
2016/04/16 - 2016/04/16
111位(同エリア2072件中)
森の番人さん
移民の国、カナダには様々な人種の人達が自国の文化も大切にしながら生活をしていますが、バンクーバーにはインド系の移民者も多く、毎年、バンクーバーとサレーでシーク教のお祭り、バイサキ・パレードがあります。
今日はバンクーバーのメインストリートと49th辺りで行われているバイサキに行ってきたのですが、すごい人でした。
が、それもそのはず!?
このお祭りでは、会場のあちらこちらで、インド、パンジャブ地域の家庭料理がただで配られているので、インド系の人達ばかりでなく、その他のカナダ人達もそれを目当てにやってきます。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 徒歩
PR
-
バイサキの為、あちこち通行止めで、バスもあちこち迂回しているようで、それを調べるのが面倒だったので、スカイトレインで49thまで来て、キャンビーストリートからメインストリートまで歩きました。
-
キャンビーから49thを歩いて、メインとの交差点に着いたら、すごい人で、ちょっと圧倒
-
49thの角を右に曲がりメインに入ると、こちらもこの通りの人ごみで、その先にはステージ
-
ちょうど、顔にポールが被っちゃったけど、すごい音量でインドの楽器を演奏しています。
-
青にピンクのターバン巻いて、リズムを取っているインド系の観客
-
ターバンだらけの人ごみの両脇にあるテントでは、どこも食べ物を無料で振る舞ってます。
-
いっぱいテントもあるし、人が多過ぎて身動き取れなくなっているので、取り敢えず、ステージ近くで音楽を聞きながら行列に並びました。
オレンジでママとお揃いだわ… -
ひとつめ、いただいたのは、ベジタブル・パコラ
これは、インド系のベジタリアンの定番料理のようで、ポットラック・パーティーをすると、インド系の人達がよく持ってきます。
私も、昔、インド系の友だちに作り方を教わったので、たまに家でも作ってます。
天ぷらみたいなものですが、小麦粉ではなく、チックピーフラワーを使ってます。 -
あら、ここのも美味しそう〜♪
-
並びましょ。
この手前の赤いパンツの男の子、踊ってる。 -
2つめ、チャナ・マサラ、美味しい〜!!
これもベジタリアンの定番料理 -
あちこちに数人の係員配備のリサイクリング・ステーションがあり、オーガニック、プラスティック、一般ゴミ…と、しっかりとゴミの分別してます。
だよね〜
凄いゴミの量だから、このくらいしっかりとしないと、道の後片付けが大変になってしまうのでしょう。 -
3つめは、オレンジの甘い砂糖菓子みたいなのと、味の違うベビースターラーメンみたいな揚げ菓子
もらったものの…
ちょっと口に合わず、子ども達へのお土産に… -
綺麗な女の子達が歌いながら踊ってます。
-
パンジャブ・アートクラブね…
-
このすごい人ごみの中、バンクーバーポリスの車が、なめくじ並みの速度で入ってきました。
中を見ると、おっ!
黒のターバン巻いたインド系の格好よいお兄さん〜♪
っと思って写真を撮ったものの
中まで写ってなかった。 -
そのポリスカーに続いて、後ろの人ごみの中にいる黒のスーツに制服軍団と違うポリスカー
-
どうやら、このポリスと黒服軍団を先頭にして、パレードが入ってきているもようだけど、他のパレードと違って、人が入ってくるのを全く規制していないところが、なんともインド系っぽいではないの。
バンクーバーで行われる普通のパレードでは、パレードを先導するポリスのバイクが音を鳴らしながら、皆をどかしたり、大抵、線が引かれて、その中には入るなと言われるんだけど、ここでは、それが全くない。 -
屋根の上から見てる人達もターバン巻いたインド系の若者達
-
会場になっているメイン・ストリートのこの辺りはインド系の住民が多く、インド系のお店が多い通りです。
-
これは食パンに香辛料入りの衣をつけて揚げたもの
-
オレンジのターバン集団が集まってる…
ステージの上で何か演説していて、皆、聞いてるけど、英語じゃないので、何を話しているのか意味不明…
え?ここ、どこかって!?
バンクーバーですよ。 -
格好良いバイク軍団がポリスの後に来ました。
モーターサイクル・クラブですって。
ちなみに、こっちで「バイク」って言うと、自転車のことで、日本のバイクは「モーターサイクル」って言います。 -
ホラホラ、ここ通りますよ〜
-
その先には、香辛料入りの衣をつけて、揚げた食パン
どんな味なのか興味があったので、いただいてみましたが、インド料理によくある味で、意外と美味しい〜
けど、もうお腹がいっぱいなので、子ども達へのお土産に。 -
さっきとは違うモーターサイクルのグループ
-
インド系の若いお兄さんが、彼女を連れて、「去年、ここの食べたら、とっても美味しかったんだ。」って話しながら列に並んだので、私もつられて、その列に並んでしまった。
-
確かに美味しい〜!!
手前の円いのは、ポテトの中に豆類とか香辛料とか入れて揚げたものに、甘いソースと、白いのは辛さを押さえる為のヨーグルト
ニンジンのサラダの下には、一番最初にいただいたベジタブル・パコラ -
あ、これがバイサキ・パレードのメインなのかな?
なんか、長老っぽい人が座ってる。 -
パレードが、こういう大きなトラックばかりなのは、長距離トラックのドライバーにインド系移民者の人達が多いっていうことなのかも!?
-
女性達は綺麗なサリーを身にまとってます。
実は、私も友達からプレゼントされた物があって、「他に着る機会ないし、今日、来て行こうかな〜」って言ったら、娘が「変だよ、マミー」って即答。
クスン…
そんなにはっきり言われると、来て行けないではないの。
ってか、今の季節にサリーは寒くて、上に合わせて羽織れそうなものもないので断念。 -
道端でサモサを配っている人達がいたので、いただきました。
-
日本のお祭りだと、広告入りのポケットテッシュやうちわとかを配っていそうだけど、広告でサモサを取ってくれました。
サモサにインク、付いてないだろね〜?
って思い、すぐに広告から離したけど、大丈夫。
サモサを包んだ皮がモチモチしていて美味しかった〜♪ -
また、なんかもらっちゃった。
ベジタブル・パコラに似てるけど、ちょっと触感が違うかな。 -
皆に注目されて自慢げにしているターバン君
-
パレードに、何台かスペシャルのバスが続いてきた〜と思ったら、窓を開けて、ターバン巻いたドライバーが親しそうにお喋り。
-
ターバンを巻いているインド系の人達は、シーク教徒だそうで、それがインド人の様なイメージがあるけど、実はすごく少ないそうな。
-
「インドでは、ヒンドゥー教が80%以上を占めていて、ターバンは巻いていない」って、インド系のヒンドゥー教徒の友だちが言っていたけど、私の知っているインド系カナディアンも、ターバンを巻いていないヒンドゥー教徒の方が多い。
-
オレンジターバン集団とイエローターバン集団
-
コテコテに飾られた大型トラック
-
それと一緒に歩くインド系カナディアン
-
空がグレーでわかりにくいけど、この先の遠くの景色はノースバンクーバーの山々
-
このオレンジの、なんだろ〜?って、聞いたら
「とっても美味しいから、試してみな〜」
って差し出してきたので、いただいてみたけど…
うっ!甘すぎる!!
一口以上は口に入れれず、ごめんなさい… -
インドの楽器を演奏しているシーク教徒
-
バイサキの会場になっているメイン通り沿いのインド系のお店で、セールをしていたので、仕事にも着ていけるサマードレス代わりになりそうなものを買いました。
-
なんか、雛祭りのような色をしたトラックが行進していきました。
ちらっとしか見えなかったけど、インドの女性虐待に対する抗議をしている団体みたいかな。 -
49thのメインからフレーザーまでの間は、まだパレード行進中で、人だかりができているけど、そろそろ帰るかな〜
お腹いっぱいになったバイサキ・パレードでした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
カナダ・バンクーバー近郊のフェスティバル・イベント
-
前の旅行記
バンクーバー近郊の町7、White Rockの元日(ポーラーベアースイム!っていうか、ただの散歩!?)
2016/01/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
次の旅行記
バンクーバー近郊の町8、アボッツフォードのチューリップフェスティバル
2016/05/01~
アボッツフォード
-
Scandinavian Midsummer Festival (バーナビー)
2010/06/20~
ブリティッシュコロンビア州
-
クランベリーフェスティバル(フォートラングレー)
2013/10/12~
ラングレー
-
Italian Dayで、イタリアンな日曜日 2014
2014/06/08~
バンクーバー
-
Scandinavian Midsummer Festival 2014 (バーナビー)
2014/06/22~
ブリティッシュコロンビア州
-
Canada Day 2014 (カナダ・プレイスにて)
2014/07/01~
バンクーバー
-
Fusion Festival 2014 (サレー)
2014/07/20~
ブリティッシュコロンビア州
-
ポーラーベアースイムで始まるバンクーバーの新年(2015)
2015/01/01~
バンクーバー
-
Italian Day 2015
2015/06/14~
バンクーバー
-
Canada Day 2015(スティーブストンにて 1)
2015/07/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
Canada Day 2015(スティーブストンにて3、SHIPS TO SHORE)
2015/07/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
Canada Day 2015(スティーブストンにて 2、Gulf of Georgia Cannery)
2015/07/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
クランベリーフェスティバルで始まるサンクスギビング
2015/10/10~
ラングレー
-
バンクーバー近郊の町7、White Rockの元日(ポーラーベアースイム!っていうか、ただの散歩!?)
2016/01/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
Vancouver Vaisakhi Parade 2016
2016/04/16~
バンクーバー
-
バンクーバー近郊の町8、アボッツフォードのチューリップフェスティバル
2016/05/01~
アボッツフォード
-
Spot Prawn Festival( 2016)と、おまけのグランビルアイランド
2016/05/15~
バンクーバー
-
ハロウィン間近のナーサリー(art's nursery & Port Kells Nursery)
2016/10/23~
ラングレー
-
Vaisakhi Parade 2017 (Surrey)
2017/04/22~
バンクーバー
-
Italian Day 2017
2017/06/11~
バンクーバー
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- しどにぃさん 2016/04/24 11:48:02
- 楽しそうです
- 森の番人さん、ご無沙汰です。
このテのイベント、楽しそうですよね。
私も1月に横浜の歓楽街で偶然、韓国民団の旧正月イベントに行って、無料の韓国雑煮やらチヂミやら、いろいろもらって食べてました。
ちなみにインド、たしかにターバンさんは少数派ですね。
最近は「これ以上、ムスリムは増えると困る」らしく、入国審査がキビしいようです。
個人的には、インドごはんは断然ビリヤニ!
今年も弾丸旅行で行って、競馬場で食べてました。
なんか「食べたネタ」ばかりですいません...
- 森の番人さん からの返信 2016/04/25 01:51:17
- RE: 楽しそうです
- しどにぃさん、こんにちは〜
お久しぶりです。
しどにぃさんは、相変わらず、旅行三昧で羨ましい限りです!!
> このテのイベント、楽しそうですよね。
> 私も1月に横浜の歓楽街で偶然、韓国民団の旧正月イベントに行って、無料の韓国雑煮やらチヂミやら、いろいろもらって食べてました。
楽しかったのですが、人が多過ぎて身動き取れませんでした。
しかし、韓国の旧正月イベントもただなんですか〜
なるほど…
バンクーバーの韓国系のコミュニティーも大きくなってきているので、探してみたら、こっちでも何かそういうのがあるのかもしれませんね〜
> ちなみにインド、たしかにターバンさんは少数派ですね。
> 最近は「これ以上、ムスリムは増えると困る」らしく、入国審査がキビしいようです。
やはり、そういう規制はあるでしょうね〜
> 個人的には、インドごはんは断然ビリヤニ!
> 今年も弾丸旅行で行って、競馬場で食べてました。
私は、チカマサラが好きですが、ビリヤニも美味しいですよね。
森の番人
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ カナダ・バンクーバー近郊のフェスティバル・イベント
2
47