日光湯元温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木県はよく旅行し日光にも何度か来ていますが、奥日光は未踏の地。どうせ行くなら雪見露天を楽しもう!ということで、極寒の日光湯元温泉への旅行を計画。<br /><br />そこで以前からずっと利用したかった宿をチョイスしたのですが、ここが予想以上に素晴らしく大感動! しかも、現地では雪まつりが開催されていたり、宿で素敵なイベントがあったりと、氷点下の寒さも吹き飛ぶくらい心も身体も温まりました。<br /><br />最近すっかり定番になってきた妻と2人だけの夫婦旅行。長い旅行記ですが、どうぞ最後までお付き合いください。<br /><br />《総走行距離:460.0km》<br /><br />[こちらは 6-1 です]

栃木県 奥日光で雪見露天風呂と素敵な夜 (6-1) 足尾銅山観光

22いいね!

2018/02/11 - 2018/02/12

191位(同エリア586件中)

れおん

れおんさん

栃木県はよく旅行し日光にも何度か来ていますが、奥日光は未踏の地。どうせ行くなら雪見露天を楽しもう!ということで、極寒の日光湯元温泉への旅行を計画。

そこで以前からずっと利用したかった宿をチョイスしたのですが、ここが予想以上に素晴らしく大感動! しかも、現地では雪まつりが開催されていたり、宿で素敵なイベントがあったりと、氷点下の寒さも吹き飛ぶくらい心も身体も温まりました。

最近すっかり定番になってきた妻と2人だけの夫婦旅行。長い旅行記ですが、どうぞ最後までお付き合いください。

《総走行距離:460.0km》

[こちらは 6-1 です]

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん

PR

  • 【1日目】<br />この日はいつもより格段に遅い、朝6時に自宅を出発(充分早いわ!)。東北道を北上し、まずは《羽生パーキングエリア》で1回目の休憩。

    【1日目】
    この日はいつもより格段に遅い、朝6時に自宅を出発(充分早いわ!)。東北道を北上し、まずは《羽生パーキングエリア》で1回目の休憩。

    羽生パーキングエリア (下り線) 道の駅

  • 店舗案内図。

    店舗案内図。

  • まだ朝7時過ぎですが、店内は朝食や買い物をする人で混雑しています。

    まだ朝7時過ぎですが、店内は朝食や買い物をする人で混雑しています。

  • 僕も負けじと買い物。

    僕も負けじと買い物。

  • 今夜の晩酌のお供に、横浜にある老舗の海苔店「蔦金商店」の味付け海苔を購入。ご覧のとおり、出川さんの実家の海苔店です。

    今夜の晩酌のお供に、横浜にある老舗の海苔店「蔦金商店」の味付け海苔を購入。ご覧のとおり、出川さんの実家の海苔店です。

  • 東北道から途中で日光宇都宮道路へ入り、8時半頃には《日光口パーキングエリア》に到着。<br /><br />路面には積もってませんが、周囲にはかなり雪が積もっています。

    東北道から途中で日光宇都宮道路へ入り、8時半頃には《日光口パーキングエリア》に到着。

    路面には積もってませんが、周囲にはかなり雪が積もっています。

    日光口パーキングエリア 道の駅

  • うーん、美味しそうだけど、まだお腹減ってないや・・・。

    うーん、美味しそうだけど、まだお腹減ってないや・・・。

  • 店内へ。小さいですが、売店と食事処、必要最低限のものは揃っています。

    店内へ。小さいですが、売店と食事処、必要最低限のものは揃っています。

    日光口パーキングエリア 下り 売店・飲食コーナー グルメ・レストラン

  • それにしても、外は寒い!この寒さは間違いなく氷点下!<br /><br />用を足し震える手でフリフリしたら(何を?)、速やかに出発です。

    それにしても、外は寒い!この寒さは間違いなく氷点下!

    用を足し震える手でフリフリしたら(何を?)、速やかに出発です。

  • 日光宇都宮道路終点の清滝ICを降り、国道120号線を西へ向かい中禅寺湖へ行くと見せかけて、フェイントをかけ途中で南下。開園時刻の9時ちょうどに《足尾銅山観光》に到着。

    日光宇都宮道路終点の清滝ICを降り、国道120号線を西へ向かい中禅寺湖へ行くと見せかけて、フェイントをかけ途中で南下。開園時刻の9時ちょうどに《足尾銅山観光》に到着。

    足尾銅山観光 名所・史跡

  • 道中、横でずっと眠りこけている妻を見て、<br /><br />僕「俺はいったい誰にフェイントかけてんだ?」<br /><br />と自問自答。<br /><br />料金もそれほど高くなく、さらっと観光するにはちょうど良さそうです。<br />

    道中、横でずっと眠りこけている妻を見て、

    僕「俺はいったい誰にフェイントかけてんだ?」

    と自問自答。

    料金もそれほど高くなく、さらっと観光するにはちょうど良さそうです。

  • 坂を下ると、入口の建物が見えてきました。<br /><br />足尾銅山と言えば、昔に社会で勉強した公害問題(田中正造の話)が思い浮かばれますが、ここはそう言う難しい話しは置いといて、純粋に銅山観光を楽しむための施設です。

    坂を下ると、入口の建物が見えてきました。

    足尾銅山と言えば、昔に社会で勉強した公害問題(田中正造の話)が思い浮かばれますが、ここはそう言う難しい話しは置いといて、純粋に銅山観光を楽しむための施設です。

  • 昔の駅舎の面影を残すこちらの建物で入坑料を支払い、奥の待合室でトロッコの出発を待ちます。

    昔の駅舎の面影を残すこちらの建物で入坑料を支払い、奥の待合室でトロッコの出発を待ちます。

  • 中に入ってみると、<br /><br />妻「あったかーい!・・・って何あれ!?」<br /><br />変なおっさんがウンコ座りしてます。

    中に入ってみると、

    妻「あったかーい!・・・って何あれ!?」

    変なおっさんがウンコ座りしてます。

  • 出迎えてくれたのは、おっさんでもウンコ座りでもなく、真剣な眼差しで採鉱のポーズをとる坑夫の人形です。

    出迎えてくれたのは、おっさんでもウンコ座りでもなく、真剣な眼差しで採鉱のポーズをとる坑夫の人形です。

  • 駅舎だからか、鉄道に関する資料が展示されてます。転車台が設置しずらいローカル線では、C11・12のようなタンク車の独壇場ですね。

    駅舎だからか、鉄道に関する資料が展示されてます。転車台が設置しずらいローカル線では、C11・12のようなタンク車の独壇場ですね。

  • 機関車に牽引された、9:15発のトロッコに乗車。乗客は僕たちだけの貸切です。

    機関車に牽引された、9:15発のトロッコに乗車。乗客は僕たちだけの貸切です。

  • 勾配の急な坂を、歩行速度と同じくらいのゆっくりしたスピードで走ります。

    勾配の急な坂を、歩行速度と同じくらいのゆっくりしたスピードで走ります。

  • 途中の停車場が見えてきました。

    途中の停車場が見えてきました。

  • ここで先頭の機関車を切り離し。

    ここで先頭の機関車を切り離し。

  • ここからはトロッコが自走します。

    ここからはトロッコが自走します。

  • 広場を抜け踏み切りを渡ると、いよいよ坑道内へ突入!

    広場を抜け踏み切りを渡ると、いよいよ坑道内へ突入!

  • と思いきや、すぐに終点に到着。

    と思いきや、すぐに終点に到着。

  • トロッコを下りて、そのまま坑道をまっすぐ進みます。

    トロッコを下りて、そのまま坑道をまっすぐ進みます。

  • でもすぐに行き止まり。妻と二人で「??」でしたが、よく見ると見学順路は逆のようです。

    でもすぐに行き止まり。妻と二人で「??」でしたが、よく見ると見学順路は逆のようです。

  • 先をのぞいてみましたが、ずっと先まで坑道が続いていました。

    先をのぞいてみましたが、ずっと先まで坑道が続いていました。

  • 線路を歩いて戻ります。

    線路を歩いて戻ります。

  • すぐに横へそれる入口がありました。

    すぐに横へそれる入口がありました。

  • まずは、江戸時代の展示場。ライトに照らされた、暗い坑道を進みます。

    まずは、江戸時代の展示場。ライトに照らされた、暗い坑道を進みます。

  • 僕「こんちわ・・・」<br /><br />いきなり現れた坑夫の人形に驚き、思わずあいさつ。

    僕「こんちわ・・・」

    いきなり現れた坑夫の人形に驚き、思わずあいさつ。

  • 坑道内では、当時の採鉱シーンをたくさんの人形を使って再現しています。

    坑道内では、当時の採鉱シーンをたくさんの人形を使って再現しています。

  • これがなかなかのホラー。暗がりに突然現われ、ぼんやりとした光の中に浮かび上がる妖しい目をした漢たち。

    これがなかなかのホラー。暗がりに突然現われ、ぼんやりとした光の中に浮かび上がる妖しい目をした漢たち。

  • 妻「なんかちょっと怖い・・・」

    妻「なんかちょっと怖い・・・」

  • 怖いって言うけど、お化け屋敷じゃなく、ちゃんとした展示資料館です。この人形なんか、右側のスイッチを押すとカンコンカンコンと採鉱を始めます。

    怖いって言うけど、お化け屋敷じゃなく、ちゃんとした展示資料館です。この人形なんか、右側のスイッチを押すとカンコンカンコンと採鉱を始めます。

  • こうやって見ると、江戸時代の手作業での採鉱は大変だったんですね。

    こうやって見ると、江戸時代の手作業での採鉱は大変だったんですね。

  • 次は明治大正時代へ。この辺りから削岩機を使った採鉱に進化します。

    次は明治大正時代へ。この辺りから削岩機を使った採鉱に進化します。

  • 江戸時代と違い、だいぶ機械化されてきました。

    江戸時代と違い、だいぶ機械化されてきました。

  • 運搬も、手押し車からトロッコに変化。

    運搬も、手押し車からトロッコに変化。

  • 昭和に入りましたが、えーっと、この人は何してるんだったっけな?大きいのガマンできなくなって、坑道内でしちゃった人?(んなわけない)

    昭和に入りましたが、えーっと、この人は何してるんだったっけな?大きいのガマンできなくなって、坑道内でしちゃった人?(んなわけない)

  • 誰かこっち見てます。

    誰かこっち見てます。

  • ダイナマイトによる爆破風景でした。柱のスイッチを押すと、警報音が鳴り響き、遠くから爆破音が聞こえます。

    ダイナマイトによる爆破風景でした。柱のスイッチを押すと、警報音が鳴り響き、遠くから爆破音が聞こえます。

  • 鉱石を積んだトロッコを押す坑夫。

    鉱石を積んだトロッコを押す坑夫。

  • 近くにあるスイッチを押すと、「ドカガガガガ」と動きます。

    近くにあるスイッチを押すと、「ドカガガガガ」と動きます。

  • こちらは喫飯所。飯食う場所ですね。

    こちらは喫飯所。飯食う場所ですね。

  • アルマイトの弁当箱が懐かしい。

    アルマイトの弁当箱が懐かしい。

  • 開運洞?

    開運洞?

  • 小さな神社がありました。

    小さな神社がありました。

  • 坑道の柱をメンテナンスする人。もちろん人形です。

    坑道の柱をメンテナンスする人。もちろん人形です。

  • 20分ほど坑道内を見学した後、今度は資料館へ。

    20分ほど坑道内を見学した後、今度は資料館へ。

  • ここで、足尾銅山に関する説明ビデオを鑑賞。さっき乗ったトロッコから見た同じようなような光景が、映像で流れます。

    ここで、足尾銅山に関する説明ビデオを鑑賞。さっき乗ったトロッコから見た同じようなような光景が、映像で流れます。

  • ここにも運搬用のトロッコ。

    ここにも運搬用のトロッコ。

  • トロリー式の電気機関車もありました。

    トロリー式の電気機関車もありました。

  • 初めて聞きますが、ここの軽便鉄道はドゴビール式だそうです。

    初めて聞きますが、ここの軽便鉄道はドゴビール式だそうです。

  • 足尾銅山一帯の模型。

    足尾銅山一帯の模型。

  • もいっちょ。

    もいっちょ。

  • 屋外に出ると、削岩機がありました。<br /><br />[続きはを 6-2 をご覧ください]

    屋外に出ると、削岩機がありました。

    [続きはを 6-2 をご覧ください]

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP