立川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アグロステンマやアリウム・ギガンチウムなど、2つの花畑が見頃を迎えていました。

5月下旬の昭和記念公園2010 アリウム・ギガンチウム等

24いいね!

2010/05/31 - 2010/05/31

448位(同エリア1528件中)

旅行記グループ 昭和記念公園 2010年~

16

59

おかか

おかかさん

アグロステンマやアリウム・ギガンチウムなど、2つの花畑が見頃を迎えていました。

PR

  • 目当ての花畑に向かう途中、池のほとりで髪飾りがかわいい女の子に会いました。

    目当ての花畑に向かう途中、池のほとりで髪飾りがかわいい女の子に会いました。

  • 近々両生類に進化しそうな勢いでした。

    近々両生類に進化しそうな勢いでした。

  • たくさんのブラックホール。

    たくさんのブラックホール。

  • 花木園へ。<br /><br />涼しげな色の花が増えてきましたね。

    花木園へ。

    涼しげな色の花が増えてきましたね。

  • スイレンはぼちぼち見頃のようです。

    スイレンはぼちぼち見頃のようです。

  • もう一つの種類もぼちぼち咲き始めてきました。

    もう一つの種類もぼちぼち咲き始めてきました。

  • 先に咲いている方は、濃いピンクと白の濃淡がありますが、こちらはピンク一色または白です。

    先に咲いている方は、濃いピンクと白の濃淡がありますが、こちらはピンク一色または白です。

  • 花菖蒲はまだちらほらとしか咲いていませんでした。<br />

    花菖蒲はまだちらほらとしか咲いていませんでした。

  • ハーブガーデン近くで。

    ハーブガーデン近くで。

  • ハーブガーデンは中旬に来た時の花は終わっていて、別のがカラフルに咲いていました。<br /><br />これは鉢植えでした。

    ハーブガーデンは中旬に来た時の花は終わっていて、別のがカラフルに咲いていました。

    これは鉢植えでした。

  • これも鉢植え。<br />異なった色が一つにまとまっているのがいいですね。

    これも鉢植え。
    異なった色が一つにまとまっているのがいいですね。

  • ニゲラ<br /><br />なんとも独創的な花ですね〜

    ニゲラ

    なんとも独創的な花ですね〜

  • この花は中旬はわずかしか咲いていませんでしたが、花数が増えていました。

    この花は中旬はわずかしか咲いていませんでしたが、花数が増えていました。

  • 様々な身長のルピナス

    様々な身長のルピナス

  • 手裏剣のようなヤマボウシ

    手裏剣のようなヤマボウシ

  • ハコネウツギ(箱根空木)<br />(morino296さん、教えていただきありがとうございました!)

    ハコネウツギ(箱根空木)
    (morino296さん、教えていただきありがとうございました!)

  • 紅白で咲いているように見えますが、白→紅に変化するそうです。

    紅白で咲いているように見えますが、白→紅に変化するそうです。

  • これから紅になるであろう、うっすらとしたピンク。

    これから紅になるであろう、うっすらとしたピンク。

  • ウツギ<br /><br />茎が中空のため空木と呼ばれる。(wikiより)

    ウツギ

    茎が中空のため空木と呼ばれる。(wikiより)

  • バーベキューガーデン花畑

    バーベキューガーデン花畑

  • こんなに色々と咲いています。<br />見かけなかったのもありました。もう終わってしまったのかな。

    こんなに色々と咲いています。
    見かけなかったのもありました。もう終わってしまったのかな。

  • 花畑の一部に、紫の坊主達が大勢いました。

    花畑の一部に、紫の坊主達が大勢いました。

  • アリウム・ギガンチウム<br /><br />ラテン語のalliumはニンニクの意味で、臭いの程度に差はあるものの全体に強い「ネギ臭さ」を特徴とする。(wikiより)<br /><br />ネギ属に分類されるそうで、アリウム・ギガンチウム(ギガンテウム)はその園芸品種のようです。<br />これも葱坊主の一種なんですね。

    アリウム・ギガンチウム

    ラテン語のalliumはニンニクの意味で、臭いの程度に差はあるものの全体に強い「ネギ臭さ」を特徴とする。(wikiより)

    ネギ属に分類されるそうで、アリウム・ギガンチウム(ギガンテウム)はその園芸品種のようです。
    これも葱坊主の一種なんですね。

  • なぜかつのだ☆ひろの名が浮かんできました。

    なぜかつのだ☆ひろの名が浮かんできました。

  • 写真で見るとマリモっぽいですね。

    写真で見るとマリモっぽいですね。

  • 光の加減で写真の色がだいぶ変わってしまいました。

    光の加減で写真の色がだいぶ変わってしまいました。

  • 他の花との共演

    他の花との共演

  • 坊主達の周りを様々な花が囲んでいました。

    坊主達の周りを様々な花が囲んでいました。

  • 様々な花々が咲く様子は、まるで絵画のようであり、花束をぶちまけたようでもありました。

    様々な花々が咲く様子は、まるで絵画のようであり、花束をぶちまけたようでもありました。

  • ちょっと動くと色合いや絵が変わって、見ていて飽きませんでした。<br /><br />一種類の花畑とまた違った魅力がありました。

    ちょっと動くと色合いや絵が変わって、見ていて飽きませんでした。

    一種類の花畑とまた違った魅力がありました。

  • 秘密の花園の奥は・・・<br />バーベキューガーデンです!<br /><br />食欲中枢を刺激されたのか、カラスがやたらと賑やかでした・・・

    秘密の花園の奥は・・・
    バーベキューガーデンです!

    食欲中枢を刺激されたのか、カラスがやたらと賑やかでした・・・

  • 笑顔の(ような)わんこ。<br />かわいかったのでトリミングしてみました。

    笑顔の(ような)わんこ。
    かわいかったのでトリミングしてみました。

  • 生き生き!

    生き生き!

  • シブイ!

    シブイ!

  • ミケさん

    ミケさん

  • こちらは西花畑のアグロステンマの花畑。

    こちらは西花畑のアグロステンマの花畑。

  • 花はこの色と白が多かったです。

    花はこの色と白が多かったです。

  • 枯れたのもちらほら混ざっていました。

    枯れたのもちらほら混ざっていました。

  • 背丈があるので、壁のようになっていました。

    背丈があるので、壁のようになっていました。

  • 場所によって枯花があまりない部分もありました。

    場所によって枯花があまりない部分もありました。

  • 日本庭園へ。<br /><br />門番には先客が謁見中でした。

    日本庭園へ。

    門番には先客が謁見中でした。

  • 庭園内<br /><br />苔が育っていました。

    庭園内

    苔が育っていました。

  • 清池軒が屋根の張替え中。6月15日までとのこと。<br /><br />時間がなくなってきたので早々に切り上げました。

    清池軒が屋根の張替え中。6月15日までとのこと。

    時間がなくなってきたので早々に切り上げました。

  • 出口へ向かう途中、もう一度坊主達のもとへ。

    出口へ向かう途中、もう一度坊主達のもとへ。

  • 見物人が去り、西日を受け、先ほどとはまた違った世界が広がっていました。

    見物人が去り、西日を受け、先ほどとはまた違った世界が広がっていました。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

昭和記念公園 2010年~

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • 白い華さん 2010/06/17 00:31:23
    いい〜! 風景・・・ だなぁ〜。 丸〜るい! 紫の花。 
    今晩は。
    紫色 の まん丸! の お花・・・。
    この お花、 好き! ナンデス。

    昭和 記念公園 では、 そんな・・・ 紫 の 葱坊主! 頭 の 花畑 が あるのですね〜〜。

    特長 ある! この 花 の 居並ぶ・・・ 様 は、 また、 珍しく、 とっても、 魅力的! だと 思います。


    バラ で、 春の花・・・ は ひとまず 終わり、
    ちょっと、 夏 の 花! は、 さみしい〜 かしら ・ と 思いきや、
    池 には、 睡蓮! が 華やか・・・ に 咲き 誇って、 嬉しい〜・・・ ですね〜。
    白 や ピンク の 大輪。

    水辺 に 浮かぶ! 睡蓮 は、 ホント、 夏 に ピッタリ・・・ の お花 です。

     これからも、 素敵! な 花 便り・・・ を 楽しみ! に して います。
       それでは また

    おかか

    おかかさん からの返信 2010/06/17 23:00:39
    RE: いい〜! 風景・・・ だなぁ〜。 丸〜るい! 紫の花。 
    白い華さん、こんばんは!

    > 紫色 の まん丸! の お花・・・。
    > この お花、 好き! ナンデス。

    白い華さん、お好きなんですね!
    私は今回初めてこの花を見たのですが、やっぱり気に入りました!
    丸い頭の群生は人間の群集のようにも見え、ちょっと変わった花畑でおもしろかったです。
    同じ季節でも年ごとに景色を変えてくれるので、飽きることなく楽しませてもらっています。
    それにしても、植え育てるのに何ヶ月もかかるのに、美しく咲き誇る期間は短いですね・・・

    > バラ で、 春の花・・・ は ひとまず 終わり、

    気がつけばバラの季節も去ろうとしているんですね・・・

    > ちょっと、 夏 の 花! は、 さみしい〜 かしら ・ と 思いきや、
    > 池 には、 睡蓮! が 華やか・・・ に 咲き 誇って、 嬉しい〜・・・ ですね〜。

    全くその通りですね〜!
    水に浮かぶ睡蓮はほんとに涼しげでいいものですよね。
    街中でほとんど見かけないせいか、見つけるとうきうきしてします。
    これからは紫陽花が本番でしょうか。
    じっとりもわっとした梅雨も紫陽花を見てすっきりと乗り越えたいものですね!
    その後のハスの花も楽しみです。

    >  これからも、 素敵! な 花 便り・・・ を 楽しみ! に して います。

    いつもありがとうございます!
    今後もよろしくお願い致します!
  • コクリコさん 2010/06/14 14:55:44
    アリウム・ギガンチウムが色鮮やか!
    おかかさん、お久しぶりです。

    ちょっと前におかかさんのこの旅行記を拝見して、急いで(と、言っても6月10日)に昭和記念公園に行ってきました。

    花菖蒲や睡蓮は見事に咲いていましたが、アリウム・ギガンチウムは、ちょっと茶色っぽくなっていておかかさんがいらした時のような生き生きとした色はしていませんでした。
    紫坊主の行進も元気なかったような気がしました・・・もう年取ってきたみたいな(^^;)
    おかかさんのマネをして下からも撮ってみましたよ。
    あの下から写したアリウム・ギガンチウムとても気に入ったんです!
    バーベキューガーデンの花畑は自然な感じで良いですよね。
    もうすぐ秋の花の準備のため刈り取られるそうですね。
    秋にはどんな花が咲くのかワクワクします!

    睡蓮や菖蒲の池に行ったけれど、うにょうにょはどこにいたんだろう?
    花が咲いていない場所にいるの?
    ブラックホール見たかったのにな。

    ハーブガーデン近くで見かけた黒猫は門番とは違うような気がしましたが、門番の他に黒猫いますよね?
    他にはおかかさんが「目が半開きした猫」と命名した猫と思われる猫も見かけました。

    アグロステンマも見頃はかなり過ぎていたけれど結構頑張っていましたね。
    暑くなってくると昭和記念公園に行く気力が衰えるのですが、紫陽花は今年はたくさん見所があるのかしら?

    おかか

    おかかさん からの返信 2010/06/15 02:39:01
    RE: アリウム・ギガンチウムが色鮮やか!
    コクリコさん、こんばんは!
    いつもありがとうございます!

    コクリコさんの拝見してきました!
    やっぱりコクリコさんの撮られる花々は素敵です!

    > 紫坊主の行進も元気なかったような気がしました・・・もう年取ってきたみたいな(^^;)

    もう老齢ですか!花の一生は短いですね(TT)
    花畑は沢山植わっているせいか、見頃期間も幅がありますが、
    まさにピークというタイミングに見るのは難しいですよね。
    早すぎても蕾が多くて物足りないだろうし、
    終盤はしおれ気味や茶色いのも目立つようになりますしね。

    > バーベキューガーデンの花畑は自然な感じで良いですよね。

    ほんとにいい花畑ですよね!
    大きい花束の中にいるみたいで贅沢な感じがします。

    > もうすぐ秋の花の準備のため刈り取られるそうですね。

    ええ、もうですか!?ということはあの坊主達も・・・
    コクリコさんのを拝見するとまだきれいなのに、勿体ないですね。

    > 睡蓮や菖蒲の池に行ったけれど、うにょうにょはどこにいたんだろう?

    うにょうにょはいつも池の東岸というのでしょうか、ボート乗り場でない方の岸で見ています。
    岸辺を歩くだけで寄ってくるんですよ、奴等!
    手にビニール袋を持って歩くだけで、集客力倍増間違いなしです。
    次はぜひブラックホールに会えますように!

    > ハーブガーデン近くで見かけた黒猫は門番とは違うような気がしましたが、門番の他に黒猫いますよね?

    ハーブガーデン周辺にも何匹かいるようですね。
    黒猫もあまり見たことないのですが、見かけた時は近くには寄らせてもらえませんでした。
    別の時はシートを広げて寛いでいる人達の近くでおこぼれ期待待ちをしていました。
    門番はハーブガーデンまでは来ない(来れない?)と思います!
    たまーに原っぱの方まで出張するみたいなんですが、ほんとにいつもあの辺なんですよね〜

    > 他にはおかかさんが「目が半開きした猫」と命名した猫と思われる猫も見かけました。

    拝見しましたが、半開き君ぽいですね!
    半開き君は門番より移動範囲が広い気がします。
    最近なかなか会わなかったので、見れてうれしいです!

    > 暑くなってくると昭和記念公園に行く気力が衰えるのですが、紫陽花は今年はたくさん見所があるのかしら?

    わー同じくです、暑いの苦手で行く回数減りそうです。
    近場の紫陽花は昨年より花つきが悪かったです。
  • ぶうちゃんさん 2010/06/13 19:01:44
    こんにちは
    こんにちは。
    どれも綺麗な花ですね。色々な種類の花が色鮮やか。
    写真のアングルも花の魅力が引き出されていますね。
    離れてみて解かる故郷の良さ。昭和記念公園は本当に良い所。帰省したら必ず行くようにしたいです。

    でも本当に色々な花があるものですよね。

    おかか

    おかかさん からの返信 2010/06/14 20:31:19
    RE: こんにちは
    ぶうちゃんさん、こんにちは!

    > どれも綺麗な花ですね。色々な種類の花が色鮮やか。

    いろんなのが咲いた花畑もいいものですね!
    この花畑は春も秋も一種類でなく、いろいろ咲いていて楽しいです。

    > 離れてみて解かる故郷の良さ。昭和記念公園は本当に良い所。帰省したら必ず行くようにしたいです。

    いつもいると良さに気がつかなかったり、他所に目がいってしまいがちになるんでしょうかね。
    とするとずっと地元にいるより一度離れて見れた方が、
    故郷が輝いて見えるかもしれませんね。
    ぶうちゃんさんの視線から見た公園をまた見たいです!

    > でも本当に色々な花があるものですよね。

    ほんとですね〜!
    しかもそれぞれの植物に大量に品種があることもここ近年でやっと知りました。
    地球上の品種数は数え切れないほどありそうですね。
  • morino296さん 2010/06/02 23:16:53
    花盛り
    おかかさん

    こんばんは。

    昭和記念公園、花盛りですね。
    表紙に使われているツノダ☆ヒロ、面白いですね!

    19、20枚目の”紅白で咲いている花”は、ハコネウツギ(箱根空木)だと思いますよ。
    http://flower365.web.infoseek.co.jp/16/691.html

    先日、私も教えていただいたばかりですが。

    morino296

    おかか

    おかかさん からの返信 2010/06/03 02:04:41
    RE: 花盛り
    morino296さん、こんばんは!

    > 昭和記念公園、花盛りですね。

    この季節は花が次から次へと移り変わっていきますね。

    > 表紙に使われているツノダ☆ヒロ、面白いですね!

    わーい、分かってくださってうれしいです!
    久々にアリウム似のツノダさんの写真を見たくなって検索してみましたが、発見できませんでしたorz
    同じアリウム似のパパイヤ鈴木さんよりつのださんを思い出したのは
    幼い頃見たつのださんの方がインパクトが大きかったせいでしょうか。

    > 19、20枚目の”紅白で咲いている花”は、ハコネウツギ(箱根空木)だと思いますよ。
    > http://flower365.web.infoseek.co.jp/16/691.html

    教えていただきありがとうございます!!
    早速waterlilyさんにもお知らせしちゃいました♪
    花の色はもともと紅白なのかと思いましたが、白→紅に変化した色だったんですね〜
    淡いピンクは紅になりかけている途中なんですね!
    知った上で見るとまた違った印象になります。
    よいサイトのURLもありがとうございましたm(__)m
  • あんみつ姫さん 2010/06/02 22:03:35
    やったー!ギガンチウムだ〜!!
    おかかさん、こんにちは。

    咲きましたね〜。ギガンチウム!
    早いですね〜。
    こういうギガンチウム畑になったのですね。
    昭和記念公園の企画は素晴らしいです。

    ポン・ポン・ポンって、肩たたき棒がたくさんです。

    おかかさんの言うマリモという表現はそのものです!
    上から見る写真ですと、
    マリモが湖底から、浮き上がって、
    シャボン玉のように空に向かっていくみたいです。

    久々のミケさん、
    ちょっと、りりしい姿に…
    すこし、メタボになりつつあるかしら?

    公園のマリモ。ギガンチウム。
    とっても楽しい風景ですね〜。

          あんみつ

    おかか

    おかかさん からの返信 2010/06/03 01:48:36
    RE: やったー!ギガンチウムだ〜!!
    あんみつ姫さん、こんばんは!

    > 咲きましたね〜。ギガンチウム!

    どんな花になるのか楽しみにしていました。
    蕾と同じ形だったので驚きはそれほどでもなかったですが
    坊主も蕾よりそれなりに大きくなり、しかも群生なのでおもしろかったです。

    > ポン・ポン・ポンって、肩たたき棒がたくさんです。

    おおー見える見える!ここは肩たたき製造工場か販売場ですね!

    > 上から見る写真ですと、
    > マリモが湖底から、浮き上がって、
    > シャボン玉のように空に向かっていくみたいです。

    実物を見ていた時は、マリモより大きいからか思いつきませんでした。
    阿寒湖あたりでは超特大なのが生息していそうですが、大きいのは見たことがないので。
    でも写真のサイズで見るとマリモっぽいですよね。
    シャボン玉は写真を見ても思いつきませんでしたよ。
    あんみつさんならではの素敵な発想ですね〜!

    > 久々のミケさん、
    > ちょっと、りりしい姿に…
    > すこし、メタボになりつつあるかしら?

    ミケさん、鼻の辺りに傷がありました。
    それに前ケガしていたところの毛が薄くなっていて心配です。
    でも体格いいです!もしかしたら門番よりでかいかもしれません。
    何回も来ている人は門番と同じようにミケさんの様子を見に来る人も多いようです。

    > 公園のマリモ。ギガンチウム。
    > とっても楽しい風景ですね〜。

    いつもと雰囲気が違っていて、ほんと楽しい風景でしたよ〜
    遠いと思いますが、あんみつさんもまたぜひ!
  • waterlilyさん 2010/06/02 21:50:47
    笑顔になります(^^)
    おかかさん、こんにちは♪
    今回の昭和記念公園の花々、初めて見た花が多くてびっくりです。
    ニゲラ! 本当に独創的な花ですね。
    くるくる回る遊園地の乗り物みたい(^^)
    紅白で咲いている花は何て言うのでしょう?
    愛らしい花ですね。
    そして!アリウム・ギガンチウムにアグロステンマ!
    この二つの花の名も姿も初めて見ました!
    世の中にはいろいろな花があるものなんですね〜。
    未知との遭遇です〜(@_@)
    一種類の花が一面に咲くのも勿論壮観で素晴らしいけれど、おかかさんがおっしゃるように、様々な花が混在して咲く庭園もまた違った魅力があって素敵ですよね。
    このお写真の絵画のような雰囲気が、まるで夢の国に迷い込んだようでとっても好き♡です。
    笑顔の(ような)わんこが可愛い〜。この花園では絶対笑顔になってしまいますよね。
    おかかさんやこのわんこのように私もこんな花園に埋もれて過ごしてみたい〜。
    美しい花畑でミケさんも心なしかおすまししている感じですね(^^)
    昭和記念公園は本当に奥が深いですね。
    今回も素敵な昭和記念公園をご紹介くださってありがとうございました♪

    おかか

    おかかさん からの返信 2010/06/03 01:32:05
    RE: 笑顔になります(^^)
    waterlilyさん、こんばんは!

    > 今回の昭和記念公園の花々、初めて見た花が多くてびっくりです。

    自分もです!

    > くるくる回る遊園地の乗り物みたい(^^)

    うわー楽しい表現ですね!

    > 紅白で咲いている花は何て言うのでしょう?
    > 愛らしい花ですね。

    morino296さんが書き込んでくださいました!
    ハコネウツギ(箱根空木)というのだそうです!
    最初から紅白で咲いているのかと思っていたのですが、
    紹介いただいたURLを見たら、白から紅に変化するらしいですね。
    この木は離れて見ても、紅白がちらちらしていてかわいかったです。

    > この二つの花の名も姿も初めて見ました!

    アリウム・ギガンチウムは蕾の時初めて見て存在を知ったのですが、
    どんな花が咲くのか知りたい気持ちを抑え、
    楽しみにとっておこうと思い調べるのをやめました。
    知らないとこれから知る楽しみがありますよね。
    (自分の場合はもっと知らなきゃだめなレベルですが)

    > 世の中にはいろいろな花があるものなんですね〜。
    > 未知との遭遇です〜(@_@)

    ほんとですよね〜
    それぞれの花に何百という品種があったりして、世の中には一体どのくらいの種類があるんでしょうかね〜
    自然界には自分の想像を超えた造形があって驚かされますよね。

    > このお写真の絵画のような雰囲気が、まるで夢の国に迷い込んだようでとっても好き♡です。

    わーい、気に入っていただけてとても嬉しいです!
    花束の中に入り込んだ気分を味わえましたよ〜

    > おかかさんやこのわんこのように私もこんな花園に埋もれて過ごしてみたい〜。

    先日行ったばかりなのに、またこの花畑に行きたくなっています。
    waterlilyさんもぜひ!と申し上げたいのですが、ちょっと遠いですよね。
    自分は逆に鎌倉方面などにも行きたいです!

    こちらこそ早速見に来てくださってありがとうございました(^0^)/

    waterlily

    waterlilyさん からの返信 2010/06/03 10:53:38
    RE: RE: 笑顔になります(^^)
    > morino296さんが書き込んでくださいました!
    > ハコネウツギ(箱根空木)というのだそうです!
    > 最初から紅白で咲いているのかと思っていたのですが、
    > 紹介いただいたURLを見たら、白から紅に変化するらしいですね。
    > この木は離れて見ても、紅白がちらちらしていてかわいかったです。

    おかかさん、morino296さん、教えてくださってありがとうございます!
    ん〜、4トラベルは本当に勉強になるわ〜♪
    箱根空木というこの花、箱根で見たことないけれど、どこに咲いているのかしら?と思ってmorino296さんが貼ってくださったページを拝見したら、箱根には自生していないとのこと、花の名の付き方って面白いですね(^^)
    ほんと、可愛い花ですね。
  • ホーミンさん 2010/06/02 10:15:56
    鯉が・・・、夢に出て来るかも?
    おかかさま

    こんにちは。
    昭和記念公園は国際的なのですねー。
    女の子の髪飾りと、あごの線が美しいです。

    鯉さんたち、両生類に変態すると言うことは、今にも丘に上がりそうな勢いということですか?
    絶妙な表現、素晴しいー!!
    ここの鯉さんたち、いつ見ても「わっ!」と言ってしまいます。
    ブラックホールに指でも突っ込んだら、どうなりますかね?

    鯉で驚かせていただいた後は、花を見て心を落ち着けましょう。

    ニゲラ・・・
    エキゾチックで怪しげ。
    妖艶そうで魅力的です。
    真ん中は噴水状。
    葉っぱも面白いけど、この表面積で光合成するのは厳しいかも?

    ウツギ・・・
    最近ウツギの仲間をよく山で見かけます。
    茎がストロー状になっているので「空木」なのですね?
    折って確かめたいところですが、そうもいきませんね。

    アリウム・ギガンチウム・・・
    どういうわけか、この花の根は食べられそうな気がするのです。
    下から見上げると、上海の街にいるような・・・。
    坊主達の周りの、一見てんでバラバラに咲いているような花畑もすてきですね。
    本当に絵画か花束をぶちまけたようですよね。

    門番さん、子ども達にも人気があるのですね。
    今日も元気で何より!

    おかか

    おかかさん からの返信 2010/06/03 00:42:24
    RE: 鯉が・・・、夢に出て来るかも?
    ホーミンさん、こんばんは!
    早速見てくださってありがとうございます!!

    > 女の子の髪飾りと、あごの線が美しいです。

    おおーほんとだ!気づかなかったけど確かに美しく羨ましいラインです!
    足が長いのも羨ましい!です。

    > 絶妙な表現、素晴しいー!!

    わーいありがとうございます!嬉しい♪
    でも素晴しいのはホーミンさんです!
    両生類と魚類がどちらが進化した形態なのか分からなかったので何か違う気がしましたが、
    変態を思いつきませんでしたよ〜

    > ここの鯉さんたち、いつ見ても「わっ!」と言ってしまいます。

    大口っぷりが素敵なので、この日はパンを持参しました。
    開いている口に放り込んでみたかったのです。
    シュートは1本しか決まりませんでしたが、はずしても誰かがすぐ喰いついてくれました。
    ここは「エサやり禁止」の表示がなく、時々エサをあげている人を見かけます。
    変なものをあげていそうな人は見たことがなく、
    それが禁止されていない理由の一つかもと勝手に思っています。

    > ブラックホールに指でも突っ込んだら、どうなりますかね?

    指を入れた途端大きな水しぶきがあがりましたが、周りに人はなく、
    それを目撃した人はいませんでした。
    この日は入園者と退園者の人数がなぜか一致しませんでした。
    なーんて妄想をしてしまいましたよ。

    > エキゾチックで怪しげ。
    > 妖艶そうで魅力的です。

    おおー素晴しい感性ですね!
    自分は、昔大槻ケンヂさんの目尻にかかれていた模様と似ているな、くらいしか思い浮かびませんでしたorz

    > 真ん中は噴水状。
    > 葉っぱも面白いけど、この表面積で光合成するのは厳しいかも?

    ほんとだ〜、気づかなかったです。
    光合成もどうやっているんでしょうかね。
    表面積のわりには立派な花ですよね。

    > 最近ウツギの仲間をよく山で見かけます。

    ホーミンさんの旅行記でも出ていましたね!
    今がシーズンなんですかね。
    ウツギの漢字が空木と知って、どうしてだろうと調べてみました。

    > どういうわけか、この花の根は食べられそうな気がするのです。

    うおーすごい!この花についても調べたのですが、
    「アリウムとはラテン語のalliumはニンニクの意味で、
    臭いの程度に差はあるものの全体に強い「ネギ臭さ」を特徴とする」
    と書かれていました。
    これ引用させてもらうつもりだったんですが、忘れてました。
    どうして分かったんですか?
    一本根こそぎ倒れていたのがあったのですが、根っこは球根ぽく、今思えばニンニク似でした!

    > 下から見上げると、上海の街にいるような・・・。

    上海に行ったことないのですが、見ながらまさにそう思いましたよ!

    門番は最近あの場所でよく見かけます。お気に召したのかも。

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2010/06/03 07:57:12
    RE: RE: 鯉が・・・、夢に出て来るかも?
    > どうして分かったんですか?

    以前、畑でこのようなものを見たことがあるのです。
    紫でなく白。
    玉葱かネギの生長しすぎたもののような・・・
    ネギボーズ(葱坊主)って言ったかな?
    きっとそれを思い起こしたんだと思います。
    花の茎が、頑丈なネギみたい・・・な・・・

おかかさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP