2015/10/20 - 2015/10/20
6049位(同エリア9633件中)
夏ミカンさん
- 夏ミカンさんTOP
- 旅行記540冊
- クチコミ10796件
- Q&A回答0件
- 1,937,284アクセス
- フォロワー41人
秋の城下町巡り2日目は、豊後路の小京都:杵築を散策します。
今でも多くの武家屋敷や土塀・石畳の坂道が残されていて、情緒たっぷりな町でした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル ジェットスター
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ホテルの送迎で杵築の町まで送って下さって有難かったです。
杵築ふるさと産業館は、杵築の特産品が揃います。
観光案内所でマップを貰い、説明を受けます。里の駅 杵築ふるさと産業館 お土産屋・直売所・特産品
-
番所の坂
竹林の中を坂が続きます、坂を上りつめた所に関所の門があり番屋があります。番所の坂 名所・史跡
-
上りきった高台に武家屋敷が並びます。
北台武家屋敷跡 名所・史跡
-
武家屋敷はほぼ完全な形で見所満載です。
有料施設の共通券(700円)がお得です。 -
酢屋の坂
武家屋敷と商人の町をつなぐ坂です。
いい雰囲気です。
下りずに武家屋敷を見学します。酢屋の坂 名所・史跡
-
大原邸は家老の屋敷です。
見事な茅葺屋根は葺き替えられたばかりだそう。大原邸 名所・史跡
-
当時の暮らし向きが伺えます。
-
回遊式庭園が美しいです。
-
台所
-
竈の煙で茅葺屋根をいぶしています。
-
能見邸の見学は無料です。
能見邸 名所・史跡
-
お庭や建物の様式美など、見応えがあります。
-
磯矢邸は、藩主の休息所として設けられた御用屋敷の「楽寿亭」。
磯矢邸 名所・史跡
-
玄関の間、客間の座敷、茶室の三部屋が磯矢邸として現在も残っています。
-
お庭も見事です。
-
勘定場の坂を下りて、お城に向かいます。
-
杵築城から北台武家屋敷を結ぶ坂です。
まっすぐに延びた石畳は堂々とした風格があります。勘定場の坂 名所・史跡
-
杵築城址は城山公園として整備されています。
-
青筵神社は、七島藺で織った青筵(豊後青畳表)の普及に貢献した人々を祀った神社。
青筵は、豊後の特産品となりました。 -
三層の天守閣、美しいです。
-
門をくぐります。
-
杵築城は、室町時代初期、木付氏によって八坂川の河口にある台山の上に築かれました。
今のお城は昭和45年(1970年)に建築された模擬天守閣です。杵築城 名所・史跡
-
内部は資料館となっています。
-
天守閣の最上階からは、杵築市内を一望でき、守江湾が広がる景色は素晴らしいです。
-
八坂川の悠々とした流れ。
-
商人町で目立つ綾部味噌醸造元。
創業明治33年で、市指定有形文化財にもなっている堂々とした店舗です。綾部味噌 グルメ・レストラン
-
酢屋の坂を商人の町から見ます、杵築で最も美しい坂と言われます。
酢屋の坂 名所・史跡
-
志保屋の坂と酢屋の坂は谷町通りを挟み向かいあうように一直線に結ばれています。
志保屋の坂 名所・史跡
-
南北の高台に屋敷を構える武士たちは、その谷あいで商いをする商人たちの町を挟むように暮らしていた。
塩屋の坂から酢屋の坂を眺めてみると、凹凸のある形状がまさに「サンドイッチ」。
サンドイッチ型城下町と呼ばれる理由がわかります。 -
中根邸は杵築藩家老中根氏の隠居宅。
中根邸 名所・史跡
-
茶室が多いのが印象的です。
-
きつき城下町資料館では、城下町杵築の魅力をわかりやすく紹介しています。
きつき城下町資料館 美術館・博物館
-
城下町の立体模型は、昔の地図をもとに江戸時代の姿をそのまま再現しています。
-
一松邸
国務大臣や建築大臣などを歴任した一松定吉氏の邸宅です。一松邸(きつき城下町資料館内) 名所・史跡
-
贅と粋を集めた木造建築美を見ることが出来ます。
-
ここからの景色も絶景です。
-
鏝絵
酢屋の坂バス停近くにありました。 -
杵築の町はとても良い町で、大満足。
杵築 名所・史跡
-
路線バスで杵築駅に着きました。
杵築駅 駅
-
杵築は「生きている化石」と言われるカブトガニの繁殖地だそう。
-
特急ソニックで宇佐駅に向かいます。
特急 ソニック (883系 885系) 乗り物
-
宇佐駅、神宮の玄関駅らしい佇まいです。
宇佐駅 駅
-
路線バスの時間まで間があるので、喫茶蓮華さんでレンタサイクルを借ります。
貸出時間は10時から16時まで、300円です。 -
大体20分位かかりますが、電動なので楽ちんです。
-
宇佐市観光協会で神宮のマップが頂けます。
-
参道商店街にはお土産屋さんが並びます。
-
宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡様の総本宮。
石清水八幡宮・筥崎宮(または鶴岡八幡宮)とともに日本三大八幡宮の一つです。 -
神橋を渡ります。
宇佐神宮 寺・神社・教会
-
黒男神社
御祭神は、武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)。宇佐神宮 黒男神社 寺・神社・教会
-
大鳥居
-
宝物館
国宝孔雀文磐や、多くの重要文化財などを展示。宇佐神宮宝物館 美術館・博物館
-
手水舎の水盤は、国産御影石製としては日本一の大きさ。
宇佐神宮 寺・神社・教会
-
春宮神社は、学問の神。
宇佐神宮 春宮神社 寺・神社・教会
-
祓所
-
鳥居をくぐって上宮に参ります。
-
宇佐鳥居
この鳥居は宇佐古来の形式をもつ鳥居として有名。宇佐神宮 寺・神社・教会
-
西大門
桃山風の華麗な構造、極彩色が美しいです。宇佐神宮 寺・神社・教会
-
西中門
-
楠の木に鎮座しています。
宇佐神宮 八子神社 寺・神社・教会
-
御祭神である八幡大神さまは応神天皇のご神霊。
725年(神亀2年)、現在の地に御殿を造立し、八幡神をお祀りされました。
二之御殿は、比売大神をお祀りしています。
三之御殿は、応神天皇の御母、神功皇后をお祀りしています。 -
上宮
本殿は八幡造と呼ばれ、国宝に指定されています。
残念ながら全容は見ることが出来ません。
ご朱印を頂きます。宇佐神宮 寺・神社・教会
-
南中楼門
入母屋造桧皮葺楼門で、堂々たる美しい門です。
宇佐神宮では4回手を打つ四拍手が古儀となっています。
二拝四拍手一拝です。宇佐神宮 寺・神社・教会
-
若宮神社
応神天皇の若宮であられる大鷦鷯命(仁徳天皇)と皇子をお祀りしています。宇佐神宮 若宮神社 寺・神社・教会
-
上宮の御分神をご鎮祭、「下宮参らにゃ片参り」といわれます。
宇佐神宮 寺・神社・教会
-
呉橋
西参道にある屋根がついた美しい神橋です。
渡ることはできません。宇佐神宮 寺・神社・教会
-
お参りを終え、駅に向かいます。
秋の実りがたわわ。 -
宇佐駅から特急ソニックで大分に向かいます。
特急 ソニック (883系 885系) 乗り物
-
大分駅に着きました。
大分駅 駅
-
観光案内所で周辺マップを頂きます。
-
夕食は、たかをやさんでだんご汁&とり天セット。
郷土の味を堪能しました。たかをや グルメ・レストラン
-
今日のお宿は、法華クラブ大分。
大浴場で疲れを癒します。ホテル法華クラブ大分 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- OHBYさん 2015/11/11 23:18:12
- 懐かしく感じます
- 夏ミカンさん、こんばんは。
杵築、宇佐は、行ったこともあり、とても懐かしく感じました。
私が行ったときは、杵築が大雨、宇佐神宮は曇天でした。
天気が良いとこんな感じなのですね。
宇佐神宮の呉橋を渡ることができなかったのですね。
期間限定で渡ることができるようで、私が行ったときは渡ることができました。
現在、ダイエット中でひもじい思いをしていますので、夏ミカンさんの旅行記に出てくる料理は目の毒かもしれません。(笑)
- 夏ミカンさん からの返信 2015/11/13 16:35:56
- 杵築は素晴らしかった
OHBYさん、こんにちは。
OHBYさんの杵築と宇佐の旅行記で事前に学習させて頂きました。
杵築の町はとても良かったです、風情と情緒がいいですよね。
ただ爆買いのお国の方達が騒がしくて、ちょっと台無し。
宇佐神宮の呉橋を渡られたんですね、いいですね。
私も日頃はダイエットしてますよ、旅に出る時だけは思いっきり食べてます(笑)
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
71