熊谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アジサイ寺として知られている「能護寺」を、2年ぶりに訪れました。<br />「能護寺」は、埼玉県の北部、「暑い」でおなじみの熊谷市の北端にあります。<br /><br />アジサイの開花状況は、若干早めでしたが、萎れた花や枯れた花が少なかったので、総合的には見頃といって良い状況でした。<br />綺麗な青空が見られなかったことは残念でしたが、梅雨時なのに降られなかったので好しとします。

能護寺のアジサイ_2016_綺麗に咲いていました(埼玉県・熊谷市)

8いいね!

2016/06/14 - 2016/06/14

163位(同エリア274件中)

minaMicaze

minaMicazeさん

アジサイ寺として知られている「能護寺」を、2年ぶりに訪れました。
「能護寺」は、埼玉県の北部、「暑い」でおなじみの熊谷市の北端にあります。

アジサイの開花状況は、若干早めでしたが、萎れた花や枯れた花が少なかったので、総合的には見頃といって良い状況でした。
綺麗な青空が見られなかったことは残念でしたが、梅雨時なのに降られなかったので好しとします。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 国道407号線を北上し、妻沼地区に近づくと「あじさい寺」への案内看板が立てられています。ここでは、まだ直進です。<br /><br />「妻沼聖天山 →」の行先表示もあります。<br /><br />奥に見える信号は「登戸」交差点です。

    国道407号線を北上し、妻沼地区に近づくと「あじさい寺」への案内看板が立てられています。ここでは、まだ直進です。

    「妻沼聖天山 →」の行先表示もあります。

    奥に見える信号は「登戸」交差点です。

  • ここが「登戸」交差点です。

    ここが「登戸」交差点です。

  • 交差点の左に「あじさい寺 左」の看板があります。

    交差点の左に「あじさい寺 左」の看板があります。

  • 「登戸」交差点を西へ曲がり、県道45号線を西進します。<br /><br />写真の様な、明らかに「道成りは右」というような交差点にも「あじさい寺」への案内看板があります。

    「登戸」交差点を西へ曲がり、県道45号線を西進します。

    写真の様な、明らかに「道成りは右」というような交差点にも「あじさい寺」への案内看板があります。

  • 県道45号線を西進して「永井太田」交差点を右(北)へ曲がります。

    県道45号線を西進して「永井太田」交差点を右(北)へ曲がります。

  • 「永井太田」交差点を北へ曲がり、県道276号線を北進すると、すぐに右カーブの正面に樹が茂った杜があります。白い塀で囲まれたところが「あじさい寺」=「能護寺」です。

    「永井太田」交差点を北へ曲がり、県道276号線を北進すると、すぐに右カーブの正面に樹が茂った杜があります。白い塀で囲まれたところが「あじさい寺」=「能護寺」です。

  • お寺を左に見て、道成りに右カーブを曲がると、左に駐車場があります。

    お寺を左に見て、道成りに右カーブを曲がると、左に駐車場があります。

  • 「能護寺」の駐車場です。

    「能護寺」の駐車場です。

  • 駐車場の前には、熊谷市内循環バスの停留所「あじさい寺(能護寺)」があります。<br />時刻表を見ると、一日に5本走っています。

    駐車場の前には、熊谷市内循環バスの停留所「あじさい寺(能護寺)」があります。
    時刻表を見ると、一日に5本走っています。

  • 駐車場のすぐ西にお寺の白い塀が見えるので、そちらの方へ歩いていきます。<br />正面に門がありますが、そこは締切なので、

    駐車場のすぐ西にお寺の白い塀が見えるので、そちらの方へ歩いていきます。
    正面に門がありますが、そこは締切なので、

  • 左へ曲がって、塀に沿って歩きます。

    左へ曲がって、塀に沿って歩きます。

  • 塀に沿って歩くと車道に出るので、右に曲がってさらに塀に沿って歩きます。<br /><br />写真の右が、駐車場の方向です。

    塀に沿って歩くと車道に出るので、右に曲がってさらに塀に沿って歩きます。

    写真の右が、駐車場の方向です。

  • 塀に沿って歩くと、山門があります。2年ぶりの能護寺です。

    塀に沿って歩くと、山門があります。2年ぶりの能護寺です。

  • 山門の前の駐車場は、月曜から金曜までは障害者専用です。

    山門の前の駐車場は、月曜から金曜までは障害者専用です。

  • 山門で入山料300円を支払って境内に入ります。<br /><br />「高野山真言宗・能満山能護寺」は、天平15年(743)に行基上人が開山し、後に弘法大師が再建されたと言われているそうです。

    山門で入山料300円を支払って境内に入ります。

    「高野山真言宗・能満山能護寺」は、天平15年(743)に行基上人が開山し、後に弘法大師が再建されたと言われているそうです。

  • 山門を入ると、すぐ右に鐘楼があります。<br /><br />この鐘楼の鐘は、元禄14年(1701)に鋳造されたもので、熊谷市の文化財に指定されています。

    山門を入ると、すぐ右に鐘楼があります。

    この鐘楼の鐘は、元禄14年(1701)に鋳造されたもので、熊谷市の文化財に指定されています。

  • 山門から入って左を見ると、重層の石塔があります。

    山門から入って左を見ると、重層の石塔があります。

  • 境内の至る所にアジサイがありますが、特に沢山あるのは鐘楼の周りです。

    境内の至る所にアジサイがありますが、特に沢山あるのは鐘楼の周りです。

  • もちろん、山門から本堂への参道にも、このくらいあります。

    もちろん、山門から本堂への参道にも、このくらいあります。

  • でも、鐘楼の周りのほうが、

    でも、鐘楼の周りのほうが、

  • 種類も量も多いので、

    種類も量も多いので、

  • いろいろな写真を楽しめます。

    いろいろな写真を楽しめます。

  • 背景に鐘楼を入れると、能護寺であることが分かります。

    背景に鐘楼を入れると、能護寺であることが分かります。

  • 前日にかなりの量の雨が降ったためか、くたびれた感じのアジサイもあります。

    前日にかなりの量の雨が降ったためか、くたびれた感じのアジサイもあります。

  • 背景に観音様と本堂を入れてみました。これでもお寺らしく見えます。

    背景に観音様と本堂を入れてみました。これでもお寺らしく見えます。

  • 赤い花があると、多少は華やかになります。

    赤い花があると、多少は華やかになります。

  • まだ満開ではなさそうなので、しばらくの間楽しめそうです。

    まだ満開ではなさそうなので、しばらくの間楽しめそうです。

  • お寺の塀が少し見えるだけでも、雰囲気が分かりそうです。

    お寺の塀が少し見えるだけでも、雰囲気が分かりそうです。

  • 鐘楼の東側のアジサイです。

    鐘楼の東側のアジサイです。

  • その少し北側です。

    その少し北側です。

  • 白い縁取りのアジサイです。

    白い縁取りのアジサイです。

  • 鐘楼を背景にして、いろいろと撮りました。

    イチオシ

    鐘楼を背景にして、いろいろと撮りました。

  • これは東側です。

    これは東側です。

  • これも東側です。

    これも東側です。

  • ガクアジサイです。花びらは一重です。

    ガクアジサイです。花びらは一重です。

  • こちらは二重というか八重というか……

    こちらは二重というか八重というか……

  • 珍しかったので、もう一枚

    珍しかったので、もう一枚

  • 色の種類は多い方が綺麗です。

    色の種類は多い方が綺麗です。

  • でも、この青いのとか、

    でも、この青いのとか、

  • 赤いのとか、

    イチオシ

    赤いのとか、

  • 薄紫のとか、

    薄紫のとか、

  • この白いのなどが、標準形ということですよね。

    この白いのなどが、標準形ということですよね。

  • 石柱の向こうの青紫と、手前の白です。

    石柱の向こうの青紫と、手前の白です。

  • 少し離れた北側から鐘楼を入れて見ました。

    少し離れた北側から鐘楼を入れて見ました。

  • 白い縁取りの赤いガクアジサイも珍しいので撮っておきました。

    白い縁取りの赤いガクアジサイも珍しいので撮っておきました。

  • こちらは球状で、白い縁取りです。

    こちらは球状で、白い縁取りです。

  • これは球状でもなくガクアジサイでもなく、

    これは球状でもなくガクアジサイでもなく、

  • 花の数が少ない球状ということですか。

    花の数が少ない球状ということですか。

  • この角度から見ると球状ですね。

    この角度から見ると球状ですね。

  • 珍しいので撮っておきました。

    珍しいので撮っておきました。

  • 花が大きなガクアジサイや、

    花が大きなガクアジサイや、

  • 別の花の様なガクアジサイや、

    別の花の様なガクアジサイや、

  • 私にとっては、

    私にとっては、

  • 珍しいアジサイが、

    珍しいアジサイが、

  • 本堂の前に並べられていました。

    本堂の前に並べられていました。

  • 境内の西の六地蔵の横にもアジサイが咲いています。

    境内の西の六地蔵の横にもアジサイが咲いています。

  • 境内の南西の隅の青いアジサイです。

    境内の南西の隅の青いアジサイです。

  • 境内の南西から、鐘楼を見ています。右は山門です。

    境内の南西から、鐘楼を見ています。右は山門です。

  • 鐘楼を背景にして、もう一枚撮りました。

    鐘楼を背景にして、もう一枚撮りました。

  • 虚空蔵堂には虚空蔵菩薩が祀られています。

    虚空蔵堂には虚空蔵菩薩が祀られています。

  • 弘法大師が能護寺を再建したと言われています。

    弘法大師が能護寺を再建したと言われています。

  • 本堂の中へ入れませんが、外廊下へ上がって中を拝見することができます。

    本堂の中へ入れませんが、外廊下へ上がって中を拝見することができます。

  • 本堂の中には、つるし雛が展示されています。

    本堂の中には、つるし雛が展示されています。

  • 福島県楢葉町の被災者の皆さんが避難生活の中で作られたものだそうです。

    福島県楢葉町の被災者の皆さんが避難生活の中で作られたものだそうです。

  • 本堂から見た境内です。中央奥は山門です。

    本堂から見た境内です。中央奥は山門です。

  • 本堂から見た境内の西側です。

    本堂から見た境内の西側です。

  • 同じく東側です。

    同じく東側です。

  • そろそろ帰ろうと思った時、

    そろそろ帰ろうと思った時、

  • 薄日が射してきたので、

    薄日が射してきたので、

  • 前日に降った雨が、

    前日に降った雨が、

  • しずくとなって残るアジサイを、

    しずくとなって残るアジサイを、

  • 近づいて撮ってみたのですが、

    近づいて撮ってみたのですが、

  • いまひとつハッキリとは

    いまひとつハッキリとは

  • 撮れませんでした。

    撮れませんでした。

  • 最後に、陽が当たるアジサイを、鐘楼を背景にして撮ってみましたが、

    最後に、陽が当たるアジサイを、鐘楼を背景にして撮ってみましたが、

  • 変わり映えがしませんでした。

    変わり映えがしませんでした。

  • ( おしまい )

    ( おしまい )

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP