2017/03/05 - 2017/03/05
100位(同エリア1110件中)
温泉大好きさん
- 温泉大好きさんTOP
- 旅行記426冊
- クチコミ6517件
- Q&A回答0件
- 1,151,117アクセス
- フォロワー159人
1泊2日の格安バス旅行で北信へ。
①湯田中渋温泉郷 ・・・本旅行記
②地獄谷野猿公苑
③小布施
- 旅行の満足度
- 4.0
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
-
今回のバス旅行は参加者が少なく座席はゆったり。
三芳PAでトイレ休憩三芳パーキングエリア 道の駅
-
次に東部湯の丸SAでトイレ休憩
昨年10月に立ち寄った際は、真田丸の展示がありましたが、流石に撤去されていました。ちょっと分かりにくい高速道路六千キロ開通記念のモニュメントがあります。東部湯の丸サービスエリア 道の駅
-
時間調整を兼ね、信州中野いきいき館に立ち寄り。
地元JAの農産物の直売所です。きのこ類が多く販売されていました。野菜やくだもの、花なども販売していました。
きのこ汁を振る舞われました。信州中野いきいき館 フルーツ狩り・農業体験
-
館内には拝むと健康で寝込む事が無くなると言われている「ねこまん地蔵」もあります。
信州中野いきいき館 フルーツ狩り・農業体験
-
12時30分頃に湯田中渋温泉郷のひとつ穂波温泉にあるホテル豊生に到着
湯田中温泉 ホテル豊生 宿・ホテル
-
12畳程度の和室です。ひとりなのでかなり広めです。格安ツアーなので眺望は良くありません。
湯田中温泉 ホテル豊生 宿・ホテル
-
部屋で一休みしてから湯田中渋温泉郷の散策に出かけます。
穂波温泉 温泉
-
夜間瀬川に架かる湯田中栄橋を渡り、湯田中駅に向かいます。
穂波温泉は夜間瀬川の左岸の低地にあります。
湯田中栄橋から上流の眺め。右側が穂波温泉、左側が星川温泉。写真には写っていませんが、星川温泉より高台(崖上)に湯田中温泉があります。 -
10分ほど坂を上って湯田中駅に到着。
右側(1番ホーム側)に旧駅舎(楓の館)、左側(2番ホーム側)に現駅舎があります。湯田中駅 駅
-
湯田中駅旧駅舎がリニューアルされて「楓の館」として活用されています
湯田中駅旧駅舎 名所・史跡
-
湯田中駅旧駅舎は、信州中野~湯田中に鉄道が開通した昭和2年から昭和31年まで使われていたそうです。
有形文化財に登録されているそうです。湯田中駅旧駅舎 名所・史跡
-
楓の館には休憩スペースと展示室があります。
-
展示室にはひな人形が飾られていました。
-
かわいらしい組み木の円びな五段飾りなども展示されていました。
-
楓の館の前にはいらなくなったスキー板を再利用して作ったベンチが置かれています。
スキー板のメーカーがスワローでスキーの町をPRする「PRスワロー」と呼ばれているそうです。
仲良くみんなで<すわろう>との思いもある様です。 -
楓の館の隣にはかけながし天然温泉楓の湯があります。
湯田中渋温泉郷の共同浴場は原則住民と宿泊客しか利用できませんが、こちらはそのような縛りはありません。大人300円と割安です。湯田中駅前温泉 楓の湯 温泉
-
楓の湯の前には足湯もあります。こちらは無料で利用出来ます。丁度良い湯加減でした。
-
冠雪した山並みを見ていたら、
-
ホームから賑やかなメロディーが流れてきたので行ってみたら車両が入線してました。
湯田中駅 駅
-
湯田中駅前から湯田中渋温泉郷のひとつ湯田中温泉を散策します。
湯田中温泉 温泉
-
東西およそ4~5kmの範囲に地獄谷温泉、上林温泉、渋温泉、安代温泉、湯田中温泉、新湯田中温泉、星川温泉、穂波温泉、角間温泉の九つの温泉があり、総称して湯田中渋温泉郷と呼ばれています。
湯田中温泉 温泉
-
白樺の湯
湯田中渋温泉郷の共同浴場は住民とその温泉の宿泊者しか利用できない仕組みとなっています。共同浴場には鍵が掛かっています。宿泊客はホテルで鍵を借りて利用します。 -
湯田中温泉のかえで通り。
突き当りの梅翁寺まで緩やかな上りとなっています。 -
かえで通り沿いにある湯宮神社
湯宮神社 寺・神社・教会
-
数え年で7年に1度、開催される諏訪大社の御柱祭に合せて、湯宮神社でも御柱祭が行われ、本堂前に2本の御柱が立っています。
湯宮神社 寺・神社・教会
-
湯宮神社の裏山に「動き岩」があるので行ってみました。
-
動き岩参道(山道)を上って行きます。
-
途中から一面雪で覆われていてどこが参道だか良く分からなくなりましたが、
-
足跡を見つけてなぞって行きます。
20~30センチの積雪があるので足跡にそって行かないと進めません。
かなり狭いところを通るのでちょっと怖かったです。
崖縁を慎重に歩いて振り返ったところ。 -
石段も積雪していて歩きにくい
-
動き岩が見えてきました
動き岩 名所・史跡
-
あと数メートルのところまで近付きましたが、これ以上は怖くて登れません。
ここから先は人の足跡もないので進むことを断念。
御神力により一点を指で押すと動くと古くから伝えられ「動き岩」の愛称で親しまれているそうです。動き岩 名所・史跡
-
雨含の松・座王神社に向かいます。
-
座王神社
-
雨含の松
残念ながら数年前に使命を終えた様です。 -
雨含の松
-
座王神社の裏側から一茶の散歩道になり、一茶堂を経由して世界平和観音まで通じているのですが、
一茶の散歩道 名所・史跡
-
雪深い山道で結構急勾配なので断念。
かえで通りに戻ることにしました。一茶の散歩道 名所・史跡
-
かえで通り沿いにある湯田中温泉・大湯
-
湯田中大湯の前にある一茶の句碑
-
湯田中大湯
-
かつて真田家の湯宿御殿だった老舗和菓子店・白銀屋菓子店
温泉饅頭を製造販売していますが、ばら売りはしていませんでした。 -
かえで通りの突き当りにある梅翁寺
梅翁寺 寺・神社・教会
-
梅翁寺境内にある「湯けぶり地蔵尊」
梅翁寺 寺・神社・教会
-
「湯けぶり地蔵尊」
足湯に浸かるお地蔵様はここだけでは。
お地蔵様の肩や腰などを湯に浸した白布でさすることで、温泉の持つ効用が伝わってピンピン・シャンシャン になれるという言い伝えのある延命地蔵菩薩です。 -
梅翁寺本堂
-
梅翁寺の隣にある湯けぶりの足湯
-
美湯の宿の一角にも足湯があります。
-
脚気の湯
-
小林一茶荻原井泉水記念俳句資料館湯薫亭
小林一茶は故郷信州に戻ってから湯田中にも足しげく訪れ、湯本旅館には長期滞在し一茶の日記類、遺墨などが数多く保管されているそうです。
湯本旅館当主は、これらの貴重な資料を一般公開しようと一茶が愛用した離れを改装し、湯薫亭と名付け、開館したそうです。
残念ながら冬季は休館の様です。外観だけの見学になりましたが、小さいながらも趣のある建物です。小林一茶荻原井泉水記念俳句資料館湯薫亭 美術館・博物館
-
自家醸造の「志賀高原みそ」や漬物などを販売している関谷醸造場
関谷醸造場 名所・史跡
-
店内にNHK朝ドラ「純情きらり」(2006年放送)のポスターがありました。
何でも主演の宮﨑あおいさんが味噌醸造の勉強にこちらに何度も通ったそうです。関谷醸造場 名所・史跡
-
店内にはちょっとした休憩スペースもあります。
関谷醸造場 グルメ・レストラン
-
平和の湯
-
平和の丘公園
-
ビニールハウスの様な雪除けのシートで覆われた石段を上って世界平和観音に向かいます。
-
石段を登り切ると世界平和観音が鎮座しています。
世界平和観音 名所・史跡
-
折しも1ヶ月遅れの節分追儺(ついな)式が催されていました。
2月は雪深くて除雪が間に合わず開催できないようです。世界平和観音 名所・史跡
-
みろく山大悲殿
-
座王神社裏から世界平和観音まで山裾を一茶の散歩道が続いています。
一茶の散歩道 名所・史跡
-
手前は雪がよけられていますが、その先は雪で覆われているのでこちらからも散策は厳しそうでした。
一茶の散歩道 名所・史跡
-
境内は通路こそ雪はありませんが、周りはかなりの積雪です。
-
弥勒の湯
-
延命煙草地蔵尊
愛煙家や禁煙の願かけをはじめ広くガン封じ健康 長寿にも通じるお地蔵様。線香の代りにたばこがお供えられてします。 -
延命煙草地蔵尊から急な坂道を下り横湯川の川沿いに出て、石畳の緩やかな坂道を上り安代温泉を経由して渋温泉に向かいます。
-
安代大湯
安代温泉 温泉
-
安代温泉街
温泉街らしくなってきました。安代温泉 温泉
-
安代大湯も地元住民と安代温泉の宿泊者しか利用できません。
北側の屋根にはかなり雪が積もっています。安代温泉 温泉
-
開花湯
安代温泉には共同浴場は、安代大湯と開花湯の2ヶ所だけです。安代温泉 温泉
-
温泉饅頭をばら売りしている様なので入ってみました。
羽田甘精堂 グルメ・レストラン
-
外人さんが多いので温泉饅頭が英語で説明されています。
羽田甘精堂 グルメ・レストラン
-
まんじゅうと一茶まんじゅうをいただきました。1個65円でした。
お茶もいただきました。羽田甘精堂 グルメ・レストラン
-
店内には休憩スペースがあるのでこちらでまんじゅうをいただきました。
羽田甘精堂 グルメ・レストラン
-
昔懐かしい射的などがある面白屋
-
川沿いには手編みの帽子やマフラーを纏ったお地蔵さん
-
この先から渋温泉
渋温泉 温泉
-
渋温泉も石畳の緩やかな坂道にあります。
-
三番湯・錦の湯
白い湯花が多いので綿を連想させるので錦の湯と名付けられたようです。 -
渋温泉には9ヶ所の外湯・共同浴場があります。
9ヶ所の外湯すべてに入浴すると、苦(九)労を流し、厄除けや安産、不老長寿などのご利益があると言われています。渋温泉九湯めぐり 温泉
-
二番湯・笹の湯
病気回復に効果があることから仕上げ湯とも言われています。 -
渋温泉案内図
九ヶ所の外湯はそれぞれ近くにありますね。 -
一番湯・初湯
胃によく効くことから胃腸の湯とも言われている様です。 -
シブニウミ画は、古い渋温泉街に海を作り出すアートプロジェクトの様です。
-
アニメ「千と千尋の神隠し」のモチーフになったと言われている歴史の宿金具屋の斉月楼(国の登録有形文化財)
渋温泉 歴史の宿 金具屋 宿・ホテル
-
古久屋の玄関先の手水鉢には温泉玉子。
セルフサービスで1個50円で販売されていました。渋温泉 古久屋 宿・ホテル
-
九番湯・大湯
渋温泉 大湯 温泉
-
渋大湯の前の石段を上ると渋薬師庵があります。
渋薬師庵 寺・神社・教会
-
ご利益散歩道案内図
-
石段の途中から渋温泉街を見下ろす
-
石段の途中には三地蔵尊
-
渋薬師庵
渋薬師庵 寺・神社・教会
-
渋薬師庵の前にユーモラスな狸像
-
渋温泉の九ヶ所の外湯を巡り、渋薬師庵にお参りすると満願成就するとされています。
渋薬師庵 寺・神社・教会
-
渋薬師庵から温泉寺まで山の中腹にご利益散歩道が続いていますが、雪深くてかなり滑りやすかったので少し行って引き返しました。
石段を下ります。 -
九番湯・渋大湯
渋温泉で唯一一般の方が利用できる外湯です。
半地下の様になっています。渋温泉 大湯 温泉
-
渋大湯の屋上に誰でも利用できる足湯があります。
-
八番湯・神明滝の湯
裏山の神明山に湧出する湯。 -
渋温泉街
-
七番湯・七操の湯
外傷性の障害や病気の回復期によく効くと言われています -
六番湯・目洗いの湯
目に効くと言われている湯 -
温泉寺の総門
この先雪深く総門を通って本堂に行けませんので迂回します。横湯山温泉寺 寺・神社・教会
-
番外・信玄湯の足湯
こちらは外人さんたちのグループで一杯です。
スノーモンキー見学の帰りでしょうか荷物が多いですね。 -
温泉寺の参道石段もビニールハウスの様な雪除けシートで覆われています。
-
温泉寺・本堂
武田信玄公を開基としており屋根瓦には武田家の家紋・武田菱が見られます。横湯山温泉寺 寺・神社・教会
-
本堂前から見た温泉寺・山門
-
本堂前には日光東照宮と同じ姿の三猿
-
その対面には真逆の姿の三猿
-
参道の途中を左に抜けると
-
番外薬湯・信玄かま風呂があります。
かつては武田信玄公の隠れ湯で薬湯と呼ばれていたそうです。 -
温泉寺の境内は雪深いです。
-
渋温泉観光案内処
-
渋温泉案内図
-
横湯川に架かる渋和合橋を渡ってギャラリー玉村本店に向かいます
-
少し霞んでいますが、温泉街の先に北信五岳のひとつ黒姫山が見えます。
-
少し急な坂道を上ると北信五岳の黒姫山や
-
眼下に渋温泉街を見ることが出来ます。
-
左が黒姫山、右が妙高山
-
北信五岳のひとつ妙高山をアップで
-
三匹の猫がまどろんでいます。
はじめはカメラ目線でしたが、 -
すぐ横を向いてしまいました
-
人になれているのか近付いても全く逃げることはありません。
-
黒猫は目をつぶっているようです
-
酒蔵美術館ギャラリー玉村本店に到着
酒造美術館 ギャラリー玉村本店 美術館・博物館
-
今でこそ、スキーヤーのメッカとして全国に有名な志賀高原も、その昔は松代藩に属した未開の地であり、御用係として奥山林の調査を命ぜられた佐久間象山が、「星の井(当時の銘柄名)」の酒九樽を、氏神様(天川神社)に献上して無事を祈った程でした。その後、旧草津街道として旅人の往来も増え湯治場(湯田中・渋温泉郷)のお酒としても親しまれて参りました。(玉村本店のHPより)
玉村本店 専門店
-
玉村本店には試飲コーナーがあり、驚いたことに大吟醸も試飲できます。
併設されているギャラリーを見学していたら、外人のグループに試飲コーナーが占拠されていました。 -
玉村本店にはギャラリーが併設されています
酒造美術館 ギャラリー玉村本店 美術館・博物館
-
約150年前に建築された酒蔵の一部を改良し、アート・ギャラリーとして、日本画を中心とした玉村本店当主佐藤家代々のコレクションを展示しています。この地は、戦前から風光明媚なこともあり横山大観等が画室を構えたり、白州次郎・正子といった人々が保養に訪れたりした場所でした。展示している作品のほとんどは、伊藤深水、福田平八郎、山口華楊、上村松篁など、酒が縁で当地を訪れた作家のものです。(玉村本店HPより)
酒造美術館 ギャラリー玉村本店 美術館・博物館
-
2階もギャラリーとなっています。
酒造美術館 ギャラリー玉村本店 美術館・博物館
-
畳敷きのところもあります
酒造美術館 ギャラリー玉村本店 美術館・博物館
-
ステンドグラスの意匠も素敵ですね。
酒造美術館 ギャラリー玉村本店 美術館・博物館
-
酒蔵もガラス越しに見学出来ます
-
2階には茶室もあります。
酒造美術館 ギャラリー玉村本店 美術館・博物館
-
茶室
酒造美術館 ギャラリー玉村本店 美術館・博物館
-
ガラス窓も洒落ています
酒造美術館 ギャラリー玉村本店 美術館・博物館
-
賑やかだった外人さんグループが退館したので、大吟醸を試飲させていただきました。
玉村本店 専門店
-
相変わらず三匹の猫はまどろんでいます。
-
やはりカメラ目線からすぐ横を向かれてしまいました
-
下の鉄板が暖かいので気持ち良さそうです。
撫でても全く逃げようとしません。本当に人に馴れています。 -
来た道を戻ります。
霞んでいますが左が戸隠山、右が黒姫山 -
渋温泉に戻ってきました。
-
渋温泉の路地裏
外湯巡りの浴衣姿のひとも増えてきました -
渋温泉街
-
四番湯・竹の湯
-
竹の湯は慢性痛風に効くと言われています
-
五番湯・松の湯
神経痛や病気回復に効くと言われています -
小古井菓子店
温泉饅頭のバラ売りもしています -
古風な臨仙閣
-
横湯川に架かる渋湯橋
-
渋湯橋からの上流の眺め
-
渋温泉の提灯が特徴の渋湯橋
-
渋温泉パーキング門の横に何やら猿の像が
-
さるくん
-
やまびこ広場は一面雪で覆われていました
やまびこ広場 公園・植物園
-
夜間瀬川右岸にある星川温泉の外湯・明星の湯
星川温泉 温泉
-
星川温泉の外湯・星の湯
星川温泉 温泉
-
夜間瀬川に架かる湯田中栄橋からの下流の眺め
左は戸隠山、右は黒姫山 -
午後5時過ぎにホテルに戻ってきました。温泉に入ってから夕食
湯田中温泉 ホテル豊生 宿・ホテル
-
鍋焼きうどん
湯田中温泉 ホテル豊生 宿・ホテル
-
朴葉焼き
湯田中温泉 ホテル豊生 宿・ホテル
-
デザートも付いてました
お腹いっぱいになりました湯田中温泉 ホテル豊生 宿・ホテル
-
夕食後、湯田中駅方面に散歩
湯田中駅 駅
-
湯田中駅に観光案内所があり
-
こちらにもスキー板で作られたベンチがあります
-
明日行く予定の地獄谷野猿公苑の大きな案内
-
湯田中駅旧駅舎をリニューアルした楓の館
湯田中駅旧駅舎 名所・史跡
-
楓の湯
湯田中駅前温泉 楓の湯 温泉
-
湯田中駅前のイルミネーション
-
湯田中駅前のイルミネーション
-
湯田中駅に車両が入線
-
イルミネーションと楓の館
-
穂波温泉の外湯・大湯
穂波温泉 温泉
-
穂波温泉の外湯・元湯
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
172