鶴舞・堀田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フラリエの庭園の春の花の紹介です。『ランの館』と呼ばれていた時代には有料の施設でしたが、現在は入場無料の施設になりました。ランを栽培・展示していた温室が使用されなくなったことで、維持費も安くなったかも知れません。

2019春、フラリエ庭園(2):サンシュユ、トサミズキ、クロッカス、石楠花、ノースポール

30いいね!

2019/03/19 - 2019/03/19

69位(同エリア389件中)

旅行記グループ 2016~19年、フラリエの庭園

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

フラリエの庭園の春の花の紹介です。『ランの館』と呼ばれていた時代には有料の施設でしたが、現在は入場無料の施設になりました。ランを栽培・展示していた温室が使用されなくなったことで、維持費も安くなったかも知れません。

PR

  • 赤い花を一杯に咲かせた、クリスマスローズです。キンポウゲ科クリスマスローズ属に分類される植物の総称は、『ヘレボルス』、『ヘレボラス』とも表記されます。<br />

    赤い花を一杯に咲かせた、クリスマスローズです。キンポウゲ科クリスマスローズ属に分類される植物の総称は、『ヘレボルス』、『ヘレボラス』とも表記されます。

  • 一輪だけ咲いていた濃い色の青い花です。『ツルニチニチソウ(蔓日々草)』のようです。キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属の常緑蔓性植物です。日々草とは、少しイメージが異なる花ですが、同じキョウチクトウ科の植物です。

    一輪だけ咲いていた濃い色の青い花です。『ツルニチニチソウ(蔓日々草)』のようです。キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属の常緑蔓性植物です。日々草とは、少しイメージが異なる花ですが、同じキョウチクトウ科の植物です。

  • ヒマラヤユキノシタの花のズームアップ光景です。ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属の植物です。園芸用に栽培されていますので、よく見掛けるようになりました。

    ヒマラヤユキノシタの花のズームアップ光景です。ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属の植物です。園芸用に栽培されていますので、よく見掛けるようになりました。

  • 黄色の花を一杯に咲かせていた花木の光景です。『サンシュユ(山茱萸)』によく似た早春の花木でした。

    黄色の花を一杯に咲かせていた花木の光景です。『サンシュユ(山茱萸)』によく似た早春の花木でした。

  • 黄色の花を一杯に咲かせていた花木の表示札の紹介です。『ミズキ科・コルヌス・マス’ショリコ’』の表示がありました。この名前でネット検索しますと、『サンシュユ』もヒットしました。

    黄色の花を一杯に咲かせていた花木の表示札の紹介です。『ミズキ科・コルヌス・マス’ショリコ’』の表示がありました。この名前でネット検索しますと、『サンシュユ』もヒットしました。

  • ミズキ科・コルヌス・マス’ショリコ’』の表示があった花のズームアップ光景です。この樹の赤い実で造った果実酒がネット紹介されていましたが、食欲をそそる綺麗な赤色をしていました。

    イチオシ

    ミズキ科・コルヌス・マス’ショリコ’』の表示があった花のズームアップ光景です。この樹の赤い実で造った果実酒がネット紹介されていましたが、食欲をそそる綺麗な赤色をしていました。

  • フラリエの池の噴水の光景です。右奥に、既に紹介した山桜が咲いていました。その横がとんがり帽子の休憩所です。

    フラリエの池の噴水の光景です。右奥に、既に紹介した山桜が咲いていました。その横がとんがり帽子の休憩所です。

  • ノースポールの白い花の光景です。見頃になっていましたが、まだ沢山の蕾もありました。キク科フランスギク属(レウカンセマム属)の植物です。以前は、一回り背の高いマーガレットをよく見掛けましたが、最近はノースポールの方が栽培が増えてきたようです。

    ノースポールの白い花の光景です。見頃になっていましたが、まだ沢山の蕾もありました。キク科フランスギク属(レウカンセマム属)の植物です。以前は、一回り背の高いマーガレットをよく見掛けましたが、最近はノースポールの方が栽培が増えてきたようです。

  • 二輪揃って咲いた、赤いチューリップの花です。チューリップで思い出すのが、オランダのキューケンホフ公園です。たまたまアイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル噴火で、空の大交通マヒが起きたタイミングでしたから、普段は大混雑の公園も、ゆっくりと見学できました。2010年4月のことです。

    二輪揃って咲いた、赤いチューリップの花です。チューリップで思い出すのが、オランダのキューケンホフ公園です。たまたまアイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル噴火で、空の大交通マヒが起きたタイミングでしたから、普段は大混雑の公園も、ゆっくりと見学できました。2010年4月のことです。

  • ノースポールを背景に咲いていた、赤い花のチューリップとパンジーの光景です。手前の縁取りは、リュウノヒゲのようです。キジカクシ科(ユリ科)ジャノヒゲ属(オフィオポゴン属)の植物です。ジャノヒゲとも呼ばれます。

    ノースポールを背景に咲いていた、赤い花のチューリップとパンジーの光景です。手前の縁取りは、リュウノヒゲのようです。キジカクシ科(ユリ科)ジャノヒゲ属(オフィオポゴン属)の植物です。ジャノヒゲとも呼ばれます。

  • 『ノースポール』の表示札のズームアップ光景です。『キク科・クリサンセマム』の表示もありました。コレオステプス・ムルチコーレ(ムルチカウレ)、レウカンセマム・パルドサムなどの呼び名もあります。『ノースポール』は、レウカンセマム・パルドサムの中の1園芸品種につけられた名前が始まりでした。

    『ノースポール』の表示札のズームアップ光景です。『キク科・クリサンセマム』の表示もありました。コレオステプス・ムルチコーレ(ムルチカウレ)、レウカンセマム・パルドサムなどの呼び名もあります。『ノースポール』は、レウカンセマム・パルドサムの中の1園芸品種につけられた名前が始まりでした。

  • 『ノースポール』の花のズームアップ光景です。北アフリカを原産とする1年草で、育てやすい品種とされます。背丈が15~30センチとコンパクトなのも人気の原因のようです。『ノースポール』は北極点を意味し、ネーミングもよかったようです。

    『ノースポール』の花のズームアップ光景です。北アフリカを原産とする1年草で、育てやすい品種とされます。背丈が15~30センチとコンパクトなのも人気の原因のようです。『ノースポール』は北極点を意味し、ネーミングもよかったようです。

  • 塙坂ばかりで、可愛らしいピンクの花が幾つも咲いていました。クリスマスローズの1首のようです。地面を這っているのは、散水用のホースのようです。

    塙坂ばかりで、可愛らしいピンクの花が幾つも咲いていました。クリスマスローズの1首のようです。地面を這っているのは、散水用のホースのようです。

  • うまく写真撮れませんでしたが、『トサミズキ』の花のズームアップ光景です。早春の花木の一つで、マンサク科の植物です。

    うまく写真撮れませんでしたが、『トサミズキ』の花のズームアップ光景です。早春の花木の一つで、マンサク科の植物です。

  • 同じく、『トサミズキ』の花のズームアップ光景ですが、今度もうまく撮れませんでした。コンパクトデジカメのオートモードの限界かもしれません。

    同じく、『トサミズキ』の花のズームアップ光景ですが、今度もうまく撮れませんでした。コンパクトデジカメのオートモードの限界かもしれません。

  • 懲りずに、もう一度挑戦です。やはり、花1個だけに焦点合わせて、手動でないと駄目なようです。

    懲りずに、もう一度挑戦です。やはり、花1個だけに焦点合わせて、手動でないと駄目なようです。

  • 根元に表示してあった『マンサク科・トサミズミ』の名札の紹介です。土佐(高知県)の山地に自生が多く、枝を切ると水気が多いこと、あるいは落葉高木のミズキに葉が似ることから名付けられたようです。<br />

    根元に表示してあった『マンサク科・トサミズミ』の名札の紹介です。土佐(高知県)の山地に自生が多く、枝を切ると水気が多いこと、あるいは落葉高木のミズキに葉が似ることから名付けられたようです。

  • 満開少し前の赤い『シャクナゲ(石楠花、石南花)』の花の光景です。シャクナゲ は、ツツジ科ツツジ属無鱗片シャクナゲ亜属、無鱗片シャクナゲ節の総称とされます。

    満開少し前の赤い『シャクナゲ(石楠花、石南花)』の花の光景です。シャクナゲ は、ツツジ科ツツジ属無鱗片シャクナゲ亜属、無鱗片シャクナゲ節の総称とされます。

  • 赤い『シャクナゲ(石楠花)』の花の説明プレートです。苗に付属していた資料のようでした。『三重シャクナゲ・オリジナルローディー・ミセスフジイ』の表示がありました。三重県津市の赤塚植物園の作出でした。

    赤い『シャクナゲ(石楠花)』の花の説明プレートです。苗に付属していた資料のようでした。『三重シャクナゲ・オリジナルローディー・ミセスフジイ』の表示がありました。三重県津市の赤塚植物園の作出でした。

  • 同じく石楠花と、その説明プレートの光景です。説明プレートは、『西洋シャクナゲの森づくりプロジェクト』のタイトルでした。来園者200万人達成を記念したイベントでした。2018年1月の日付で久屋大通庭園事務所名でした。

    同じく石楠花と、その説明プレートの光景です。説明プレートは、『西洋シャクナゲの森づくりプロジェクト』のタイトルでした。来園者200万人達成を記念したイベントでした。2018年1月の日付で久屋大通庭園事務所名でした。

  • 筋が入った紫の花をあ咲かせたクロッカスのようです。鮮やかなオレンジ色の『シベ(蕊)』が顔を出していました。クロッカスは、アヤメ科クロッカス属の総称とされます。

    筋が入った紫の花をあ咲かせたクロッカスのようです。鮮やかなオレンジ色の『シベ(蕊)』が顔を出していました。クロッカスは、アヤメ科クロッカス属の総称とされます。

  • こちらは、白地に紫の筋が入ったクロッカスのようです。地植えにされて年数が経ってきたのか、葉の数が増えてきたようです。晩秋に咲き、花を薬用やスパイスとして用いるサフランに対し、クロッカスは早春に咲き、観賞用のみに栽培されるため、春サフラン、花サフランとも呼ばれます。

    イチオシ

    こちらは、白地に紫の筋が入ったクロッカスのようです。地植えにされて年数が経ってきたのか、葉の数が増えてきたようです。晩秋に咲き、花を薬用やスパイスとして用いるサフランに対し、クロッカスは早春に咲き、観賞用のみに栽培されるため、春サフラン、花サフランとも呼ばれます。

  • 『コゴメバナ(小米花)』とも呼ばれる『ユキヤナギ(雪柳)』の白い花のようです。バラ科シモツケ属の落葉低木です。『コゴメバナ(小米花)』と呼ばれる植物には、『シジミバナ(蜆花)』もあります。

    『コゴメバナ(小米花)』とも呼ばれる『ユキヤナギ(雪柳)』の白い花のようです。バラ科シモツケ属の落葉低木です。『コゴメバナ(小米花)』と呼ばれる植物には、『シジミバナ(蜆花)』もあります。

  • 整列して植え込まれていた、『ハボタン(葉牡丹)』です。アブラナ科アブラナ属の多年草です。正月飾りなど、冬場を飾る植物としてお馴染みです。

    整列して植え込まれていた、『ハボタン(葉牡丹)』です。アブラナ科アブラナ属の多年草です。正月飾りなど、冬場を飾る植物としてお馴染みです。

  • 『ゴマノハグサ科・キンギョソウ・モンティゴ』の名札があった植物です。『キンギョソウ(金魚草)』の新品種でしょうか、白と黄色の爽やかなツートンカラーの花でした。英名では、竜に見立ててスナップドラゴンと呼ばれます。

    『ゴマノハグサ科・キンギョソウ・モンティゴ』の名札があった植物です。『キンギョソウ(金魚草)』の新品種でしょうか、白と黄色の爽やかなツートンカラーの花でした。英名では、竜に見立ててスナップドラゴンと呼ばれます。

  • 推測ですが、インドネシアのバリ島辺りで造られた石造のオブジェのようです。インドネシアは世界最大のイスラムの国ですが、バリ島にはヒンドゥ教が今も残されています。バリ島には二度旅行しましたが、お土産には、インド神話に起源をもつ、ガルーダなどの置物がたくさんありました。その時買った木彫が、今も手元にあります。

    推測ですが、インドネシアのバリ島辺りで造られた石造のオブジェのようです。インドネシアは世界最大のイスラムの国ですが、バリ島にはヒンドゥ教が今も残されています。バリ島には二度旅行しましたが、お土産には、インド神話に起源をもつ、ガルーダなどの置物がたくさんありました。その時買った木彫が、今も手元にあります。

  • 一対になった、もう一体の置物です。ガルーダを連想したのは、羽根があったその姿です。ガルーダは、インド神話に登場する炎の様に光り輝き熱を発する神鳥です。今は、インドネシアのキャリアフラッグのガルーダ・インドネシアの名前にもなっています。仏教・イスラム教伝来以前よりヒンドゥー教圏であった東南アジア諸国では、今もその影響が色濃いようです。

    イチオシ

    一対になった、もう一体の置物です。ガルーダを連想したのは、羽根があったその姿です。ガルーダは、インド神話に登場する炎の様に光り輝き熱を発する神鳥です。今は、インドネシアのキャリアフラッグのガルーダ・インドネシアの名前にもなっています。仏教・イスラム教伝来以前よりヒンドゥー教圏であった東南アジア諸国では、今もその影響が色濃いようです。

  • ユーモラスか、グロテスクか、判断が分かれそうな姿態の人物像です。先ほど紹介した二体のガルーダとも、イメージが共通した部分がありました。石質も似通っているようです。

    ユーモラスか、グロテスクか、判断が分かれそうな姿態の人物像です。先ほど紹介した二体のガルーダとも、イメージが共通した部分がありました。石質も似通っているようです。

  • 三段に魚が重ねられた石の置物の光景です。大きな碗のような置物がその最上段にありました。先に紹介した3つのオブジェとは石質が異なっていましたが、これも海外から輸入のオブジェのようでした。魚は熱帯魚風です。

    三段に魚が重ねられた石の置物の光景です。大きな碗のような置物がその最上段にありました。先に紹介した3つのオブジェとは石質が異なっていましたが、これも海外から輸入のオブジェのようでした。魚は熱帯魚風です。

  • フラリエの庭園光景です。適度な曲線を持った散策路が前方に伸びていました。さあき程紹介したオブジェの内の2体が、石の基壇の上に見えていました。

    フラリエの庭園光景です。適度な曲線を持った散策路が前方に伸びていました。さあき程紹介したオブジェの内の2体が、石の基壇の上に見えていました。

この旅行記のタグ

関連タグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2016~19年、フラリエの庭園

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP