長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
風頭公園でタクシーを降りて、坂本龍馬像を経由して日本初の貿易結社であった亀山社中跡へ!<br /><br />司馬遼太郎の「竜馬がゆく」はもちろんのこと、<br />山岡荘八作の「坂本龍馬」<br />津本陽作の「竜馬」<br />豊田穣作の「坂本竜馬」<br />谷治宇作の「さなとりょう」<br />などを読みました。<br /><br />坂元龍馬について語り始めたら止まらない私です。<br />でもここでは控えめにしておきます。

長崎へ! 夫婦共に初めての長崎を訪れました。 その12  坂本龍馬!!!!PART2

43いいね!

2019/04/19 - 2019/04/21

443位(同エリア3721件中)

2

47

nichi

nichiさん

風頭公園でタクシーを降りて、坂本龍馬像を経由して日本初の貿易結社であった亀山社中跡へ!

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」はもちろんのこと、
山岡荘八作の「坂本龍馬」
津本陽作の「竜馬」
豊田穣作の「坂本竜馬」
谷治宇作の「さなとりょう」
などを読みました。

坂元龍馬について語り始めたら止まらない私です。
でもここでは控えめにしておきます。

PR

  • 亀山社中に到着!!!

    亀山社中に到着!!!

  • 亀山社中の遺構である建物を長崎市が整備して平成21年より公開されています。

    亀山社中の遺構である建物を長崎市が整備して平成21年より公開されています。

  • 大人一人300円×2人

    大人一人300円×2人

  • さあ入りましょう!<br />ドキドキします。<br /><br />長崎市亀山社中記念館名誉館長は武田鉄矢氏。<br />彼のバンド(フォークグループ)である「海援隊」も坂本龍馬が中心となり結成した浪士結社である「海援隊」から名をもらっていますね。<br />「母に捧げるバラード」がヒットして有名ですが、私はこの武田鉄矢さんの海援隊を先に知り、その後高校生の頃、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読み、元来の「海援隊」を知りました。

    さあ入りましょう!
    ドキドキします。

    長崎市亀山社中記念館名誉館長は武田鉄矢氏。
    彼のバンド(フォークグループ)である「海援隊」も坂本龍馬が中心となり結成した浪士結社である「海援隊」から名をもらっていますね。
    「母に捧げるバラード」がヒットして有名ですが、私はこの武田鉄矢さんの海援隊を先に知り、その後高校生の頃、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読み、元来の「海援隊」を知りました。

  • チケット購入。

    チケット購入。

  • 母屋は10畳・8畳・3畳の部屋と土間に分かれていました。<br />ここは10畳間で、奥の2部屋は撮影禁止。

    母屋は10畳・8畳・3畳の部屋と土間に分かれていました。
    ここは10畳間で、奥の2部屋は撮影禁止。

  • この亀山社中の方々の名簿!!!<br />感動です!<br /><br />坂本龍馬以下<br /><br />陸奥陽之助 亀山社中が海援隊と改名した頃に加わり、陸奥宗光と改名し伊藤内閣で外務大臣を務めました。<br /><br />石田栄吉 亀山社中の結成からのメンバーで、砲手長として活躍し、下関戦争ではユニオン号を指揮して英、仏、蘭、米と戦いました。明治政府では、秋田、長崎の県令。千葉、高知の県知事を歴任しました。<br /><br />近藤長次郎 亀山社中設立からのメンバー 船や武器の購入の交渉役として大活躍しますが、長州藩のユニオン号購入時に得た謝礼金でイギリス留学を企んでいたことが悪天候で船が出港しなかったことで亀山社中にバレ、切腹しました。<br /><br />長岡謙吉 土佐を脱藩した後、海援隊から参加しています。龍馬が暗殺された後、海援隊の2代目隊長に就任しています。<br />明治政府では、三河県知事に就任しています。<br /><br />高松太郎 亀山社中設立からのメンバー。坂本龍馬の甥で、坂本龍馬暗殺後は坂本家の家督を継ぎ、坂本直と名乗りました。<br /><br />関義臣 学問が好きだった関が長崎を訪れた時に坂本龍馬と意気投合し、亀山社中に加盟し、その後海援隊にも参加します。明治政府では徳島県知事、山形県知事、貴族院勅選議員などを歴任しました。<br /><br />中島作太郎 亀山社中から参加しています。実務の才を認められ、坂本龍馬から可愛がられ、龍馬の代理として度々使者を務めています。明治政府では、初代衆議院議長を務め、イタリア公司や貴族院勅撰議員を歴任しました。

    この亀山社中の方々の名簿!!!
    感動です!

    坂本龍馬以下

    陸奥陽之助 亀山社中が海援隊と改名した頃に加わり、陸奥宗光と改名し伊藤内閣で外務大臣を務めました。

    石田栄吉 亀山社中の結成からのメンバーで、砲手長として活躍し、下関戦争ではユニオン号を指揮して英、仏、蘭、米と戦いました。明治政府では、秋田、長崎の県令。千葉、高知の県知事を歴任しました。

    近藤長次郎 亀山社中設立からのメンバー 船や武器の購入の交渉役として大活躍しますが、長州藩のユニオン号購入時に得た謝礼金でイギリス留学を企んでいたことが悪天候で船が出港しなかったことで亀山社中にバレ、切腹しました。

    長岡謙吉 土佐を脱藩した後、海援隊から参加しています。龍馬が暗殺された後、海援隊の2代目隊長に就任しています。
    明治政府では、三河県知事に就任しています。

    高松太郎 亀山社中設立からのメンバー。坂本龍馬の甥で、坂本龍馬暗殺後は坂本家の家督を継ぎ、坂本直と名乗りました。

    関義臣 学問が好きだった関が長崎を訪れた時に坂本龍馬と意気投合し、亀山社中に加盟し、その後海援隊にも参加します。明治政府では徳島県知事、山形県知事、貴族院勅選議員などを歴任しました。

    中島作太郎 亀山社中から参加しています。実務の才を認められ、坂本龍馬から可愛がられ、龍馬の代理として度々使者を務めています。明治政府では、初代衆議院議長を務め、イタリア公司や貴族院勅撰議員を歴任しました。

  • おーっ<br />憧れの、、、、、<br /><br />この写真と同じポーズができるように同じ台と刀があります。<br />身長182㎝であった坂本龍馬。<br />大きいですね~~<br /><br />172㎝の私が立っても絵にならず、、、、

    おーっ
    憧れの、、、、、

    この写真と同じポーズができるように同じ台と刀があります。
    身長182㎝であった坂本龍馬。
    大きいですね~~

    172㎝の私が立っても絵にならず、、、、

  • 日本初の株式会社であった亀山社中。<br />ここで皆による活発な議論が行われました。

    日本初の株式会社であった亀山社中。
    ここで皆による活発な議論が行われました。

  • 武田鉄矢さんが寄贈した坂本龍馬の肖像です。

    武田鉄矢さんが寄贈した坂本龍馬の肖像です。

  • 月琴です。<br />龍馬が初めて長崎を訪れた時、舶来物を扱う唐物屋で購入した異国の楽器です。<br />京都に帰った際、龍馬はおりょうにこの月琴をプレゼントしています。<br />おりょうが龍馬からもらった初めての贈りものです。<br />プレゼントする際、龍馬は<br />「仕事が済めば山中で気楽に暮らすきに、それまでに稽古しちょれ。」<br />と言ったそうです。<br />面白いですね。<br /><br />もちろんこれは龍馬が購入した月琴そのものではありません。<br />

    月琴です。
    龍馬が初めて長崎を訪れた時、舶来物を扱う唐物屋で購入した異国の楽器です。
    京都に帰った際、龍馬はおりょうにこの月琴をプレゼントしています。
    おりょうが龍馬からもらった初めての贈りものです。
    プレゼントする際、龍馬は
    「仕事が済めば山中で気楽に暮らすきに、それまでに稽古しちょれ。」
    と言ったそうです。
    面白いですね。

    もちろんこれは龍馬が購入した月琴そのものではありません。

  • 龍馬が愛用したピストルです。<br />アメリカのスミス&ウェッソン社製のピストルの複製です。<br /><br />京都の近江屋で刺客に襲われた時、龍馬はこのピストルで持っていましたが、使うことなく凶刃に倒れました。

    龍馬が愛用したピストルです。
    アメリカのスミス&ウェッソン社製のピストルの複製です。

    京都の近江屋で刺客に襲われた時、龍馬はこのピストルで持っていましたが、使うことなく凶刃に倒れました。

  • 龍馬が愛用していた刀の複製品です。<br /><br />江戸の北辰一刀流の千葉定吉の道場で修行した坂本龍馬。<br />免許皆伝にもなっており、剣の達人であったと言われています。<br /><br />龍馬が暗殺された際に帯刀していたのがこの陸奥守吉行と言う刀でした。<br />

    龍馬が愛用していた刀の複製品です。

    江戸の北辰一刀流の千葉定吉の道場で修行した坂本龍馬。
    免許皆伝にもなっており、剣の達人であったと言われています。

    龍馬が暗殺された際に帯刀していたのがこの陸奥守吉行と言う刀でした。

  • ブーツです。<br />龍馬が履いていたものの複製品です。

    ブーツです。
    龍馬が履いていたものの複製品です。

  • 坂本龍馬の着ていた黒地羽二重の紋服の複製品です。<br />龍馬が滞在していた京都の近江屋に伝来したもので、近江屋井口家から昭和15年に京都国立博物館へ寄贈されました。坂本家の家紋入り。龍馬の体格を知ることのできる遺品です。

    坂本龍馬の着ていた黒地羽二重の紋服の複製品です。
    龍馬が滞在していた京都の近江屋に伝来したもので、近江屋井口家から昭和15年に京都国立博物館へ寄贈されました。坂本家の家紋入り。龍馬の体格を知ることのできる遺品です。

  • 龍馬は、この柱に刀を肩に掲げ、皆の議論を聞いていました。

    龍馬は、この柱に刀を肩に掲げ、皆の議論を聞いていました。

  • 奥の部屋には近江屋で龍馬が暗殺された時に部屋にあった衝立が展示されていました。<br />龍馬の血痕が飛び散っていました。

    奥の部屋には近江屋で龍馬が暗殺された時に部屋にあった衝立が展示されていました。
    龍馬の血痕が飛び散っていました。

  • 龍馬たちはここから長崎の街と港を眺めていたんでしょう。

    龍馬たちはここから長崎の街と港を眺めていたんでしょう。

  • 庭には石橋。

    庭には石橋。

  • 石橋を渡った先はどこに抜けるんだろう?

    石橋を渡った先はどこに抜けるんだろう?

  • 龍馬たち亀山社中の方々も利用した井戸。

    龍馬たち亀山社中の方々も利用した井戸。

  • 亀山社中跡をじっくり拝見しました。<br />龍馬好きにはたまりません。。。。<br /><br />亀山社中をあとにします。

    亀山社中跡をじっくり拝見しました。
    龍馬好きにはたまりません。。。。

    亀山社中をあとにします。

  • 亀山社中から歩くこと数分。<br />急斜面の一角にこんな所に。

    亀山社中から歩くこと数分。
    急斜面の一角にこんな所に。

  • 龍馬のぶーつ像です。<br />その説明書きです。<br />平成7年に出来たモニュメントです。

    龍馬のぶーつ像です。
    その説明書きです。
    平成7年に出来たモニュメントです。

  • 龍馬の気分になれる?<br />こんな感じなんですね。。。

    龍馬の気分になれる?
    こんな感じなんですね。。。

  • 家内が龍馬の気分になってブーツを、、、、

    家内が龍馬の気分になってブーツを、、、、

  • 長崎市内を眼下に。

    長崎市内を眼下に。

  • 私も。。。。

    私も。。。。

  • さらに歩くこと数分。<br />こんな看板に。。。<br /><br />えーっ?<br />我が国西洋料理店の先駆けであった「良林亭」があった場所?<br />こんな急斜面の土地に????<br />良林亭は6畳一間の部屋で、6人以上のお客様はお断りだったようです。<br />後に移転して「自遊亭」そして有名な「自由亭」になります。

    さらに歩くこと数分。
    こんな看板に。。。

    えーっ?
    我が国西洋料理店の先駆けであった「良林亭」があった場所?
    こんな急斜面の土地に????
    良林亭は6畳一間の部屋で、6人以上のお客様はお断りだったようです。
    後に移転して「自遊亭」そして有名な「自由亭」になります。

  • 亀山社中資料展示場です。

    亀山社中資料展示場です。

  • このような場所があることを知りませんでした。

    このような場所があることを知りませんでした。

  • 入場は無料。(出る時に少し寄付しました。)<br />龍馬ファンの「亀山社中ば活かす会」と言う地元住民と有志が運営している資料展示館です。

    入場は無料。(出る時に少し寄付しました。)
    龍馬ファンの「亀山社中ば活かす会」と言う地元住民と有志が運営している資料展示館です。

  • 中には様々な資料が展示されています。<br /><br />このおりょうさん、綺麗ですね。

    中には様々な資料が展示されています。

    このおりょうさん、綺麗ですね。

  • スタッフのおばあさんたちがお詳しくていらっしゃるのは当たり前ですが、色々話が盛り上がり、様々なことを教えて頂きました。

    スタッフのおばあさんたちがお詳しくていらっしゃるのは当たり前ですが、色々話が盛り上がり、様々なことを教えて頂きました。

  • 小さな資料館ですが、おばあさまたちとお話ししているのが楽しくて。。。<br />後ろ髪を引かれる思いでこの資料館をあとにしました。

    小さな資料館ですが、おばあさまたちとお話ししているのが楽しくて。。。
    後ろ髪を引かれる思いでこの資料館をあとにしました。

  • 隣の若宮稲荷神社にやってきました。

    隣の若宮稲荷神社にやってきました。

  • 延宝元年(1,673年)長崎の出来大工町の乙名・若杉喜三太が開設した神社です。<br />楠木正成が守護神です。

    延宝元年(1,673年)長崎の出来大工町の乙名・若杉喜三太が開設した神社です。
    楠木正成が守護神です。

  • 幕末には勤王の志士たちにとって楠正成の人気が高まり、幕末の志士たちの多くが、この神社に参拝していたようです。

    幕末には勤王の志士たちにとって楠正成の人気が高まり、幕末の志士たちの多くが、この神社に参拝していたようです。

  • この神社から歩いて数分のところに亀山社中があるのは、坂本龍馬の何か考えがあってのことかもしれませんね。

    この神社から歩いて数分のところに亀山社中があるのは、坂本龍馬の何か考えがあってのことかもしれませんね。

  • 坂本龍馬像がこの神社にもあります。

    坂本龍馬像がこの神社にもあります。

  • 坂本龍馬とこの神社の関係の説明書きです。

    坂本龍馬とこの神社の関係の説明書きです。

  • 幕末の志士たちは、維新の成功とその後の国づくりの成功をここで祈っていたんでしょうね~~~

    幕末の志士たちは、維新の成功とその後の国づくりの成功をここで祈っていたんでしょうね~~~

  • さあ階段を降ります。

    さあ階段を降ります。

  • 若宮稲荷神社本殿まで続く葛折の参道には、約70もの鳥居があります。

    若宮稲荷神社本殿まで続く葛折の参道には、約70もの鳥居があります。

  • 少し神秘的でもあります。

    少し神秘的でもあります。

  • 最後は石鳥居です。

    最後は石鳥居です。

  • 階段の参道を下まで降りてきました。

    階段の参道を下まで降りてきました。

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Decoさん 2023/06/23 16:09:53
    亀山社中
    nichiさん、はじめまして。

    長崎の坂本龍馬の旅行記、PART1も含めて楽しく拝見しました。
    私は九州在住で長崎は好きな町なので、何度も訪れたことがあります。
    PART1の風頭公園も懐かしくて。あの龍馬の銅像も素晴らしいですね。それにあの細い坂道や石段。歩くのは大変だけど、景色に変化があって大好きです。
    亀山社中跡も二度訪れたことがあります。一度目は確かまだ1990年代で、個人の方が所有されていて、普通のお宅の一室(?)を公開されていました。見学者も私だけでのんびり過ごして説明を受けて、龍馬がもたれていたという柱の前で写真を撮っていただいたり…見学料も決まっていなくて「お志で」みたいな感じでした。二度目に訪れたときは、きれいに整備されて、観光客も多くなってびっくりしたことを覚えています。

    資料展示場は、手作り感があって、展示も楽しそうで…スタッフの皆さまが素晴らしいようですね。また長崎に行ける日が来たら、必ず行ってみたいと思いました。
    若宮稲荷神社の鳥居も、とても懐かしかったです。
    PART1・2共に、nichiさんの坂本龍馬が大好きで旅を楽しんでおられる感じが強く伝わってきて、やっぱり楽しさや感動にがたくさんある旅行記は良いな~と思いました。読んでいる私もその楽しさをわけていただいたような感じがしました。
                                  Deco

    nichi

    nichiさん からの返信 2023/06/24 10:12:24
    Re: 亀山社中
    Decoさん
    おはようございます。
    定年後、雇用延長で嘱託で働く私と、まだバリバリ現役管理職で多忙な家内のツガイでございます。
    コメントありがとうございます。
    坂本龍馬は歴史上の人物の中でもかなり好きな人物です。
    長崎旅行はそんな坂本龍馬に接することができた印象深い旅行でした。
    亀山社中ってたしか長崎市がお金を出して整備の上公開していたと記憶しておりますが、90年代はまだ個人所有でほのぼのした感じだったのですね。

    資料展示場は、地元の竜馬ファンの有志が運営していらっしゃいましたが、展示されているものを拝見するのは勿論、スタッフのおばあちゃんたちと竜馬について語るのが楽しかった記憶があります。
    色々教えて頂きました。

    Decoさんからこのようなカキコを頂き、また長崎に行きたくなっちゃいました。

    九州は、鹿児島や大分、佐賀にずいぶん前に家内と訪れた楽しんだことがあります。福岡には出張で何度も訪れていますが、観光したことがありません。

    Decoさんの三井三池炭鉱の旅行記、楽しく全部拝見しました。
    世界遺産に登録されてから注目されていますね。
    炭鉱跡というものを自分の目で見たことがなく、Decoさんの旅行記で色々拝見することができました。
    ありがとうございます。
    経営者と労働者、様々な事故、、、、色々考えさせられました。

nichiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

nichiさんの関連旅行記

nichiさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP