
2015/10/10 - 2015/10/10
2位(同エリア5件中)
森の番人さん
毎年、サンクスギビング直前の土曜日に、フォートラングレーで開催されるクランベリーフェスティバルです。
週間天気予報では雨の様で、少しくらいの雨でも娘は行きたいと言ってましたが、朝起きると、雨降ってないし、なんとか、半日くらい持ちそうだったので、娘と2人で行ってきました。
娘の目的はクランベリーのケトルポップコーン、私は新鮮なクランベリーとクランベリーワイン
天気がイマイチだというのに、結構人が来ていました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 3.0
PR
-
フォートラングレーに入っていく道は渋滞していて、車よりも歩いた方が速いので、途中で降りて歩きます。
-
すっかり秋ですね〜
-
途中から歩行者天国になっていて、テントがズラ〜ッと連なってます。
-
手作り石鹸、結構いい値段で売ってるね〜
「マミーも作った石鹸、こうやって売ればいいじゃん。」
なんて、娘が言うけど
最近、忙しくて、全然作ってないしね… -
木製のハンドクラフト
-
もう11時近いので、すでにクランベリーの袋を持って帰る姿も
-
ナチュラルチーズ
試食してみようかと思ったけど、人が多いので簡単にあきらめ… -
パンプキンに入ったお花を買っていく人もいるね〜
どれどれ…
素敵だけど、これで$25って
自分でも簡単に作れそうだし、購買意欲はわかず… -
-
「このオーガニックのアップルチップも美味しいんだよね〜。どうする〜?買ってく?」
「それよりも、ポップコーンが先〜」と娘の声 -
ハニーの試食している人も多いな…
-
独創的なハンドクラフト
-
コミュニティーホールの前でバグパイプの演奏をしてました。
-
あれ、サレーファイヤーファイターズって書いてある。
消防士さん達なんだね〜 -
あそこのテントの前のあの人ごみは、クランベリーかな。
-
そうだね〜
クランベリー販売所だ。 -
沢山買えば安くなるってわけでもなく、1パウンド$2
-
重いのでぐるっと周ってから最後に買いたいところだけど、過去にそうしたら売り切れで買えなかったことがあるので、その場で即購入〜!
5パウンドで$10 -
こっちはフードカー
クランベリーフェスティバル名物のクランベリー入りソーセージとパンケーキのブレックファーストがあるんだけど、今日は来たのが遅くて、もう終わってました。 -
あ、確か、この奥に美味しいドライクランベリーのお店があったよね。
-
ここここ、ここのクランベリーの加工品は美味しいの。
いくつか試食して、オレンジ味のドライクランベリーを1袋($12)帰りに買って帰りました。クランベリーズ ナチュラリー 専門店
-
フェイスペイントも子ども達には大人気
-
「次は、どっちに行く?」
「マミー、ポッポコーン、ポップコーン」
「はいはい」 -
娘はこのクランベリーポップコーンの為に、荷物持ちで付いて来てくれたので、これだけは絶対に外せません。
-
クランベリーフレーバーケトルコーンとリアルクランベリーキャラメルコーンの2種類
-
出来立て、熱々のクランベリーフレーバーケトルコーン
ほんのり甘すっぱくて、絶妙な具合に、塩味もきいていて、美味しいです。 -
一番大きいサイズの袋($10)を持って、ニコニコ顔の娘
-
あのベーカリー混んでるね〜
美味しいのかな? -
美味しそうなのみ〜つけた〜♪
上に載っているのは、もちろんクランベリー -
2個で$5
娘と頬張りながら、歩きました。
もっと甘いのを想像していたんだけど、ほとんど甘くなくて、クランベリーの酸味がきいていて美味しかったです。 -
川沿いにあるフォートラングレー国定史跡のパーキングの方までやってきました。
-
ここの前から
フォート ラングレー国定史跡 史跡・遺跡
-
クランベリー畑を持つワイナリーまで、シャトルバスが出ています。
-
今日は風が強いね〜
予報では雨って言ってたのに、なんとか降らずにいてくれて、良かった、良かった。 -
シャトルバスを待っている間、川の方でやっているカヌー競争のカヌーが掛け声を掛けながら、水面を滑って行きました。
このカヌー競争もクランベリーフェスティバルの定番で、最後に橋の上から落としたパンプキンをキャッチしないと終われません。 -
バスで10分くらいで、ワイナリーに着きました。
ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
The Fort Wine
建物前で試飲できます。ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
ここでもクランベリー売ってます。
町中と同じ値段でした。ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
風が強くてテントが倒れそう
ここでもドライクランベリーの試食してみたけど、さっきのヤツの方が美味しかったので、ここで買うのはヤメました。ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
刈り取られる前のクランベリー畑
ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
よく見ると、いっぱい赤い実がついてます。
ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
木から離された後のクランベリーがプカプカと水面に浮いてます。
ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
向こうまでずっと続いていて綺麗〜♪
ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
葉っぱも一緒なので、この後、葉と実に分けます。
-
真ん中の方のはまだ木に付いてそうだね〜
ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
-
サンクスギビング・ディには、ターキーの付け合せに欠かせないクランベリーです。
-
向こうの方で手で掬っては袋にクランベリーを入れているチャイニーズ系の人たちがいたけど、クランベリー泥棒じゃん…!?
-
お店の前で試飲できたので、いくつか飲み比べして
ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
建物の中へ
メダルが掛かっているってことは、賞を取ったこともあるってことね。ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
通常1本$15なのが、クランベリーフェスティバルスペシャルで1本$10だったので、レッドクランベリーワインとホワイトクランベリーワインの2本、買って帰りました。
サンクスギビング・デイのターキーのお供で飲みます。ザ フォート ワイン 文化・芸術・歴史
-
さて、再びシャトルバスに乗り、フォートラングレーに戻り、家路につきます。
-
帰る前に、オレンジのドライクランベリーを買って帰ろう〜
その頃からポツポツと雨が降り出し、丁度良いタイミングでした。 -
クランベリーソースを作っても大量にあるクランベリーは、取り敢えず、クランベリーアップルレリッシュとクランベリーサルサを作りました。
レリッシュは、そのまま食べても美味しいですが、クラッカーにクリームチーズと一緒に塗ったり、バナナとかと一緒にクレープにしたり…と工夫次第で色々と使えます。 -
それから…
そろそろ、一次醗酵が終わって、二次醗酵用のカーボーイに移す前のクランベリーワイン…
最近、ちょっと寒くなってきたので醗酵もゆっくりです。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
カナダ・バンクーバー近郊のフェスティバル・イベント
-
前の旅行記
Canada Day 2015(スティーブストンにて 2、Gulf of Georgia Cannery)
2015/07/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
次の旅行記
バンクーバー近郊の町7、White Rockの元日(ポーラーベアースイム!っていうか、ただの散歩!?)
2016/01/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
Scandinavian Midsummer Festival (バーナビー)
2010/06/20~
ブリティッシュコロンビア州
-
クランベリーフェスティバル(フォートラングレー)
2013/10/12~
ラングレー
-
Italian Dayで、イタリアンな日曜日 2014
2014/06/08~
バンクーバー
-
Scandinavian Midsummer Festival 2014 (バーナビー)
2014/06/22~
ブリティッシュコロンビア州
-
Canada Day 2014 (カナダ・プレイスにて)
2014/07/01~
バンクーバー
-
Fusion Festival 2014 (サレー)
2014/07/20~
ブリティッシュコロンビア州
-
ポーラーベアースイムで始まるバンクーバーの新年(2015)
2015/01/01~
バンクーバー
-
Italian Day 2015
2015/06/14~
バンクーバー
-
Canada Day 2015(スティーブストンにて 1)
2015/07/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
Canada Day 2015(スティーブストンにて3、SHIPS TO SHORE)
2015/07/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
Canada Day 2015(スティーブストンにて 2、Gulf of Georgia Cannery)
2015/07/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
クランベリーフェスティバルで始まるサンクスギビング
2015/10/10~
ラングレー
-
バンクーバー近郊の町7、White Rockの元日(ポーラーベアースイム!っていうか、ただの散歩!?)
2016/01/01~
ブリティッシュコロンビア州
-
Vancouver Vaisakhi Parade 2016
2016/04/16~
バンクーバー
-
バンクーバー近郊の町8、アボッツフォードのチューリップフェスティバル
2016/05/01~
アボッツフォード
-
Spot Prawn Festival( 2016)と、おまけのグランビルアイランド
2016/05/15~
バンクーバー
-
ハロウィン間近のナーサリー(art's nursery & Port Kells Nursery)
2016/10/23~
ラングレー
-
Vaisakhi Parade 2017 (Surrey)
2017/04/22~
バンクーバー
-
Italian Day 2017
2017/06/11~
バンクーバー
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (13)
-
- 山すみれさん 2018/09/11 11:37:33
- クランベリーフェスタ
- 森の番人さん、こんにちは。
来月、クランベリーフェスタに行きたくて、友人を誘い、バンクーバー旅行を申し込みました。そして現地発のツアー(日本語)に申し込んだところ、2か所から相次いでキャンセルのお知らせが・・・。
もともとはクランベリー収穫の様子が見たかったのですが(湖に浮かべる)、検索しているうちにツアーを見つけ、フェスタも面白そうだと思ったのです。
ところが森の番人さんの旅行記を拝見していると、フェスタ会場からフォートワインまでのシャトルバスも出ているのを知り、個人で行けたらいいなあという思いが強くなりました。
バンクーバー市内からフォートラングレーの会場までは、レンタカーを使わず公共機関で行くことは可能でしょうか。できればシャトルバスでフォートワインまでも行ってみたいのですが、アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
旬のクランベリー、秋を感じるカナダを味わってみたいです。
- 森の番人さん からの返信 2018/09/11 14:16:34
- RE: クランベリーフェスタ
- 山すみれさん、こんばんは。
今年のフォートラングレーのクランベリーフェスディバルは、10月6日(土)ですね〜
> もともとはクランベリー収穫の様子が見たかったのですが(湖に浮かべる)、検索しているうちにツアーを見つけ、フェスタも面白そうだと思ったのです。
> ところが森の番人さんの旅行記を拝見していると、フェスタ会場からフォートワインまでのシャトルバスも出ているのを知り、個人で行けたらいいなあという思いが強くなりました。
>
> バンクーバー市内からフォートラングレーの会場までは、レンタカーを使わず公共機関で行くことは可能でしょうか。できればシャトルバスでフォートワインまでも行ってみたいのですが、アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
> 旬のクランベリー、秋を感じるカナダを味わってみたいです。
基本、車で移動していて、普段は、ほとんど公共機関で移動していないので、ちょっと調べてみないと…って感じですが、バンクーバーからフォートラングレーまで公共機関で行けます。でも、ちょっと遠いので覚悟してください。
まず、バンクーバーからスカイトレインに乗り、サレーセントラルステーションで下車します。ウォーターフロントから、40分〜45分くらいです。ダウンタウンからは、キングジョージ行きのExpo Lineに乗って、終点(キングジョージ)のひとつ手前の駅がサレーセントラルステーションなので、そこで降ります。
そこにあちこちへ行くバスのターミナルがあり、そこから、バスに乗り、途中で1回乗り換えて、フォートラングレーに辿り着く感じでが、何通りかの行き方があります。
以下、バンクーバー、ウォーターフロントを8時出発で検索した結果です。
https://tripplanning.translink.ca/hiwire
このサイトで時間や出発駅を変えて検索できるので、山すみれさんの条件に合わせて検索してみてください。
また、フォートラングレーから、ワイナリーまでのシャトルバスは、フォートラングレーの一番奥の方にあるフォートラングレー国定史跡の前から出ています。
ワイナリーの敷地内にクランベリーファームがあり、見学可能ですが、その年の気候でクランベリーの収穫時期が変わるので、行った時に収穫作業を見れる確立はかなり低いと思います。恐らく、クランベリーフェスティバルの日、従業員は収穫作業ではなく、他の仕事に追われているのではないかと。とっても小さな家族経営っぽいワイナリーですしね…。
私も何回も行っていますが、収穫作業を見ることができたのは、たったの1回だけです。
また、何かご質問等、ありましたら、遠慮なく聞いてくださいね。
9月に入った途端、雨ばかりになってきましたが、クランベリーフェステイバルの日が晴れていたらいいですね〜!
森の番人
- 山すみれさん からの返信 2018/09/12 23:52:30
- RE: RE: クランベリーフェスタ
- 森の番人さんへ
早速にお返事いただき、ありがとうございました。
フォートラングレーまでかなり時間がかかりそうなのと、何より乗り換えが多いのですね。
初めてのバンクーバーで不安材料はたくさんありますが、一緒に行く友人と
相談してみます。行けたらいいなあ。
フェスタの時期にはすでに収穫が終わっていると聞いていましたが、
森の番人さんも収穫の模様をご覧になられたのが一度だけだったとは驚きです。
旅行者が季節限定の催しに行くのは、やはりなかなかハードルは高いですね〜。
-
- hot chocolateさん 2015/12/06 23:30:18
- サンクスギビング・デー♪
- 森の番人さま
こんばんは。
クランベリーフェスティバルの旅行記にお邪魔しています。
水面にぷかぷか浮いているクランベリー、クランベリーの収穫の様子を初めて見ました。
赤く色づいたクランベリーがとてもきれいですね。
サンクスギビング・デーには、七面鳥と共にクランベリーワインを飲むのですね。
日本では、サンクスギビング・デーの習慣もないし、七面鳥を食べるという習慣もあまりありません。
でも、最近では日本でも、ハロウィン(商戦)も盛んになってきているので、そのうちアメリカ・カナダの真似をして、サンクスギビングデー(商戦)も活発になるかもしれませんね。(笑)
グランドサークルの旅行記も、ゆっくり拝見させていただきますね。
hot chocolate
- 森の番人さん からの返信 2015/12/07 02:57:42
- RE: サンクスギビング・デー♪
- hot chocolateさん、こんばんは。
いつも、ありがとうございます。
> サンクスギビング・デーには、七面鳥と共にクランベリーワインを飲むのですね。
ごめんなさい。旅行記の書き方が悪かったですね。
正確には七面鳥にクランベリーソースを付けて食べるのが一般的な習慣で、その為にクランリーを買いに集まってきます。
クランベリーワインは、どちらかというと便乗商法でしょうかね。
ワイナリーは郊外にあるので、なかなか行かないのですが、このクランベリーフェスティバルの日だけ、フェスティバル会場からワイナリーまで無料のシャトルバスが出ているので、つい毎年、ワイナリーまで行って、クランベリーワインも買ってしまってます。
> 日本では、サンクスギビング・デーの習慣もないし、七面鳥を食べるという習慣もあまりありません。
> でも、最近では日本でも、ハロウィン(商戦)も盛んになってきているので、そのうちアメリカ・カナダの真似をして、サンクスギビングデー(商戦)も活発になるかもしれませんね。(笑)
ハロウィンは日本でも盛んなんですね!!
日本でサンクスギビングデー商法ですか。面白いかもしれないですね。
日本の実りの秋で思い出すものっていったら、秋刀魚、栗、松茸、鮭とかですけど、何がメインになるのでしょうね。
日本は食べ物が美味しいので、なんでもござれ〜ですね♪
> グランドサークルの旅行記も、ゆっくり拝見させていただきますね。
ありがとうございます!
まだまだ、続きが長くなりそうですが、宜しくお願い致します。
森の番人
-
- koruriさん 2015/10/25 19:21:05
- カナダ=クランベリー インプットされました!
- はじめまして!
Q&Aで回答ありがとうございました。
ちょどサンクスギビングの連休中に
バンクーバーへ行っておりました。
ご回答どおり開いているお店もあり
充分お買い物などできました。
確かに天気予報は良くなかったですね・・・
でも、旅行中は運良く傘いらずで
全ての行程を楽しむ事ができました!
ダウンタウンやウィスラーの紅葉も
ちょうど良い感じで綺麗でしたョ。
カナダは初めてだったのでポイントを押さえた日程で
クランベリーフェスティバルには行けませんでしたが
楽しそう(美味しそう)ですね!
森の番人さんの旅行記を拝見して
お土産に何かクランベリーを・・・と思い
ヌガーを買って来ましたところ
メイプルより評判良かったです。
私の中で「カナダ=メイプル」より
「カナダ=クランベリー」が強くなりました(^^)
- 森の番人さん からの返信 2015/10/25 23:42:49
- RE: カナダ=クランベリー インプットされました!
- こんにちは、はじめまして!
バンクーバーのサンクスギビングはいかがでしたか?
このシーズン、どんよりとしていますが、傘を使わずに済んだとのことで、何よりです。
充実した買い物も出来て良かったです。
このシーズンにウィスラーに行ったことがなかったですが、綺麗な紅葉も見れたようで、良かったですね。
良かったら、是非、旅行記をUPしてくださいな。
秋のウィスラー、楽しみにしています。
> カナダは初めてだったのでポイントを押さえた日程で
> クランベリーフェスティバルには行けませんでしたが
> 楽しそう(美味しそう)ですね!
そうですね。クランベリーフェスティバルは開催場所が、少しバンクーバーから離れているので、旅行者が足を運ぶのは難しいかもしれないですね。
> 森の番人さんの旅行記を拝見して
> お土産に何かクランベリーを・・・と思い
> ヌガーを買って来ましたところ
> メイプルより評判良かったです。
クランベリーヌガーは食べた事がなかったです。
美味しい情報、ありがとうございます。
今度、試してみます。
> 私の中で「カナダ=メイプル」より
> 「カナダ=クランベリー」が強くなりました(^^)
あは。そうなんですね〜♪
ちなみに、私の中では「ケベック=メイプル」「バンクーバー=クランベリー」な感じです。
コメント、どうもありがとうございました。
楽しいご旅行になったようで、良かったです。
-
- まむーとさん 2015/10/25 15:31:42
- 素敵なフォートラングレー♪
- 森の番人さん、こんばんは!
今日は風がやたら強いと思っていたら、木枯らし1号でした。
フォートラングレーは味わいがある街ですね。あの橋で撮ったフレザー川が、スマホの待ち受けになっています。
クランベリーは日本ではドライしか知りませんが色々な活用があるんですね。
森の番人さんは、レパートリーが豊富でまたスゴイです。
クランベリーは湿地帯を好むのも初めて知りました。日本ではなかなか難易度が高いようです。
あのプカプカしてるクランベリーは、保存や洗浄ですか?
カナダで買ったお土産でヒットは、フォートラングレーのフリマで買ったポップコーンと、自家製ピクルス!ほんと美味しかった!
クランベリー味食べてみたいな〜♪
サレーの消防士さんのバクパイプ、いいですね。
バクパイプが身近な文化なんですね。
シアトルの道端で生まれて初めて生で聞きました。日本ではチャンスがありません。
有名な観光地もいいですが、お祭りはその土地の文化が見えますね。興味津々です。
ところで、連続TV小説の「あさが来た」見ておられますか?
私の住んでいる滋賀がよく映ってます。
明日からもまた映ります。
まむーと
- 森の番人さん からの返信 2015/10/25 23:27:32
- RE: 素敵なフォートラングレー♪
- まむーとさん、おはようございます。
日本も、もうすっかり秋という感じですね。
フォートラングレー、しっとりとした趣きがあって、いいですよね。
私も好きです。
日本では、あまり出回ってない生のクランベリーですが、アメリカに次いでカナダは生産国2位なので、ターキーの付け合わせのクランベリーソースだけでなく、ジュース、パイ、ジャム、レリッシュなどで使う家庭も多いようです。
> あのプカプカしてるクランベリーは、保存や洗浄ですか?
機械でクランベリーを収穫する際に水をじゃぁじゃぁ掛けて、洗浄しているのも見たことがあるので、洗浄ではないと思います。
クランベリーの木がすっぽりと隠れるくらいに水をはって、水中で木をゆすると、木から実が離れるようで、あの浮いているのは、離してからまだ収穫していない状態ですが…
あそこは、ワイナリーでワイン用のクランベリーを育てているので、恐らく、ワインの仕込みを始めるまでは、ああやって、そのまま畑に浮かばせて保存しておくのが、手間も場所も省けるのではないかと。
あの状態は、まだ葉と実を分けていないので、あの後、人が中に入り、細長いベルト状のものを使い、実だけを囲うようにして、二つに分けます。その状態の畑は、赤と緑に分かれてもっと綺麗です。
また、冬の間は木を冷害から守る為に、畑は春まで水をはったままにしておくようです。
このお祭りのクランベリーケトルポップコーンは、1年に1回だけの子ども達の楽しみになっていますが、絶妙な味の混じり具合で、お勧めです。
> ところで、連続TV小説の「あさが来た」見ておられますか?
> 私の住んでいる滋賀がよく映ってます。
見てます!!
映画村とかで撮っているのかと思ったら、そうなんですね〜
ちょっと視点を変えて、じっくりと観てみます。
森の番人
- まむーとさん からの返信 2015/10/27 13:52:14
- クランベリーの保存はスゴイ知恵!
- 森の番人さん、こんばんは♪
クランベリーの収穫システムを詳しく教えてもらってありがとうございました!
すごく豪快で面白いです!木が見えない程に水を張るとは、スゴイ考えで驚きました。
フォートラングレーの国定史跡では、カルフォルニアにクランベリーを輸出していたと聞いて「カルフォルニアにもありそうなのに」と疑問に思っていました。
カルフォルニアは乾燥で不向きですね。
難しい栽培のクランベリーの環境がカナダ(BC)に適してたことが分かったり、いろんな知恵が詰まった栽培方法がとても面白いと思いました。
フォートラングレーの魅力は奥が深いです。
- 森の番人さん からの返信 2015/10/28 14:54:09
- RE: クランベリーの保存はスゴイ知恵!
- まむーとさん、こんばんは。
ちょっと、風邪を拗らせてしまっていて、体調が優れず、返事が遅れがちですみません。
> フォートラングレーの国定史跡では、カルフォルニアにクランベリーを輸出していたと聞いて「カルフォルニアにもありそうなのに」と疑問に思っていました。
> カルフォルニアは乾燥で不向きですね。
湿度もそうですが、多分、クランベリーは寒い地域の方が合っているのではないかと思います。
もう10月も終わりですね。
ハロウィンが終わると、夏時間が終わり、途端に日が短くなってしまい、ちょっと暗い感じなバンクーバーです。
-
- ElliEさん 2015/10/25 07:29:43
- 今年もミスっちゃいました
- 森の番人さん、こんにちは。
一度行きたいと思っているクランベリーフェスティバル。
今年もミスってしまいました。
何かと忙しいサンクスギビング・・・。
娘さんも楽しみにしているおいしいものがたくさんあるんですね〜。
ポップコーンやワイン、ナチュラルチーズも気になるなあ。
ドライクランベリー、大好き〜!
お店によって味が違うんですね。
気をつけなくちゃ。
そろそろハロウィーン。
それが終わるとクリスマス〜!
あ〜こうして1年が過ぎていっちゃいますね(まだ早い、まだ早い)。
- 森の番人さん からの返信 2015/10/25 22:44:36
- RE: 今年もミスっちゃいました
- ElliEさん、おはようございます。
そうですよね〜
サンクスギビングって何かと忙しいですよね。
でも、子ども達が小さい頃から、毎年、楽しみにしている秋のお祭りなので、うちは、これもサンクスギビングの行事のひとつになってしまってます。
美味しいものも色々とありますが、ハンドクラフトなども沢山出てます。
ドライクランベリーは、そのまま乾燥するの以外に、オレンジジュースに浸して乾燥させたり、グレープフルーツを使っていたりと、お店によって、色々と思考を凝らしているのが味の差になるようです。
あと、乾燥の度合いで硬さに違いがあり、それも味の差、個人の好みになるようです。
ハロウィンが終わると、一揆に日が暮れるのが早くなりますね。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ カナダ・バンクーバー近郊のフェスティバル・イベント
13
55