
2019/09/22 - 2019/09/28
99位(同エリア334件中)
ひよどりさん
JRの「北海道・東日本パス」(1人連続7日間10,850円当時)を利用して、東京→福島→新潟→東京と普通列車の旅をしてきました。
郡山に3泊:喜多方で蔵巡り→猪苗代湖で安積疏水関連施設の十六橋水門→会津飯盛山の栄螺堂
新潟に3泊:鮭の町村上→新潟市内・古町花街→長岡駅周辺
今回の旅行記は、初めて訪れた喜多方です。観光案内で紹介されるような蔵にも行きましたが、ちょっと路地に入り、モデルコースとは一味違う散策もしてきました。
PR
-
喜多方 まち歩きマップ
駅で入手しました。
観光エリアは、大きく3つに分かれます。
①菅原町・駅前(写真右黒字範囲)
川(田付川)を挟んで
②ふれあい通り(写真左赤字範囲)
③おたづき蔵通り(写真下青字範囲)
①→②→③の順で回ってみたいと思います。 -
喜多方駅
-
駅を背にして撮影。
中央:「コーヒー専門店 煉瓦」
左(赤い屋根):「いいでの四季」JA野菜直売所 -
①「コーヒー専門店 煉瓦」 1
喜多方では煉瓦造の蔵が多く見られます。 -
「コーヒー専門店 煉瓦」 2
手の込んだ造りです。 -
①「いいでの四季」JA野菜直売所 1
こちらは、石造りです。 -
「いいでの四季」JA野菜直売所 2
-
「いいでの四季」JA野菜直売所 3
石造のひんやり感、空調で乾くことも無く、野菜がおいしそうです。
旅行中なので、日持ちのするニンニクを買いました。香り豊かで、みずみずしかったです。 -
①路地を抜けて
大好きな路地散歩の始まりです。 -
①「會津野・漆の里」
観光コースで紹介されている漆器店です。
看板には、中世の居館がこの場所にあったことが記されています。
お店の前には、お客さんがいらしたので、横から撮影しました。 -
「會津野・漆の里」2
漆器店脇の空き地。蔵のある風景、足が止まります。 -
「會津野・漆の里」3
さすが、蔵の町、多種多様の蔵に出会えます。 -
①再び路地を抜けて 1
こういう道を見つけると、ついつい曲がってしまいます。 -
再び路地を抜けて 2
どのお宅にも蔵があると言っても過言ではありません。 -
再び路地を抜けて 3
自然石の風合いを活かした塀。同じような形の石を揃えるだけでも、大変ですよね。
塀の際を水路が流れています。 -
再び路地を抜けて 4
-
①菅原神社 1
左に曲がると、神社があるようです。目指す方向とは逆ですが、寄ってみます。
喜多方観光の主要ポイントからは、遠ざかっていくようです。 -
菅原神社 2
-
菅原神社 3
祠が並びます。 -
菅原神社 4
飯豊(いいで)山は、この地方の信仰の山です。少年から大人への通過儀礼で登山します。安政年間の銘が記されています。
右側の石碑は、「巳待供養塔」です。巳(蛇)は、水と関わりが深く、水害に襲われる地域での信仰が深いとされています。
この碑を始め、境内には幕末の年号が刻まれた石塔類がいくつかあり、「村中安全」が祈念されていたことがわかります。 -
菅原神社 5
湧き水が流れ続けています。
-
②「喜多の華」酒造所界隈 1
地図の左下から出発してやっと現在までたどり着きました。目抜き通りより一本手前の道です。 -
「喜多の華」酒造所界隈 2
右側の建物が酒造所の店舗です。 -
②「喜多の華」酒造所
-
②「若喜商店」 1
喜多方観光のメインストリート「ふれあい通り」に到着。
駄菓子と昭和のおもちゃのコレクションときさくな店主のトークでテレビでもよく紹介されるお店です。 -
「若喜商店」 2
お店の中の様子はメディアに取り上げられますが、建物の紹介には力を入れていないように感じます。このお店の数棟からなる蔵造りの建物も見応えがあり、風情があります。 -
「若喜商店」 3
経年変化が味わい深いものにしています。 -
「若喜商店」 4
店舗。 -
「若喜商店」 5
店舗に繋がる煉瓦蔵。内部蔵屋敷を公開してます。 -
「若喜商店」 6
垣間見える醸造所の高い煙突に惹かれます。 -
「若喜商店」 7
駄菓子とおもちゃの店舗兼コレクションルーム。 -
「若喜商店」 8
自由に上に上がれます。お客さんは、あまり、建物には興味はないようですね。商品よりも、上を見上げ、キョロキョロしている私たちは、ちょっと浮いた存在でした。 -
「若喜商店」 9
駄菓子や玩具の雑踏の奥には、清潔で静かな空間が広がっていました。
清々しい気持ちになります。醸造所の持つ神聖な空間が大事にまもられていることが伝わってきます。 -
②「旧甲斐家住宅」 1
「ふれあい通り」沿いで、一段と目を惹く建物です。一言で言えば、御大尽様のお屋敷です。 -
「旧甲斐家住宅」 2
国の登録有形文化。現在は、喜多方市が管理、ボランティアの説明が受けられます。 -
「旧甲斐家住宅」 3
-
「旧甲斐家住宅」 4
圧巻の螺旋階段。 -
「旧甲斐家住宅」 5
-
「旧甲斐家住宅」 6
写真は51畳の座敷の一部。ほかに、洋室や浴室等、庭から見ることができます。 -
②「ふれあい通り」 1
この通りの「若喜商店」「旧甲斐家住宅」以外の風景を何枚か紹介します。 -
「ふれあい通り」 2
この通りの蔵は間口も広く、立派です。 -
「ふれあい通り」 3
-
「ふれあい通り」 4
-
②路地を覗いて 1
大通りから、路地を覗くと、私の好きな世界があります。 -
路地を覗いて 2
-
路地を覗いて 3
-
③「おたづき通り」 1
ここに着いたのは、喜多方駅を発って、約4時間後、蔵ばかり観て回ったので、正直、足が疲れたというより、蔵を観るのに疲れた状態でした。
しかし、この地域は、歴史的建造物群保存地区であり、今後の再訪も未定、観ておきたい一心で歩き通しました。 -
「おたづき通り」 2
申し訳ないのですが、蔵以外に目がいってしまいます。
三浦英治商店。貼り紙だらけのお店です。「猫ちぐら」「古文書」「そば打ち道具」・・・品揃えの幅が広いです。隣の蔵にも「ところてんの素」「山菜あく抜き」とあります。食料品も扱っているようです。 -
「おたづき通り」 3
-
「おたづき通り」 4
「熊よけ鈴」がイチオシです。「一閑張り道具」も気になります。 -
「おたづき通り」 5
金忠豆○。 -
「おたづき通り」 6
小原酒造。 -
「おたづき通り」 7
-
「おたづき通り」 8
-
「おたづき通り」 9
観光客は見かけません。 -
田付川
水門も蔵造り。 -
①「熊野神社」 1
町のあちこちで見かけたポスター。
「熊野神社」とあります。 -
「熊野神社」 2
地図て駅のそばに、「熊野神社」を見つけました。 -
「熊野神社」 3
どうもポスターと違います。
ポスターの熊野神社は、喜多方駅から南西4km先にある「新宮熊野神社」でした。
いつか行ってみたいですね。
-
「熊野神社」 2
神社の境内のこの景色好きです。どなたかが奉納した気持ちを後世の人が大切にしている風景ですね。
欲張って歩いた一日でした。観光コースのエリア内での町歩きです。もう一歩踏み込んだ蔵のある風景に触れてみたいと思いました。
明日は猪苗代湖輪行です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019年9月 福島・新潟
-
郡山散歩 2019年9月 福島・新潟①
2019/09/22~
福島
-
猪苗代輪行 2019年9月 福島・新潟③
2019/09/22~
猪苗代
-
喜多方散歩 2019年9月 福島・新潟②
2019/09/22~
喜多方
-
栄螺堂へ 2019年9月 福島・新潟④
2019/09/22~
会津若松
-
「屏風まつり」の村上へ 2109年9月 福島・新潟⑤
2019/09/22~
村上・岩船
-
新潟市内散歩_市場と商店街 2019年9月 福島・新潟⑥
2019/09/22~
新潟市
-
新潟県政資料館と白山神社 福島・新潟⑦
2019/09/22~
新潟市
-
長岡散歩 福島・新潟⑨
2019/09/22~
長岡・寺泊
-
ふるまち花街黄昏時 福島・新潟⑧
2019/12/28~
新潟市
旅行記グループをもっと見る
喜多方(福島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
福島の ホテル最新情報
-
飯坂温泉 飯坂ホテル聚楽(じゅらく)
3.62
最安値(2名1室) 18,000円~
食べ放題バイキング&3本の源泉湯めぐり
1泊2食付きのプラン。迷ったら人気No.1のこのプラン!新型...
-
ホテルリステル猪苗代 ウイングタワー
3.79
最安値(2名1室) 18,000円~
【リステルスタンダード】ホテル自慢のメニュー☆1泊2食付
ホテル自慢のメニューを「安全に」「安心して」ご利用頂けるよう...
-
スパリゾートハワイアンズ ホテルハワイアンズ
4.3
最安値(2名1室) 28,800円~
◇45日前のご予約限定◇お気に入りのお部屋をとびきりお得に!
≪公式サイトからの予約が最安値≫スパリゾートハワイアンズに屋...
旅行記グループ 2019年9月 福島・新潟
0
60