木曽・塩尻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 2018年3月17~24日、青春18切符2枚を夫婦2人で使って、東京から岐阜県多治見に2泊、兵庫県姫路に3泊、愛知県名古屋に2泊、計7泊8日の旅をしてきました。<br /><br /> 今回の旅行記は、1日目、多治見に向かう中央東線の「信濃境」と中央西線の「奈良井」駅で、途中下車した時の記録です。

中央本線 信濃境・奈良井 2018年3月 【1】

19いいね!

2018/03/17 - 2018/03/24

370位(同エリア1211件中)

ひよどり

ひよどりさん

 2018年3月17~24日、青春18切符2枚を夫婦2人で使って、東京から岐阜県多治見に2泊、兵庫県姫路に3泊、愛知県名古屋に2泊、計7泊8日の旅をしてきました。

 今回の旅行記は、1日目、多治見に向かう中央東線の「信濃境」と中央西線の「奈良井」駅で、途中下車した時の記録です。

PR

  •  信濃境   1<br /><br /> JR中央東線、高尾駅、8:10発、甲府行き。旅のスタートです。(自宅から高尾までは、通勤風景とかわらないので、旅行の起点は、高尾です。)<br /> 今夜は、多治見に泊まります。<br /> 以前から、行きたかった奈良井宿で途中下車します。<br /> 中央西線は、普通列車の運行本数が少なく、寝ぼすけ夫婦には、塩尻13:08発以外に選択肢はありません。<br /> 甲府で乗り換え、塩尻11:27着。もう一カ所位、立ち寄れそうです。<br /> <br /> 車内で相談。<br />私「どこでおりる?塩山の甘草屋敷で、お雛様見てく?」<br />「うーん」気のない夫の返事が返ってきます。<br />私「甲府で、夢小路に行ってみる?」<br />また、「うーん」<br />私「諏訪湖、見てく?」<br />またまた、「うーん」<br />私「信濃境にする?」<br />夫「うーん、そうしよっかな」<br /> 決定です。

     信濃境 1

     JR中央東線、高尾駅、8:10発、甲府行き。旅のスタートです。(自宅から高尾までは、通勤風景とかわらないので、旅行の起点は、高尾です。)
     今夜は、多治見に泊まります。
     以前から、行きたかった奈良井宿で途中下車します。
     中央西線は、普通列車の運行本数が少なく、寝ぼすけ夫婦には、塩尻13:08発以外に選択肢はありません。
     甲府で乗り換え、塩尻11:27着。もう一カ所位、立ち寄れそうです。
     
     車内で相談。
    私「どこでおりる?塩山の甘草屋敷で、お雛様見てく?」
    「うーん」気のない夫の返事が返ってきます。
    私「甲府で、夢小路に行ってみる?」
    また、「うーん」
    私「諏訪湖、見てく?」
    またまた、「うーん」
    私「信濃境にする?」
    夫「うーん、そうしよっかな」
     決定です。

  •  信濃境   2<br /><br /> 信濃境には、お気に入りの場所があります。<br /> それは、井戸尻考古館の復元住居の前です。<br /> 今回、考古館には行きません。見応えのある縄文土器が多数展示されており、それらを見ていると、確実に、予定の電車に乗り遅れます。(信濃境10:35着11:41発、考古館まで徒歩15分位)

     信濃境 2

     信濃境には、お気に入りの場所があります。
     それは、井戸尻考古館の復元住居の前です。
     今回、考古館には行きません。見応えのある縄文土器が多数展示されており、それらを見ていると、確実に、予定の電車に乗り遅れます。(信濃境10:35着11:41発、考古館まで徒歩15分位)

  •  信濃境   3<br /><br /> この高台に建つ縄文時代の住居から眺める景色が大好きです。<br /><br /> 駅からここまでの道も好きです。<br /> 以前、6月に訪れた時は、民家や道端の花々が咲き誇り、特に、ルピナスの花が印象的でした。

     信濃境 3

     この高台に建つ縄文時代の住居から眺める景色が大好きです。

     駅からここまでの道も好きです。
     以前、6月に訪れた時は、民家や道端の花々が咲き誇り、特に、ルピナスの花が印象的でした。

  •  信濃境   4<br /><br /> 車の走行音も人の話声もしません。<br /> 静かな所です。 <br /> 風が心地よく、空気が澄んでいます。

     信濃境 4

     車の走行音も人の話声もしません。
     静かな所です。 
     風が心地よく、空気が澄んでいます。

  •  信濃境   5<br /><br /> この景色は、小淵沢ー信濃境ー富士見の車窓から見る空と山々の姿の延長上にあります。<br /> この空間は、手足を伸ばし切ったような気持ちにさせてくれます。<br /><br /> 信濃境11:41発、松本行きに乗ります。

     信濃境 5

     この景色は、小淵沢ー信濃境ー富士見の車窓から見る空と山々の姿の延長上にあります。
     この空間は、手足を伸ばし切ったような気持ちにさせてくれます。

     信濃境11:41発、松本行きに乗ります。

  •  奈良井宿  1<br /><br /> 13:31奈良井着。<br /> 中山道、木曽11宿の一つの奈良井宿。全国に先駆けて、町並みを保存する活動に取り組んできた宿場町です。<br /> 中央西線に乗る度、ここで降りてみたいと思っていました。

     奈良井宿 1

     13:31奈良井着。
     中山道、木曽11宿の一つの奈良井宿。全国に先駆けて、町並みを保存する活動に取り組んできた宿場町です。
     中央西線に乗る度、ここで降りてみたいと思っていました。

  •  奈良井宿  2<br /><br /> 町屋の前面に、ガラス戸が入れられるようになったのは、いつ頃からのことでしょうか?<br /> 格子戸や障子戸、板戸とは、また違った桟の意匠に惹かれます。

     奈良井宿 2

     町屋の前面に、ガラス戸が入れられるようになったのは、いつ頃からのことでしょうか?
     格子戸や障子戸、板戸とは、また違った桟の意匠に惹かれます。

  •  奈良井宿  3<br /><br /> ガラス戸の意匠、前の写真と似ていますが、一番下の段の縦桟が2本とこだわりを見せています。

     奈良井宿 3

     ガラス戸の意匠、前の写真と似ていますが、一番下の段の縦桟が2本とこだわりを見せています。

  •  奈良井宿  4<br /><br /> 1階のガラス戸は、横桟のみですが、間隔に違いを持たせています。シンプルだけど、遊び心を感じます。

     奈良井宿 4

     1階のガラス戸は、横桟のみですが、間隔に違いを持たせています。シンプルだけど、遊び心を感じます。

  •  奈良井宿  5<br /><br /> 「湯筒屋」お土産物屋さん。<br /><br /> ガラス戸の表情は、多様です。デザインにも流行があるのでしょう。

     奈良井宿 5

     「湯筒屋」お土産物屋さん。

     ガラス戸の表情は、多様です。デザインにも流行があるのでしょう。

  •  奈良井宿  6<br /><br /> 「湯筒屋」さんの暖簾。意匠が気に入り撮影。<br /><br /> 訪れたのは、土曜の昼過ぎ、3月末は、観光シーズン前なのか、土産物、漆器、お休みのお店が多いです。

     奈良井宿 6

     「湯筒屋」さんの暖簾。意匠が気に入り撮影。

     訪れたのは、土曜の昼過ぎ、3月末は、観光シーズン前なのか、土産物、漆器、お休みのお店が多いです。

  •  奈良井宿  7<br /><br /> 3月日土曜の午後の町並みの様子。<br /> 江戸時代の面影を残す町屋より、ガラス戸の町屋の写真ばかり撮っていました。

     奈良井宿 7

     3月日土曜の午後の町並みの様子。
     江戸時代の面影を残す町屋より、ガラス戸の町屋の写真ばかり撮っていました。

  •  奈良井宿  8<br /><br />  路地の風景。旅館「ゑちご屋」の脇道。

     奈良井宿 8

      路地の風景。旅館「ゑちご屋」の脇道。

  •  奈良井宿  9<br /><br /> 鍵の手。<br /> 中山道はクランク状に曲がり、見通しが効かないようになっています。<br /> 戦時を想定し、奈良井宿が造られたことがわかります。

     奈良井宿 9

     鍵の手。
     中山道はクランク状に曲がり、見通しが効かないようになっています。
     戦時を想定し、奈良井宿が造られたことがわかります。

  •  奈良井宿  10<br /> <br /> 鍵の手の風景。

     奈良井宿 10
     
     鍵の手の風景。

  •  奈良井宿  11<br /><br /> 魔除けの鍾馗像。

     奈良井宿 11

     魔除けの鍾馗像。

  •  奈良井宿  12<br /><br /> 中村邸。漆櫛の問屋。天保年間築。市の有形文化財指定。<br /> 二階窓には、格子、一階は板戸と障子を組み合わせた蔀戸。観光案内のパンフレットによると、奈良井宿の江戸町屋の特徴を表す佇まいだそうです。<br /><br /> 鍵手を過ぎると、心無しか、人通りも少なくつなってきたように思えます。

     奈良井宿 12

     中村邸。漆櫛の問屋。天保年間築。市の有形文化財指定。
     二階窓には、格子、一階は板戸と障子を組み合わせた蔀戸。観光案内のパンフレットによると、奈良井宿の江戸町屋の特徴を表す佇まいだそうです。

     鍵手を過ぎると、心無しか、人通りも少なくつなってきたように思えます。

  •  奈良井宿  13<br /><br /> 駅から歩き始め、奈良井宿も終わりにかかって来ました。

     奈良井宿 13

     駅から歩き始め、奈良井宿も終わりにかかって来ました。

  •  奈良井宿  14<br /><br /> 鎮神社。奈良井宿の鎮守。<br /><br /> このまま中山道を進むと、鳥居峠に至ります。難所を前に、道中無事を祈願したことでしょう。<br /><br /> 今回は、ここで引き返し、駅へ戻ります。

     奈良井宿 14

     鎮神社。奈良井宿の鎮守。

     このまま中山道を進むと、鳥居峠に至ります。難所を前に、道中無事を祈願したことでしょう。

     今回は、ここで引き返し、駅へ戻ります。

  •  杉並木、二百地蔵へ  1<br /><br /> 15:19発中津川行きに乗る予定です。発車まで、20分程、時間があります。<br /> 杉並木、二百地蔵は、15分位で往復できそうなので、階段を上り、行って見ようと思います。

     杉並木、二百地蔵へ 1

     15:19発中津川行きに乗る予定です。発車まで、20分程、時間があります。
     杉並木、二百地蔵は、15分位で往復できそうなので、階段を上り、行って見ようと思います。

  •  杉並木、二百地蔵へ  2<br /><br /> かつて、中央西線の車窓から、お囃子や幟、子供達の祭礼の行列が、この石垣を背景に、上って行く光景を目にしたことがあります。この石垣を見る度、記憶が蘇ります。<br /><br /> この階段の上には何があるのでしょうか、気になっていた場所です。<br />

     杉並木、二百地蔵へ 2

     かつて、中央西線の車窓から、お囃子や幟、子供達の祭礼の行列が、この石垣を背景に、上って行く光景を目にしたことがあります。この石垣を見る度、記憶が蘇ります。

     この階段の上には何があるのでしょうか、気になっていた場所です。

  •  杉並木、二百地蔵へ  3<br /><br /> 階段を上り、右手に100m程進むと、左側に、八幡宮への石段があります。<br /> 杉並木、二百地蔵は、この石段の中程で、右に曲がります。

     杉並木、二百地蔵へ 3

     階段を上り、右手に100m程進むと、左側に、八幡宮への石段があります。
     杉並木、二百地蔵は、この石段の中程で、右に曲がります。

  •  杉並木、二百地蔵へ  4<br /><br /> 旧中山道の杉並木です。

     杉並木、二百地蔵へ 4

     旧中山道の杉並木です。

  •  杉並木、二百地蔵へ  5<br /><br /> 町屋の並ぶ賑やか宿場と、打って変わって静寂な街道です。この杉並木を贄宿まで歩いて行きたいと思いました。<br /><br /> 先々月、東海道の関宿を目指し、隣の亀山宿から9km程歩きました。<br /> 実をいうと、今回の奈良井宿には、関宿訪問と比較して、何か物足りない気分を感じていました。宿場の規模や景観や観光化の問題ではありません。<br /> 杉並木に来て、モヤモヤした気持ちの理由がわかりました。<br /> 街道をひたすら歩いて、辿り着いていないからです。宿場到着のうれしさを味わっていないのです。<br /> どうやら、身体疲労と達成感が足りなかったようでした。<br /> 

     杉並木、二百地蔵へ 5

     町屋の並ぶ賑やか宿場と、打って変わって静寂な街道です。この杉並木を贄宿まで歩いて行きたいと思いました。

     先々月、東海道の関宿を目指し、隣の亀山宿から9km程歩きました。
     実をいうと、今回の奈良井宿には、関宿訪問と比較して、何か物足りない気分を感じていました。宿場の規模や景観や観光化の問題ではありません。
     杉並木に来て、モヤモヤした気持ちの理由がわかりました。
     街道をひたすら歩いて、辿り着いていないからです。宿場到着のうれしさを味わっていないのです。
     どうやら、身体疲労と達成感が足りなかったようでした。
     

  •  杉並木、二百地蔵へ  6<br /><br /> 二百地蔵に到着。

     杉並木、二百地蔵へ 6

     二百地蔵に到着。

  •  杉並木、二百地蔵へ  7<br /><br /> 地蔵堂。

     杉並木、二百地蔵へ 7

     地蔵堂。

  •  杉並木、二百地蔵へ  8<br /><br /> 解説板によると、明治期の国道開削、鉄道敷設の際に、奈良井宿近辺にあった石仏をここに集めたそうです。

     杉並木、二百地蔵へ 8

     解説板によると、明治期の国道開削、鉄道敷設の際に、奈良井宿近辺にあった石仏をここに集めたそうです。

  •  杉並木、二百地蔵へ  9

     杉並木、二百地蔵へ 9

  •  杉並木、二百地蔵へ  10<br /><br /> 石段を下って、駅へ。

     杉並木、二百地蔵へ 10

     石段を下って、駅へ。

  •  杉並木、二百地蔵へ  11<br /><br /> 八幡宮の鳥居が見えます。<br /><br /> 発車7分前、駅に着きました。<br /> この後、車窓から見え隠れする木曽川(特に「寝覚ノ床」)を楽しみます。<br /> <br /> 多治見まで2時間半弱、青春18切符の旅を続けます。<br />

     杉並木、二百地蔵へ 11

     八幡宮の鳥居が見えます。

     発車7分前、駅に着きました。
     この後、車窓から見え隠れする木曽川(特に「寝覚ノ床」)を楽しみます。
     
     多治見まで2時間半弱、青春18切符の旅を続けます。

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP