
2020/11/19 - 2020/11/19
4742位(同エリア6359件中)
ドクターキムルさん
- ドクターキムルさんTOP
- 旅行記6678冊
- クチコミ97件
- Q&A回答248件
- 4,643,271アクセス
- フォロワー36人
鎌倉市に鎮座する鶴岡八幡宮(https://4travel.jp/travelogue/11660986)の紅葉は、数日前に見頃を迎えているとTVで放送されていた。実際に、先日から柳原神池の湖畔の紅葉は見頃になりつつある。
一方、鶴岡八幡宮の舞殿横の銀杏の木と引き倒された大銀杏の株に芽生えたひこばえの黄葉は進んではいない。そんな中で、鎌倉国宝館の銀杏の木々は銀杏紅葉が落葉を迎えつつある。同じ境内でも銀杏の木は樹齢と供に黄葉は遅くなる現象が見られている。
しかし、今日の鎌倉の自然現象は初めてのことだ。JR北鎌倉駅で下車すると靄が立ち込めている感じだ。アスファルトや石畳が濡れて雨が降ったかのようだ。しかし、砂利や砂、土は濡れてはいない。何か変だ。瑞泉寺の料金所のおじさんに聞くと、「汗をかいたんだ。」という。11月のこの時期なのに、気温がとんでもなく高く、大気中の湿度が100%となって結露してアスファルトなどを濡らしているのだ。結露しにくい場所では濡れてはいない。
それにしても、歩くと汗ばんでくる。巨福呂洞門で長シャツを脱いでTシャツになった。今日は、そのまま夕方まで半袖だった。
(表紙写真は柳原神池の湖畔の紅葉)
PR
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
ドクターキムルさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
鎌倉(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
11