バンコク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さて、初バンコクオフはこの日の夕方からほぼ全員集合となります。それまでは4人ですのでちょっと遠出をしてみましょう。<br /><br />行き先は「戦場に架ける橋」の舞台となったカンチャナブリーです。

2016年 タイ&日本飽食記 (8) 第一回バンコクオフ カンチャナブリーへ

12いいね!

2016/02/13 - 2016/02/13

12651位(同エリア23095件中)

旅行記グループ 2016年 タイ&日本

0

26

kirinbxx

kirinbxxさん

さて、初バンコクオフはこの日の夕方からほぼ全員集合となります。それまでは4人ですのでちょっと遠出をしてみましょう。

行き先は「戦場に架ける橋」の舞台となったカンチャナブリーです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
同行者
友人
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • バンコク2日目。この日は早起きして出発です。<br /><br />このホテル、チェンマイのホテルと同じで日本人、おそらくは仕事で来たり、ゴルフに来たりしている男性客が多いようです。朝食会場には日本語の表示があり

    バンコク2日目。この日は早起きして出発です。

    このホテル、チェンマイのホテルと同じで日本人、おそらくは仕事で来たり、ゴルフに来たりしている男性客が多いようです。朝食会場には日本語の表示があり

  • 入り口には日本語の新聞。ロビーにも日本語の新聞と、チャーターカーなどの日本語チラシ、その他の広告類がどっさり。

    入り口には日本語の新聞。ロビーにも日本語の新聞と、チャーターカーなどの日本語チラシ、その他の広告類がどっさり。

  • そして私達が停まっている別館のエレベーターにはこのような、なんとも情けない気分になる張り紙が。。。。<br /><br />たまに日本に帰ると、某隣国の方々の傍若無人な振る舞いに腹をたてることが多くなった今日この頃ですが、わが同胞にもこういう迷惑な手合いが沢山いるんですね。<br /><br />

    そして私達が停まっている別館のエレベーターにはこのような、なんとも情けない気分になる張り紙が。。。。

    たまに日本に帰ると、某隣国の方々の傍若無人な振る舞いに腹をたてることが多くなった今日この頃ですが、わが同胞にもこういう迷惑な手合いが沢山いるんですね。

  • 朝食を終え、本日の参加者4人でまずはバスターミナルへ。インターネットの普及のおかげで、いまや世界中大抵の場所への行き方が簡単に調べられます。<br /><br />カンチャナブリーへの行き方はいろいろありますが、今回はBTSでビクトリーモニュメントまで行き、そこからロット・トゥーというバスに乗って行くことにしました。<br /><br />さすがに有名観光地、ちゃんと英語表記があってわかりやすい。<br /><br />

    朝食を終え、本日の参加者4人でまずはバスターミナルへ。インターネットの普及のおかげで、いまや世界中大抵の場所への行き方が簡単に調べられます。

    カンチャナブリーへの行き方はいろいろありますが、今回はBTSでビクトリーモニュメントまで行き、そこからロット・トゥーというバスに乗って行くことにしました。

    さすがに有名観光地、ちゃんと英語表記があってわかりやすい。

  • しばし待って乗車です。小ぎれいで冷房のよく効いたバスでした。

    しばし待って乗車です。小ぎれいで冷房のよく効いたバスでした。

  • ロット・トゥーが着くのはカンチャナブリのバスターミナルです。

    ロット・トゥーが着くのはカンチャナブリのバスターミナルです。

  • こんな古色蒼然としたバスやソンテウなどがたくさん並んでいます。

    こんな古色蒼然としたバスやソンテウなどがたくさん並んでいます。

  • ターミナルからはソンテウで。

    ターミナルからはソンテウで。

  • 戦争博物館の入場券。JEATHとは、Japan, England, Australia, Thailand, Holland の略だそうです。

    戦争博物館の入場券。JEATHとは、Japan, England, Australia, Thailand, Holland の略だそうです。

  • 戦時中に捕虜用の獄舎に代用されたという車両とか

    戦時中に捕虜用の獄舎に代用されたという車両とか

  • 鉄道車両や不発弾、使用された軍票、火器類などなど、実物の展示はそれなりに充実していて見応えがあります。日本人としてはいささか居心地が悪くなるものも沢山ありますが。<br /><br />2階には多数の写真、新聞、プリントされた長々しい説明などがあるのですが、これがちょっとひどい。東条英機関係の写真が沢山あるかと思えば、広島を紹介した新聞記事、嫁ですらよく名前を知らない旧日本軍の将軍の家族の写真、タイの人が書いたと思われる(かなり多くの間違いを含む)記事など脈絡のない展示です。細かな間違いも沢山あるそうで嫁はちょっとおかんむりです。

    鉄道車両や不発弾、使用された軍票、火器類などなど、実物の展示はそれなりに充実していて見応えがあります。日本人としてはいささか居心地が悪くなるものも沢山ありますが。

    2階には多数の写真、新聞、プリントされた長々しい説明などがあるのですが、これがちょっとひどい。東条英機関係の写真が沢山あるかと思えば、広島を紹介した新聞記事、嫁ですらよく名前を知らない旧日本軍の将軍の家族の写真、タイの人が書いたと思われる(かなり多くの間違いを含む)記事など脈絡のない展示です。細かな間違いも沢山あるそうで嫁はちょっとおかんむりです。

  • あちらに見えるのがクウェー川鉄橋ですね。<br /><br />「戦場に架ける橋」は1957年に製作された映画です。ウィリアム・ホールデンとアレック・ギネスの渋い演技と、テレビで放送されたときの近藤洋介さんのこれまた渋い声を嫁はよく覚えているそうです。<br /><br />

    あちらに見えるのがクウェー川鉄橋ですね。

    「戦場に架ける橋」は1957年に製作された映画です。ウィリアム・ホールデンとアレック・ギネスの渋い演技と、テレビで放送されたときの近藤洋介さんのこれまた渋い声を嫁はよく覚えているそうです。

  • 当時架けられた橋の一部が保存されています。

    当時架けられた橋の一部が保存されています。

  • さて、鉄橋を眺めることができる観光レストランでお昼を食べる事に。

    さて、鉄橋を眺めることができる観光レストランでお昼を食べる事に。

  • ビュッフェもあるようで、中国人の団体さんが群がっています。

    ビュッフェもあるようで、中国人の団体さんが群がっています。

  • 4人いるんでアラカルトで。メインはもちろん冷たいビールです。例によって豚肉の焼いたのとか、鳥の揚げた物とか、空心菜とか、チャーハンとかをつまみに選びました。

    4人いるんでアラカルトで。メインはもちろん冷たいビールです。例によって豚肉の焼いたのとか、鳥の揚げた物とか、空心菜とか、チャーハンとかをつまみに選びました。

  • さて、夕方からは他のメンバーと合流です。<br /><br />待ち合わせ場所はスクンビットのヒルトンホテル。とても便利な場所です。

    さて、夕方からは他のメンバーと合流です。

    待ち合わせ場所はスクンビットのヒルトンホテル。とても便利な場所です。

  • この日合流したのは現地在住の男性、京都からの女性、東京からの女性とその父上の4名。東京からの父娘組が屋上のプールにいるからおいで、というので昇ってみました。<br /><br />

    この日合流したのは現地在住の男性、京都からの女性、東京からの女性とその父上の4名。東京からの父娘組が屋上のプールにいるからおいで、というので昇ってみました。

  • この日の夕食はノープラン。この日合流した知人にお任せです。だって彼はリタイアする前にバンコク駐在の経験もあるし、リタイア後バンコクに住んでもう長いんですから(と、嫁がいいます)<br /><br />えー、俺が決めるの、とかなんとかいいつつ、あっさりと予約を取ってくれたのがこのレストランです。<br /><br />RUEN MALLIKATという伝統的タイ王宮料理のレストランです。<br />

    この日の夕食はノープラン。この日合流した知人にお任せです。だって彼はリタイアする前にバンコク駐在の経験もあるし、リタイア後バンコクに住んでもう長いんですから(と、嫁がいいます)

    えー、俺が決めるの、とかなんとかいいつつ、あっさりと予約を取ってくれたのがこのレストランです。

    RUEN MALLIKATという伝統的タイ王宮料理のレストランです。

  • テーブルセッティングからして、高級感ありありです。

    テーブルセッティングからして、高級感ありありです。

  • メニューは英語と写真入りでとてもわかりやすいのです。<br /><br />もっとも今夜の注文は全部案内してくれた知人にお任せです。<br /><br />東京からの女性のお父さんとは全員が初対面、この日の幹事氏とはかれこれ10年ぶりくらいの人が殆ど、それでもあっという間に打ち解けてしまうのはやはり同好の士だからでしょう。<br /><br />

    メニューは英語と写真入りでとてもわかりやすいのです。

    もっとも今夜の注文は全部案内してくれた知人にお任せです。

    東京からの女性のお父さんとは全員が初対面、この日の幹事氏とはかれこれ10年ぶりくらいの人が殆ど、それでもあっという間に打ち解けてしまうのはやはり同好の士だからでしょう。

  • この店の名物らしい、花の天ぷら。

    この店の名物らしい、花の天ぷら。

  • 王宮料理、ということで激辛ではありませんが、ホテルなどで舞踊を見ながら出される料理のようなくどい甘さはありません。

    王宮料理、ということで激辛ではありませんが、ホテルなどで舞踊を見ながら出される料理のようなくどい甘さはありません。

  • 所謂サテーですね。

    所謂サテーですね。

  • 魚の身はほくほくです。それにしても、この添えられた花の形の野菜。タイの高級レストランではつきものですね。

    魚の身はほくほくです。それにしても、この添えられた花の形の野菜。タイの高級レストランではつきものですね。

  • お腹はいっぱいですが、まだまだ話足りないし、飲み足りないよー、ということで繁華街のネオンも怪しげなバーへ繰り出します。それにしても派手な色やなぁ。<br /><br />それにしても、よくしゃべり、よく食べ、よく呑んだ一日でした。

    お腹はいっぱいですが、まだまだ話足りないし、飲み足りないよー、ということで繁華街のネオンも怪しげなバーへ繰り出します。それにしても派手な色やなぁ。

    それにしても、よくしゃべり、よく食べ、よく呑んだ一日でした。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2016年 タイ&日本

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP