
2018/10/04 - 2018/10/08
2932位(同エリア4272件中)
関連タグ
Woodyさん
- WoodyさんTOP
- 旅行記95冊
- クチコミ9件
- Q&A回答5件
- 118,158アクセス
- フォロワー19人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
一度訪れた事のある台北をあえて避け、台湾西海岸の台中・台南・高雄のグルメ旅を敢行しました。
関空からLCCで手荷物7kg以下のバックパッカースタイルの旅を楽しみました。
若い頃は余裕だったバックパッカースタイルもアラフォーになると辛いことを実感しました(汗)
□10/04 自宅発(夜)~関空~台北
□10/05 台北~台中~台南
□10/06 台南~高雄
■10/07 高雄~台北
□10/08 台北~関空
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 2.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 鉄道 自転車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
高雄での宿泊先ライトホステルカオションでは無料の朝ご飯があります。
まずは地下にある共有スペースのキッチンへ。
かなり広い共有スペースで、ちょっとした演奏が出来るスペースまであります。 -
テーブルにはパンが置いてあり、クロワッサンやクリームパンなど無料にしては十分過ぎる量と種類です。
チーズやハムまであったのでここで朝食をしっかり摂ることもできます。 -
共有スペースにはたくさんの漫画本が置いてあります。
日本の漫画もたくさんありスラムダンクを手に取ってみました。
当然セリフは中国語ですが、擬音語は日本語のカタカナそのままでした。
この場面は…「安西先生、バスケがしたいです…」に違いない!! -
イチオシ
ユースホステルにも朝食はあったのですが、ここは食の国・台湾。
朝食を外で食べることにしました。
ライトホステルカオションがMRT美麗島駅のすぐ近くにあったので、朝食前に美麗島駅のステンドグラスを見に行きました。
天井一面が色鮮やかなステンドグラスになっており、とても美しかったです。
この駅、世界で2番目に美しい駅に選ばれたことがあるとか。美麗島駅 駅
-
六合夜市が開催されていた通りを歩いて向かいましたが、昨晩のにぎわいは何処へやら。
屋台も無く、人も歩いておらず、閑散としていました。 -
ホテルから徒歩10分ほどで今朝の朝食、興隆居に到着。
着いてビックリ!長い行列が!
ここまでの行列は今回の台湾旅行では初めてです。
このお店は、肉まんの列とその他焼き物の列が別々に分かれています。興隆居 地元の料理
-
イチオシ
私たちは湯包(肉まん)と鹹豆漿を注文しました。
湯包は持ち帰りも含めて飛ぶように売れて行きますが、次から次と蒸かしているのでアツアツを食べる事ができます。
一口食べると中から肉汁が溢れてきます。
キャベツも入っていてシャキシャキした歯ごたえも楽しめます。興隆居 地元の料理
-
朝食後、一旦ホテルに戻りチェックアウトを済ませ、荷物を預けてMRTで左營駅へ向かいました。
この日は、C-バイク(レンタサイクル)で市内観光をします。 -
C-バイクはクレジットカードがあれば簡単にレンタル出来ます。
高雄市内の色んな所に自転車スタンドがあるので、借りるのも返すのも便利です。
借りる前にタイヤの空気圧や座席のクッション、鍵が掛かるかを調べて、借りる自転車を選んでおきましょう。
最初の30分は無料なので、もしダメな時はすぐに返却すればいいんですけどね。 -
まずは蓮池潭に向かい湖の周りを走っていると、龍虎塔が見えてきました。
龍の口から入って虎の口から出ると善人になれるとか。
2つの塔は6階建てですが、体力が無く2階までで諦めました。
この日も猛暑だったので、自転車でここに来ただけで汗だくでした。左営蓮池潭/龍虎塔 滝・河川・湖
-
龍と虎の中の通路には、天国や地獄の様な風景が描かれています。
風格のある絵ではありませんが、小さい子供に良いこと・悪いことを教えるにはいいかも。左営蓮池潭/龍虎塔 滝・河川・湖
-
暑い中、自転車をこぎ、湖の周りの春秋閣と孔子廟を観光しました。
蓮池潭 滝・河川・湖
-
特に他に寄ることもなく、左營駅に戻ります。
あ~暑い、こんなに暑いとは思わなかった。新左営駅 駅
-
もう一度MRTに乗り美麗島駅に戻り、大圓環雞肉飯に食べに行きました。
大きな看板も出ていないので分かりにくいですが、たくさんの人が食事をしているので見つける事ができました。 -
ここでは肉燥飯と鶏燥飯を注文。
鶏燥飯はあっさりした味で、肉燥飯はこってりした味でどちらも美味しくいただきました。
とくに汗をかいた後だったので、肉燥飯は濃い味だったのでさらに美味しく感じました。
ここは泊まっていたホステルから近かったので、食後ロビーで少し休ませてもらいました。暑すぎてかなり疲れた~ -
休憩後、またMRTに乗り西子灣駅に向かいました。
駅から徒歩5分ほどで、哈瑪星黒旗魚丸大王に到着です。哈瑪星黒旗魚丸大王 地元の料理
-
ここでは魚肉団子の綜合魚丸湯を頂きました。
あっさりして魚の出汁の効いたスープはとても美味しかったです。
また数種類のすり身団子が入っており、色々な味を楽しむ事ができました。哈瑪星黒旗魚丸大王 地元の料理
-
西子灣駅近くでまた自転車を借り、次の目的地へ。
-
暑い日はやっぱり冷たいデザートです。
高雄婆婆冰へ。
ここは地元の人も観光客も多く、活気にあふれていました。高雄婆婆冰 (創始店) スイーツ
-
イチオシ
ここではやっぱりマンゴーかき氷です!
ゴロっとしたマンゴーとマンゴーアイスが乗っていて、二人でシェアしても十分でした。
以前台北で食べたマンゴーより新鮮な気がする。
マンゴーが大きくて甘くて美味しかった。高雄婆婆冰 (創始店) スイーツ
-
自転車でホステルに戻り、MRTで左營駅に行き、高鐵左營駅に向かいます。
台北に戻るため窓口で指定席を取ろうと向かうと、すごい行列!
15分ほど待ち、窓口のおじさんに「台北駅までの指定席」と言うと「今日はいっぱい」と言われ、終電まで満席の画面を見せられました。
「自由席ならいいよ」とのこと。
これはまずいと思い急いで、ホームへ…高鉄左営駅 駅
-
ホームへ向かうと自由席の所には既に長い列が…
座れるか不安になりつつ並びます。
さすがにバックパックを背負って台北駅まで2時間近く立ちっぱなしは辛い。
2日間自転車をこぎ続けた私たちの足腰には限界が近づいていました。高鉄左営駅 駅
-
なんとか自由席に座ることができました。
本当は高雄駅限定の駅弁を食べたかったのですが、時間が無かったのでコンビニへダッシュし、急いで台湾おにぎりを購入しました。
牛肉や鶏肉のしぐれ煮の様な、日本にはない味を選んでみました。
案外いける味でした。 -
ウトウトしていると、あっという間に台北駅に到着しました。
これから最後の晩餐です。
台南や高雄の駅と違い、台北駅は出口がたくさんあって迷子になりそうです。台北駅 駅
-
最後はやはり小籠包!!
ということで、台北駅からも今日の宿からも近い、點水樓を選びました。點水樓 (懷寧店) 中華
-
まず、ビールを!
ここでは、オリジナルの生ビールを注文。
うーん、おいしい~。疲れた身体に染みるね~。 -
イチオシ
来ました、来ました~小籠包~
あ~美味しそう!! -
う~ん、美味しい、肉汁が溢れる~!
生姜醤油と合わせるとさらに美味しい♪ -
ネットで評判が良かった、桜エビのチャーハンを注文。
エビのだしが出てて、これもおいしい! -
大根餅と春巻きも注文。
大根餅は分厚くて食べ応えあり。
春巻きは皮がパリパリ。
全部美味しい!!!
最後の贅沢なディナーになりました。 -
點水樓からホステルに向かっている途中に、警察官が集まっている工事現場を見つけました。
なんと、ビルの足場が崩れています!
テレビカメラが何台も来ており、一般の人たちもスマホで写真を撮っています。
今晩のニュースになるのかな? -
今日の宿は初日と同じく、タイワンユースホステル&カプセルホテルです。
-
ドミトリーの部屋は、2段ベットのようになっていて、ロールカーテンが付いています。
ここはカップルも泊まれるダブルの部屋です。
この2部屋だけ手前のドアが閉めれるようになっているので、他の部屋より静かに過ごせます。
明日は夜中の1時30分起床予定なので、早々にシャワーを浴び、20時半には就寝しました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
高雄(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2018.10 台湾
0
33