鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 中腹の畑から今泉3のバス通りへの下り口は切通状になっている。この崖の上には、嘉永年間(1848年~1854年)に建てられた立派な表門を寺社のように柱を「根継(ねつぎ )」して残しているお宅の屋敷稲荷が祀られている。7年前に訪れた際(https://4travel.jp/travelogue/10561173)にはこの横にある裏山のご先祖さまのお墓も拝見させていただいた。やぐらのような横穴の中に墓石が並んでいるのであるが、明治10年以降は墓石の大きさ制限が解かれたために、天井に穴を空けて背の高い墓石を祀っていた。この横穴は明治10年以前に掘削されたことは分かったが、それが鎌倉時代・南北朝時代にまで遡れるのかは分からなかった。ただ、この谷戸の岩瀬の西念寺の周辺にはやぐらが残っており、微妙なところだ。また、この家の人に裏山の山中にある庚申塚まで案内してもらったこともある。<br /> 家の前のプラッスティック桶には山からの湧き水が流れ込むようにホースが施設されており、7年前のままである。<br />(表紙写真は切通になった下り口)

中腹の畑(今泉3)への上り口は切通-2018年

3いいね!

2018/03/27 - 2018/03/27

4666位(同エリア7080件中)

0

7

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 中腹の畑から今泉3のバス通りへの下り口は切通状になっている。この崖の上には、嘉永年間(1848年~1854年)に建てられた立派な表門を寺社のように柱を「根継(ねつぎ )」して残しているお宅の屋敷稲荷が祀られている。7年前に訪れた際(https://4travel.jp/travelogue/10561173)にはこの横にある裏山のご先祖さまのお墓も拝見させていただいた。やぐらのような横穴の中に墓石が並んでいるのであるが、明治10年以降は墓石の大きさ制限が解かれたために、天井に穴を空けて背の高い墓石を祀っていた。この横穴は明治10年以前に掘削されたことは分かったが、それが鎌倉時代・南北朝時代にまで遡れるのかは分からなかった。ただ、この谷戸の岩瀬の西念寺の周辺にはやぐらが残っており、微妙なところだ。また、この家の人に裏山の山中にある庚申塚まで案内してもらったこともある。
 家の前のプラッスティック桶には山からの湧き水が流れ込むようにホースが施設されており、7年前のままである。
(表紙写真は切通になった下り口)

PR

  • 畑の横の山桜。最後だけが薄いピンク色の花と赤味を帯びた葉が特徴の所謂普通の「山桜」で、それ以外の桜は大抵は白い花と緑の葉が特徴の「大島桜」であり、この先に大島桜の桜並木が続いている。

    畑の横の山桜。最後だけが薄いピンク色の花と赤味を帯びた葉が特徴の所謂普通の「山桜」で、それ以外の桜は大抵は白い花と緑の葉が特徴の「大島桜」であり、この先に大島桜の桜並木が続いている。

  • 切通の下り口。左の崖の上に石の祠。

    切通の下り口。左の崖の上に石の祠。

  • 崖に鳥居。旧家の稲荷社だ。

    崖に鳥居。旧家の稲荷社だ。

  • 石の祠。

    石の祠。

  • 石の祠。

    石の祠。

  • 表門。

    表門。

  • 今泉から見える六国見山上り口辺りの大島桜。

    今泉から見える六国見山上り口辺りの大島桜。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP