
2018/09/18 - 2018/09/18
24位(同エリア143件中)
mistralさん
- mistralさんTOP
- 旅行記271冊
- クチコミ23件
- Q&A回答19件
- 346,837アクセス
- フォロワー108人
パリからディジョンまでやってきて3泊する計画を立て、帰国便まで少しの余裕ができたので、さて、これからどこに行こうかと考えている段階で、ふと思いついた地がナンシーだった。
これまでもパリからナンシーへは日帰りでの旅を考えたこともあったが、せっかくならば少しでもゆっくりしたいとの思いもあり実現しないままできていた。
SNCFのアプリからナンシーまでの時刻表を調べてみたら、なんと直行で行けるTGVもあることがわかり、にわかに実現の可能性が出てきた。
ナンシーで一泊し、翌日は出来るだけ遅いTGVでパリに戻れば、滞在時間も比較的たっぷり取れそう、ということでナンシーへ寄り道することが決まった。
(表紙写真はナンシー中心部、街歩き中に出会った、窓が特徴的なアール・ヌーヴォー建築物)
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
9月18日 3泊したお宿を後にして
トラムに乗るため
Republique 広場へやってきた。 -
3人分のティケットを購入したところ
1枚にまとまって出てきて
ちょっとビックリ。 -
前日の夜、食事をした
レストランの前を通り過ぎると
間もなくDijon駅。 -
mistralと友人は
ディジョンからナンシーへ向かう。
SNCFのアプリを入れて
そこから列車の予約をしていたが
当日の朝、列車の15分の遅延があるとの
メールが来ていた。 -
1日に何本か、
ナンシーまでの直行TGVがあり
一等でも1人、22ユーロ (一部変更可のティケット)
なのでお得感があった。
夫は少し遅れて向かいのホームからパリへ向かった。 -
ホームにある電光掲示板。
自分たちの乗る車両がどの辺りに
止まるか確認できる。 -
車内の様子。
11時43分 発
ナンシー着 13時54分 -
街を離れるとすぐに、列車は
畑が広がる平地を走り続けた。 -
ナンシー到着後は、スーツケースを転がし
駅近くにそびえるホテル
Mercury Nancy Centre Gare へ向かった。
夜遅い列車に乗る際などは、できるだけ
駅近くのホテルに予約することが多い。
ホテルにチェックイン後、間もなく行動開始。
スタニスラス通りをまっすぐ進み
スタニスラス広場へとむかった。 -
ナンシーは19世紀末、アール・ヌーヴォーが生まれ
た街であり
更に、その1世紀前には貴族好みのロココ美術が
花開いた街でもある。 -
18世紀中頃
ポーランド国王だったスタニスラス・レスチンスキーは
ロシア軍に追われ、フランスへ亡命。
ロレーヌ地方を譲り受けて統治した。
ナンシー生まれのエマニュエル・エレがこの広場を設計。
広場の一角は
レストランのテラス席がずらりと並ぶ。
青空の下、のんびり食事をしながら
広場を行きかう人を眺めていると、
旅していることをついつい忘れてしまう。 -
凱旋門
-
門をくぐると
スタニスラス広場と同じエレ設計のカリエール広場
が続く。 -
当日、火曜日は
広場に面したナンシー美術館は休館日。
広場の四隅にある金の装飾の門など
見て回った。 -
ブルゴーニュでロマネスクの素朴な彫刻を
見て回ってきた直後でもあり
金と黒との豪華な門を見ても
あまり心が動かなかったことが
撮った写真の数を見ても良くわかった。 -
その後、凱旋門を抜けて
ロレーヌ博物館 (15世紀に建造された
もとのロレーヌ公の宮殿)に向かったが
入場口は閉ざされていた。 -
休館日かと思い諦めたが
もしかしたら昼休みだったのかもしれない。
ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの絵があるとのことで
期待していたのに残念。 -
そこでスタニスラス広場の一角を占めている
市庁舎にある観光案内所へ行き -
アール・ヌーヴォーの建築マップ、日本語版
を頂いた。 -
地図の番号から
建築物を調べられるようになっていて、
かなりの時間を建築物を探し回る事に
はまってしまい、楽しんだ。 -
地図をいただいた折り、案内所の女性から
薬局とか銀行とか、ただ見学するだけでもOKなので、
中に入って見ていってくださいね、
とご親切に教えていただいた。
以下マップに記載されていた建築物名
番地など記載します。
アクサン記号などは省略しています。 -
地図NO.17
Magasin Goudchaux
マガザン・グードショー1901
現クレディ・アグリコル (店舗は変わっている?)
4, rue des Dominicains
ウージェーヌ・ヴァラン設計 -
-
地図No.16
Pharmacie du Ginkgo
ジェンコ薬局 1915
38, rue des Dominicains
ポール・シャルポニエ設計
ルイ・マジョレルによる内装 -
-
地図No.15
Banque du Credit Lyonnais
クレディ・リヨネ銀行 1915
7 bis-9, rue Saint-Georges
フェリシアン・セザール設計
ジャック・グリュべールのステンドグラス -
-
-
銀行入口
-
地図No.14
Maison Arnoux-Masson
アルヌー・マソン邸 1911-1913
24, rue Saint-Dizier
ルイ・デオン設計 -
地図No.12
Immeuble du Dr Aime
エメ医師邸(現ソシエテ・ゼネラル) 1903
42-22, rue Saint Dizier
ジョルジュ・ピエ/ウージェーヌ・ヴァラン設計 -
-
-
地図No.11
Magasin Vaxelaire & Cie
マガザン・ヴァックスレール&Cie 1901
現キアビ
13, rue Raugraff
シャルル・アンドレ/エミール・アンドレ/
ウージェーヌ・ヴァラン設計 -
-
?
-
軒下や壁の装飾から
アール・ヌーヴォーかと思い
撮影していたが -
建築年代を見ると
アール・ヌーヴォーからは外れるかも? -
地図No.10
Graineterie Genin
ジェナン・穀物商 (現BNP) 1901
2, rue Benit - 52, rue Saint-Jean
アンリ/アンリ・ギュットン設計
ジャック・グリュベールのステンドグラス
アレクサンドル・ビゴの陶器 -
-
-
-
-
-
-
地図No.7
Chambre de Commerce et d'Industrie
商工会議所 1908
40, rue Henri-Poincare
エミール・トゥーサン/ルイ・マルシャル設計
ジャック・グリュベールのステンドグラス
ルイ・マジョレルの鉄装飾 -
-
-
-
地図No.1
L'Est Republicain
レスト・レプブリカン 1912
5 bis, avenue Foch
ピエール・ル・ブルジョワ設計 -
-
-
地図No.2
Les Magasins Reunis
レニエ百貨店 (現プランタンとフナック)
1925
2, avenue Foch
ピエール・ブルジョワ設計 -
大きな建物だったので
全体写真は撮り損ねてしまった。
軒下、庇などがアールヌーヴォー。 -
-
地図No.3
Banque Varin Bernier
ヴァラン・ベルニエ銀行 1906-1909
4, place Maginot
ジョセフ・オーネケール設計
エドガー・ブラントの鉄装飾
(もしかしたら一つ上の全体写真も?) -
-
-
-
食料などの買い出しのため
ナンシー駅に立ち寄った。 -
-
駅構内においてあるピアノに
次々と演奏者が現れては弾いていく。
しばらくの間、ぼんやりと聞いていた。 -
?
-
-
?
-
地図No.5
Brasserie Excelsior
ブラスリー・エクセルシオール 1910
1-3, rue Mazagran
リュシアン・ヴァイセンビュルガー/
アレクサンドル・ミエンヴィル設計
ジャック・グリュベールのステンドグラス
レオポール・ウォルフの彫刻 -
エクセルシオール内部
-
ナンシーはマカロンの発祥地とされている。
今風のマカロンは中にクリームが入っているが
元祖マカロンは、卵白と砂糖に
アーモンドペースト入りのシンプルなもの。
Maison des Soeurs Macarons へやって来た。
もう一店、エクセルシオール近くにある
Lefevre Lemoine(ルフェーヴル・ルモワーヌ)
も探索ずみ。 -
メゾン・デ・スール・マカロンの
お昼休みには、一度通りかかったので
購入品を下調べしておいた。 -
-
マカロンは12枚が
1枚のシートになっていて
割れないよう箱に入れてくれる。
(1シートが箱入りで 8.5ユーロ) -
他に
チョコレートの詰め合わせ、
(1箱 12.9ユーロ)
ゼリーの詰め合わせも。
(1箱 6.8ユーロ)
ナンシーのお土産をゲットしてひと安心。
翌19日、パリへ向かうTGVは20時16分なので
たっぷり街歩きを楽しめる。
ナンシー派美術館へと続きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2018秋、パリ〜ディジョン〜ナンシー
-
前の旅行記
中世に出会う旅、その6. この辺で一息ついて、ブルゴーニュワインを。
2018/09/17~
ブルゴーニュ地方
-
次の旅行記
中世に出会う旅、その8. アールヌーヴォーを満喫したナンシー 2.
2018/09/19~
ナンシー
-
中世に出会う旅、パリからディジョンへ。 そしてナンシーのアールヌーヴォー。
2018/09/12~
パリ
-
中世に出会う旅、その9. パリ、毎回新たな出会いのあるルーブル美術館、サントシャペルなど。
2018/09/12~
パリ
-
中世に出会う旅, 番外編.ノートルダム・ド・パリの塔に上った。
2018/09/12~
パリ
-
中世に出会う旅、その2.オータンで出会った彫刻たち
2018/09/15~
ブルゴーニュ地方
-
中世に出会う旅, その3. ブルゴーニュの旅の基点・ディジョンのシャンブル・ドットにて
2018/09/15~
ディジョン
-
中世に出会う旅、 その4. ヴェズレーの丘に立った 1.
2018/09/16~
ヴェズレー
-
中世に出会う旅、その5. ヴェズレーの丘~ソーリューまで 2.
2018/09/16~
ヴェズレー
-
中世に出会う旅、その6. この辺で一息ついて、ブルゴーニュワインを。
2018/09/17~
ブルゴーニュ地方
-
中世に出会う旅、その7. ちょっと寄り道して、アールヌーヴォーの街、ナンシーへ 1.
2018/09/18~現在の旅行記
ナンシー
-
中世に出会う旅、その8. アールヌーヴォーを満喫したナンシー 2.
2018/09/19~
ナンシー
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ナンシー(フランス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2018秋、パリ〜ディジョン〜ナンシー
11
72