田川・嘉麻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2019年のゴールデンウィーク、九州へ行ってきました。<br />旅の目的は、<br />①九州の廃線跡を巡る。<br />②九州のJRの未乗区間を乗る。<br />③大分県竹田市の街を訪ねる。<br />でした。<br />平成最後の旅は、雨のため、計画通りとはいきませんでした。<br />その13は、上山田線廃線跡巡り・熊ヶ畑~下山田編です。<br /><br />その1 出発と寝台特急「サンライズ瀬戸」乗車と九州上陸編https://4travel.jp/travelogue/11513982<br />その2 竹田市街散策編https://4travel.jp/travelogue/11516461<br />その3 内牧温泉散策編https://4travel.jp/travelogue/11527589<br />その4 宮原線廃線跡巡り・幸野川橋梁・北里橋梁・北里駅編https://4travel.jp/travelogue/11528826<br />その5 宮原線廃線跡巡り・堂山橋梁・汐井川橋梁・堀田橋梁・猿渡トンネル編https://4travel.jp/travelogue/11530265<br />その6 宮原線廃線跡巡り・宮原線遊歩道・肥後小国駅編https://4travel.jp/travelogue/11564651<br />その7 久大本線・鹿児島本線・筑豊本線乗車編https://4travel.jp/travelogue/11568638<br />その8 後藤寺線・日田彦山線・筑豊本線乗車と添田線廃線跡巡り編https://4travel.jp/travelogue/11569727<br />その9 鹿児島本線・長崎本線乗車と佐賀線廃線跡巡り・筑後川橋梁編https://4travel.jp/travelogue/11574430<br />その10 佐賀線廃線跡巡り・諸富~南佐賀編https://4travel.jp/travelogue/11581798<br />その11 香椎線・篠栗線・筑豊本線乗車編https://4travel.jp/travelogue/11602817<br />その12 上山田線廃線跡巡り・大隈・熊ヶ畑編https://4travel.jp/travelogue/11607729

九州旅行記2019年春(13)上山田線廃線跡巡り・熊ヶ畑~下山田編

26いいね!

2019/04/26 - 2019/05/01

26位(同エリア91件中)

旅行記グループ 2019年春・九州旅行記

0

106

fuming64さん

2019年のゴールデンウィーク、九州へ行ってきました。
旅の目的は、
①九州の廃線跡を巡る。
②九州のJRの未乗区間を乗る。
③大分県竹田市の街を訪ねる。
でした。
平成最後の旅は、雨のため、計画通りとはいきませんでした。
その13は、上山田線廃線跡巡り・熊ヶ畑~下山田編です。

その1 出発と寝台特急「サンライズ瀬戸」乗車と九州上陸編https://4travel.jp/travelogue/11513982
その2 竹田市街散策編https://4travel.jp/travelogue/11516461
その3 内牧温泉散策編https://4travel.jp/travelogue/11527589
その4 宮原線廃線跡巡り・幸野川橋梁・北里橋梁・北里駅編https://4travel.jp/travelogue/11528826
その5 宮原線廃線跡巡り・堂山橋梁・汐井川橋梁・堀田橋梁・猿渡トンネル編https://4travel.jp/travelogue/11530265
その6 宮原線廃線跡巡り・宮原線遊歩道・肥後小国駅編https://4travel.jp/travelogue/11564651
その7 久大本線・鹿児島本線・筑豊本線乗車編https://4travel.jp/travelogue/11568638
その8 後藤寺線・日田彦山線・筑豊本線乗車と添田線廃線跡巡り編https://4travel.jp/travelogue/11569727
その9 鹿児島本線・長崎本線乗車と佐賀線廃線跡巡り・筑後川橋梁編https://4travel.jp/travelogue/11574430
その10 佐賀線廃線跡巡り・諸富~南佐賀編https://4travel.jp/travelogue/11581798
その11 香椎線・篠栗線・筑豊本線乗車編https://4travel.jp/travelogue/11602817
その12 上山田線廃線跡巡り・大隈・熊ヶ畑編https://4travel.jp/travelogue/11607729

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • 嘉麻市熊ヶ畑。<br />旅行5日目の続きです。<br />熊ヶ畑駅跡を訪ねた後、下山田駅跡まで上山田線の廃線跡に歩きます。<br />写真は、トロッコ乗り場です。

    嘉麻市熊ヶ畑。
    旅行5日目の続きです。
    熊ヶ畑駅跡を訪ねた後、下山田駅跡まで上山田線の廃線跡に歩きます。
    写真は、トロッコ乗り場です。

  • 第2宮の脇橋梁。<br />熊ヶ畑駅から3つ目の橋です。<br />コンクリート製でした。<br />トロッコが運行されるので、橋梁がたくさん残されていました。

    第2宮の脇橋梁。
    熊ヶ畑駅から3つ目の橋です。
    コンクリート製でした。
    トロッコが運行されるので、橋梁がたくさん残されていました。

  • 第2宮の脇橋梁。<br />反対側です。<br />こちらには銘板はありませんでした。

    第2宮の脇橋梁。
    反対側です。
    こちらには銘板はありませんでした。

  • 第1宮の脇橋梁。<br />4つ目の橋です。<br />これもコンクリート製でした。

    第1宮の脇橋梁。
    4つ目の橋です。
    これもコンクリート製でした。

  • 第1宮の脇橋梁。<br />反対側です。<br />こちらには銘板はありませんでした。

    第1宮の脇橋梁。
    反対側です。
    こちらには銘板はありませんでした。

  • 第1宮の脇橋梁。<br />第1宮の脇橋梁から熊ヶ畑方面を望んでいます。

    第1宮の脇橋梁。
    第1宮の脇橋梁から熊ヶ畑方面を望んでいます。

  • 第4山田川橋梁。<br />5つ目は山田川を渡る橋でした。<br />こちらもコンクリート製でした。

    第4山田川橋梁。
    5つ目は山田川を渡る橋でした。
    こちらもコンクリート製でした。

  • 第4山田川橋梁。<br />橋桁を拡大して撮ってみました。

    第4山田川橋梁。
    橋桁を拡大して撮ってみました。

  • 第2中の坪橋梁。<br />6つ目の橋です。<br />これもコンクリート製でした。

    第2中の坪橋梁。
    6つ目の橋です。
    これもコンクリート製でした。

  • 第2中の坪橋梁。<br />反対側です。<br />こちらには銘板がありませんでした。

    第2中の坪橋梁。
    反対側です。
    こちらには銘板がありませんでした。

  • 嘉麻市熊ヶ畑。<br />この辺り、県道441号線と上山田線は並行していました。<br />奥が上山田方面です。

    嘉麻市熊ヶ畑。
    この辺り、県道441号線と上山田線は並行していました。
    奥が上山田方面です。

  • 嘉麻市熊ヶ畑。<br />上の写真の反対側、奥が熊ヶ畑方面です

    嘉麻市熊ヶ畑。
    上の写真の反対側、奥が熊ヶ畑方面です

  • 嘉麻市熊ヶ畑。<br />奥が上山田方面です。

    嘉麻市熊ヶ畑。
    奥が上山田方面です。

  • 第1中の坪橋梁。<br />7つ目の橋です。<br />コンクリート製でした。

    第1中の坪橋梁。
    7つ目の橋です。
    コンクリート製でした。

  • 第1中の坪橋梁。<br />反対側です。<br />こちらには銘板はありませんでした。

    第1中の坪橋梁。
    反対側です。
    こちらには銘板はありませんでした。

  • 嘉麻市熊ヶ畑。<br />奥が熊ヶ畑方面です。<br />左に見えるのは、第1中の坪橋梁です。

    嘉麻市熊ヶ畑。
    奥が熊ヶ畑方面です。
    左に見えるのは、第1中の坪橋梁です。

  • 嘉麻市熊ヶ畑。<br />上の写真の反対側です。<br />小さな函渠がありました。<br />奥が上山田方面です。

    嘉麻市熊ヶ畑。
    上の写真の反対側です。
    小さな函渠がありました。
    奥が上山田方面です。

  • 函渠。

    函渠。

  • 函渠。<br />線路はずいぶん上にありました。

    函渠。
    線路はずいぶん上にありました。

  • 嘉麻市熊ヶ畑。<br />この辺りはわずかな距離、民家を挟みます。

    嘉麻市熊ヶ畑。
    この辺りはわずかな距離、民家を挟みます。

  • 第3山田川橋梁跡。<br />上山田線はここで再び山田川を渡ります。<br />8つ目の橋、第3山田川橋梁は、残念ながら撤去されていました。

    第3山田川橋梁跡。
    上山田線はここで再び山田川を渡ります。
    8つ目の橋、第3山田川橋梁は、残念ながら撤去されていました。

  • 第3山田川橋梁跡。<br />上山田側の橋台があった場所ですが、橋台も撤去されていました。

    第3山田川橋梁跡。
    上山田側の橋台があった場所ですが、橋台も撤去されていました。

  • 第3山田川橋梁跡。<br />熊ヶ畑側の橋台があった場所ですが、樹木が茂っていたので、有無がはっきりしませんでした。

    第3山田川橋梁跡。
    熊ヶ畑側の橋台があった場所ですが、樹木が茂っていたので、有無がはっきりしませんでした。

  • 嘉麻市熊ヶ畑。<br />奥が第3山田川橋梁があった場所ですが、民家の裏手にあったので、間近までは行くのは控えました。

    嘉麻市熊ヶ畑。
    奥が第3山田川橋梁があった場所ですが、民家の裏手にあったので、間近までは行くのは控えました。

  • 中の馬場橋梁跡。<br />9つ目の中の馬場橋梁も橋桁はありませんでした。<br />ただし、橋台は残っていました。

    中の馬場橋梁跡。
    9つ目の中の馬場橋梁も橋桁はありませんでした。
    ただし、橋台は残っていました。

  • 中の馬場橋梁跡。<br />反対側です。<br />銘板もこちら側にありました。<br />コンクリート製との表記がありました。

    中の馬場橋梁跡。
    反対側です。
    銘板もこちら側にありました。
    コンクリート製との表記がありました。

  • 中の馬場橋梁跡。<br />橋梁跡から熊ヶ畑方面を望んでいます。<br />左に流れるのは、山田川です。<br />奥が第3山田川橋梁跡があった場所です。

    中の馬場橋梁跡。
    橋梁跡から熊ヶ畑方面を望んでいます。
    左に流れるのは、山田川です。
    奥が第3山田川橋梁跡があった場所です。

  • 中の馬場橋梁跡。<br />県道側です。<br />奥が熊ヶ畑方面です。

    中の馬場橋梁跡。
    県道側です。
    奥が熊ヶ畑方面です。

  • 中の馬場橋梁跡。<br />上の写真の反対側、奥が上山田方面です。

    中の馬場橋梁跡。
    上の写真の反対側、奥が上山田方面です。

  • 嘉麻市熊ヶ畑。<br />奥が上山田方面です。<br />間もなく熊ヶ畑地区から上山田地区に入ります。

    嘉麻市熊ヶ畑。
    奥が上山田方面です。
    間もなく熊ヶ畑地区から上山田地区に入ります。

  • 嘉麻市熊ヶ畑。<br />上の写真の反対側、奥が熊ヶ畑方面です。

    嘉麻市熊ヶ畑。
    上の写真の反対側、奥が熊ヶ畑方面です。

  • 百々谷橋梁。<br />10番目の橋には橋桁がありました。<br />コンクリート製でした。<br />銘板は苔で覆われていたため、名称は読み取れませんでした。<br />(後日、調べました。)

    百々谷橋梁。
    10番目の橋には橋桁がありました。
    コンクリート製でした。
    銘板は苔で覆われていたため、名称は読み取れませんでした。
    (後日、調べました。)

  • 百々谷橋梁。<br />金網で塞がれ、反対側には出られませんでした。

    百々谷橋梁。
    金網で塞がれ、反対側には出られませんでした。

  • 百々谷橋梁。<br />奥が上山田方面です。

    百々谷橋梁。
    奥が上山田方面です。

  • 嘉麻市上山田。<br />鉄道の関連設備がありました。

    嘉麻市上山田。
    鉄道の関連設備がありました。

  • 嘉麻市上山田。<br />これも鉄道関連設備と思われます。

    嘉麻市上山田。
    これも鉄道関連設備と思われます。

  • 嘉麻市上山田。<br />熊ヶ畑駅跡から歩くこと40分、鉄橋が見えてきました。<br />県道は上山田線から離れていきました。

    嘉麻市上山田。
    熊ヶ畑駅跡から歩くこと40分、鉄橋が見えてきました。
    県道は上山田線から離れていきました。

  • 嘉麻市上山田。<br />奥が熊ヶ畑方面です。

    嘉麻市上山田。
    奥が熊ヶ畑方面です。

  • 第2山田川橋梁。<br />11番目の端は鉄橋でした。<br />線路もありました。

    第2山田川橋梁。
    11番目の端は鉄橋でした。
    線路もありました。

  • 第2山田川橋梁。<br />橋脚が1つありましたが、橋桁はその橋脚の左右で異なっていました。

    第2山田川橋梁。
    橋脚が1つありましたが、橋桁はその橋脚の左右で異なっていました。

  • 第2山田川橋梁。<br />橋脚と熊ヶ畑側の橋桁を拡大して撮ってみました。

    第2山田川橋梁。
    橋脚と熊ヶ畑側の橋桁を拡大して撮ってみました。

  • 第2山田川橋梁。<br />橋脚と上山田側の橋桁を拡大して撮ってみました。

    第2山田川橋梁。
    橋脚と上山田側の橋桁を拡大して撮ってみました。

  • 第2山田川橋梁。<br />熊ヶ畑側の橋台です。

    第2山田川橋梁。
    熊ヶ畑側の橋台です。

  • 第2山田川橋梁。<br />路盤に上がって撮りました。<br />線路が続いているのが見えました。

    第2山田川橋梁。
    路盤に上がって撮りました。
    線路が続いているのが見えました。

  • 上山田線の路盤。<br />上の写真の反対側、奥が熊ヶ畑方面です。<br />草が茂っていたのではっきりとは分かりませんでしたが、線路があるようには思えませんでした。

    上山田線の路盤。
    上の写真の反対側、奥が熊ヶ畑方面です。
    草が茂っていたのではっきりとは分かりませんでしたが、線路があるようには思えませんでした。

  • 第2山田川橋梁。<br />上山田側の橋桁を拡大して撮ってみました。

    第2山田川橋梁。
    上山田側の橋桁を拡大して撮ってみました。

  • 第2山田川橋梁。<br />熊ヶ畑側の橋桁です。

    第2山田川橋梁。
    熊ヶ畑側の橋桁です。

  • 第2山田川橋梁。<br />こちらは上山田側の橋桁です。

    第2山田川橋梁。
    こちらは上山田側の橋桁です。

  • 第2山田川橋梁。<br />橋の全景です。<br />橋の反対側も撮りたいのですが、この先の時間が読めないので、あきらめました。

    第2山田川橋梁。
    橋の全景です。
    橋の反対側も撮りたいのですが、この先の時間が読めないので、あきらめました。

  • 嘉麻市上山田。<br />この辺りの上山田線は、山田川を挟み、県道から少し離れた所を走っていました。

    嘉麻市上山田。
    この辺りの上山田線は、山田川を挟み、県道から少し離れた所を走っていました。

  • 嘉麻市上山田。<br />百々谷交差点です。<br />写真の左右を、上山田線が走っています。<br />右が第2山田川橋梁です。

    嘉麻市上山田。
    百々谷交差点です。
    写真の左右を、上山田線が走っています。
    右が第2山田川橋梁です。

  • 嘉麻市上山田。<br />百々谷交差点から少し歩くと、鉄道の信号機を見つけました。<br />樹木が生い茂っていてよく分からないのですが、再び上山田線と近づいたようです。

    嘉麻市上山田。
    百々谷交差点から少し歩くと、鉄道の信号機を見つけました。
    樹木が生い茂っていてよく分からないのですが、再び上山田線と近づいたようです。

  • 第1山田川橋梁。<br />その茂みの先に突然現れたのが、12番目の橋、第1山田川橋梁でした。

    第1山田川橋梁。
    その茂みの先に突然現れたのが、12番目の橋、第1山田川橋梁でした。

  • 第1山田川橋梁。<br />線路もありましたが、外されていました。<br />奥が熊ヶ畑方面です。

    第1山田川橋梁。
    線路もありましたが、外されていました。
    奥が熊ヶ畑方面です。

  • 第1山田川橋梁。<br />橋脚から見て、熊ヶ畑側の橋桁です。

    第1山田川橋梁。
    橋脚から見て、熊ヶ畑側の橋桁です。

  • 第1山田川橋梁。<br />橋脚から見て、上山田側の橋桁です。

    第1山田川橋梁。
    橋脚から見て、上山田側の橋桁です。

  • 第1山田川橋梁。<br />反対側の全景です。

    第1山田川橋梁。
    反対側の全景です。

  • 第1山田川橋梁。<br />左は県道441号線ですが、ここに踏切があったと思われます。

    第1山田川橋梁。
    左は県道441号線ですが、ここに踏切があったと思われます。

  • 第1山田川橋梁。<br />少し離れた場所からの全景です。

    第1山田川橋梁。
    少し離れた場所からの全景です。

  • 嘉麻市上山田。<br />神幸1番区交差点です。<br />第1山田川橋梁から先の上山田線の廃線跡は、道路になっていました。<br />右が廃線跡、左が県道441号線です。

    嘉麻市上山田。
    神幸1番区交差点です。
    第1山田川橋梁から先の上山田線の廃線跡は、道路になっていました。
    右が廃線跡、左が県道441号線です。

  • 嘉麻市上山田。<br />奥が熊ヶ畑方面です。<br />写真中央の茂みの所に、第1山田川橋梁があります。

    嘉麻市上山田。
    奥が熊ヶ畑方面です。
    写真中央の茂みの所に、第1山田川橋梁があります。

  • 嘉麻市上山田。<br />ここからは廃線跡に造られた道路を進んでいきます。<br />奥が上山田方面です。

    嘉麻市上山田。
    ここからは廃線跡に造られた道路を進んでいきます。
    奥が上山田方面です。

  • 嘉麻市上山田。<br />上の写真の反対側、奥が熊ヶ畑方面です。

    嘉麻市上山田。
    上の写真の反対側、奥が熊ヶ畑方面です。

  • 嘉麻市上山田。<br />すっかり整備されていて、廃線跡などとは思いも寄りません。<br />奥が上山田方面です。

    嘉麻市上山田。
    すっかり整備されていて、廃線跡などとは思いも寄りません。
    奥が上山田方面です。

  • 嘉麻市上山田。<br />奥が熊ヶ畑方面です。

    嘉麻市上山田。
    奥が熊ヶ畑方面です。

  • 嘉麻市上山田。<br />防災センター前交差点、住民ホールバス停です。<br />左の緑地も廃線跡を利用したものでしょうか?

    嘉麻市上山田。
    防災センター前交差点、住民ホールバス停です。
    左の緑地も廃線跡を利用したものでしょうか?

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />上山田駅跡に建てられた生涯学習館、図書館に着きました。<br />第1山田川橋梁から8分ほどでした。

    山田生涯学習館・図書館。
    上山田駅跡に建てられた生涯学習館、図書館に着きました。
    第1山田川橋梁から8分ほどでした。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />この建物は生涯学習館です。

    山田生涯学習館・図書館。
    この建物は生涯学習館です。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />この建物は図書館です。

    山田生涯学習館・図書館。
    この建物は図書館です。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />ここには踏切や説明板がありました。

    山田生涯学習館・図書館。
    ここには踏切や説明板がありました。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />奥が熊ヶ畑方面です。

    山田生涯学習館・図書館。
    奥が熊ヶ畑方面です。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />説明板です。

    山田生涯学習館・図書館。
    説明板です。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />奥が下山田方面です。

    山田生涯学習館・図書館。
    奥が下山田方面です。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />生涯学習館です。

    山田生涯学習館・図書館。
    生涯学習館です。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />生涯学習館・図書館の全景です。<br />奥が熊ヶ畑方面です。

    山田生涯学習館・図書館。
    生涯学習館・図書館の全景です。
    奥が熊ヶ畑方面です。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />上の写真の反対側、奥が下山田方面です。

    山田生涯学習館・図書館。
    上の写真の反対側、奥が下山田方面です。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />生涯学習館の下山田側は緑地や遊歩道のようになっていました。

    山田生涯学習館・図書館。
    生涯学習館の下山田側は緑地や遊歩道のようになっていました。

  • 山田生涯学習館・図書館。<br />奥が下山田方面です。

    山田生涯学習館・図書館。
    奥が下山田方面です。

  • 嘉麻市上山田。<br />柿の木西交差点です。<br />この辺りまで緑地や遊歩道が続いていました。

    嘉麻市上山田。
    柿の木西交差点です。
    この辺りまで緑地や遊歩道が続いていました。

  • 嘉麻市上山田。<br />廃線跡を感じさせる緑地です。<br />奥が熊ヶ畑方面です。

    嘉麻市上山田。
    廃線跡を感じさせる緑地です。
    奥が熊ヶ畑方面です。

  • 嘉麻市上山田。<br />小さな川を渡る所に、橋台のように思える物がありました。

    嘉麻市上山田。
    小さな川を渡る所に、橋台のように思える物がありました。

  • 嘉麻市上山田。<br />上の川を下山田側から望んでいます。

    嘉麻市上山田。
    上の川を下山田側から望んでいます。

  • 嘉麻市上山田。<br />その川から先にも、廃線跡を感じさせる遊歩道が続いていました。

    嘉麻市上山田。
    その川から先にも、廃線跡を感じさせる遊歩道が続いていました。

  • 嘉麻市上山田。<br />上の写真の反対側です。<br />2本の木の奥にある金網の奥に、先ほどの川があります。

    嘉麻市上山田。
    上の写真の反対側です。
    2本の木の奥にある金網の奥に、先ほどの川があります。

  • 嘉麻市上山田。<br />日赤病院前バス停です。<br />遊歩道はこの辺りまで続いていました。<br />奥が下山田方面です。

    嘉麻市上山田。
    日赤病院前バス停です。
    遊歩道はこの辺りまで続いていました。
    奥が下山田方面です。

  • 嘉麻市上山田。<br />奥が下山田方面です。<br />雨が感じられるようになってきました。

    嘉麻市上山田。
    奥が下山田方面です。
    雨が感じられるようになってきました。

  • 嘉麻市上山田。<br />上の写真の反対側、奥が上山田方面です。

    嘉麻市上山田。
    上の写真の反対側、奥が上山田方面です。

  • 嘉麻市上山田。<br />大きな屋敷があったので、撮影してみました。

    嘉麻市上山田。
    大きな屋敷があったので、撮影してみました。

  • 嘉麻市下山田。<br />下山田地区に入りました。<br />山田中学校バス停付近です。

    嘉麻市下山田。
    下山田地区に入りました。
    山田中学校バス停付近です。

  • 嘉麻市石ヶ崎。<br />再び小さな川を渡りました。<br />ここは上山田線の橋梁を利用した物なのでしょうか?

    嘉麻市石ヶ崎。
    再び小さな川を渡りました。
    ここは上山田線の橋梁を利用した物なのでしょうか?

  • 嘉麻市石ヶ崎。<br />小さな川を渡った所から、上山田方面を望みます。

    嘉麻市石ヶ崎。
    小さな川を渡った所から、上山田方面を望みます。

  • 嘉麻市下山田。<br />またも緑地的な場所が現れました。<br />奥が下山田方面です。<br />奥上に見えるのは国道322号線です。

    嘉麻市下山田。
    またも緑地的な場所が現れました。
    奥が下山田方面です。
    奥上に見えるのは国道322号線です。

  • 嘉麻市下山田。<br />奥が上山田方面です。

    嘉麻市下山田。
    奥が上山田方面です。

  • 嘉麻市下山田。<br />嘉門橋交差点です。<br />雨は強さを増してきました。

    嘉麻市下山田。
    嘉門橋交差点です。
    雨は強さを増してきました。

  • 嘉麻市下山田。<br />嘉門橋交差点を過ぎると、再び緑地的な場所が現れました。

    嘉麻市下山田。
    嘉門橋交差点を過ぎると、再び緑地的な場所が現れました。

  • 嘉麻市下山田。<br />上の写真の反対側です。

    嘉麻市下山田。
    上の写真の反対側です。

  • 嘉麻市下山田。<br />山下バス停です。<br />この辺りが下山田駅があった場所です。

    嘉麻市下山田。
    山下バス停です。
    この辺りが下山田駅があった場所です。

  • 嘉麻市下山田。<br />駅跡を示す物は何もありませんでした。<br />奥が大隈方面です。

    嘉麻市下山田。
    駅跡を示す物は何もありませんでした。
    奥が大隈方面です。

  • 嘉麻市下山田。<br />駅跡を示す物を見つけようと、前が一層強まる中を、大隈方面に進んでみました。

    嘉麻市下山田。
    駅跡を示す物を見つけようと、前が一層強まる中を、大隈方面に進んでみました。

  • 嘉麻市下山田。<br />上の写真の反対側です。<br />緑地の辺りが下山田駅のあった場所です。

    嘉麻市下山田。
    上の写真の反対側です。
    緑地の辺りが下山田駅のあった場所です。

  • 嘉麻市下山田。<br />奥が大隈方面です。

    嘉麻市下山田。
    奥が大隈方面です。

  • 嘉麻市下山田。<br />さらに進みましたが、駅跡を示す物を見つけることはできませんでした。<br />この辺りの廃線跡は、県道443号線となっていました。

    嘉麻市下山田。
    さらに進みましたが、駅跡を示す物を見つけることはできませんでした。
    この辺りの廃線跡は、県道443号線となっていました。

  • 嘉麻市下山田。<br />上の写真の反対側です。<br />何もないので、引き返し、バス停に向かうことにしました。

    嘉麻市下山田。
    上の写真の反対側です。
    何もないので、引き返し、バス停に向かうことにしました。

  • 嘉麻市下山田。<br />この辺りに下山田駅があったようです。

    嘉麻市下山田。
    この辺りに下山田駅があったようです。

  • 嘉麻市下山田。<br />日吉橋です。<br />次に乗るバスのバス停は県道402号線にあるので、この橋を渡りました。<br />奥が下山田駅跡です。

    嘉麻市下山田。
    日吉橋です。
    次に乗るバスのバス停は県道402号線にあるので、この橋を渡りました。
    奥が下山田駅跡です。

  • 下山田バス停。<br />14時50分のバスに乗り、新飯塚駅に向かいました。<br />雨がとても強かったので、バスが来るまで、近くにあったコインランドリーで雨宿りをしていました。<br />この後は、いよいよ帰路につきます。<br /><br />その14に続きます。

    下山田バス停。
    14時50分のバスに乗り、新飯塚駅に向かいました。
    雨がとても強かったので、バスが来るまで、近くにあったコインランドリーで雨宿りをしていました。
    この後は、いよいよ帰路につきます。

    その14に続きます。

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2019年春・九州旅行記

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP