飛鳥旅行記(ブログ) 一覧に戻る
二日目は、午前中にささっと買い物をしてから飛鳥へ行くつもりでしたが、お土産がいろいろあって思ったより時間がかかりました。<br /><br />今まで奈良漬けは苦手だったのが、この時買ったものがおいしくてすっかり好物です。<br /><br />奈良市内から飛鳥へ車で移動中に三輪の近くを通るので本場のそうめんでランチに。<br /><br />飛鳥観光は、駅からレンタルサイクルするつもりでしたが、高いところに登って眺めを楽しもうと甘樫丘からスタートしました。<br /><br /><br />10/30 奈良公園<br />10/31 飛鳥

2015秋の奈良1泊2日★2 飛鳥

10いいね!

2015/10/31 - 2015/10/31

484位(同エリア934件中)

0

30

食いしんぼう姉さん

食いしんぼう姉さんさん

二日目は、午前中にささっと買い物をしてから飛鳥へ行くつもりでしたが、お土産がいろいろあって思ったより時間がかかりました。

今まで奈良漬けは苦手だったのが、この時買ったものがおいしくてすっかり好物です。

奈良市内から飛鳥へ車で移動中に三輪の近くを通るので本場のそうめんでランチに。

飛鳥観光は、駅からレンタルサイクルするつもりでしたが、高いところに登って眺めを楽しもうと甘樫丘からスタートしました。


10/30 奈良公園
10/31 飛鳥

PR

  • 勇製麺<br />車で通りがかりそうめんとふしめんを買いました。なかなかおいしかったです。<br /><br />ついでにお店の人にそうめんが食べられる場所を聞いてみました。

    勇製麺
    車で通りがかりそうめんとふしめんを買いました。なかなかおいしかったです。

    ついでにお店の人にそうめんが食べられる場所を聞いてみました。

  • 奈良はこんな景色がたくさんあって癒されます。

    奈良はこんな景色がたくさんあって癒されます。

  • 千寿亭<br />勇製麺で教えてもらったお店。<br />とても人気があるみたいで、しばらく待ちました。<br /><br />近くには三輪大社があります。

    千寿亭
    勇製麺で教えてもらったお店。
    とても人気があるみたいで、しばらく待ちました。

    近くには三輪大社があります。

  • 建物が素敵です。

    建物が素敵です。

  • いろいろなメニューがありました。わたしは豆乳のにゅうめんをオーダー。下に古代米の焼きおにぎりが敷いてありました。<br /><br />おいしかったけど淡白な味だったので途中から飽きてしまいました。

    いろいろなメニューがありました。わたしは豆乳のにゅうめんをオーダー。下に古代米の焼きおにぎりが敷いてありました。

    おいしかったけど淡白な味だったので途中から飽きてしまいました。

    千寿亭 グルメ・レストラン

  • 甘樫ヶ丘駐車場にあったレンタルサイクルで自転車を借りて、飛鳥を散策開始です。<br /><br />ちなみに自転車はかなり年季が入っていました。

    甘樫ヶ丘駐車場にあったレンタルサイクルで自転車を借りて、飛鳥を散策開始です。

    ちなみに自転車はかなり年季が入っていました。

  • 甘樫丘の展望台まではゆるく長い階段が続きました。<br />展望台のある頂上からは、明日香村と耳成山、畝傍山、天香久山の大和三山が眺められます。

    甘樫丘の展望台まではゆるく長い階段が続きました。
    展望台のある頂上からは、明日香村と耳成山、畝傍山、天香久山の大和三山が眺められます。

  • この景色、登った甲斐がありました。

    この景色、登った甲斐がありました。

    国営飛鳥歴史公園 公園・植物園

  • こちら側は田んぼが見えて何故か癒されます

    こちら側は田んぼが見えて何故か癒されます

  • 何気に争奪戦のベンチ

    何気に争奪戦のベンチ

  • 飛鳥水落遺跡<br />この遺跡は、日本書紀に記されている中大兄皇子が造った漏刻跡と推測されています。 漏刻とは水時計のことで飛鳥川の水を利用し時間を計っていました。<br /><br />物産館に寄ったら敷地の中にたまたまありました。

    飛鳥水落遺跡
    この遺跡は、日本書紀に記されている中大兄皇子が造った漏刻跡と推測されています。 漏刻とは水時計のことで飛鳥川の水を利用し時間を計っていました。

    物産館に寄ったら敷地の中にたまたまありました。

    飛鳥水落遺跡 名所・史跡

  • 飛鳥寺<br />596年に蘇我馬子が建立しました

    飛鳥寺
    596年に蘇我馬子が建立しました

    安居院(飛鳥寺) 寺・神社・教会

  • 日本で最初の大寺院でご本尊の飛鳥大仏も日本最古のもの

    日本で最初の大寺院でご本尊の飛鳥大仏も日本最古のもの

  • 庭の様子

    庭の様子

  • お寺を拝観した後は表と反対の門から首塚へ

    お寺を拝観した後は表と反対の門から首塚へ

  • 周りには日本の里山といった景色が広がっています。

    周りには日本の里山といった景色が広がっています。

  • 蘇我入鹿の首塚<br />田んぼの中にちょこんとありました。

    蘇我入鹿の首塚
    田んぼの中にちょこんとありました。

    蘇我入鹿首塚 名所・史跡

  • 飛鳥寺から高松塚古墳へサイクリング

    飛鳥寺から高松塚古墳へサイクリング

  • 奈良では柿をよく見ました。さすが名産品です。

    奈良では柿をよく見ました。さすが名産品です。

  • ちょうどコスモスの時期で久しぶりに花畑を見ました。

    ちょうどコスモスの時期で久しぶりに花畑を見ました。

  • 慣れない自転車でぎこちないのが後ろ姿でもわかります。

    慣れない自転車でぎこちないのが後ろ姿でもわかります。

  • ふだん自転車にあまり乗らないので旅行気分を満喫です。

    ふだん自転車にあまり乗らないので旅行気分を満喫です。

  • 高松塚古墳は駐輪場からしばらく公園内を歩いていきます。

    高松塚古墳は駐輪場からしばらく公園内を歩いていきます。

  • もう夕方なので広い敷地に人は少なめでした。

    もう夕方なので広い敷地に人は少なめでした。

  • 高松塚古墳<br />昭和47年に日本初の極彩色の古墳壁画が発見された場所。この古墳の形は近年復元されたもののようです。<br /><br />側にレプリカの壁画館があって面白かったです。

    高松塚古墳
    昭和47年に日本初の極彩色の古墳壁画が発見された場所。この古墳の形は近年復元されたもののようです。

    側にレプリカの壁画館があって面白かったです。

    国営飛鳥歴史公園 公園・植物園

  • 高松塚古墳ですっかり夕方になりました。

    高松塚古墳ですっかり夕方になりました。

  • 天武・持統天皇陵<br />自転車で駐車場へ戻る道に見つけた看板。

    天武・持統天皇陵
    自転車で駐車場へ戻る道に見つけた看板。

  • ゆるやかな階段を登っていきます

    ゆるやかな階段を登っていきます

  • 天武天皇 檜隈大内陵<br />672年の壬申の乱で勝利した大海人皇子(後の天武天皇)とその皇后の合葬墓です。皇妃は後に女帝持統天皇となり藤原京を造営しました。<br /><br />写真の家族連れが垣根に登ったり長い間大騒ぎをしていて不敬だなと思いました。

    天武天皇 檜隈大内陵
    672年の壬申の乱で勝利した大海人皇子(後の天武天皇)とその皇后の合葬墓です。皇妃は後に女帝持統天皇となり藤原京を造営しました。

    写真の家族連れが垣根に登ったり長い間大騒ぎをしていて不敬だなと思いました。

    天武 持統天皇陵 名所・史跡

  • まだまだ見てみたい場所がたくさんある飛鳥ですが時間切れとなりました。今度は朝から一日中周りたいです。<br /><br /><br />2015秋の奈良1泊2日★1 奈良公園<br />https://4travel.jp/travelogue/11263752

    まだまだ見てみたい場所がたくさんある飛鳥ですが時間切れとなりました。今度は朝から一日中周りたいです。


    2015秋の奈良1泊2日★1 奈良公園
    https://4travel.jp/travelogue/11263752

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP