~仙台へ
それでは今回の旅行の完結編をご笑覧ください.
ちなみに今回の旅費はGoToトラベル適用でホテル宿泊料が予約時に35%OFF(3泊朝食付 25,220円),さらに現地にてGoToトラベルの地域クーポン 6,000円をいただきました.車の給油は10/31出発時に満タン,11/2に再度満タンの二回だけ,全4日間の走行距離は1,138kmでした.
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
本日は3泊4日の旅の最終日です.小説家・太宰治のゆかりの地~十三湖を訪ねつつ,五月女萢海岸で石を拾って仙台に戻ります.
写真はみさぱぱの朝食です.パークイン五所川原 エルムシティ 宿・ホテル
-
妻の朝食です.がっちり食べますね.
パークイン五所川原 エルムシティ 宿・ホテル
-
朝食の後,フロントから台車を借りて部屋にある石を車に運びました.前日に100均で購入したプラケースを部屋へ運び,石を収納して車に載せました.
パークイン五所川原 エルムシティ 宿・ホテル
-
でも拾った石はプラケース×10箱で足りず,レジ袋のままでリアシートの足下に載せました.今回は七里長浜,七ツ滝付近海岸,青岩海岸,五月女萢海岸,追良瀬海岸と5カ所で拾った石ころが満載です.
-
この日は朝から晴れたのでホテルのエレベータホールから岩木山が見えました.
パークイン五所川原 エルムシティ 宿・ホテル
-
パークイン五所川原には3泊お世話になりました.
パークイン五所川原 エルムシティ 宿・ホテル
-
みさぱぱ夫婦が泊まった部屋は9階の角部屋です.
ホテルを午前10時前に出発,太宰治ゆかりの金木町へ向かいました.パークイン五所川原 エルムシティ 宿・ホテル
-
ナビの誘導で30分ちょっと走り,10時20分頃に太宰治記念館に到着しました.これが斜陽館ですか,かなり大きな建物です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
駐車場に隣接して津軽三味線会館がありましたけど,コロナによる影響で臨時休業でした.
津軽三味線会館 美術館・博物館
-
駐車場に隣接した金木観光物産館です.開店しているお店がぽちぽちありましたが,観光客はほとんどいませんでした.ここは復路に黒ニンニクを求めるためだけに立ち寄りました.
金木観光物産館 マディニー グルメ・レストラン
-
建物が国指定の重要文化財である「太宰治記念館 斜陽館」です.ちょっと仰々しい看板ですね.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
入場料は大人600円です.パンフレットに記念スタンプを押しました.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
受付の側にあるお土産コーナーです.いろいろありましたが,特に興味をそそられるモノはありませんでした.文学好きだったら違っていたかもしれませんけど.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
ん?これは太宰治をキャラククター化したものでしょうか?
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
土間から茶の間~座敷を通して中庭を望んだ様子です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
長い土間です.奥が出入口(受付)です.土間の左側に休息室があり,ビデオが流れていました.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
土間の奥にある板の間です.大きなかまどがありました.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
板の間の中央にある囲炉裏です.囲炉裏の周りだけ畳敷きなので,ここに客人が座り,暖を取ったのでしょう.これだけ大きな建物だと冬は相当寒いでしょうね.囲炉裏や火鉢などの局所暖房でしのぐしかないのでしょう.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
二階から望んだ板の間です.梁の下に見える囲炉裏が印象的です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
囲炉裏をクローズアップ,囲炉裏を囲む3辺が畳敷きで1辺(炭の貯蔵庫らしき収納が見えます)が板の間のままです.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
おおきなかまどです.大釜が据えられていました.大釜をセットする穴が二カ所開いています.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
たくさんのお膳が収納されている棚です.以前は旅館として使っていた時期もあったからかもしれませんね.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
床下収納庫もありました.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
隣の部屋(常居)も部屋の中央に囲炉裏がありましたが,部屋全体が畳敷きでした.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
土間の最奥から部屋を見た様子です.この広さが判るでしょうか?
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
土間から奥へ進むと中の蔵へ出入りできる間取りになっています.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
ここに展示スペースがあり,旧津島家住宅主屋の構造模型がありました.建築は詳しくありませんが,キングポストトラスによる小屋組みというトラス構造です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
これはフランス積みというレンガの積み方です.レンガを縦置き横置きを交互に並べていきます.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
こちらはイギリス積みというレンガの積み方です.こちらはレンガを横置きあるいは縦置きのどちらかに統一して並べていきます.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
重厚な扉がある「中の蔵」です.暗い中でビデオが上映されていました.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
米の収穫量を説明している米俵です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
文庫蔵展示室の手前にある部屋の柱に外套が掛けられていました.太宰治が着用してたものかな?
蔵の展示室内(1~2階)は撮影禁止でした.太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
奥の部屋を結ぶ長い廊下です.右側は日本庭園になっています.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
奥にある各部屋を結ぶ廊下です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
奥から見た板の間です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
廊下から眺めた日本庭園の様子です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
日本庭園です.
-
太宰治が誕生した部屋(小間)です.小間といっても12畳の広さがありました.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
奥にある座敷です.茶の間の奥に位置する部屋です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
座敷です.床の間に大きな壺と掛け軸が飾ってあります.広さは15畳です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
仏間です.立派な床の間があり,掛け軸と大皿が飾ってありました.広さは18畳かな?
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
かなり大きなサイズの仏壇です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
座敷から茶の間~常居~板の間を見た様子です.こう見ると本当に奥行きがありますね.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
土間と仏間の中間に位置する座敷です.屏風の向こう側に二階へ昇る階段があります.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
歴史を感じる屏風です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
階段は途中に踊り場があり吹き抜け構造になっていました.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
階段のある吹き抜けの照明です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
2階は和室×7部屋+洋室×1部屋=8部屋あります.これは唯一の洋間です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
洋間を違う角度からみた様子です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
洋間の照明はなかなかお洒落です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
2階の和室です.子どもたちの勉強部屋だったかな?
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
2階の和室です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
2階もコの字型で各部屋を結ぶ長い廊下がありました.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
2階の和室です.ステキなふすま絵がありました.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
装飾(木の彫り物?)のある欄間です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
2階の和室です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
2階の和室です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
二階から望んだ日本庭園です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
大きな金庫がある金融執務室です.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
金融執務室にカウンターらしきものがありました.
太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
斜陽館を出るときに受付のトレイの中に装飾された石があるのに気がつきました.スタッフの方に尋ねたところ,この石は秋田在住の方が持っていたもので,以前は別の石だったけど,交換して新たに置いていったということでした.
さて私たちは斜陽館を11時半過ぎに出発し,次の目的地である「道の駅 十三湖」へ向かいました.太宰治記念館「斜陽館」 美術館・博物館
-
金木町から十三湖まで米ロードを走ります.ほぼ直線の道路が続きます.
-
12時10分頃に 道の駅 十三湖高原に到着です.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
道の駅 十三湖にあるトーサムタワーです.高い所が好きなみさぱぱ夫婦なので,まずは登ってみましょう!
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
トーサムタワーの2階相当の所から滑り降りる全長136mのローラー滑り台です.滑るときにお尻に敷く専用ボードも置いてありました.これは何も敷かずに滑ったらお尻が痛くなりますね.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
滑り台のコースは結構な傾斜があるようにも見えます.あそこの最下部が終点ですね.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
滑り台は下の方でループしているようです
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
タワーの隣(北側)にはレンボウ滑り台という遊具がありました.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
トーサムタワーから見た景色(東側)です.まだ紅葉が残っていますね.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
トーサムタワーから眺めた景色(東北側)です.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
トーサムタワーから眺めた景色(北側)です.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
トーサムタワーから見た十三湖方面にある岩木山の景色(南側)です.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
イチオシ
トーサムタワーから見た景色,こちらはズームで撮りました.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
西寄りの十三湖の景色です.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
道の駅の店舗内にある周辺地図です.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
店舗の様子です.お土産品や特産物が所狭しと並べられていました.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
レストラン「わらび」の入口の上に飾られていた絵です.天女かな?
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
店舗内の様子です.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
野菜などの現地生産の農産物も販売されていました.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
これはフウセンカズラです.初めて見たけど,おもしろい形をしていますね.
道の駅 十三湖高原 道の駅
-
さて12時50分頃に道の駅を出て,13時10分前に十三湖水戸口付近の五月女萢海岸に到着しました.十三湖水戸口から望む岩木山です.
十三湖 自然・景勝地
-
海岸の手前は低い丘のようになっていました.向こうに見える山々は権現岬です.
-
十三湖水戸口に架かる県道13号のブリッジです.
十三湖 自然・景勝地
-
岩木山も綺麗に見えました.
十三湖 自然・景勝地
-
丘の向こうに見える山々の先に龍飛崎があります.
十三湖 自然・景勝地
-
五月女萢海岸です.
(追記2021年8月14日)
https://youtu.be/0u-83gqLQnU -
五月女萢海岸から見る岩木山をバックに妻が石拾いの最中です.
-
五月女萢海岸,この先には今回行けなかった脇元海岸や磯松海岸があります.
-
浜辺に白熱電球が流れ着いていました.何だかシュールです.
-
徐々に日も暮れてきました.岩木山綺麗です.
この後,十三湖の中の島ブリッジ公園へ行ってみることにしました. -
十三湖に浮かぶ中の島には遺跡があるんですね.
十三湖岸公園 公園・植物園
-
島全体がパークになっているようです.今度来たらぐるっと廻ってみたいです.
十三湖岸公園 公園・植物園
-
中の島ブリッジの欄干です.
十三湖 自然・景勝地
-
中の島へ渡る木製の橋です.車幅の位置が二重になっているので,車も渡れるのでしょうね.
十三湖 自然・景勝地
-
ブリッジの途中から見た岩木山です.
-
ブリッジの途中から十三湖を望みます.
-
イチオシ
岩木山です.
十三湖 自然・景勝地
-
中の島ブリッジパークです.コロナの影響で休業中らしく,観光客の姿は全くありませんでした.
中の島ブリッジパーク キャンプ場
-
ひっそりと建物だけが建っていました.
中の島ブリッジパーク キャンプ場
-
ブリッジ近くにある看板です.津軽弁で書いてあるのでしょうか?
中の島ブリッジパーク キャンプ場
-
中の島側から見たブリッジです.
中の島ブリッジパーク キャンプ場
-
往路を先頭だって歩いている妻です.
十三湖 自然・景勝地
-
所々で立ち止まり,景色を楽しみます.でも風が冷たい...
-
さて駐車場に戻ると,おや?車の後ろに何かいる...
十三湖 自然・景勝地
-
そ~っと近づいてみると,ねこさんでした.この地域のねこでしょうかね?
14時半頃に十三湖を出発して,金木町経由(黒ニンニクを買うため)で帰路につきました.十三湖 自然・景勝地
-
金木町から国道R339号で南下,五所川原北ICから津軽自動車道へ入り,浪岡ICから東北道へ...17時過ぎに花輪SAで1回目の休憩です.
-
18時半頃に紫波SAで2回目の休憩です.
-
20時前に長者原SAで3回目の休憩です.この後は仙台宮城ICまで走り,21時半前には無事自宅に帰りました.
以上で3泊4日の晩秋の津軽半島をめぐるドライブ旅行の記録を終えます.
最後まで拙い旅行記をご笑覧戴きましてありがとうございます.
なお,ここから先は各海岸で拾ってきた石を紹介したいと思います.
興味関心のある方はどうぞご覧ください. -
水洗いをして乾燥中の石ころ達を紹介します.
十三湖水戸口近くの五月女萢海岸で拾った石ころです. -
同じく十三湖水戸口近くの五月女萢海岸で拾った石ころです.
-
同じく十三湖水戸口近くの五月女萢海岸で拾った石ころです.
-
同じく十三湖水戸口近くの五月女萢海岸で拾った石ころです.今回はこの海岸で大小多くの石ころを拾いました.めのうや錦石もたくさん拾えました.
-
青岩海岸の北にある七つ滝付近の海岸で拾った石ころです.ここは淡い色合いの石をたくさん拾えました.
-
高山稲荷神社の近くの七里長浜で拾った石ころです.
-
同じく高山稲荷神社の近くの七里長浜で拾った石ころです.
-
同じく高山稲荷神社の近くの七里長浜で拾った石ころです.夕方だったため30分も拾っていないのですがたくさん拾いました.
-
青岩海岸で拾った石ころです.
-
おなじく青岩海岸で拾った石ころです.ここでは赤色系ジャスパーの錦石を多く拾いました.めのうもたくさん拾いましたけどね.
-
追良瀬海岸で拾った石ころです.ここは錦石の中でも珍しい鹿の子や魚々子を狙って拾いました.数は少なかったですけどゲットできたので良かったです.
以上,今回の石ころの収穫でした.
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2020年 晩秋の津軽半島西海岸をめぐるドライブ旅行
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
津軽半島(青森) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2020年 晩秋の津軽半島西海岸をめぐるドライブ旅行
0
119