
2019/12/26 - 2020/01/02
13位(同エリア55件中)
関連タグ
RiEさん
旅行2日目。
スワンナプーム空港で手配しておいたレンタカーで到着したのは、有名な宝石市場があるため、世界各地から宝石商が買い付けに訪れる宝石の街:東部のチャンタブリー。
私がチャンタブリーの名前を耳にしたのは、宝石じゃなく「BKKから1泊程度で行ける小さな街の川沿いに、レトロ可愛い街並みが広がっている」という情報。
歴史や伝統が生活に溶け込んだ街並みに目が無い私は、その場所がチャンタブリー川沿いのチャンタブーン集落(Chantabun Riverside Community)と呼ばれることを知り、調べてみると歴史的な建造物の保護を行うオールドタウンとして、外国人にはマイナーだけど、タイの若者らを中心にとても人気が高まっているそう。
せっかくなら古い建物が密集したノスタルジックな雰囲気がじっくり楽しめるチャンタブーン集落内に宿泊したいと思って、チャンタブリー川沿いに建つ小さなHOTEL:Baan Luang Rajamaitri Historic Innを予約した。
Baan Luang Rajamaitri Historic Innは築150年以上の歴史ある家屋をリノベートしていて、12室しかない客室は部屋ごとにインテリアが異なるため、予約確定するまで何日も迷いに迷っていたら、どんどん選択肢が減ってしまったものの、かつて建物を所有していた地元の名士:Luang Rajamaitri氏やその一家のモノクロ写真がインテリアとして用いられていて、館内どこを見渡しても絵になるモダンな雰囲気が予想以上に素敵だった。
このロードトリップのハイライトと言っても過言じゃない…憧れのHOTELに宿泊するチャンタブリー最初の夜。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- レンタカー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
近所の寺院の駐車場にレンタカーを置いて、徒歩でHOTELへ向かう。
HOTEL前の通りは車1台が通過できる程度の狭い道で、チャンタブーン集落呼ばれる昔ながらの街並みが広がっていた。チャンタブーン ウォターフロント コミュニティ 旧市街・古い町並み
-
ホテルの向かいは、自宅の軒先を利用しておばあさんが中華鍋1つで営む小さな食堂がある。
チャンタブーン ウォターフロント コミュニティ 旧市街・古い町並み
-
その隣では手作りせんべいのような菓子を売っていて、シャム猫が店番をしていた。
-
今夜宿泊するBaan Luang Rajamaitri Historic Innの外観。
チャンタブリーでの宿泊先を探し始めて即一目惚れしたHOTELで、連泊したかったけどあいにく翌日は満室だったため、1泊のみの滞在になってしまった。バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
詳しい口コミは下記をご覧くださいませ。
https://4travel.jp/os_hotel_tips_each-14080038.htmlバーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
壁面には、建物をかつて所有していた地元の名士:Luang Rajamaitri氏のイラストと説明が飾られていた。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
館内は土足厳禁のため、宿泊客は道路で靴を脱ぐ必要があり、天気が悪いと大変かも。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
大きなウサギのオブジェと、モダンな雰囲気が絵になるロビーは道路に面しているので、日中は多くの観光客が立ち止まって覗いたり写真を撮っていく。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
ガラスケースの中には、英語で書かれた童話のような本が展示されていた。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
裏側は建物の模型や、Luang Rajamaitri氏一家が使用していたであろう…日用品や調度品の一部が展示されているギャラリー空間になっている。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
半周して入口に戻ると、道路すぐ脇のフロントにLuang Rajamaitri氏一家の写真が飾られていた。
チェックイン手続きの最後に…バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
写真付きの3枚のカードが手渡されるので、明日の朝食を選ぶ。
時期によって内容は多少異なるみたいだけど、私たちが宿泊した時はアメリカン・お粥・麺で、全てのMenuにタイスウィーツのココナッツミルク餅が付いていた。バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
築150年以上の歴史ある家屋をリノベートしていているので、階段は急だし足音も響くため、さり気なく注意を促す案内があった。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
客室は廊下を挟んで左右に、川が見える部屋と街並みを望む部屋に別れている。
廊下は長くて狭いから、すれ違うときは互いに身体を壁に寄せる必要があるものの、天井は構造物が取り払われ、1.5階分の高さがあるから圧迫感は無かった。バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
廊下の突き当りまで進むと…
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
車を駐車した中華系寺院が見えた。
-
私たちが予約した部屋はRed and Green Gems Roomというネーミングが付いていたけど、鍵にはPolyと書かれている(ちなみに客室内はHPの写真と同じだった)。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
柔らかな白熱球が建物の雰囲気に合っている。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
木製の両開き入口扉を開けると通路があり、通路左手がサニタリールームで、その奥がリビングスペースとテラスが見えた。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
Luang Rajamaitri氏のイラストに段々と愛着がわいてくる。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
バスタオル・フェイスタオル・ハンドタオルで創作されたウサギ。
出かける前にフロントで、スタッフと雑談していたときに「タオルがウサギだったよね?」と尋ねたら、チャンタブリーの地名の由来は「月の街という意味で、月の模様がウサギに見えることから、街の色んな場所でウサギのモチーフ使われているの。月にウサギが住んでいるというタイの伝説もあるよ」と教えてくれた。
「日本にも、ウサギが月で餅つきをする民話があるよ」と話したら「タイのウサギも、月で餅をつくんだよ!一緒だ!」と場に居合わせた全員が大興奮。バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
その奥には服がかけられる大きな鏡と、1人掛けの椅子が2脚。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
テラスに続く大窓を挟んでロフトへ続く急階段が配置されているため、部屋自体は1ルームアパートを思わせるほど狭いけど、床は大型スーツケースを2個を広げるスペースが確保されている。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
ロフト下はサニタリールームになっていて、上手く工夫されていた。
階段下のデスクが置かれたレモングラスの香りが心地よく、レモングラスのお陰か…川沿いなのに蚊が全く気にならなかった。バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
階段ををのぼるとベッドルームになっていて、セミダブルの布団型ベッドが2個置かれている。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
ベッドは病院の点滴用ベッドを想像させる固さだけど、旅館などで布団に寝ると思えば平気だった。
廊下同様に屋根の構造物が取り払ってあるから、背の高い人でも普通に立つことが出来るようになっている。
エアコンよりも高い位置にあるロフトは、天井に大型ファンがあるものの、就寝中に回しっぱなしにして風邪を引くのが怖かったのでOFFにして寝たところ、やっぱり蒸し暑かった。バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
ロフトから1階を見下ろすとこんな感じ。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
デスク周りにはTVや冷蔵庫が置かれていて、テラスに続く大窓から明るい日差しが部屋に届くから、古い建物特有の薄暗さは無い。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
ポット脇に置かれていたマドレーヌ。
このチャンタブーン集落一帯は、昔ながらのタイスウィーツ・伝統的なつまみ・名産の菓子などを販売する小さな店舗が軒を連ねている。
シールに店の名前らしきタイ語と電話番号が記載されていたので、その中の1つかも。バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
入口扉から繋がる通路の壁にはハンガーが置かれ、棚にはドライヤーが置いてあり、コンパクトに配置されていて使い勝手が良かった。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
サニタリールームの扉の取っ手は、小さな陶器製で可愛い。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
木製タライを利用した小洒落たシャワールーム。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
家庭用湯沸かし器を利用したシャワーは熱い湯がすぐに出る。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
木製タライは適度な深さと広さがあって、排水は若干ゆっくりめだったものの、水が溜まって池状態になることは無かった。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
トイレも水の流れは良好。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
アメニティは綿棒・シャワーキャップ・石鹸だけ。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
テラスへ。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
テーブルと椅子が、ガラス扉に当たりそうなくらい狭いけど…
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
川越しに大きな樹が見えて景色が良かった。
時折通過するボートの爆音エンジンが響き渡る以外は、とても穏やかな川。 -
部屋を出て1階に降りようと廊下を進むと…
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
階段奥にさっきは気づかなかった螺旋階段があり、上がってOKみたいなので夫に「のぼる?」と尋ねたら秒で断られた。
高所恐怖症気味には、あの階段はアウトらしい。バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
私は見下ろしてみたかったので1人でのぼってみると…
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
かつての天井構造が一部残されていて、間近で見学できるようになっていた。
ツルっとした薄い板と、小さな段が連続している板が交互に並んでおり、今の屋根は新たに大きなものを被せたっぽい。バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
足音に注意を払いながら1階へ。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
階段途中から眺めるロビー裏はモダンな雰囲気だった。
バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
展示をじっくり眺めていたらスッカリ日が沈み、あれだけ溢れかえっていた観光客の姿も消えて、時折通過するバイクの音だけが響き渡るチャンタブーン集落。
この雰囲気を味わいたくてHOTEL選びしたけど大正解だった。バーン ルアン ラジャマイトリ ヒストリック イン ホテル
-
向かいのシャム猫は夢の中。
-
フロントでもらった市街図を見ながら…
-
細い路地を通って、車通りの多い道まで向かう。
-
車通りのある道まで出たものの、まだ19時前なのにシャッターを閉めている店もチラホラあって、チャンタブリーの夜は早い。
-
HOTELから10分ほど歩くと噴水ロータリーが見え、街並みが急に明るくなる。
-
この辺りはナンプマーケットチャンタブリという、食べ物屋台中心の大きなローカルナイトマーケットが道の両側に開催されていて、私たち以外の外国人観光客の姿は見当たらなかった。
ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
屋台が延々と続いているので、とりあえず全体像を把握したくてウロウロする。
HOTEL周辺にコンビニは無いため、ココまで足を運ぶ必要があった(日中はHOTEL周辺のミニマートでも水が購入できるけど、店仕舞いが早い)。ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
ローカル価格でどの店もお値打ち。
ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
果物屋台の裏に散らかる皮の山。
今日も大盛況だったのが伺える。ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
車道を挟んで左右に展開しているので、こんなギリギリの場所で商売している店も。
その利点を生かして、バイクに乗ったまま買い物する人を多く見かけた。ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
大通りの終点に、ドラッグストアと酒屋を兼ねたような大型店があったものの、ビールは冷えてなくて残念。
-
チラホラ閉店作業に入る店も増えてきたため、Uターンがてら今夜のゴハンを決めないと。
美味しそうな肉が吊るされた屋台に少し行列が出来ていたので、この店でカオムートート(揚げ豚ゴハン)を調達することにした。ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
ナンプマーケットチャンタブリでは珍しく、店の後ろに食事用テーブルが用意されていて絶えず注文が入り、イートインと行列両方捌くのに忙しそう。
ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
もう少し何か欲しくてウロウロ。
屋台の数も減って来たけど、歩道後ろの商店もシャッターを閉める準備をしていて、何となく終わり掛けの雰囲気になってきた。ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
コンビニ前で出店している串焼き屋台が気になっていた…と夫のリクエストで、もう1品は串焼きに決定。
並べられている種類が多いから迷う。ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
皿が渡されるので、好きなものを自分で選んでのせていく。
正体不明な食材は単語とジェスチャーで聞き出し、(手前から)肉巻きエノキ・ぼんじり・豆腐・腸・ブロッコリー・エリンギ・ハツを焼いてもらうことにした。ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
焼くのに少し時間が掛かるから引換券が手渡された。
ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
夫婦揃って焼き台に立ち、手際よく焼いていく。
その間に私たちはすぐ後ろの7-イレブンでビールを調達。ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
タイではここ数年、コンビニで様々な種類のクラフトビールが販売されている。
訪タイの度に発掘するのが楽しみだけど、ここ常夏のタイで、背中に雪深い森を背負ったイラストがお洒落なクラフトビールを発見し、ジャケ買い。 -
表はクマのイラストだけど、裏は【Snowy Weizen by EST.33】とネーミングが記載されていて覚えられないから「クマのビール」と呼び、この旅で何度もリピした。
Weizenなので中身は白ビール。
フルーティーな香り&苦味がほとんどないから、もの凄く私好みの味だった。 -
焼きあがると最後に少しピリ辛な甘辛系タレを絡めて、プラカップに焼き立ての串を入れ、ハンドルを装着してもらいテイクアウト。
ナンプマーケットチャンタブリ 市場
-
ナイトマーケットに向かう時は開いていた店もシャッターを閉めていて、ナイトマーケットからHOTELに戻る道はバイク音以外静寂に包まれていた。
郊外の夜は早く、ふとパヤオの夜を思い出した。 -
HOTELに戻って、部屋でお待ちかねのタイ飯夜ゴハン。
【カオムートート+チキンスープ】40B
【串焼き7種】90B
【Snowy Weizen by EST.33】(クラフトビール)2本で106B
しっとり柔らかな豚肉は脂控えめで、チキンスープで炊き込んであるゴハンは旨味がギュッと詰まってる。
串焼きはどれも美味しかったけど、特にぼんじりはゼリーみたいにプルップルで、日本で食べる焼き鳥よりも美味しく感じた。
2人で合計250B以下と価格はチープだけど大満足♪
明日は、チャンタブリーの街を徒歩で散策する予定。
続きは03へ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
前の旅行記
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 01 1-2日目【名古屋⇒B...
2019/12/26~
バンコク
-
次の旅行記
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 03 3日目【チャンタブリー...
2019/12/26~
チャンタブリー
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 01 1-2日目【名古屋⇒B...
2019/12/26~
バンコク
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 02 2日目【チャンタブリー...
2019/12/26~
チャンタブリー
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 03 3日目【チャンタブリー...
2019/12/26~
チャンタブリー
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 04 3日目【チャンタブリー...
2019/12/26~
チャンタブリー
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 05 4日目【チャンタブリー...
2019/12/26~
カオヤイ
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 06 5日目【カオヤイ⇒ウタ...
2019/12/26~
その他の都市
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 07 5日目【ウタイタニー⇒...
2019/12/26~
その他の都市
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 08 6日目【シンブリー】
2019/12/26~
その他の都市
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 09 6日目【アーントーン】
2019/12/26~
その他の都市
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 10 6日目【アユタヤ】
2019/12/26~
アユタヤ
-
タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020 11 7-8日目【アユタヤ⇒...
2019/12/26~
アユタヤ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ タイ中部7都市を巡るロードトリップ in Thailand★2019-2020
0
69