平塚・大磯旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 神奈川県平塚市平塚3にある薬師院は高野山真言宗のお寺で清水山医王寺薬師院という。「新編相模国風土記稿」(天保12年(1842年)刊)には、足柄下郡国府津村寶金剛寺末寺で、開山は日譽慶(慶安5年(1652年)寂)である。宝暦年中(1751年〜1764年)、義仙(安永9年(1780年)寂)が中興した。本尊は薬師(長二尺五寸、春日作)である。外に愛染観音の書像二幅(弘法筆)、釈迦の像古佛を安置している。金毘羅社と稲荷社がある。<br /> 平塚宿の一番西側にあたる。弘法大師が当地の水を、こんこんと湧き出る清水に変えたという故事がある。本尊は薬師如来で、寅年に相模三十三カ所のお薬師のご開帳の年に開扉される。<br /> ここは、明治7年(1874年)から6年間にわたり「崇善館第二支校」という学校が設立されて、この地区の多くの子女が勉学に励んだ地でもある。また境内には地蔵菩薩、観音菩薩など古い石仏が並び、三猿庚申塔(元禄3年(1690年)銘)、延享5年(1748年)銘の光明真言の回国塔などが祀られている。<br /> 平塚市平塚3にあった相模西国第十四番霊場の松風庵観音堂(http://4travel.jp/travelogue/10935015)は戦災で消失し、ここ薬師院に祀られている。<br />(表紙写真は薬師院本堂)

薬師院(平塚宿)

5いいね!

2014/09/26 - 2014/09/26

490位(同エリア768件中)

0

53

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 神奈川県平塚市平塚3にある薬師院は高野山真言宗のお寺で清水山医王寺薬師院という。「新編相模国風土記稿」(天保12年(1842年)刊)には、足柄下郡国府津村寶金剛寺末寺で、開山は日譽慶(慶安5年(1652年)寂)である。宝暦年中(1751年〜1764年)、義仙(安永9年(1780年)寂)が中興した。本尊は薬師(長二尺五寸、春日作)である。外に愛染観音の書像二幅(弘法筆)、釈迦の像古佛を安置している。金毘羅社と稲荷社がある。
 平塚宿の一番西側にあたる。弘法大師が当地の水を、こんこんと湧き出る清水に変えたという故事がある。本尊は薬師如来で、寅年に相模三十三カ所のお薬師のご開帳の年に開扉される。
 ここは、明治7年(1874年)から6年間にわたり「崇善館第二支校」という学校が設立されて、この地区の多くの子女が勉学に励んだ地でもある。また境内には地蔵菩薩、観音菩薩など古い石仏が並び、三猿庚申塔(元禄3年(1690年)銘)、延享5年(1748年)銘の光明真言の回国塔などが祀られている。
 平塚市平塚3にあった相模西国第十四番霊場の松風庵観音堂(http://4travel.jp/travelogue/10935015)は戦災で消失し、ここ薬師院に祀られている。
(表紙写真は薬師院本堂)

PR

  • 薬師院の裏門。

    薬師院の裏門。

  • 「崇善館第二支校の故地」看板。

    「崇善館第二支校の故地」看板。

  • 薬師院門前。

    薬師院門前。

  • 「清水山医王寺薬師院」の寺号標石。

    「清水山医王寺薬師院」の寺号標石。

  • 薬師院山門。

    薬師院山門。

  • 山門に掛かる「高野山 真言宗」の表札。

    山門に掛かる「高野山 真言宗」の表札。

  • 「豹留」碑。

    「豹留」碑。

  • 「豹留の碑」看板。

    「豹留の碑」看板。

  • 東屋。

    東屋。

  • 東屋に掛かる「境閑財‥‥」の扁額。

    東屋に掛かる「境閑財‥‥」の扁額。

  • 客殿。

    客殿。

  • 客殿に掛かる「蜜心月」の扁額。

    客殿に掛かる「蜜心月」の扁額。

  • 境内の石燈籠。

    境内の石燈籠。

  • 「平塚市指定保全樹木 しいのき」。

    「平塚市指定保全樹木 しいのき」。

  • 薬師院本堂。

    薬師院本堂。

  • 薬師院本堂。

    薬師院本堂。

  • 薬師院本堂屋根に上がる擬宝珠。

    薬師院本堂屋根に上がる擬宝珠。

  • 薬師院本堂屋根に上がる擬宝珠。

    薬師院本堂屋根に上がる擬宝珠。

  • 薬師院本堂屋根に上がる擬宝珠。

    薬師院本堂屋根に上がる擬宝珠。

  • 薬師院本堂屋根に上がる擬宝珠。

    薬師院本堂屋根に上がる擬宝珠。

  • 「福聚(ふくしゅ)の鐘」。

    「福聚(ふくしゅ)の鐘」。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 庫裡前の庭。

    庫裡前の庭。

  • 宝篋印塔と梟。

    宝篋印塔と梟。

  • 薬師院本堂。

    薬師院本堂。

  • 観音密寺への門。

    観音密寺への門。

  • 「相州拾四番札所 松風山 観音密寺」。

    「相州拾四番札所 松風山 観音密寺」。

  • 門に掛かる「福聚海無量」の扁額。

    門に掛かる「福聚海無量」の扁額。

  • 「弘法大師生誕 千二百年祭讃 四国霊場八十八ヶ所之霊砂」。 

    「弘法大師生誕 千二百年祭讃 四国霊場八十八ヶ所之霊砂」。 

  • 「護国之忠霊」碑。

    「護国之忠霊」碑。

  • 東屋。

    東屋。

  • 東屋。

    東屋。

  • 東屋の壷。

    東屋の壷。

  • 東屋の仏画写真。

    東屋の仏画写真。

  • 金比羅宮。

    金比羅宮。

  • 金刀比羅宮。

    金刀比羅宮。

  • 「薬師院鎮守 金刀比羅宮(金毘羅大権現)。

    「薬師院鎮守 金刀比羅宮(金毘羅大権現)。

  • 観音堂(観音密寺)書院。

    観音堂(観音密寺)書院。

  • 「浄瑠璃」の扁額。

    「浄瑠璃」の扁額。

  • 観音密寺山門。

    観音密寺山門。

  • 松風庵観音堂(観音密寺)。

    松風庵観音堂(観音密寺)。

  • 松風庵観音堂。

    松風庵観音堂。

  • 蹲(つくばい)。

    蹲(つくばい)。

  • 観音像と石仏群。

    観音像と石仏群。

  • 観音像と石仏群。

    観音像と石仏群。

  • 松風庵観音堂。

    松風庵観音堂。

  • 薬師院の築地塀。

    薬師院の築地塀。

  • 観音密寺山門。

    観音密寺山門。

  • 薬師院墓地。

    薬師院墓地。

  • 薬師院本堂。

    薬師院本堂。

  • 薬師院本堂。

    薬師院本堂。

  • 薬師院本堂。

    薬師院本堂。

  • 薬師院本堂。

    薬師院本堂。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP