島根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋鹿なぎさ公園から更に島根半島を西に向かい、日本海側の十六島へ。マニアックな神社をお参りしていきます。昨日の大山で石段を上り下りした影響か、膝の調子に若干の不安があり、石段を登る神社参拝が危ぶまれます。どうしようと迷っていると、とりあえず行ってみようと相方が言いました。

初めての鳥取&島根の旅【8】二日目・韓竈神社の空耳と誰もいない伊奈西波岐神社

7いいね!

2015/10/03 - 2015/10/06

4340位(同エリア7173件中)

三峯霧美

三峯霧美さん

秋鹿なぎさ公園から更に島根半島を西に向かい、日本海側の十六島へ。マニアックな神社をお参りしていきます。昨日の大山で石段を上り下りした影響か、膝の調子に若干の不安があり、石段を登る神社参拝が危ぶまれます。どうしようと迷っていると、とりあえず行ってみようと相方が言いました。

PR

  • 14:35 柿畑を抜ける農免道路を走って日本海側の十六島に出ました。雲が切れて青空が広がっています。向かうのは韓竈神社、看板がありました。<br />韓竈神社は無人ですが、御朱印は鰐淵ショッピングセンターでもらえるというので、参拝前にショッピングセンターに行きました。<br />店は黄色いカーテンが引かれていて、閉店のお知らせの張り紙がありました。<br />残念ですが、そのまま神社に行くことにしました。

    14:35 柿畑を抜ける農免道路を走って日本海側の十六島に出ました。雲が切れて青空が広がっています。向かうのは韓竈神社、看板がありました。
    韓竈神社は無人ですが、御朱印は鰐淵ショッピングセンターでもらえるというので、参拝前にショッピングセンターに行きました。
    店は黄色いカーテンが引かれていて、閉店のお知らせの張り紙がありました。
    残念ですが、そのまま神社に行くことにしました。

  • 14:48 採石場と浄水場を通過し、神社への小さな看板どおりに右に折れると、沢沿いに4台ほどの駐車スペースがありました。その先に仮設トイレと掲示板があるところも、車が停められます。<br />この先は林道で道幅が狭く離合できないので、ここに車を停めて徒歩で向かいます。車は3台停まっていました。マニアックな神社ですが、意外とテレビなどで取り上げられています。

    14:48 採石場と浄水場を通過し、神社への小さな看板どおりに右に折れると、沢沿いに4台ほどの駐車スペースがありました。その先に仮設トイレと掲示板があるところも、車が停められます。
    この先は林道で道幅が狭く離合できないので、ここに車を停めて徒歩で向かいます。車は3台停まっていました。マニアックな神社ですが、意外とテレビなどで取り上げられています。

  • 掲示板に御朱印は「もみじや」で扱っていると張り紙がありました。先ほど前を通過した酒屋さんです。よかった、帰りに寄ろう。<br />林道はスギ林を進みます。神社方面から歩いてくる50代くらいのカップルとすれ違いました。

    掲示板に御朱印は「もみじや」で扱っていると張り紙がありました。先ほど前を通過した酒屋さんです。よかった、帰りに寄ろう。
    林道はスギ林を進みます。神社方面から歩いてくる50代くらいのカップルとすれ違いました。

  • 15:00 林道の右手に鳥居が現れました。聞くところによると、自然石を積み上げた石段は150段。旅の二日目に膝を痛めて歩行困難になるわけにいかないので、参拝は相方に任せることにして、カメラを預けました。

    15:00 林道の右手に鳥居が現れました。聞くところによると、自然石を積み上げた石段は150段。旅の二日目に膝を痛めて歩行困難になるわけにいかないので、参拝は相方に任せることにして、カメラを預けました。

  • すごい石段、夏に参拝した新宮の神倉神社の石段と同じように踊り場がありません。

    すごい石段、夏に参拝した新宮の神倉神社の石段と同じように踊り場がありません。

  • ここからは、相方のインタビューです。石段はずっと神社のそばまで続いていて、登り切ると岩の割れ目がある。

    ここからは、相方のインタビューです。石段はずっと神社のそばまで続いていて、登り切ると岩の割れ目がある。

  • 岩の割れ目は40センチほど。太っていると参拝できない。先客は男性が一人。こんにちはと元気よくご挨拶されて、割れ目を通って戻っていった。

    岩の割れ目は40センチほど。太っていると参拝できない。先客は男性が一人。こんにちはと元気よくご挨拶されて、割れ目を通って戻っていった。

  • 割れ目を通ると左手に社がある。割れ目と石段を産道と見立て、安産のご利益があるそうです。

    割れ目を通ると左手に社がある。割れ目と石段を産道と見立て、安産のご利益があるそうです。

  • 韓竈神社 本殿 祭神 素戔嗚命 <br />出雲国風土記(733年)記載がある由緒ある神社で、カラカマは朝鮮から渡来した釜を意味していて、新羅から伝わった鉄器文化と深い関係があるとされている。

    韓竈神社 本殿 祭神 素戔嗚命 
    出雲国風土記(733年)記載がある由緒ある神社で、カラカマは朝鮮から渡来した釜を意味していて、新羅から伝わった鉄器文化と深い関係があるとされている。

  • その間、ぼんやり待ってても仕方がないので、鳥居の先の岩船を見に行くと、40代のカップルがいました。参拝を終えたようで、駐車場へ戻っていきました。<br />この先に滝があると手書き看板があるので行ってみました。滝は日が陰っているので暗く、なんとなく嫌な感じがするので、撮影もせずに引き返しました。<br />岩船を過ぎたあたりから、時々女性の声が聞こえていて、神社参拝のグループの女性がおしゃべりしながら降りて来たのかと思ったのですが、石段を降りて来たのは相方が神社であった男性ひとり。

    その間、ぼんやり待ってても仕方がないので、鳥居の先の岩船を見に行くと、40代のカップルがいました。参拝を終えたようで、駐車場へ戻っていきました。
    この先に滝があると手書き看板があるので行ってみました。滝は日が陰っているので暗く、なんとなく嫌な感じがするので、撮影もせずに引き返しました。
    岩船を過ぎたあたりから、時々女性の声が聞こえていて、神社参拝のグループの女性がおしゃべりしながら降りて来たのかと思ったのですが、石段を降りて来たのは相方が神社であった男性ひとり。

  • さっきの駐車場には車が3台いて、すれ違ったカップルが二組と男性一人。じゃ、さっき聞こえていた女性の声の主は??<br />相方が石段を降りて来たので神社に参拝者がいたかと聞くと、先ほどの男性一人だという答え。やばい。<br />さっさと駐車場にもどります、やっぱり車はフィット君のほかに1台だけだよ。

    さっきの駐車場には車が3台いて、すれ違ったカップルが二組と男性一人。じゃ、さっき聞こえていた女性の声の主は??
    相方が石段を降りて来たので神社に参拝者がいたかと聞くと、先ほどの男性一人だという答え。やばい。
    さっさと駐車場にもどります、やっぱり車はフィット君のほかに1台だけだよ。

  • 小学校近くの酒屋もみじやさんで御朱印を頂きました。、印刷したもので、日付は自分で書き入れです。

    小学校近くの酒屋もみじやさんで御朱印を頂きました。、印刷したもので、日付は自分で書き入れです。

  • 15:45 海岸線を西に向かいます。道は海に面した断崖で狭く対向車来ないでくれと祈りながら通過。途中の黄泉の国の穴と言われる猪目洞窟は、車を停める所がないので、車窓から見ただけでした。

    15:45 海岸線を西に向かいます。道は海に面した断崖で狭く対向車来ないでくれと祈りながら通過。途中の黄泉の国の穴と言われる猪目洞窟は、車を停める所がないので、車窓から見ただけでした。

  • 15:58 鷺浦 伊奈西波岐神社 いなせはぎのかみのやしろ 出雲大社境外摂社<br />祭神 稲背脛命 いなせはぎのみこと 天穂日命の御子神<br />国譲りの時に事代主神を美保まで迎えに行った神様です。<br /><br />鷺浦は猫の額のようなところに民家立ち並び、車を停める所がありません。心配していましたが、神社脇に一台分スペースがありました。

    15:58 鷺浦 伊奈西波岐神社 いなせはぎのかみのやしろ 出雲大社境外摂社
    祭神 稲背脛命 いなせはぎのみこと 天穂日命の御子神
    国譲りの時に事代主神を美保まで迎えに行った神様です。

    鷺浦は猫の額のようなところに民家立ち並び、車を停める所がありません。心配していましたが、神社脇に一台分スペースがありました。

  • 神社の脇は川が流れていて、ここは海水と川の水が混ざっているところです。驚くほど水が綺麗で、川底の石がくっきりと見えています。

    神社の脇は川が流れていて、ここは海水と川の水が混ざっているところです。驚くほど水が綺麗で、川底の石がくっきりと見えています。

  • 静かな町で時間があれば、海岸沿いなど散策したかったです。

    静かな町で時間があれば、海岸沿いなど散策したかったです。

  • とても古い燈篭が並んでいます、風化してるみたい。出雲大社の摂社は祭祀がないときは無人のようです。

    とても古い燈篭が並んでいます、風化してるみたい。出雲大社の摂社は祭祀がないときは無人のようです。

  • 手水舎は蛇口をひねって水を出します。小さい水たまりは、参拝者の少なさを物語っているようです。

    手水舎は蛇口をひねって水を出します。小さい水たまりは、参拝者の少なさを物語っているようです。

  • 神門 この神社は延喜式の「大穴持伊那西波伎神社」に相当し、江戸時代は鷺宮と言われ、合祀された素兎神(因幡の白兎)は「さぎ」という響きと大穴持神(大国主命)とのかかわりで勧進されたのではないかと言われています。

    神門 この神社は延喜式の「大穴持伊那西波伎神社」に相当し、江戸時代は鷺宮と言われ、合祀された素兎神(因幡の白兎)は「さぎ」という響きと大穴持神(大国主命)とのかかわりで勧進されたのではないかと言われています。

  • 拝殿 因幡の白兎の傷の平癒から疱瘡神として信仰を集めたそうです。疱瘡は天然痘のことで、死亡率の高い伝染病で、治癒しても体中に膿疱の痕があばたになって残ったのです。

    拝殿 因幡の白兎の傷の平癒から疱瘡神として信仰を集めたそうです。疱瘡は天然痘のことで、死亡率の高い伝染病で、治癒しても体中に膿疱の痕があばたになって残ったのです。

  • 本殿 本殿の前には水を張ったバケツに青々とした榊が保管されていました。神職さんがいらしているんでしょう。

    本殿 本殿の前には水を張ったバケツに青々とした榊が保管されていました。神職さんがいらしているんでしょう。

  • 境内から参道を見ると、海に続いています。ここも海からお参りに来ていたのかもしれません。

    境内から参道を見ると、海に続いています。ここも海からお参りに来ていたのかもしれません。

  • 川を挟んだ向かい側に「うさぎ」というカフェがあります。古い郵便局の建物をリノベーションしたものですが、残念ながら、週に一度くらいしか開店していないようで、この日も閉まっていました。<br />16:10 日御碕に向け出発。<br />運転する相方は海岸線に出ようとしましたが、この先は深いリアス式海岸で、海沿いには道はなく、山越えして日御崎に出るのです。

    川を挟んだ向かい側に「うさぎ」というカフェがあります。古い郵便局の建物をリノベーションしたものですが、残念ながら、週に一度くらいしか開店していないようで、この日も閉まっていました。
    16:10 日御碕に向け出発。
    運転する相方は海岸線に出ようとしましたが、この先は深いリアス式海岸で、海沿いには道はなく、山越えして日御崎に出るのです。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP