1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 喜光寺 
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

喜光寺 

寺・神社・教会

奈良市

このスポットの情報をシェアする

喜光寺  https://4travel.jp/dm_shisetsu/11331528

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
喜光寺 
住所
  • 奈良県奈良市菅原町508
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(21件)

奈良市 観光 満足度ランキング 108位
3.33
アクセス:
3.17
大宮通り沿い菅原町 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.84
バリアフリー:
3.29
見ごたえ:
3.56
本堂と阿弥陀如来像は立派です by ペンタ0308さん
  • 行基が創建した寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    行基が創建した寺で、本堂は東大寺大仏殿のモデルになったと云われている。ご本尊は阿弥陀如来像です。花蓮の美しい寺として知られ...  続きを読むており、境内には約100種200鉢の花蓮が並べられ、6月下旬から8月上旬になると一斉に見頃を迎える。  閉じる

    投稿日:2023/08/30

  • 民衆に慕われた行基さんのお寺。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    近鉄橿原線尼ヶ辻駅下車、西に出て奈良と大阪を結ぶ旧街道『暗越奈良海道(くらがりごえならかいどう)』を進み、300mほど行っ...  続きを読むたところを左折し、道なりにさらに数百m進むと、阪奈道路の高架の向こう側に立派な朱塗りの山門が見えてくる。山門の金剛力士像は東大寺南大門を彷彿させる。

    この寺は、民衆に慕われた奈良時代の高僧、行基が創建したといわれている喜光寺。


    重門の本堂は、聖武天皇の命により東大寺大仏殿建立に尽力した行基が、これに先立って建立したものとされ「試みの大仏殿」と呼ばれている。

    また、この寺は蓮の名所としても知られ、本堂前には蓮の花の鉢がたくさん並べられていた。
      閉じる

    投稿日:2022/04/29

  • 喜光寺は敷地が広く、歴史がありそうなお寺でした。
    でも、印象が薄いお寺だったのです。
    お寺の前に大きな通りと、歩道橋が...  続きを読むあって、その上からこのお寺の全景を見ることができました。
    口コミを書いたり、口コミを読み返すことで、訪問した場所の印象が記憶にとどまる時間が増えてくると感じました。  閉じる

    投稿日:2022/04/12

  • 法相宗別格本山の寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    奈良市大宮通り沿いの菅原町に建つ法相宗別格本山の寺院。この一帯は菅原といい菅原氏の治領であったことから菅原寺とも呼ばれるよ...  続きを読むうです。奈良時代の社会事業で貢献した僧・行基が没した地と伝わります。創建は伝・養老5年(721)とされ行基建立の四十九院の一つとされています。当寺の北側の菅原天満宮は鎮守社で、明治時代に薬師寺の末寺となっています。チョット派手な南大門が目立ちます。  閉じる

    投稿日:2021/07/07

  • 喜光寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    あまり知られていないお寺ですが、行基さんによって建立されました。試みの東大寺として有名です。行基さんは東大寺造営にあたり本...  続きを読む堂のスケールを2倍にして建てたので、形はそっくりでした。本尊は平安後期、本堂は室町初期のもので興味深い建築物でした。  閉じる

    投稿日:2022/06/09

  • 試みの大仏殿

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

     行基が創建したお寺で、本堂が東大寺大仏殿のベースになったことから「試みの大仏殿」と呼ばれている。薬師寺、唐招提寺、西大寺...  続きを読むと並んで蓮の花を栽培していることから6~7月は「ロータスロード」と呼ばれるイベントを開催している。各寺を巡れれば記念の御朱印などがもらえる催しだ。朱塗りの山門をくぐり、眼前に現れる本堂は、なるほど「試みの…」と呼ばれる形の良さがある。この日は奥に入った事務所で御朱印を頂き、しばらくお茶を飲みながらよく手入れされた庭を観賞した。  閉じる

    投稿日:2020/03/28

  • 行基が建立した試みの大仏殿

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    菅原天満宮の近く、奈良県道1号奈良生駒線に面する鮮やかな南大門が目を引きますがこちらは近年に建てられたものです。その奥の本...  続きを読む堂は行基菩薩が東大寺建立に先だって建立したので「試みの大仏殿」と呼ばれ、現在の建物は1544年に再建されたものですが重要文化財です。中にも重要文化財の阿弥陀如来坐像が安置されているのでじっくりと見てみてください。  閉じる

    投稿日:2020/01/05

  • 東大寺大仏殿の雛形

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    国道308号線を走行中、立派な山門が目に付いたため立寄りました。
    721年に行基が創建した法相宗のお寺で、当初は土地の名...  続きを読むから菅原寺で後に聖武天皇から喜光寺の名を拝名しました。
    南大門は2010年に建立した新しいものですが、本堂は行基が東大寺金堂(大仏殿)建立に際しその雛形として造られた均整のとれた立派な建物で、本堂と阿弥陀如来像が重要文化財に指定されています。  閉じる

    投稿日:2019/02/16

  • 奈良に入ったというランドマークに

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

     阪奈道路を大阪から奈良市内へ入ると道脇に見えるのが「喜光寺」です。いわば、平城宮へのランドマークかも知れませんね。寺伝に...  続きを読む寄りますと、行基菩薩が勧進と大仏造立に尽力するなか、聖武天皇が菅原寺に行幸されました。聖武天皇がご本尊をおまいりされたところ、ご本尊から不思議な光が放たれました。聖武天皇は大いに喜ばれ、「歓喜の光の寺である」として「喜光寺」の名を賜りました。と、ありますがつい最近まで菅原寺と名告っていました。その、「菅原の里」は、和歌にもよまれた景勝地でした。『万葉集』にも「大き海の みなそこ深く 思いつつ 裳ひきならし 菅原の里」(石川女郎)と詠まれ、「菅原」は枕詞にもなっています。
     一昔前は荒れ果てていましたが、今や復活した菅原寺です。奈良市内観光の足がかりに如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2018/10/18

  • 蓮の花を見に

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    奈良のロータスロード のうち1番交通の便が悪そうなところ(車でしか行けなさそうなとこ)ということで行ってみました。
    蓮は...  続きを読む午前中しか咲かないと書いてたので、昼前に滑り込みセーフ。蓮は沢山ありますが、全て鉢植えなので風情はないです。それでも色んな種類のハスの花が見られて満足です。
    こんなに種類があるんだって初めて知りました。  閉じる

    投稿日:2018/10/25

  • 行基に縁のあるお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    菅原道真を輩出した菅原氏の領地に建てられた寺院で、菅原寺とも呼ばれています。東大寺の建立に尽力した行基が創建したお寺といわ...  続きを読むれています。その本堂は、東大寺大仏殿を作るのに先立って本堂を建立したという伝承から「試みの大仏殿」とも呼ばれます。当時の本堂は火災で焼失し、室町時代に再建されたもので、少し規模が小さいとのことですが非常に立派で迫力があります。本尊の阿弥陀如来像も見どころの一つです。  閉じる

    投稿日:2017/10/28

  • 菅原寺とも言います。

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 6

    蓮の寺としても有名でシーズンだけにたくさんの人が訪れていました。全く知識のなかったお寺ですが喜光寺は天平時代に東大寺の大仏...  続きを読む建立の勧進をされた行基菩薩が養老5年(721)に創建したお寺です。行基は東大寺大仏殿を建立する時、喜光寺の本堂を参考にしたと伝承され、奥の金堂は大仏殿のひな形だそうです。トリビアでした。  閉じる

    投稿日:2016/07/12

  • ロータスロード特別御朱印めぐり

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    ちょうどロータスロード特別朱印のタイミングで大阪へ行く用事が出来たので、帰りに奈良に寄ってきました。他の2寺に比べて立地が...  続きを読む微妙で、申し訳ないけれどこんなことでもなければ来ることもなかったと思います。みなさん、レンタサイクルでいらしてました(私達も西ノ京で借りて西大寺で乗り捨て)。
    この期間中の御朱印は薬師寺から応援に来てたんじゃないでしょうか。御朱印を授けてくださったのは薬師寺でお見かけしたことある方のような気がします。  閉じる

    投稿日:2016/08/01

  • 試みの大仏殿

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    薬師寺の別格本山である喜光寺がバイパス沿いにありました。行基高僧が721年に創建。現在の本堂は室町時代のものですが、創建時...  続きを読むの面影が残っているそう。行基が東大寺大仏殿を建立する際に参考にしたそうで、「試みの大仏殿」ともいわれています。重厚感のある立派な御堂でした。  閉じる

    投稿日:2016/05/23

  • あの東大寺大仏殿のモデル!?

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    行基が建てた由緒あるお寺。ですが、今回訪れるまで、名前すら知りませんでした。山門を入ると目に飛び込んでくる本堂が立派! な...  続きを読むんでも東大寺大仏殿を建立するときこれをモデルにしたと聞いて納得です。中には平安時代に作られたという、大きな阿弥陀如来像が安置されています。そのお姿には長い年月を経てきた、その歴史が感じられるようです。   閉じる

    投稿日:2017/02/02

  • ロータスロード・蓮の寺 ?

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 4

    こじんまりとして、新しいお寺の感がある
    喜光寺ですが、薬師寺の別格本山で
    現在の御住職は薬師寺と兼務
    されているそう...  続きを読むです。

    大きな建物は3つ。
    その内の二つ南大門と本坊は
    かなり新しいですが
    唯一、本堂はいい感じに古いです。

    行基が創建した喜光寺ですが
    同じく行基が手掛けた東大寺大仏殿の
    施工に当たり、喜光寺の本堂を
    モデルにしたそうで
    本堂は「試しの大仏殿」といわれています。

    他に、秘仏の宇賀神を祀る弁天堂や
    (特別公開中でした)
    唐招提寺にオリジナルがある
    行基像を祀る行基堂など
    小さいながらに見所の多いお寺です。


    ロータスロードの 蓮は一番咲いていたかも…
    でも、到着が丁度お昼と重なって
    萎み初めていました。  閉じる

    投稿日:2015/07/17

  • 試みの大仏殿

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

     阪奈道路の宝来ランプすぐ近くにあります。道路工事の関係でしょうか、お寺の近辺はずいぶん様変わりしました。山門もきれいにな...  続きを読むりました。東大寺の大仏殿に良く似た本堂がどっしりと以前のまま建っています。ここの北には、菅原道真の生まれ故郷と伝わる菅原天満宮もあって、歴史の道という案内板もありました。  閉じる

    投稿日:2014/09/15

  • 本堂は、行基さまが東大寺の大仏殿を造られる時に、参考にされたそうで、本当に形が似ています。

    ご本尊は、阿弥陀如来さま...  続きを読むです。両脇侍は、観自在菩薩さまと、勢至菩薩さまです。平成25年に、本堂の中に雲中供養菩薩さまが4体、開眼されました。

    7月に3日だけ、弁天堂の中の、へびの姿の「宇賀神」さまが御開帳されます。
    丁度、見ることができました。  閉じる

    投稿日:2014/07/27

  • 大仏殿の原型

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 4

    東大寺・大仏殿は、ここ喜光寺の本堂を参考にしたとされてます。
    へぇ~ 確かに、なんとなく似てますよ!

    ただ知名度の...  続きを読む低さと交通の不便さで、
    観光客の姿はほとんどなし。
    心置きなく観光することができます。

    タイミングが悪かっただけかもしれませんが、
    拝観受付に人がいませんでしたが。  閉じる

    投稿日:2014/03/18

  • 僧・行基が創建したとされる喜光寺(きこうじ)

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 2

    喜光寺(きこうじ)は、奈良県奈良市菅原町にある法相宗の寺院で奈良時代の高僧・行基が没した地とされている。薬師寺の別格本山で...  続きを読む奈良時代に架橋、土木工事などの社会事業に携わり、東大寺大仏造立にも貢献した僧・行基が創建したとされ『行基年譜』(安元元年・1175年成立)によれば喜光寺の前身・菅原寺は養老5年(721年)、寺史乙丸なる人物が自らの住居を行基に寄進して寺としたものであって行基建立の四十九院の一つであるとされている。

    近鉄橿原線尼ヶ辻駅下車、徒歩12分
      閉じる

    投稿日:2013/02/23

1件目~20件目を表示(全21件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

喜光寺 について質問してみよう!

奈良市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • クワトロさん

    クワトロさん

  • あまちゃんさん

    あまちゃんさん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

奈良市 ホテルランキングを見る

奈良県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP