奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年のお盆休み、奈良市に行った時の旅行記です。<br />しばらく作成途中で放置していたため最新の情報ではありません。ご了承ください。<br />この年のお盆休みは特に予定もなく、どう過ごそうか迷っていました。<br />この前の週に思い付きで法隆寺と薬師寺、唐招提寺を巡りました。久しぶりの奈良観光でやっぱり奈良はいいなあと。<br />で、急いでホテルを予約。プランを立てました。<br />日程<br />8月14日 早朝より名古屋から新幹線、近鉄特急を乗り継ぎ近鉄奈良駅へ<br />    興福寺、奈良町、高畑、春日大社、奈良国立博物館見学。<br />    ホテルにチェックイン後夜になら燈花会と春日大社の中元万燈籠を見学<br />8月15日 東大寺、きたまち、佐紀路、西大寺周辺観光<br />     夜、奈良大文字送り火、東大寺万灯供養会を見学<br />8月16日 平城京跡、秋篠寺、東大寺、奈良町見学<br />     近鉄特急、新幹線を乗り継ぎ名古屋に帰ります<br />2日目の旅行記です。

2016年8月奈良市2

4いいね!

2016/08/14 - 2016/08/16

3962位(同エリア5392件中)

旅行記グループ 2016年8月奈良市

0

95

satoshi

satoshiさん

2016年のお盆休み、奈良市に行った時の旅行記です。
しばらく作成途中で放置していたため最新の情報ではありません。ご了承ください。
この年のお盆休みは特に予定もなく、どう過ごそうか迷っていました。
この前の週に思い付きで法隆寺と薬師寺、唐招提寺を巡りました。久しぶりの奈良観光でやっぱり奈良はいいなあと。
で、急いでホテルを予約。プランを立てました。
日程
8月14日 早朝より名古屋から新幹線、近鉄特急を乗り継ぎ近鉄奈良駅へ
    興福寺、奈良町、高畑、春日大社、奈良国立博物館見学。
    ホテルにチェックイン後夜になら燈花会と春日大社の中元万燈籠を見学
8月15日 東大寺、きたまち、佐紀路、西大寺周辺観光
     夜、奈良大文字送り火、東大寺万灯供養会を見学
8月16日 平城京跡、秋篠寺、東大寺、奈良町見学
     近鉄特急、新幹線を乗り継ぎ名古屋に帰ります
2日目の旅行記です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
3.0
グルメ
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 7:15頃、近鉄駅前の東横インからバスに乗って東大寺前まで行きます。

    7:15頃、近鉄駅前の東横インからバスに乗って東大寺前まで行きます。

  • 東大寺門前到着。お店はまだみんな閉まってます。

    東大寺門前到着。お店はまだみんな閉まってます。

  • 東大寺の世界遺産碑。

    東大寺の世界遺産碑。

  • 鹿がいっぱい。

    鹿がいっぱい。

  • 南大門です。鎌倉時代。数少ない大仏様式の建築物。

    南大門です。鎌倉時代。数少ない大仏様式の建築物。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 運慶作金剛力士像

    運慶作金剛力士像

  • 門を潜ると大仏殿が見えてきます。

    門を潜ると大仏殿が見えてきます。

  • 大仏殿手前の池に昔の船の復元らしい船がありました。

    大仏殿手前の池に昔の船の復元らしい船がありました。

  • 中門です。重要文化財。大仏殿にはまだ入らず右に曲がり二月堂、三月堂を先に廻ります。

    中門です。重要文化財。大仏殿にはまだ入らず右に曲がり二月堂、三月堂を先に廻ります。

    東大寺 中門 名所・史跡

  • 大仏殿右手にある相輪。昔はここに七重塔が立っていたそうです。

    大仏殿右手にある相輪。昔はここに七重塔が立っていたそうです。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 大仏殿の眺め。

    大仏殿の眺め。

  • 鐘楼です。国宝。

    鐘楼です。国宝。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 梵鐘。これも国宝。

    梵鐘。これも国宝。

  • 三昧堂です。四月堂ともいうそうです。重要文化財。

    三昧堂です。四月堂ともいうそうです。重要文化財。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 三月堂がまだ開いていないのでブラブラ時間を潰す。写真は手向山八幡宮。

    三月堂がまだ開いていないのでブラブラ時間を潰す。写真は手向山八幡宮。

  • 若草山。以前登ったことがあります。この上からの奈良市内の眺めは素晴らしいですが、今回時間がないのでパスします。

    若草山。以前登ったことがあります。この上からの奈良市内の眺めは素晴らしいですが、今回時間がないのでパスします。

  • 三月堂。法華堂というのが正しい名前。国宝です。8:00になって開いたので入場料払って中に入ります。手前が礼堂、奥が正堂となっています。正堂内は床が土間となっていて奈良時代の国宝の仏像がところ狭しと並んでます。必見です。

    三月堂。法華堂というのが正しい名前。国宝です。8:00になって開いたので入場料払って中に入ります。手前が礼堂、奥が正堂となっています。正堂内は床が土間となっていて奈良時代の国宝の仏像がところ狭しと並んでます。必見です。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 三月堂を横から。写真左側が正堂、右手に礼堂。横から見ると増築の様子がよくわかります。正堂はここが東大寺となる前から金鐘寺として建っていて天平期の貴重な建物だそうです。右の増築された礼堂も鎌倉時代の建物です。

    三月堂を横から。写真左側が正堂、右手に礼堂。横から見ると増築の様子がよくわかります。正堂はここが東大寺となる前から金鐘寺として建っていて天平期の貴重な建物だそうです。右の増築された礼堂も鎌倉時代の建物です。

  • 三月堂の北側、ニ月堂です。こちらも国宝ですが江戸時代の建物。京都清水寺と同様懸造です。観音様を本尊とする本堂に懸造が多いそうです。横の階段を上ります。

    三月堂の北側、ニ月堂です。こちらも国宝ですが江戸時代の建物。京都清水寺と同様懸造です。観音様を本尊とする本堂に懸造が多いそうです。横の階段を上ります。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 階段を上って二月堂横に出てきました。

    階段を上って二月堂横に出てきました。

  • 舞台の上から国宝開山堂が見えます。基本非公開。12月16日のみ拝観できるそうです。

    舞台の上から国宝開山堂が見えます。基本非公開。12月16日のみ拝観できるそうです。

  • 二月堂の舞台の様子。三月堂は奈良時代の雰囲気が一杯でしたが、ここは江戸時代感いっぱい。

    二月堂の舞台の様子。三月堂は奈良時代の雰囲気が一杯でしたが、ここは江戸時代感いっぱい。

  • 西に降りてきて金堂に入ります。中門の西にチケット窓口があります。

    西に降りてきて金堂に入ります。中門の西にチケット窓口があります。

  • チケットを購入して回廊内に入ります。大仏殿が見えてきました。大仏殿よく見えてきました。現代の大仏殿は江戸時代に再建された3代目で、初代は現在より幅が1.5倍大きい和様式の建物で、平安時代末期に平重衡の南都焼討の時に焼失。2代目は鎌倉時代に入ってすぐ重源によって大仏様式で再建。戦国時代に松永・三好の合戦で焼失。江戸中期に現在の大仏殿が再建されたそうです。

    チケットを購入して回廊内に入ります。大仏殿が見えてきました。大仏殿よく見えてきました。現代の大仏殿は江戸時代に再建された3代目で、初代は現在より幅が1.5倍大きい和様式の建物で、平安時代末期に平重衡の南都焼討の時に焼失。2代目は鎌倉時代に入ってすぐ重源によって大仏様式で再建。戦国時代に松永・三好の合戦で焼失。江戸中期に現在の大仏殿が再建されたそうです。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 大仏殿正面。天気が今一はっきりしない。ちょっと残念(翌日リベンジすることに)

    大仏殿正面。天気が今一はっきりしない。ちょっと残念(翌日リベンジすることに)

  • 大仏殿前にある国宝、金銅八角燈籠

    大仏殿前にある国宝、金銅八角燈籠

  • 大仏殿の前。入口の上の窓が開くと、大仏殿正面から大仏様のお顔が前から見えるようになります。

    大仏殿の前。入口の上の窓が開くと、大仏殿正面から大仏様のお顔が前から見えるようになります。

  • 入口入って早速大仏様にご対面。

    入口入って早速大仏様にご対面。

  • 大仏様(廬舎那仏)。北側の東と西の隅には四天王の内の2体が安置されてます。

    大仏様(廬舎那仏)。北側の東と西の隅には四天王の内の2体が安置されてます。

  • 北側にかつての創建時の模型が展示。

    北側にかつての創建時の模型が展示。

  • 鎌倉期の大仏殿と現在の大仏殿の模型もあります。比較して見るのに丁度よいかと。

    鎌倉期の大仏殿と現在の大仏殿の模型もあります。比較して見るのに丁度よいかと。

  • 帰り際、大仏殿の眺め。

    帰り際、大仏殿の眺め。

  • この後一旦南に進み東大寺ミュージアム見学。

    この後一旦南に進み東大寺ミュージアム見学。

    東大寺ミュージアム 美術館・博物館

  • 宝物館見学後西に行き戒壇院見学。入口で入場料払って見学。基壇の四隅に国宝の四天王像があります。<br />

    宝物館見学後西に行き戒壇院見学。入口で入場料払って見学。基壇の四隅に国宝の四天王像があります。

    東大寺 寺・神社・教会

  • その後大仏殿の北側に廻りこみ正倉院の外観を見学。正倉院は土日祝日は閉まっているため平日しか見学できません。幸いお盆休みは山の日と土日を外せば実は平日。東大寺の見学をこの日にしたのはそのためです。みなさん、カレンダーを確認してくださいね。通路に入ると係員の方からパンフレットが貰えます。無料で入ってパンフレットまで貰って恐縮します。

    その後大仏殿の北側に廻りこみ正倉院の外観を見学。正倉院は土日祝日は閉まっているため平日しか見学できません。幸いお盆休みは山の日と土日を外せば実は平日。東大寺の見学をこの日にしたのはそのためです。みなさん、カレンダーを確認してくださいね。通路に入ると係員の方からパンフレットが貰えます。無料で入ってパンフレットまで貰って恐縮します。

  • 正倉院の外観。ここは東大寺ではなく、皇室用財産として宮内庁が管轄。奈良時代の天皇家の宝物をしまっていた場所です。基本皇室用財産は文化財保護法(国宝・重要文化財)の適用外とのことで建物も宝物も国宝・重要文化財には指定されてませんでしたが、東大寺がユネスコの世界遺産に指定されるときに世界遺産の登録条件の国の保護法によって守られているのをクリアするため例外で正倉院の建物が国宝に指定されたと聞きます。因みに以前正倉院の宝物が国宝の指定を受けたら国宝の数が一気に数倍になるとの噂を聞いたことがあります。建物は教科書でお馴染みの御姿。校倉造りです。

    正倉院の外観。ここは東大寺ではなく、皇室用財産として宮内庁が管轄。奈良時代の天皇家の宝物をしまっていた場所です。基本皇室用財産は文化財保護法(国宝・重要文化財)の適用外とのことで建物も宝物も国宝・重要文化財には指定されてませんでしたが、東大寺がユネスコの世界遺産に指定されるときに世界遺産の登録条件の国の保護法によって守られているのをクリアするため例外で正倉院の建物が国宝に指定されたと聞きます。因みに以前正倉院の宝物が国宝の指定を受けたら国宝の数が一気に数倍になるとの噂を聞いたことがあります。建物は教科書でお馴染みの御姿。校倉造りです。

  • 正倉院見学後は西に向かい国宝の転害門に来ました。数少ない奈良時代の建物です。小さくて地味だからでしょうか、見学者は誰もいませんでした。時刻は10:30頃。東大寺の見学はこの辺にして般若寺を目指します。

    正倉院見学後は西に向かい国宝の転害門に来ました。数少ない奈良時代の建物です。小さくて地味だからでしょうか、見学者は誰もいませんでした。時刻は10:30頃。東大寺の見学はこの辺にして般若寺を目指します。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 手貝町バス停からバスに乗って般若寺バス停まで行きます。

    手貝町バス停からバスに乗って般若寺バス停まで行きます。

  • 般若寺の楼門。鎌倉時代。国宝です。道を歩いていたらいきなり国宝の門に出くわし驚く。

    般若寺の楼門。鎌倉時代。国宝です。道を歩いていたらいきなり国宝の門に出くわし驚く。

    般若寺 寺・神社・教会

  • 入場料払って境内へ。写真は本堂。コスモス寺との別名があり秋になるとコスモスが咲き誇るようです。そのせいかお庭は日本庭園の趣はなく、どちらかといえば原っぱの感じが・・・

    入場料払って境内へ。写真は本堂。コスモス寺との別名があり秋になるとコスモスが咲き誇るようです。そのせいかお庭は日本庭園の趣はなく、どちらかといえば原っぱの感じが・・・

  • 重要文化財の一切経蔵。鎌倉時代。

    重要文化財の一切経蔵。鎌倉時代。

  • バス停まで戻り一旦近鉄奈良駅まで戻ります。写真は般若寺バス停前から撮影した東大寺大仏殿。

    バス停まで戻り一旦近鉄奈良駅まで戻ります。写真は般若寺バス停前から撮影した東大寺大仏殿。

  • バスが来ました。11:15頃

    バスが来ました。11:15頃

  • 天気が良くなってきたので前日朝夕にしか撮影してない興福寺で写真を撮りに下車。

    天気が良くなってきたので前日朝夕にしか撮影してない興福寺で写真を撮りに下車。

  • 興福寺東金堂と五重塔。

    興福寺東金堂と五重塔。

    興福寺 寺・神社・教会

  • 同じく東金堂と五重塔を西から。

    同じく東金堂と五重塔を西から。

  • 東向商店街で昼食を頂きます。飛天というお店に入りました。

    東向商店街で昼食を頂きます。飛天というお店に入りました。

    チャイナダイニング飛天 グルメ・レストラン

  • つけ麺定食を頂きます。12:00頃

    つけ麺定食を頂きます。12:00頃

  • 午後は佐紀佐保路エリアを観光します。近鉄奈良駅から新大宮まで近鉄で移動。

    午後は佐紀佐保路エリアを観光します。近鉄奈良駅から新大宮まで近鉄で移動。

  • 新大宮駅着。ここから歩いて観光したのですが、翌日気が付いたのですが、この駅にもレンタル自転車のお店があったようです。自転車を借りておけば半分以上時間が短縮できた・・・

    新大宮駅着。ここから歩いて観光したのですが、翌日気が付いたのですが、この駅にもレンタル自転車のお店があったようです。自転車を借りておけば半分以上時間が短縮できた・・・

  • てくてく15分歩いて不退寺12:40着。写真は南門。重要文化財。

    てくてく15分歩いて不退寺12:40着。写真は南門。重要文化財。

    不退寺 寺・神社・教会

  • 門を潜ると本堂が正面に見えます。重要文化財。在原業平が創建したそうです。

    門を潜ると本堂が正面に見えます。重要文化財。在原業平が創建したそうです。

  • 入場料を払って中へ。お庭に石棺が置いてありました。本堂内で観世音菩薩立像を見学。

    入場料を払って中へ。お庭に石棺が置いてありました。本堂内で観世音菩薩立像を見学。

  • 不退寺からてくてく歩いてウワナベ古墳見学。というか南側を通過。

    不退寺からてくてく歩いてウワナベ古墳見学。というか南側を通過。

  • 変わり映えしないですがコナベ古墳。

    変わり映えしないですがコナベ古墳。

  • 磐之媛命陵です。

    磐之媛命陵です。

    磐之媛命陵 名所・史跡

  • 南に進み海龍王寺へ。

    南に進み海龍王寺へ。

  • 事前にHPで調べてお盆休みは行事の為お休みと知っていましたが念のため立ち寄りました。やっぱり休み。こちらには国宝の五重小塔があり、まだ未見の為、いつかリベンジしたいと思います。

    事前にHPで調べてお盆休みは行事の為お休みと知っていましたが念のため立ち寄りました。やっぱり休み。こちらには国宝の五重小塔があり、まだ未見の為、いつかリベンジしたいと思います。

    海龍王寺 寺・神社・教会

  • ぐるっとブロックを廻りこんで法華寺に来ました。

    ぐるっとブロックを廻りこんで法華寺に来ました。

  • 法華寺本堂です。中でカセットテープの放送で解説を聞くことが出来ました。法華寺は藤原不比等邸宅跡を娘の光明皇后が総国分尼寺としたそうです。淀君の寄進で桃山時代に再整備されたそうです。

    法華寺本堂です。中でカセットテープの放送で解説を聞くことが出来ました。法華寺は藤原不比等邸宅跡を娘の光明皇后が総国分尼寺としたそうです。淀君の寄進で桃山時代に再整備されたそうです。

  • 境内にある浴室。18世紀の再建だそうです。

    境内にある浴室。18世紀の再建だそうです。

  • 光月亭です。月ヶ瀬村というところから移築した建物だそうです。14:10頃法華寺を後にします。

    光月亭です。月ヶ瀬村というところから移築した建物だそうです。14:10頃法華寺を後にします。

  • 法華寺を西に行けばすぐに平城京跡なのですが、時間がない、自転車で廻りたい等の理由で平城京見学は翌日にします。西大寺まで歩くかバスを待つか迷ったのですが、途中行けるところまで歩こうかと。

    法華寺を西に行けばすぐに平城京跡なのですが、時間がない、自転車で廻りたい等の理由で平城京見学は翌日にします。西大寺まで歩くかバスを待つか迷ったのですが、途中行けるところまで歩こうかと。

  • 平城京跡のバス停まで歩いてきたら西大寺行のバスの来る時間が近かったのでバスを待つことに。バスが来ました。

    平城京跡のバス停まで歩いてきたら西大寺行のバスの来る時間が近かったのでバスを待つことに。バスが来ました。

  • 西大寺の駅下車。南に歩いて西大寺到着。14:40頃

    西大寺の駅下車。南に歩いて西大寺到着。14:40頃

  • 東門から入ります。

    東門から入ります。

  • 四天堂です。十一面観音立像や四天王像があります。

    四天堂です。十一面観音立像や四天王像があります。

  • 本堂です。重要文化財です。西大寺は称徳天皇の勅願で創建された寺院です。

    本堂です。重要文化財です。西大寺は称徳天皇の勅願で創建された寺院です。

    西大寺 寺・神社・教会

  • 本堂前の五重塔礎石跡。

    本堂前の五重塔礎石跡。

  • 愛染堂です。国宝の叡尊坐像がありました。15:10頃西大寺を後にして喜光寺を目指します。

    愛染堂です。国宝の叡尊坐像がありました。15:10頃西大寺を後にして喜光寺を目指します。

  • 途中菅原天満宮をチラッと覗く。

    途中菅原天満宮をチラッと覗く。

  • 30分位歩いて喜光寺到着。南大門です。2010年建立の新しい門です。

    30分位歩いて喜光寺到着。南大門です。2010年建立の新しい門です。

  • 喜光寺本堂です。重要文化財。東大寺を創建した行基が創建したお寺だそうで東大寺の10分の1のサイズで試しに作ったとの伝承があるそうです。確かに現在の大仏殿に似てますが現在の本堂は室町時代の再建だそうです。

    喜光寺本堂です。重要文化財。東大寺を創建した行基が創建したお寺だそうで東大寺の10分の1のサイズで試しに作ったとの伝承があるそうです。確かに現在の大仏殿に似てますが現在の本堂は室町時代の再建だそうです。

    喜光寺  寺・神社・教会

  • 帰りに南大門と本堂を撮影。

    帰りに南大門と本堂を撮影。

  • 帰りは尼ヶ辻駅から西大寺乗換で奈良駅まで近鉄電車で戻り奈良大文字送り火までホテルで休憩。

    帰りは尼ヶ辻駅から西大寺乗換で奈良駅まで近鉄電車で戻り奈良大文字送り火までホテルで休憩。

  • 19:30頃春日大社境内の開場に向かいます。途中中元万燈籠の通路を抜けます。

    19:30頃春日大社境内の開場に向かいます。途中中元万燈籠の通路を抜けます。

  • 開場です。よくわかりませんでしたがお祈りをしていたような。

    開場です。よくわかりませんでしたがお祈りをしていたような。

  • 20:00頃大文字焼きの着火です。

    20:00頃大文字焼きの着火です。

  • ズームアップ+露出をあげてよく見えるように撮影。実は奈良大文字も万燈籠も奈良に来るまでそういうイベントがある事知りませんでした。現地情報で知って見に来たのですが、見れてよかった。

    ズームアップ+露出をあげてよく見えるように撮影。実は奈良大文字も万燈籠も奈良に来るまでそういうイベントがある事知りませんでした。現地情報で知って見に来たのですが、見れてよかった。

    奈良大文字送り火 祭り・イベント

  • 大文字焼きを見た後は東大寺大仏殿に向かいます。鹿も人と同じように大仏殿に向かって歩いています。

    大文字焼きを見た後は東大寺大仏殿に向かいます。鹿も人と同じように大仏殿に向かって歩いています。

  • 南大門のライトアップです。

    南大門のライトアップです。

  • 入場料を払って入場。こちらも万燈籠がされてます。東大寺万燈籠というそうです。

    入場料を払って入場。こちらも万燈籠がされてます。東大寺万燈籠というそうです。

  • 参道が万燈籠で綺麗にライトアップされてます。写真を撮るためのベストポジションが奪い合い状態でいい写真が撮れない。

    参道が万燈籠で綺麗にライトアップされてます。写真を撮るためのベストポジションが奪い合い状態でいい写真が撮れない。

  • 大仏殿の扉が開帳されていて大仏様のお顔が拝観出来ました。

    大仏殿の扉が開帳されていて大仏様のお顔が拝観出来ました。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 大仏殿前の様子。

    大仏殿前の様子。

  • 金銅八角燈籠にも灯が灯ってます。

    金銅八角燈籠にも灯が灯ってます。

  • 大仏様です。昼とは違った趣があります。

    大仏様です。昼とは違った趣があります。

  • 大仏殿内の様子。

    大仏殿内の様子。

  • 奥の模型にも灯がともっている。

    奥の模型にも灯がともっている。

  • 模型の大仏様のご尊顔。

    模型の大仏様のご尊顔。

  • 大仏様式の特徴の大きな貫の構造。

    大仏様式の特徴の大きな貫の構造。

  • 大仏殿。

    大仏殿。

  • 大仏殿の様子。

    大仏殿の様子。

  • 21:30頃遅い夕食。東向商店街のはぎのやさんに入る。

    21:30頃遅い夕食。東向商店街のはぎのやさんに入る。

  • うな丼とソバの定食を頂きました。この日も歩きまくりで疲れました。翌日奈良3に続きます。

    うな丼とソバの定食を頂きました。この日も歩きまくりで疲れました。翌日奈良3に続きます。

    はぎのや グルメ・レストラン

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP