施設情報
天武天皇と皇后の持統天皇の合葬陵で,桧隅大内陵ともいう。8角形の5段築造で,東西45m,南北50m,高さ9m。文暦2年(1235)の盗掘実見記によると石室は大理石を用い,天武天皇の棺は朱塗りで床に金銅がつめられ,また持統天皇の骨壷は銀箱という豪華さであったとか。なお持統天皇は大化薄葬令によりはじめて火葬された天皇である。
クチコミ(41件)
- 飛鳥 観光 満足度ランキング 12位
- 3.38
- アクセス:
- 3.40
- 近鉄飛鳥駅から北東に徒歩20分程 by teratanichoさん
- 人混みの少なさ:
- 4.00
- 殆ど観光客はいない by teratanichoさん
- バリアフリー:
- 2.23
- スロープはありません by yamajun62さん
- 見ごたえ:
- 3.56
- まぁ、有名な天皇のお墓ですからね。 by hannibalさん
-
満足度の高いクチコミ(22件)
見晴らしの良い天皇陵
5.0
- 旅行時期:2024/02
- 投稿日:2025/03/31
小山の上に天皇陵があります。 石段がとても特徴的なのですが 条件によっては足元が結構滑りやすくなるので ほんの少し注... 続きを読む
-
-
by 豚のしっぽさん(女性)
飛鳥 クチコミ:31件
-
見晴らしの良い天皇陵
- 5.0
- 旅行時期:2024/02(約1年前)
- 1
-
心に響く
- 4.0
- 旅行時期:2024/02(約1年前)
- 0
-
他の天皇陵に比べ訪れる人が多く見られました
- 3.5
- 旅行時期:2023/11(約1年前)
- 0
-
-
天武天皇とその皇后である持統天皇の合葬墓。
- 4.0
- 旅行時期:2023/05(約2年前)
- 0
-
夫婦の合葬天皇陵
- 3.0
- 旅行時期:2022/12(約2年前)
- 0
-
えっ、小さくない?
- 4.0
- 旅行時期:2022/08(約3年前)
- 0
-
畑の中にある小高い丘というか、森の上にある天皇陵
- 3.0
- 旅行時期:2022/01(約3年前)
- 0
-
-
強大な権力の天皇にしては小さな古墳
- 3.0
- 旅行時期:2021/10(約4年前)
- 0
-
明日香に有る史跡
- 4.5
- 旅行時期:2021/06(約4年前)
- 0
-
奈良県明日香村にある古墳
- 4.0
- 旅行時期:2021/03(約4年前)
- 1
-
古代史の旅
- 3.5
- 旅行時期:2021/01(約4年前)
- 0
-
2人ワンセットは珍しいかも
- 4.0
- 旅行時期:2020/12(約4年前)
- 0
-
大きな森
- 4.0
- 旅行時期:2020/11(約4年前)
- 0
-
高台にあったので立ち寄ってみました
- 3.0
- 旅行時期:2020/06(約5年前)
- 0
-
八角形の墳墓
- 3.5
- 旅行時期:2020/04(約5年前)
- 0
-
仲良く合葬されています
- 3.5
- 旅行時期:2020/03(約5年前)
- 0
-
夫婦で天皇
- 3.0
- 旅行時期:2019/11(約5年前)
- 0
-
小高い丘のようになっており飛鳥ののどかな風景も良かったです。
- 2.5
- 旅行時期:2019/09(約6年前)
- 1
-
仲良く
- 3.5
- 旅行時期:2019/08(約6年前)
- 0
-
やはり八角形
- 3.5
- 旅行時期:2019/07(約6年前)
- 1
このスポットに関するQ&A(0件)
天武 持統天皇陵について質問してみよう!
飛鳥に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
豚のしっぽさん
-
たぬやんさん
-
ぷーちゃんさん
-
あまちゃんさん
-
ふるぎつねさん
-
PHOPHOCHANGさん
- …他