嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日帰りで京都へお出かけ。<br />今回は、嵯峨野・嵐山への旅です。<br />最近は、夏の京都によく行っていたので、冬は久しぶりです♪<br /><br />嵐山は行ったことがあるので、嵯峨野方面をじっくり巡りたいと出発。<br />初めての祇王寺、化野念仏寺、愛宕念仏寺を静けさの中で味わいました。<br />もちろん、定番の天龍寺と渡月橋の景色も味わいました。<br />嵯峨野の湯豆腐や、スイーツのくろまる、お香作り体験なども♪<br /><br />冬の関西1デイパスを使って、JRの在来線と徒歩のみで移動。<br />交通費は半額以下におさえられたハズです!<br />嵯峨野・嵐山への滞在時間は、9:30~17:30の約10時間。<br />時間的にも、交通費的にも、お得に過ごした1日だったかなーと思います。<br /><br />たくさん歩いて、心も体も健康的な1日☆<br />

静かな嵯峨野を歩く♪~祇王寺・化野念仏寺・愛宕念仏寺から嵐山へ~

17いいね!

2016/02/11 - 2016/02/11

1632位(同エリア4467件中)

0

84

Riosa

Riosaさん

日帰りで京都へお出かけ。
今回は、嵯峨野・嵐山への旅です。
最近は、夏の京都によく行っていたので、冬は久しぶりです♪

嵐山は行ったことがあるので、嵯峨野方面をじっくり巡りたいと出発。
初めての祇王寺、化野念仏寺、愛宕念仏寺を静けさの中で味わいました。
もちろん、定番の天龍寺と渡月橋の景色も味わいました。
嵯峨野の湯豆腐や、スイーツのくろまる、お香作り体験なども♪

冬の関西1デイパスを使って、JRの在来線と徒歩のみで移動。
交通費は半額以下におさえられたハズです!
嵯峨野・嵐山への滞在時間は、9:30~17:30の約10時間。
時間的にも、交通費的にも、お得に過ごした1日だったかなーと思います。

たくさん歩いて、心も体も健康的な1日☆

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 「冬の関西1デイパス」(3600円)を使って京都駅まで在来線で到着。<br />JRでそのまま乗り換えます。<br />京都駅から、嵯峨野線(普通・園部行き)嵯峨嵐山へ出発です♪<br />

    「冬の関西1デイパス」(3600円)を使って京都駅まで在来線で到着。
    JRでそのまま乗り換えます。
    京都駅から、嵯峨野線(普通・園部行き)嵯峨嵐山へ出発です♪

  • 京都駅から嵯峨嵐山駅までは15分前後。<br />到着したのは8:30頃。<br />JRの駅から、歩いてメインの方面に向かいます。<br /><br />約10分で、竹林の道を抜けます。<br />春節ということもあってか、外国の観光客のみなさんが多いです。<br />ですが、午後に比べると、まだ人が少ないです。

    京都駅から嵯峨嵐山駅までは15分前後。
    到着したのは8:30頃。
    JRの駅から、歩いてメインの方面に向かいます。

    約10分で、竹林の道を抜けます。
    春節ということもあってか、外国の観光客のみなさんが多いです。
    ですが、午後に比べると、まだ人が少ないです。

  • まず、野宮神社へ。<br />天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎宮が伊勢へ行く前に身を清めた場所。<br />源氏物語「賢木の巻」では、六条御息所と光源氏の別れの舞台といわれています。<br />黒木鳥居はクヌギの木の皮を剥かないまま使用する、日本最古の鳥居の様式です。<br /><br />そんなに広くはない神社ですが、大勢の方がお参りをされていました。

    まず、野宮神社へ。
    天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎宮が伊勢へ行く前に身を清めた場所。
    源氏物語「賢木の巻」では、六条御息所と光源氏の別れの舞台といわれています。
    黒木鳥居はクヌギの木の皮を剥かないまま使用する、日本最古の鳥居の様式です。

    そんなに広くはない神社ですが、大勢の方がお参りをされていました。

    野宮神社 寺・神社・教会

  • 縁結び、子宝安産の神様としてあがめられているパワースポットです。<br />

    縁結び、子宝安産の神様としてあがめられているパワースポットです。

  • 絵馬も、かわいいハート型があります。<br />気合いの入った絵馬もたくさんありました笑!

    絵馬も、かわいいハート型があります。
    気合いの入った絵馬もたくさんありました笑!

  • 本殿です。<br />

    本殿です。

  • 祈りを込めてなでると願いが叶うという神石(亀石)もあります。<br />よーーくなでておきます。

    祈りを込めてなでると願いが叶うという神石(亀石)もあります。
    よーーくなでておきます。

  • 野宮神社から北に向かいます。<br />JRの線路を渡ると、一気に観光客が減りました。

    野宮神社から北に向かいます。
    JRの線路を渡ると、一気に観光客が減りました。

  • またまた竹林の中を歩きます。<br />整備された竹林の道(歩くためのスペース)がありました。<br />ここは、この往路では、誰もいなかったので、写真も撮り放題でした!

    またまた竹林の中を歩きます。
    整備された竹林の道(歩くためのスペース)がありました。
    ここは、この往路では、誰もいなかったので、写真も撮り放題でした!

  • 竹林を抜けると、案内板があります。<br />お店とか、喫茶店もあるようですが、9時頃だったので、まだ準備中です。<br />静かーーな、のどかーーな散歩を楽しめます。

    竹林を抜けると、案内板があります。
    お店とか、喫茶店もあるようですが、9時頃だったので、まだ準備中です。
    静かーーな、のどかーーな散歩を楽しめます。

  • 途中で、坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎、吉村寅太郎の「土佐四天王」の銅像に出会いました。<br />

    途中で、坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎、吉村寅太郎の「土佐四天王」の銅像に出会いました。

  • 「土佐四天王像」が見ている風景。<br />のどかな田園風景が見えます。<br />この田園の向こうに落柿舎があります。

    「土佐四天王像」が見ている風景。
    のどかな田園風景が見えます。
    この田園の向こうに落柿舎があります。

  • 落柿舎まで来ました。<br />松尾芭蕉の弟子・去来の別荘として使用された草庵。<br />芭蕉が『嵯峨日記』を著した場所でもあります。<br /><br />外から眺めて、次に向かいます。

    落柿舎まで来ました。
    松尾芭蕉の弟子・去来の別荘として使用された草庵。
    芭蕉が『嵯峨日記』を著した場所でもあります。

    外から眺めて、次に向かいます。

    落柿舎 名所・史跡

  • 二尊院を通り過ぎます。<br />紅葉の名所らしいので、また秋に訪れたいです。

    二尊院を通り過ぎます。
    紅葉の名所らしいので、また秋に訪れたいです。

    二尊院 寺・神社・教会

  • 道を曲がって、壇林寺横の坂を上ります。<br />ここが祇王寺の参道ということになるのでしょうか。<br />ほぼ祇王寺のとなりです。

    道を曲がって、壇林寺横の坂を上ります。
    ここが祇王寺の参道ということになるのでしょうか。
    ほぼ祇王寺のとなりです。

  • 祇王寺に到着しました。<br />ここは、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られています。(「祇王寺」HPより)<br />

    祇王寺に到着しました。
    ここは、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られています。(「祇王寺」HPより)

    祇王寺 寺・神社・教会

  • 参拝口です。<br />参拝料金は300円です。<br /><br />

    参拝口です。
    参拝料金は300円です。

  • 中央には美しい苔庭があります。<br />この回りを歩きます。<br />私たちの他、2人ほどしか参拝者がおらず、静かです。

    中央には美しい苔庭があります。
    この回りを歩きます。
    私たちの他、2人ほどしか参拝者がおらず、静かです。

  • 苔と水

    苔と水

  • 苔と岩

    苔と岩

  • 苔と流水

    苔と流水

  • 苔が素敵すぎます。<br />この日は快晴なので、しっとり感はなく、青々としています。

    苔が素敵すぎます。
    この日は快晴なので、しっとり感はなく、青々としています。

  • 祇王寺にある苔シリーズ☆

    祇王寺にある苔シリーズ☆

  • 祇王寺もまた、竹林に囲まれています。

    祇王寺もまた、竹林に囲まれています。

  • 苔庭の参道を歩いた先には草庵があります。<br />(といっても、広くないので、初めから見えています)

    苔庭の参道を歩いた先には草庵があります。
    (といっても、広くないので、初めから見えています)

  • ひっそりと佇むかやぶき屋根の草庵。<br />中には祇王、清盛公ら五人の木造が安置されている仏間があり、吉野窓から外の景色を眺めることができます。 (「祇王寺」HPより)

    ひっそりと佇むかやぶき屋根の草庵。
    中には祇王、清盛公ら五人の木造が安置されている仏間があり、吉野窓から外の景色を眺めることができます。 (「祇王寺」HPより)

  • 愛宕神社の門前町として開けた街道筋です。<br />

    愛宕神社の門前町として開けた街道筋です。

  • 化野念仏寺です。<br />約1200年前、化野に葬られた無縁仏を、空海が五智山如来寺を建てたのが始まり。

    化野念仏寺です。
    約1200年前、化野に葬られた無縁仏を、空海が五智山如来寺を建てたのが始まり。

    あだし野念仏寺千灯供養 祭り・イベント

  • 後に法然上人が念仏道場としたらしいです。<br />境内に大小無数の石塔石仏が並んでいます。

    後に法然上人が念仏道場としたらしいです。
    境内に大小無数の石塔石仏が並んでいます。

  • 京都には寺社仏閣が多いので、いたるところでお墓は見ます。<br />が、この無縁仏を弔うための石仏を見るのは、また違った気持ちになります。

    京都には寺社仏閣が多いので、いたるところでお墓は見ます。
    が、この無縁仏を弔うための石仏を見るのは、また違った気持ちになります。

  • この境内にも竹林の道があります。<br />ここを上ると、墓地に続いています。<br />静かです。

    この境内にも竹林の道があります。
    ここを上ると、墓地に続いています。
    静かです。

  • 墓地の入口には六面のお地蔵さま。<br />時計回りにお水をかけていきます。<br />

    墓地の入口には六面のお地蔵さま。
    時計回りにお水をかけていきます。

  • 境内には仏塔やいろいろなお地蔵さまも。

    境内には仏塔やいろいろなお地蔵さまも。

  • 西院の河原です。<br />ここをはじめとして、約8000体の石仏があるそうです。

    西院の河原です。
    ここをはじめとして、約8000体の石仏があるそうです。

  • 西院の河原でお線香をあげます。<br />中からの撮影は禁止されていました。<br /><br />少し不思議な、異世界への入口のような、化野念仏寺。<br />他の寺社とはまた違った雰囲気を味わうことができました。<br />

    西院の河原でお線香をあげます。
    中からの撮影は禁止されていました。

    少し不思議な、異世界への入口のような、化野念仏寺。
    他の寺社とはまた違った雰囲気を味わうことができました。

  • さらに坂道を上って、愛宕山の鳥居をくぐります。<br />このときは、修繕中でした。

    さらに坂道を上って、愛宕山の鳥居をくぐります。
    このときは、修繕中でした。

  • 坂道を上ると、バスも走るような道路の横に出ます。<br />なんだか、すごく山奥に来たような気分になります。

    坂道を上ると、バスも走るような道路の横に出ます。
    なんだか、すごく山奥に来たような気分になります。

  • 愛宕念仏寺に到着しました。<br />仁王像は鎌倉時代、門は江戸時代に造られたそうです。

    愛宕念仏寺に到着しました。
    仁王像は鎌倉時代、門は江戸時代に造られたそうです。

    愛宕念仏寺 寺・神社・教会

  • 拝観料は300円でした。<br /><br />入るとすぐに羅漢像が見えてきます。<br />奥に見えるのは三宝の鐘です。

    拝観料は300円でした。

    入るとすぐに羅漢像が見えてきます。
    奥に見えるのは三宝の鐘です。

  • 本堂です。<br />平安時代から厄除けのお寺として知られているそう。

    本堂です。
    平安時代から厄除けのお寺として知られているそう。

  • 表情豊かな羅漢さんに出会えます。

    表情豊かな羅漢さんに出会えます。

  • ふれ愛観音堂。<br />手で触れて拝むことのできる観音様がいらっしゃいます。

    ふれ愛観音堂。
    手で触れて拝むことのできる観音様がいらっしゃいます。

  • 多宝塔です。

    多宝塔です。

  • 上を向いた羅漢像が集まっています。<br />

    上を向いた羅漢像が集まっています。

  • 下りたところにも、羅漢像です。<br />昭和56年から10年間、復興のため、参拝者自身によって掘られたそうです。<br />

    下りたところにも、羅漢像です。
    昭和56年から10年間、復興のため、参拝者自身によって掘られたそうです。

  • 「千二百羅漢像」<br />多くの人の思いや願いによって彫られているからこそ、見ていたら温かい気持ちになれるのでしょうか。

    「千二百羅漢像」
    多くの人の思いや願いによって彫られているからこそ、見ていたら温かい気持ちになれるのでしょうか。

  • 来た道を下っていきます。<br />お店なども開店していて、かわいい和雑貨が見えます。

    来た道を下っていきます。
    お店なども開店していて、かわいい和雑貨が見えます。

  • あだしのまゆ村の下には、かわいい棚があります。<br />猫とまゆ。

    あだしのまゆ村の下には、かわいい棚があります。
    猫とまゆ。

    あだしのまゆ村 名所・史跡

  • 猿とまゆ。

    猿とまゆ。

  • 目からひげが!<br />「良縁ヒゲダルマ」らしいです。

    目からひげが!
    「良縁ヒゲダルマ」らしいです。

  • 坂道沿いにある「茶寮 弁治」さんでランチです。<br />

    坂道沿いにある「茶寮 弁治」さんでランチです。

    茶寮 弁治 グルメ・レストラン

  • この時は、テーブル席でのみ営業されていましたが、お庭も素敵です。

    この時は、テーブル席でのみ営業されていましたが、お庭も素敵です。

  • 嵯峨野とうふ膳(1810円)です。<br />湯豆腐・生湯葉・生麩・黒米・京つけもの。<br />ヘルシーだけど、満腹。おいしくいただきました(*´▽`*)

    嵯峨野とうふ膳(1810円)です。
    湯豆腐・生湯葉・生麩・黒米・京つけもの。
    ヘルシーだけど、満腹。おいしくいただきました(*´▽`*)

  • 歩いているだけで、歴史や文学に出会えます。<br />小倉百人一首ゆかりの地、中院山荘跡です。

    歩いているだけで、歴史や文学に出会えます。
    小倉百人一首ゆかりの地、中院山荘跡です。

    中院山荘跡 (小倉百人一首ゆかりの地) 名所・史跡

  • 引き続き、かわいい雑貨屋さん。

    引き続き、かわいい雑貨屋さん。

  • ミニサイズのお地蔵さま。

    ミニサイズのお地蔵さま。

  • 卵屋さん。<br /><br />来た道を戻っています。<br />お店も開店していて、行きとは違う楽しさ。<br />嵐山方向に近づくにつれて、にぎやかになっていきます。<br />さきほどまでの静けさがウソのようです。

    卵屋さん。

    来た道を戻っています。
    お店も開店していて、行きとは違う楽しさ。
    嵐山方向に近づくにつれて、にぎやかになっていきます。
    さきほどまでの静けさがウソのようです。

  • 定番ですが、世界遺産の天龍寺です。<br />実は、この写真とは違う北門から入りました。<br />拝観料は、庭園参拝料が500円、本堂に入るなら+100円でした。

    定番ですが、世界遺産の天龍寺です。
    実は、この写真とは違う北門から入りました。
    拝観料は、庭園参拝料が500円、本堂に入るなら+100円でした。

    天龍寺 寺・神社・教会

  • 硯石。

    硯石。

  • カエルと池と。<br />後ろにいらっしゃるのは観音様?

    カエルと池と。
    後ろにいらっしゃるのは観音様?

  • 曹源池と大方丈。

    曹源池と大方丈。

  • 池とお庭が美しいです。

    池とお庭が美しいです。

  • 天龍寺のメインの受付口から出て、桂川(保津川)に向かいます。<br />さすがに人が多くなっていますが、川沿いは歩きやすいです。

    天龍寺のメインの受付口から出て、桂川(保津川)に向かいます。
    さすがに人が多くなっていますが、川沿いは歩きやすいです。

  • 嵐山のシンボル渡月橋です。<br />桂川にかかる全長155mの橋です。<br />現在は、人から自動車、観光バスも通れる橋です。<br />9世紀前半には存在したといわれているそうです。

    嵐山のシンボル渡月橋です。
    桂川にかかる全長155mの橋です。
    現在は、人から自動車、観光バスも通れる橋です。
    9世紀前半には存在したといわれているそうです。

    渡月橋 名所・史跡

  • 川沿いに停まる人力車。<br />気持ちいいでしょうね!

    川沿いに停まる人力車。
    気持ちいいでしょうね!

  • 渡月橋を渡って対岸です。<br />ここに座って、30分ほど休憩。<br />この日は日差しも温かく、時間が経つのも忘れてしまいます。

    渡月橋を渡って対岸です。
    ここに座って、30分ほど休憩。
    この日は日差しも温かく、時間が経つのも忘れてしまいます。

  • 鳥を眺めていました。<br />足の疲れが回復したところで、再び歩き始めます。

    鳥を眺めていました。
    足の疲れが回復したところで、再び歩き始めます。

  • 渡月橋から戻ってきたところです。<br />かなり混雑しています。

    渡月橋から戻ってきたところです。
    かなり混雑しています。

  • ブラブラしながらたどり着いたのが嵐山昇龍苑です。<br />京都の老舗店やおしゃれなお店が集まった場所。

    ブラブラしながらたどり着いたのが嵐山昇龍苑です。
    京都の老舗店やおしゃれなお店が集まった場所。

    嵐山昇龍苑 専門店

  • 1階には、食べ物屋さんが多かったです。<br />半兵衛麩の新感覚のお麸 「ふふふあん Fu Fu Fu and…」シリーズを購入。<br />小さいボーロみたいな麩と、スープに入れるチーズ味の麩。<br />かわいくて美味しかったです。

    1階には、食べ物屋さんが多かったです。
    半兵衛麩の新感覚のお麸 「ふふふあん Fu Fu Fu and…」シリーズを購入。
    小さいボーロみたいな麩と、スープに入れるチーズ味の麩。
    かわいくて美味しかったです。

  • 2階にいくと雑貨屋さんです。<br />松栄堂 嵐山香郷では、お香作りを体験できるます♪<br />作ってみたい!と思い立ち、15分後に予約。

    2階にいくと雑貨屋さんです。
    松栄堂 嵐山香郷では、お香作りを体験できるます♪
    作ってみたい!と思い立ち、15分後に予約。

  • それぞれの香りの説明も丁寧にしてくださいます。

    それぞれの香りの説明も丁寧にしてくださいます。

  • 私は、この香りの配合でチョイス。<br />乳鉢でゆっくりとすりつぶしていきます。

    私は、この香りの配合でチョイス。
    乳鉢でゆっくりとすりつぶしていきます。

  • この袋から2種類選んで、香りのしおりを作ります。

    この袋から2種類選んで、香りのしおりを作ります。

  • この中から、袋とゴムを1種類選んで匂い袋にします。<br />いい思い出の香りを作ることができました( *´艸`)<br /><br />料金は1296円です。<br />開始時間が一応あるようです。<br />が、その時間でなくても、始めることができました。

    この中から、袋とゴムを1種類選んで匂い袋にします。
    いい思い出の香りを作ることができました( *´艸`)

    料金は1296円です。
    開始時間が一応あるようです。
    が、その時間でなくても、始めることができました。

  • メインの通りを曲がってNEKOANA。<br />猫グッズがたくさん置いてありました。

    メインの通りを曲がってNEKOANA。
    猫グッズがたくさん置いてありました。

  • その奥にあるのがイクスカフェです。<br />そろそろお茶をしたい時間だったので、少し並びますが入ります。

    その奥にあるのがイクスカフェです。
    そろそろお茶をしたい時間だったので、少し並びますが入ります。

    eX cafe 京都嵐山本店 グルメ・レストラン

  • ロールケーキのくろまると、はんなりブレンドのセットで(^^♪<br />もちもちしっとりしていて美味しかったです。

    ロールケーキのくろまると、はんなりブレンドのセットで(^^♪
    もちもちしっとりしていて美味しかったです。

  • 嵐電嵐山駅のはんなりほっこりスクエアです。<br />

    嵐電嵐山駅のはんなりほっこりスクエアです。

    嵐山駅 (京福電気鉄道)

  • 「友禅」を用いたポール約600本を林に見立てられています。<br />夕刻となっているので、ライトアップされています。

    「友禅」を用いたポール約600本を林に見立てられています。
    夕刻となっているので、ライトアップされています。

  • 龍の愛宕池。

    龍の愛宕池。

  • 駅周囲を、半周するようなコースでポールが建てられていて綺麗です。

    駅周囲を、半周するようなコースでポールが建てられていて綺麗です。

  • 嵐山で何度も見た、このおみくじ(笑)<br />最後にノリでひいてみました!<br />結果は「吉」!!<br />うん、喜んでいいのか、悪いのか…。<br />そして、内容も「おもちゃ」みたいな軽めのおみくじでした。

    嵐山で何度も見た、このおみくじ(笑)
    最後にノリでひいてみました!
    結果は「吉」!!
    うん、喜んでいいのか、悪いのか…。
    そして、内容も「おもちゃ」みたいな軽めのおみくじでした。

  • JRの嵯峨嵐山駅に戻ってきました。<br /><br />ここから京都駅に15分ほどで戻ります。<br />最後に、私は、いつも購入する千寿せんべいを買って帰りました。<br /><br />日帰り「嵯峨野・嵐山」の旅、たいへん充実した1日となりました(*´ω`)<br /><br />最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

    JRの嵯峨嵐山駅に戻ってきました。

    ここから京都駅に15分ほどで戻ります。
    最後に、私は、いつも購入する千寿せんべいを買って帰りました。

    日帰り「嵯峨野・嵐山」の旅、たいへん充実した1日となりました(*´ω`)

    最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

    嵯峨嵐山駅

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP