
2012/12/08 - 2012/12/08
495位(同エリア1558件中)
おかかさん
公園に行ったらイルミネーションをやっていました。
昨年までと趣が少し変わっていました。
-
久々に行ってきました。
紅葉は終わったと思っていましたが、まだ残っていてくれていました! -
でもやはりこの木くらいで、他は枝になっていました。
この木が今年の初で最後の紅葉でありました。 -
今年は黄金の並木が見れなかったです。
-
たまーに会う主。
なかなか藪から出てきませんでした。 -
出てきてもこの距離感。
人に慣れているのか、不慣れなのかよく分からない主でした。
チラミちゃんと呼ぼうかな。 -
-
イルミネーションがあると何回も放送が流れ、会場へ。
公園は16時半まで、イルミは17時から。
この時はその狭間の時間帯。 -
まだ明るさが残る中、17時が近づくにつれ、徐々に光が点されていきました。
-
-
-
この白いシートの下は、寒い中でも咲く「アイスチューリップ」とのこと。
-
-
-
けやきの奥はふれあい広場の緩斜面。
昨年まで毎年異なったテーマでまとまったイルミが設置されていたが、今年は今までとは違いました。 -
テーマのまとまったイルミがない代わりに、光の柱といくつかのベンチ、ビニールハウスがありました。
-
そして協力会社なる表示もありました。
これも今まで見かけなかったような。 -
公園のビニールハウスということで、中には植物がいるのかと思いましたが、
-
沢山のランプ達でした。
-
個性的なものが多く、
-
自分の部屋に持ち帰りたいものが沢山ありました。
-
よく見ると
-
不思議な生物のモチーフも沢山あり、不思議な世界でした。
-
-
中央の赤い棒は工事現場などでよく目にする誘導灯でしょうか。
左のランプの傘は沢山のドライバーでできていました。 -
-
-
海の幸も。
-
欲しい・・・
靴を履いた本を嗜む虫王、と勝手に命名しました。 -
-
-
これはBMWのエンジン?か何かを使用して作られたものらしいです。
ビニールハウスは二つあるのですが、これはその二つ目。
今度はどんな趣向なんだろうと思ったら、二つとも同じ雰囲気でした。
個人的には好きな世界観だったので飽きませんでしたが、全く違う内容にしても面白かったのではと生意気にも思いました。 -
-
ホタテ兄弟。
-
このあたりは貝を利用したものが多かったです。
-
きっと欲しくなった方も多かったのではといった作品の数々でした。
-
見ているうちは、モ○ド学園の生徒さん辺りが制作されたのかと思っていましたが、
地元立川の田中梅夫さんの、廃材を利用して作られたジャンクアートとのことです。
何からできているのかを探るのが面白かったです。
田中さんについて、田中さんのサイトのリンクを勝手に貼っていいか分からなかったので、動画サイトのを貼らせていただきます。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=kqURCvyr6Ak -
ランプの灯りは見ているだけで暖かく、また実際ビニールハウスということで、しばし寒さから逃避できるであろうこの空間は、混みそうな予感臭が漂っていました。
実際、外に出ると入口は既に列ができていました。 -
レストランの前はミニステージのようなものがありました。
きっと様々な催しが開催されるのでしょう。 -
けやきイルミは存続しており、何回か色が変わります。
-
-
ホタルの光のような点滅も。
-
その他、いくつか光のオブジェがありました。
これはパンダのようです。
他にはゴリとかもいました。 -
ここにも協力会社が。
これらの変化は、今年から管理会社が変わった影響でしょうか。 -
-
おとぎの国仕様のパークトレイン。
-
おとぎの国とはいえ、免れぬ空腹に対応する施設も。
-
カナールはどんな変化があるのかと思いましたが、一見すると変化はなさそう。
-
しかしやはり細かい違いはありました。
-
恒例のシャンパンツリーはありませんでした。
-
代わりにクリスマスツリーが。
-
ここはやはり撮影スポットで人だかりができていました。
(上の写真は人の切れ間を狙い必死に撮影しました)
公園のスタッフさんが数名いて、写真撮影の対応をしているようでした。
おそらくサービスの一環なのでしょう。
これもきっと管理会社が・・・そんなどうでもいいことばかり考えてしまうのは、一人イルミだったせいでしょうか。 -
ちなみにツリーの後ろ側はすいていました。トナカイはいないけど。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
昭和記念公園 2010年~
-
1月上旬の昭和記念公園
2010/01/08~
立川
-
2月上旬の昭和記念公園
2010/02/08~
立川
-
3月上旬の昭和記念公園
2010/03/05~
立川
-
3月中旬の昭和記念公園
2010/03/20~
立川
-
4月上旬の昭和記念公園2010 桜とチューリップ
2010/04/06~
立川
-
5月中旬の昭和記念公園2010 シャーレーポピー
2010/05/17~
立川
-
5月下旬の昭和記念公園2010 アリウム・ギガンチウム等
2010/05/31~
立川
-
7月中旬の昭和記念公園2010
2010/07/~
立川
-
8月下旬の昭和記念公園2010
2010/08/28~
立川
-
10月中旬の昭和記念公園2010 見頃のコスモスの丘
2010/10/18~
立川
-
11月中旬の昭和記念公園2010 黄葉と紅葉
2010/11/19~
立川
-
12月上旬の昭和記念公園2010 にホーミンさんが
2010/12/04~
立川
-
12月中旬の昭和記念公園2010 イルミネーション
2010/12/11~
立川
-
2月上旬の昭和記念公園2011
2011/02/03~
立川
-
4月上旬の昭和記念公園2011
2011/04/02~
立川
-
4月下旬の昭和記念公園2011 チューリップ
2011/04/24~
立川
-
7月上旬の昭和記念公園2011
2011/07/02~
立川
-
7月中旬~10月上旬の昭和記念公園2011
2011/07/17~
立川
-
10月中旬の昭和記念公園2011 見頃のコスモスの丘
2011/10/18~
立川
-
2011年秋~2012年7月の昭和記念公園(主に主)
2011/11/01~
立川
-
12月上旬の昭和記念公園2012 イルミネーション
2012/12/08~現在の旅行記
立川
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 昭和記念公園 2010年~
9
52