今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都冬の旅、4日目は観光協会主催のイベントに参加します。<br /><br />京都千年の心得・「早起きは三文の得!新年のご利益をいただこう、北野天満宮と大将軍八神社正式参拝」と銘打った企画。<br /><br />この企画の参加はWebでの予約制、神社の正式参拝なのでジーンズは不可。本当の正式参拝は礼服着用ですので、ちょっとゆるい感じです。<br /><br />夜も明けやらぬ早朝に伏見稲荷参集殿を後にして、北野天満宮へ向かいます。<br />

冬の京都ふたり旅【10】四日目・北野天満宮と大将軍八神社、正式参拝

5いいね!

2017/01/26 - 2017/01/29

2589位(同エリア3389件中)

旅行記グループ 2017年 冬の京都 4日間

0

25

三峯霧美

三峯霧美さん

京都冬の旅、4日目は観光協会主催のイベントに参加します。

京都千年の心得・「早起きは三文の得!新年のご利益をいただこう、北野天満宮と大将軍八神社正式参拝」と銘打った企画。

この企画の参加はWebでの予約制、神社の正式参拝なのでジーンズは不可。本当の正式参拝は礼服着用ですので、ちょっとゆるい感じです。

夜も明けやらぬ早朝に伏見稲荷参集殿を後にして、北野天満宮へ向かいます。

PR

  • 6:19 夜明け前の暗い中を稲荷駅から京都駅へ。<br />市営バスで北野天満宮に到着したのが7時11分。 この時期の夜明けは7時、普段からは考えられない早起きです。<br />うっすらと日の光を浴びる鳥居。

    6:19 夜明け前の暗い中を稲荷駅から京都駅へ。
    市営バスで北野天満宮に到着したのが7時11分。 この時期の夜明けは7時、普段からは考えられない早起きです。
    うっすらと日の光を浴びる鳥居。

  • 参道を歩いて行くと、明るくなってきました。風もなく穏やかな夜明けです。

    参道を歩いて行くと、明るくなってきました。風もなく穏やかな夜明けです。

  • 梅園は今シーズンの公開が始まったばかりで、開花状況は「ちらほら」とあります。

    梅園は今シーズンの公開が始まったばかりで、開花状況は「ちらほら」とあります。

  • 楼門 朝早いのに境内には、拝観準備や、施設の修造をされる方が元気よくお仕事されていて、旅の四日目で少々ぼんやりしてる自分とは対照的。

    楼門 朝早いのに境内には、拝観準備や、施設の修造をされる方が元気よくお仕事されていて、旅の四日目で少々ぼんやりしてる自分とは対照的。

  • 境内は、早咲きの梅が芳香を漂わせています。絵馬所から三光門までの参道の両側は摂社末社が並んでいます。

    境内は、早咲きの梅が芳香を漂わせています。絵馬所から三光門までの参道の両側は摂社末社が並んでいます。

  • 三光門 三光とは日・月・星ですが、星の彫刻だけがないので、星欠けの三光門として七不思議のひとつになっています。<br />朝廷のあった大極殿から見ると北極星がこの門の上に輝くから星は無いんだそうで。

    三光門 三光とは日・月・星ですが、星の彫刻だけがないので、星欠けの三光門として七不思議のひとつになっています。
    朝廷のあった大極殿から見ると北極星がこの門の上に輝くから星は無いんだそうで。

  • 夜明けの梅。<br />正式参拝の集合時間は8時。まだ時間があるので、休憩所で一息入れて、周囲を廻ってみましょう。

    夜明けの梅。
    正式参拝の集合時間は8時。まだ時間があるので、休憩所で一息入れて、周囲を廻ってみましょう。

  • 拝殿に朝日が差し込んできました。まずは挨拶のお参り。<br />菅原道真公を祭神とする天満宮や天神社は全国に1万2千社あり、その総本社です。<br />ちょっと感慨深い。

    拝殿に朝日が差し込んできました。まずは挨拶のお参り。
    菅原道真公を祭神とする天満宮や天神社は全国に1万2千社あり、その総本社です。
    ちょっと感慨深い。

    北野天満宮 (天神さん) 寺・神社・教会

  • 朝日を浴びて輝く本殿。

    朝日を浴びて輝く本殿。

  • 摂社 地主社 祭神 天神地祇<br />スポットライトのような朝日で朱色がひときわ鮮やかです。

    摂社 地主社 祭神 天神地祇
    スポットライトのような朝日で朱色がひときわ鮮やかです。

  • 絵馬掛所 一年に10万枚掛けられるそうです。その重さも半端じゃなさそう。<br />

    絵馬掛所 一年に10万枚掛けられるそうです。その重さも半端じゃなさそう。

  • 摂社末社が並んでいます。境内にはあちこちに梅の木があり、春の香りがいい感じ。

    摂社末社が並んでいます。境内にはあちこちに梅の木があり、春の香りがいい感じ。

  • 集合時間の15分前、拝殿前は人が集まってきました。<br />観光協会の方に参加料を払って、ワッペンをダウンジャケットに貼り付けました。

    集合時間の15分前、拝殿前は人が集まってきました。
    観光協会の方に参加料を払って、ワッペンをダウンジャケットに貼り付けました。

  • お清めして、真っ白な和紙で手をぬぐい、東側の楽の間で待機。30人が定員のようです。予約で満席だったとのこと。<br />

    お清めして、真っ白な和紙で手をぬぐい、東側の楽の間で待機。30人が定員のようです。予約で満席だったとのこと。

  • 案内に従って、拝殿に正座して、正式参拝。<br />その後に石の間と本殿の説明を聞きながら拝観しました。<br />ここは、他の京都の神社のような拝殿の前に舞殿があるレイアウトじゃなく、拝殿と石の間と本殿が並んで一つの建物として造られています。<br />当時は斬新だったようで、この後の神社の建物はこの形になって行ったのだそうです。

    案内に従って、拝殿に正座して、正式参拝。
    その後に石の間と本殿の説明を聞きながら拝観しました。
    ここは、他の京都の神社のような拝殿の前に舞殿があるレイアウトじゃなく、拝殿と石の間と本殿が並んで一つの建物として造られています。
    当時は斬新だったようで、この後の神社の建物はこの形になって行ったのだそうです。

  • 宝物殿<br />重要文化財の大きな絵馬やたくさんの日本刀が展示されいます。右手に立つ最近人気の彼、鬼切丸は残念ながら東京に出張中で、普段見れないという鞘だけの展示。<br /><br />偶然発見されたという鬼神像はそれぞれの表情が豊かで、とても面白いものでした。

    宝物殿
    重要文化財の大きな絵馬やたくさんの日本刀が展示されいます。右手に立つ最近人気の彼、鬼切丸は残念ながら東京に出張中で、普段見れないという鞘だけの展示。

    偶然発見されたという鬼神像はそれぞれの表情が豊かで、とても面白いものでした。

  • 宝物殿でご朱印の領布がありました。ツアー終了後、ご朱印を頂きに戻って来なければならないかと思っていたので、助かりました。

    宝物殿でご朱印の領布がありました。ツアー終了後、ご朱印を頂きに戻って来なければならないかと思っていたので、助かりました。

  • 鬼切丸の特別御朱印も頂きました。<br />鬼切丸の御朱印帳は木製の表紙で鬼切丸の鍔の焼き印が付いています。<br />同じく木製のカバーの領布もあり、両方合わせると結構ゴツイ御朱印帳になります。木製の表紙の御朱印帳は好みじゃないので、いただかず。<br />しかし刀剣乱舞人気、凄いですね。前の方は5人分貰ってました。びっくりです!

    鬼切丸の特別御朱印も頂きました。
    鬼切丸の御朱印帳は木製の表紙で鬼切丸の鍔の焼き印が付いています。
    同じく木製のカバーの領布もあり、両方合わせると結構ゴツイ御朱印帳になります。木製の表紙の御朱印帳は好みじゃないので、いただかず。
    しかし刀剣乱舞人気、凄いですね。前の方は5人分貰ってました。びっくりです!

  • ご朱印とセットの鬼切丸の押型、つれは大学時代に武士の真似事をしていた時期があり、日本刀についていろいろとお話を伺えて、楽しかったようです。<br /><br />梅干しやポストカードなどが入った「おさがり」を頂いて大将軍八神社へ向かいます。

    ご朱印とセットの鬼切丸の押型、つれは大学時代に武士の真似事をしていた時期があり、日本刀についていろいろとお話を伺えて、楽しかったようです。

    梅干しやポストカードなどが入った「おさがり」を頂いて大将軍八神社へ向かいます。

  • 9:20 大将軍八神社<br />平安京造営時、長安を手本として北西の角に星神の大将軍祀ったのが創建。<br />大将軍は陰陽道の方位の神様で、暦神の八将神を祀っているので八神社なんだそうです。<br />

    9:20 大将軍八神社
    平安京造営時、長安を手本として北西の角に星神の大将軍祀ったのが創建。
    大将軍は陰陽道の方位の神様で、暦神の八将神を祀っているので八神社なんだそうです。

    大将軍八神社 寺・神社・教会

  • その後、江戸時代に地元の鎮守社となり、妙見信仰も入って来ます。<br />明治には陰陽道は禁止され祭神を素戔嗚尊に改めます。<br />最近はパワースポットとしても有名で、御祈祷を受けると、一年間どの方角に行っても大丈夫なんだとか。・・・やったぁ!!

    その後、江戸時代に地元の鎮守社となり、妙見信仰も入って来ます。
    明治には陰陽道は禁止され祭神を素戔嗚尊に改めます。
    最近はパワースポットとしても有名で、御祈祷を受けると、一年間どの方角に行っても大丈夫なんだとか。・・・やったぁ!!

  • 拝殿に上がって、正式参拝。<br />とても力強い感じを受ける祝詞でした。<br />おさがりを頂いて方徳殿を拝観。<br />

    拝殿に上がって、正式参拝。
    とても力強い感じを受ける祝詞でした。
    おさがりを頂いて方徳殿を拝観。

  • 方徳殿で重要文化財の80体の神像と、陰陽道の安倍家の資料、江戸時代に造られてという天体球など見学。<br />神職さんに伺うと、今は陰陽道の宗教施設は「北陸に一か所ある」だけだそうです。

    方徳殿で重要文化財の80体の神像と、陰陽道の安倍家の資料、江戸時代に造られてという天体球など見学。
    神職さんに伺うと、今は陰陽道の宗教施設は「北陸に一か所ある」だけだそうです。

  • 御朱印を頂きました、神職さんとお話をしてたら、ツアーは三々五々解散となり、境内に人が少なくなってしまった。<br />早起きは三文の得と銘打ったツアー、いくつもの神社を参拝していますが、正式参拝は敷居が高くて躊躇していたので、貴重な体験になりました。三文以上の得でした。

    御朱印を頂きました、神職さんとお話をしてたら、ツアーは三々五々解散となり、境内に人が少なくなってしまった。
    早起きは三文の得と銘打ったツアー、いくつもの神社を参拝していますが、正式参拝は敷居が高くて躊躇していたので、貴重な体験になりました。三文以上の得でした。

  • オリジナル御朱印帳は占星術の星を描いたとてもお洒落なもの。京都に来たら絶対手に入れたい御朱印帳のひとつだったので、うれしい!!<br />神職さんにお礼を述べて、北野白梅町駅からバスで龍安寺へ向かいます。

    オリジナル御朱印帳は占星術の星を描いたとてもお洒落なもの。京都に来たら絶対手に入れたい御朱印帳のひとつだったので、うれしい!!
    神職さんにお礼を述べて、北野白梅町駅からバスで龍安寺へ向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2017年 冬の京都 4日間

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP