長野市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
川中島古戦場から路線バスですぐの松代へ向かいます。松代城は江戸時代には松代藩主真田家の居城でしたが、ルーツは戦国時代の海津城にまでさかのぼります。北信濃の拠点として武田信玄や上杉景勝によって支配されていたそうです。その後真田信之(真田幸村の兄)がこの地に移転し、松代藩の拠点となりました。<br />

長野旅(5)真田家の居城・松代城(海津城)跡

33いいね!

2017/11/21 - 2017/11/21

294位(同エリア1741件中)

旅行記グループ 長野旅

0

24

HAPPIN

HAPPINさん

川中島古戦場から路線バスですぐの松代へ向かいます。松代城は江戸時代には松代藩主真田家の居城でしたが、ルーツは戦国時代の海津城にまでさかのぼります。北信濃の拠点として武田信玄や上杉景勝によって支配されていたそうです。その後真田信之(真田幸村の兄)がこの地に移転し、松代藩の拠点となりました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 川中島古戦場から松代までは4Km弱ととても近くにあります。逆に言えば海津城(その後の松代城)の軍事上の重要さが素人目にも窺い知れます。<br />近いので川中島古戦場に行ったら松代にも行こうと考えていました。<br /><br />川中島古戦場バス停では青空も見えていました。<br />

    川中島古戦場から松代までは4Km弱ととても近くにあります。逆に言えば海津城(その後の松代城)の軍事上の重要さが素人目にも窺い知れます。
    近いので川中島古戦場に行ったら松代にも行こうと考えていました。

    川中島古戦場バス停では青空も見えていました。

    川中島古戦場 名所・史跡

  • 午前9時過ぎ路線バスに乗って松代へ向かいます。

    午前9時過ぎ路線バスに乗って松代へ向かいます。

    旧松代駅 名所・史跡

  • およそ6~7分で松代駅に到着。<br />松代駅というバス停ですがこれは旧長野電鉄屋代線の駅名がそのままバス停名に残っているもので、現在は鉄道は走っていません。<br /><br />恥ずかしながら一昨年の大河ドラマ「真田丸」を見るまでは松代城のことはあまりよく知らず、そのルーツが海津城だったということも知りませんでした。ドラマを見て知ったものの場所がどこにあるのかは知りませんでした。(ドラマの中では上杉家支配時代が取り上げられていたので越後にでもあるのかとばかり思っていました。)<br /><br />ですが、旅を愛するブロ友さんの素敵なブログの中で松代城が長野市内にあることがわかり是非行ってみたいなぁと思い、この日訪れる機会に恵まれました。素晴らしいブログを書いていらっしゃる皆さまからは旅のヒントを頂くことも多く、いつも感謝なんです。

    およそ6~7分で松代駅に到着。
    松代駅というバス停ですがこれは旧長野電鉄屋代線の駅名がそのままバス停名に残っているもので、現在は鉄道は走っていません。

    恥ずかしながら一昨年の大河ドラマ「真田丸」を見るまでは松代城のことはあまりよく知らず、そのルーツが海津城だったということも知りませんでした。ドラマを見て知ったものの場所がどこにあるのかは知りませんでした。(ドラマの中では上杉家支配時代が取り上げられていたので越後にでもあるのかとばかり思っていました。)

    ですが、旅を愛するブロ友さんの素敵なブログの中で松代城が長野市内にあることがわかり是非行ってみたいなぁと思い、この日訪れる機会に恵まれました。素晴らしいブログを書いていらっしゃる皆さまからは旅のヒントを頂くことも多く、いつも感謝なんです。

  • 少し歩いて松代城跡へ

    少し歩いて松代城跡へ

  • この記事の冒頭のうんちくはこの表示板を参考に書かせていただきました。(汗)

    この記事の冒頭のうんちくはこの表示板を参考に書かせていただきました。(汗)

  • 11月下旬。山々がうっすらと雪をかぶっています。<br />地元の方に聞いたところによると低い方の山でもここ数日で初冠雪があったそうです。

    11月下旬。山々がうっすらと雪をかぶっています。
    地元の方に聞いたところによると低い方の山でもここ数日で初冠雪があったそうです。

  • お城の方へ行ってみましょう。

    お城の方へ行ってみましょう。

    松代城跡 名所・史跡

  • 太鼓門前橋

    太鼓門前橋

  • 太鼓門前橋を渡って太鼓門へ。

    太鼓門前橋を渡って太鼓門へ。

  • 外の門をくぐるとL字形に曲がった後でもう一つの門があります。<br /><br />外側の門と内側の門と2つあってどっちが太鼓門なの?って思って調べてみると、<br />(私の思い違いでなければ)<br />太鼓門は2つでセットの枡形門で、外側が橋詰門(高麗門)、内側が櫓門というみたいですね。<br />お城の防衛上有利な構造だったのかなと思います。

    外の門をくぐるとL字形に曲がった後でもう一つの門があります。

    外側の門と内側の門と2つあってどっちが太鼓門なの?って思って調べてみると、
    (私の思い違いでなければ)
    太鼓門は2つでセットの枡形門で、外側が橋詰門(高麗門)、内側が櫓門というみたいですね。
    お城の防衛上有利な構造だったのかなと思います。

  • 城壁内部は更地になっていました。

    城壁内部は更地になっていました。

  • 東不明門前橋

    東不明門前橋

  • 北不明門

    北不明門

  • 海津城址之碑

    海津城址之碑

  • 上ってみましょう

    上ってみましょう

  • 高い木が遮って欲しいままの視界というわけにはいきませんでしたが。

    高い木が遮って欲しいままの視界というわけにはいきませんでしたが。

  • 高い建物がないので見渡すことはできました。

    高い建物がないので見渡すことはできました。

  • 訪れた「いま」は静かに佇む松代城(海津城)跡でしたが、数百年前には多くの人の思惑が交錯した地だったことに思いを馳せ、芭蕉のあの句「・・・・・兵(つわもの)どもが夢の跡」を思い出します。<br /><br />数多の争いの歴史の末に訪れた今の世の中の貴重さ。平和の中に身を置いて、このように旅を楽しむことができることの奇跡に感謝の気持ちが湧いてきます。<br /><br />幾多の戦いで露と消えた方々に静かに合掌します。

    訪れた「いま」は静かに佇む松代城(海津城)跡でしたが、数百年前には多くの人の思惑が交錯した地だったことに思いを馳せ、芭蕉のあの句「・・・・・兵(つわもの)どもが夢の跡」を思い出します。

    数多の争いの歴史の末に訪れた今の世の中の貴重さ。平和の中に身を置いて、このように旅を楽しむことができることの奇跡に感謝の気持ちが湧いてきます。

    幾多の戦いで露と消えた方々に静かに合掌します。

  • (つづく)

    (つづく)

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

長野旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP