
2018/10/04 - 2018/10/08
1868位(同エリア2478件中)
Woodyさん
- WoodyさんTOP
- 旅行記93冊
- クチコミ9件
- Q&A回答5件
- 116,305アクセス
- フォロワー18人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
一度訪れた事のある台北をあえて避け、台湾西海岸の台中・台南・高雄のグルメ旅を敢行しました。
関空からLCCで手荷物7kg以下のバックパッカースタイルの旅を楽しみました。
若い頃は余裕だったバックパッカースタイルもアラフォーになると辛いことを実感しました(汗)
□10/04 自宅発(夜)~関空~台北
□10/05 台北~台中~台南
■10/06 台南~高雄
□10/07 高雄~台北
□10/08 台北~関空
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 鉄道 自転車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
今日の朝ご飯は台南の街に出掛けました。
選んだお店は、阿憨鹹粥です。
ホテルからは徒歩10分ぐらいでした。阿憨鹹粥 地元の料理
-
選んだモノはこの店の人気メニュー「サバヒー粥」です。
お粥の上に白身魚が載っています。
少し生臭さが残っていましたが、かなりあっさりとした味で物足りないと思いながら食べていると。。。阿憨鹹粥 地元の料理
-
お店のおばちゃんが来て、テーブルにある塩コショウをかけてくれ、調味料を混ぜてタレを作ってくれました。
白身魚をこのタレに付けて食べるように言われました。
食べてみると、美味しいーーーー!
味が締まって美味しさが増しました。 -
私たちが泊まったダイナシティホテルでは、無料でレンタサイクルが出来ます。
荷物をフロントに預け、台南グルメを自転車で回ります。
この日も天気が良く、朝から暑くなっていました。 -
グルメを回る前に台南の市内観光です。
まずは、祀典武廟へ。
三国志で有名な関羽(恩主公)と月下老人が祀られています。
中はそこまで広くはなく、地元の人たちが参拝に来られていました。祀典武廟 寺院・教会
-
祀典武廟から徒歩数分で次の目的地、大天后宮へ。
ここには媽祖が祀られており、ここにも月下老人がいます。祀典台南大王后宮 寺院・教会
-
続いて、歩いて赤嵌樓へ行きます。
入場料50元を払って入ります。
ここはオランダ統治時代に建てられた城で、地震や改築、取り壊しを経て今の形になったそうです。赤崁楼 (赤嵌楼/紅毛城) 史跡・遺跡
-
赤嵌樓を軽く見学した後は、また自転車に乗って、永楽市場(水仙宮市場)へ向かいます。
水仙宮市場 市場
-
市場の近くに地元の人が並んでいるお店を発見。
お餅みたいなものを売っています。
地元の人が並んでいる店は美味しいに違いないと思い、私たちも並んでみることに。水仙宮市場 市場
-
イチオシ
店員さんがお餅の中に何かをくるんでいます。
お餅の表面にはきな粉と黒ごまの2種類のパウダーを選ぶ事が出来ました。
ひとつづつ購入し食べてみることにしました。
食べてみると中には砂糖とクリーム?が入っており、とても美味しかったです。
次から次と地元のお客さんがやって来て、他のお客さんはこのお餅を20個近く買って帰っていました。水仙宮市場 市場
-
市場の中を散策した後、市場の横にある富盛號に寄りました。
ライスプディングが有名なお店らしく、次から次にお客さんがお持ち帰りしていました。
私たちは魚のつみれのスープを頂きました。
あっさりした味で魚の味が濃く美味しかったです。富盛號碗粿 地元の料理
-
次のお店へ自転車で向かいます。
自転車も車道脇を走らなければなりません。
たくさんの原チャリに混じっての自転車の運転はなかなかスリルがあります。 -
次のグルメは矮仔成蝦仁飯です。
蝦仁飯は台南名物らしく楽しみです。矮仔成蝦仁飯 地元の料理
-
蝦仁飯と青菜を注文!
蝦仁飯はえびの出汁がきいていて美味しい~!
ペロリといけます。矮仔成蝦仁飯 地元の料理
-
次は台南名物として有名な肉そぼろ麺を食べに度小月の本店に行きました。
開店5分ほど前に到着したのでオープン後すぐに入れました。
店はすぐに一杯になり、待っている人もいました。度小月担仔麺 (旗艦店) 地元の料理
-
イチオシ
肉そぼろ麺に煮卵をトッピングしました。
ニンニクが効いていてとても美味しかったです。
小ぶりのどんぶりなので軽く食べれます。
蝦巻も注文。
スティック状でフライされており、サクサクして食感も楽しめました。度小月担仔麺 (旗艦店) 地元の料理
-
日本統治時代に開業した林百貨。
中はオシャレでレトロな雑貨やお菓子がたくさん売ってました。林百貨店 建造物
-
屋上には日本と同じようなポストがあったり、奥には神社もありました。
どこか懐かしいような雰囲気でした。
またエレベーターがレトロ!
映画に出てきそうなエレベーターでした。ぜひ乗ってみてください。林百貨店 建造物
-
スイーツを食べに行こうという事になり、自転車に乗って莉莉水果店へ。
この店の前にはたくさんのフルーツが並んでいました。
日本ではあまり見かけないフルーツもありました。莉莉水果店 スイーツ
-
イチオシ
地元の人達は暑いのかかき氷を食べていましたが、私たちはフルーツの盛り合わせ(小)と文旦のジュースを注文。(日本語メニューあり)
レジのおばちゃんが、”今の時期は文旦はなく、紅文旦になるよ”と言われ紅文旦のジュースに変更。
この紅文旦のジュースが甘酸っぱくてスッキリして美味しい!
暑い日によく合う!!!
フルーツの盛り合わせも色々食べれて良かったです。莉莉水果店 スイーツ
-
台南最後のグルメは台南駅からも近いお店、再發號です。
日本人の観光客もちらほら見かけました。再發號 百年肉粽 地元の料理
-
ここでは特製ちまきと蛤のスープを注文。
ちまきはかなりビッグサイズで二人でシェアしても十分なサイズです。
シイタケや鶏肉もゴロっと入っていて美味しかったです。再發號 百年肉粽 地元の料理
-
ホテルに戻り自転車を返してから、歩いて台鉄台南駅に向かいます。
特急に乗り台南から高雄へ移動します。台南駅 駅
-
特急はICカードで入場すると安いですが、自由席になります。
台湾では空いていれば指定席に座ってもいいそうです。
しかし私たちは日中自転車をこいで疲れていたので確実に席に座りたかったので、駅で指定席を購入しました。
指定席も安く、駅の自動販売機で簡単に購入する事ができます。
これが大正解!
特急電車は満員で、パックパックを背負って立ったまま高雄駅までの40分は辛かったはずです。 -
高雄駅は改装中でしたがとても広かったです。
まずは今晩のホテルに向かうため、MRT(地下鉄)に乗り換えます。高雄駅 駅
-
今晩のホテルはライトホステルカオションです。
美麗島駅の出口すぐにあり、六合夜市にも徒歩で行ける場所にあり、かなり便利でした。 -
部屋はダブルベットの個室を予約しました。
シャワーとトイレは共同です。
なんとチェックイン時に近くにお店で使える60元クーポンを頂きました。
ご飯屋さんか六合夜市にあるフルーツジュース屋さんで使えました。 -
早速、六合夜市へ夕食を食べに行きます。
たくさんのお店と人、人、人。
とても賑わっています。六合夜市 市場
-
イチオシ
まずはネットで評判の良かった水餃子を食べに行きました。
店の向かいにセブンイレブンがあったのでビールを購入し、水餃子を注文。
ここでは一人一品注文しなければなりません。
1人前10個でしたが2人前を2人でペロリと食べれました。
ビールとよく合い美味しかったです。六合夜市 市場
-
その他にも台湾風串焼きや蟹の唐揚げも食べました。
日本とは少し違う味付けでしたが、台湾ビールともよく合い美味しかったです。六合夜市 市場
-
最後にホステルでもらったクーポンを使うため、フルーツジュース屋さんに行きました。
一番人気なのはパパイヤミルクで店員のおばちゃんにも勧められましたが、彼女は牛乳が苦手なためパイナップルジュースを注文。
私はパパイヤミルクは甘いと聞いたので、パパイヤジュースをチョイス。
どちらも甘すぎず美味しくいただきました。六合夜市 市場
-
20時にはホステルに戻り、シャワーを浴び、疲れた身体を休めました。
台南中心部は自転車で回れるほどコンパクトな街でした。
美味しいご当地グルメをたくさんあり、おすすめの街ですね。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
台南(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2018.10 台湾
0
32