window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
大仁温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
立秋も過ぎたというのに、いつまでも続くこの暑さ・・・<br /><br />涼を求めて、箱根・伊豆に行ってまいりました。<br /><br />今回は、観光というよりも、のんびり&美味しいものが目的の旅となってしまいました。<br /><br /><br />□8月16日  箱根神社とザ・プリンス箱根「なだ万雅殿」<br />■8月17日  のんびり&ちょっとリッチなランチ・大仁「喜山」<br />■8月18日  のんびり&お買いもの&三島・緑町「元祖 うなよし」

涼を求めて箱根・伊豆の旅♪ Vol.2 伊豆・大仁「喜山」&三島・緑町「元祖 うなよし」でちょっぴりグルメ

73いいね!

2012/08/16 - 2012/08/18

3位(同エリア60件中)

旅行記グループ 伊豆・箱根の旅

14

33

hot chocolate

hot chocolateさん

立秋も過ぎたというのに、いつまでも続くこの暑さ・・・

涼を求めて、箱根・伊豆に行ってまいりました。

今回は、観光というよりも、のんびり&美味しいものが目的の旅となってしまいました。


□8月16日  箱根神社とザ・プリンス箱根「なだ万雅殿」
■8月17日  のんびり&ちょっとリッチなランチ・大仁「喜山」
■8月18日  のんびり&お買いもの&三島・緑町「元祖 うなよし」

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
  • お食事処「喜山」は、伊豆・長岡方面から国道136号を修善寺方面へ走ると、左側にあります。<br /><br />ここも、なかなか美味しくて雰囲気もいいので、伊豆に来た時は、時折立ち寄ります。<br />

    お食事処「喜山」は、伊豆・長岡方面から国道136号を修善寺方面へ走ると、左側にあります。

    ここも、なかなか美味しくて雰囲気もいいので、伊豆に来た時は、時折立ち寄ります。

  • かなりお気に入りのお店で、国道沿いにあってあまり風情のある立地ではないのですが、お店の中に入ると、落ち着いた、京都風のお庭を見ながらゆったりとお食事がいただけます。

    かなりお気に入りのお店で、国道沿いにあってあまり風情のある立地ではないのですが、お店の中に入ると、落ち着いた、京都風のお庭を見ながらゆったりとお食事がいただけます。

  • コースによっては、お豆腐や湯葉を自分で作ったり、有名な狩野川の鮎を楽しむことができます。

    コースによっては、お豆腐や湯葉を自分で作ったり、有名な狩野川の鮎を楽しむことができます。

  • では、中へ・・・<br /><br />私たちは、この廊下の手前右側のお席に入ります。<br /><br />どのお席からも、鯉が泳ぐ池や日本庭園を見ることができます。<br /><br />このお席は、掘り炬燵式のテーブルなので足が楽です。

    では、中へ・・・

    私たちは、この廊下の手前右側のお席に入ります。

    どのお席からも、鯉が泳ぐ池や日本庭園を見ることができます。

    このお席は、掘り炬燵式のテーブルなので足が楽です。

  • 今日は4500円のコース<br /><br />☆まずは前菜盛り皿

    今日は4500円のコース

    ☆まずは前菜盛り皿

  • ☆前菜盛り皿<br /><br />鮎の甘露煮と焼き海老

    ☆前菜盛り皿

    鮎の甘露煮と焼き海老

  • ☆前菜盛り皿<br /><br />煮梅のゼリー

    ☆前菜盛り皿

    煮梅のゼリー

  • ☆前菜盛り皿<br /><br />揚げ物<br /><br />揚げ湯葉ほか<br />左のコーンをまぶして揚げたしんじょが美味♪

    ☆前菜盛り皿

    揚げ物

    揚げ湯葉ほか
    左のコーンをまぶして揚げたしんじょが美味♪

  • ☆前菜盛り皿<br /><br />昆布とカニの酢の物

    ☆前菜盛り皿

    昆布とカニの酢の物

  • ☆豆腐、卵、椎茸、茄子の冷し小鉢

    ☆豆腐、卵、椎茸、茄子の冷し小鉢

  • ☆冷しゃぶ

    ☆冷しゃぶ

  • ☆造里<br /><br />マグロ、はまち、サーモン甘エビ、たまご<br />山葵は伊豆天城の山葵1本<br />山葵はサメの皮のおろしで、自分でおろします。<br />新鮮な、おろしたての山葵のなんと美味しいこと♪

    ☆造里

    マグロ、はまち、サーモン甘エビ、たまご
    山葵は伊豆天城の山葵1本
    山葵はサメの皮のおろしで、自分でおろします。
    新鮮な、おろしたての山葵のなんと美味しいこと♪

  • ☆揚げ物<br /><br />2センチほどの厚さに切った米茄子を揚げて、上に鶏のミンチをのせてオーブンで焼いたもの。<br /><br />程よい味のミンチと、外側カリッとして、中がジューシーな米茄子が絶品♪<br /><br />家に帰ったら作ってみようかな・・・このお味に仕上がるかな・・・?

    ☆揚げ物

    2センチほどの厚さに切った米茄子を揚げて、上に鶏のミンチをのせてオーブンで焼いたもの。

    程よい味のミンチと、外側カリッとして、中がジューシーな米茄子が絶品♪

    家に帰ったら作ってみようかな・・・このお味に仕上がるかな・・・?

  • ☆引揚湯葉<br /><br />テーブルにビルトインされたIHの上に、液体の湯葉の容器をのせ、温めていくと、ちょうど温めた牛乳に幕が張るように、湯葉の幕が張ってきます。

    ☆引揚湯葉

    テーブルにビルトインされたIHの上に、液体の湯葉の容器をのせ、温めていくと、ちょうど温めた牛乳に幕が張るように、湯葉の幕が張ってきます。

  • ☆引揚湯葉<br /><br />湯葉の表面に、幕が張ってきたら引き揚げてポン酢でいただきます。<br /><br />温かい、出来立ての湯葉もなかなかのお味です。

    ☆引揚湯葉

    湯葉の表面に、幕が張ってきたら引き揚げてポン酢でいただきます。

    温かい、出来立ての湯葉もなかなかのお味です。

  • ☆蒸し物  ひまわりコーン<br /><br />トウモロコシの芯って固いですが、これは芯をくりぬいてマッシュポテトを詰め込んであります。<br /><br />目を欺くサプライズの一品です。

    ☆蒸し物  ひまわりコーン

    トウモロコシの芯って固いですが、これは芯をくりぬいてマッシュポテトを詰め込んであります。

    目を欺くサプライズの一品です。

  • ☆蒸し物  ひまわりコーン<br /><br />芯をくりぬいたトウモロコシに、ほんのり、ごくほんのり甘みを加えたマッシュポテトが、まるで真夏のひまわりのよう♪<br /><br />ひまわりコーンの上には、トロリとあんがかかっています。<br /><br />これも、なかなかのお味で、家で作ってみたいなぁ~と思いました。

    ☆蒸し物  ひまわりコーン

    芯をくりぬいたトウモロコシに、ほんのり、ごくほんのり甘みを加えたマッシュポテトが、まるで真夏のひまわりのよう♪

    ひまわりコーンの上には、トロリとあんがかかっています。

    これも、なかなかのお味で、家で作ってみたいなぁ~と思いました。

  • ☆焼き魚<br /><br />狩野川名物、アユの塩焼き♪<br /><br />美味しくて、頭から、はらわた、尻尾までぜ~んぶいただきました。<br />頭も、尻尾もカリッとして美味しく、ちょっと苦みばしったはらわたもいいお味♪

    ☆焼き魚

    狩野川名物、アユの塩焼き♪

    美味しくて、頭から、はらわた、尻尾までぜ~んぶいただきました。
    頭も、尻尾もカリッとして美味しく、ちょっと苦みばしったはらわたもいいお味♪

  • お部屋の外は、大きな鯉が泳いでいる池がすぐ間近。<br /><br />外は、真夏の太陽が照りつける暑い日でしたが、冷房の効いた室内は、外の水辺の景色も涼しげで、快適でした。

    お部屋の外は、大きな鯉が泳いでいる池がすぐ間近。

    外は、真夏の太陽が照りつける暑い日でしたが、冷房の効いた室内は、外の水辺の景色も涼しげで、快適でした。

  • お庭には杉苔が美しく生えています。<br /><br />京都ではよく見る杉苔ですが、このあたりでは、気候が合わず育てるが難しいのですが、仲居さん達が朝、晩お水をまいて丹精しているそうです。<br />

    お庭には杉苔が美しく生えています。

    京都ではよく見る杉苔ですが、このあたりでは、気候が合わず育てるが難しいのですが、仲居さん達が朝、晩お水をまいて丹精しているそうです。

  • お料理は、もうそろそろ終盤です。<br /><br />☆揚げ物  かぼちゃ、海老、しし唐、椎茸のてんぷら

    お料理は、もうそろそろ終盤です。

    ☆揚げ物  かぼちゃ、海老、しし唐、椎茸のてんぷら

  • ☆食事<br /><br />おこわと十割蕎麦

    ☆食事

    おこわと十割蕎麦

  • ほんの2口、3口ほどのおこわですが、おこわだけでもなく、お蕎麦だけでもなく、2種の食事が程よい量でいただけるのがいいですね。

    ほんの2口、3口ほどのおこわですが、おこわだけでもなく、お蕎麦だけでもなく、2種の食事が程よい量でいただけるのがいいですね。

  • ☆デザート  戸田(西伊豆)の塩を使ったアイス<br /><br />あああぁ~、写真を撮るのに夢中になっていたら、アイスが溶けてるぅ~(汗)<br /><br />という事で、本日のランチはおしまい。<br />昨日の「なだ万雅殿」に引き続き、おいしいお料理をいただきました。<br />満足、満足♪

    ☆デザート  戸田(西伊豆)の塩を使ったアイス

    あああぁ~、写真を撮るのに夢中になっていたら、アイスが溶けてるぅ~(汗)

    という事で、本日のランチはおしまい。
    昨日の「なだ万雅殿」に引き続き、おいしいお料理をいただきました。
    満足、満足♪

  • 翌8月18日<br /><br />オラッチェのラスクがとてもおいしいと聞いたので、「フードストア Aoki」にやってきました。<br />「あおき」は、伊豆半島で、スーパーを展開していて、松崎、堂ヶ島など、5,6か所にあります。<br /><br />どの店も、お店の入り口でピアノの自動演奏をしています。<br />伊豆の先端のほうのお店はそうでもありませんが、ここ「函南店」は、かなりお洒落です。<br /><br />この「あおき」には、面白い話があって、三井不動産の役員が伊豆に行った時に見つけ(函南のゴルフ場かな?)、三井不動産が東京・豊洲に「ららぽーと」を建設する際に、ぜひそこに入って欲しいと、「あおき」に頼み込んだというのです。←有名な話

    翌8月18日

    オラッチェのラスクがとてもおいしいと聞いたので、「フードストア Aoki」にやってきました。
    「あおき」は、伊豆半島で、スーパーを展開していて、松崎、堂ヶ島など、5,6か所にあります。

    どの店も、お店の入り口でピアノの自動演奏をしています。
    伊豆の先端のほうのお店はそうでもありませんが、ここ「函南店」は、かなりお洒落です。

    この「あおき」には、面白い話があって、三井不動産の役員が伊豆に行った時に見つけ(函南のゴルフ場かな?)、三井不動産が東京・豊洲に「ららぽーと」を建設する際に、ぜひそこに入って欲しいと、「あおき」に頼み込んだというのです。←有名な話

  • ☆駐車場の壁に書いてある絵<br /><br />三井不動産が東京・豊洲に「ららぽーと」を建設する際に、イオンや大手スーパーではなく、伊豆の中小の「あおき」に目をつけたのは、いい選択だったと思いますよ。

    ☆駐車場の壁に書いてある絵

    三井不動産が東京・豊洲に「ららぽーと」を建設する際に、イオンや大手スーパーではなく、伊豆の中小の「あおき」に目をつけたのは、いい選択だったと思いますよ。

  • 普通、スーパーというと「夕ご飯のおかず、何にしようかな?」なんて、生活感があふれているものですが、「あおき」は、入り口からピアノの自動演奏で素敵な曲が流れています。<br /><br />置いてある品物も、普段使いの物から、高級品まで品ぞろえが豊か。<br />レジ袋のデザインからして、すごくセンスがいい♪(上の写真のようなデザイン)<br /><br />「おかず何にしようかな?」ではなく、おかずながら、ショッピングを楽しむ雰囲気なんです。

    普通、スーパーというと「夕ご飯のおかず、何にしようかな?」なんて、生活感があふれているものですが、「あおき」は、入り口からピアノの自動演奏で素敵な曲が流れています。

    置いてある品物も、普段使いの物から、高級品まで品ぞろえが豊か。
    レジ袋のデザインからして、すごくセンスがいい♪(上の写真のようなデザイン)

    「おかず何にしようかな?」ではなく、おかずながら、ショッピングを楽しむ雰囲気なんです。

  • お値段は、ほかのスーパーに比べ、高いものもあるし、安いものもありますが、私は、このお店が大好き♪<br /><br />レジは、2人体制で、袋詰めもやってくれるので、サービスもいいですね。<br /><br />1年ぐらい前かな、楽天市場にも出店していて、よくお取り寄せをしたけれど今は出店していません。<br /><br />東京・豊洲の「Aoki」にも行ったことがあるけれど、お店の雰囲気は大体同じ。<br />でも、東京の1等地なのでお値段は少しお高め・・・

    お値段は、ほかのスーパーに比べ、高いものもあるし、安いものもありますが、私は、このお店が大好き♪

    レジは、2人体制で、袋詰めもやってくれるので、サービスもいいですね。

    1年ぐらい前かな、楽天市場にも出店していて、よくお取り寄せをしたけれど今は出店していません。

    東京・豊洲の「Aoki」にも行ったことがあるけれど、お店の雰囲気は大体同じ。
    でも、東京の1等地なのでお値段は少しお高め・・・

  • ☆丹那牛乳<br /><br />丹那牧場でとれた新鮮牛乳。美味しいんです、これが。<br />お土産に(!)1本買って帰りました。(笑)<br />あ、オラッチェのラスク売ってなかった。<br /><br />丹那の「オラッチェ」まで行けばあるだろうけど、時間もないので7−11でも売っているというので、そこで買おう♪

    ☆丹那牛乳

    丹那牧場でとれた新鮮牛乳。美味しいんです、これが。
    お土産に(!)1本買って帰りました。(笑)
    あ、オラッチェのラスク売ってなかった。

    丹那の「オラッチェ」まで行けばあるだろうけど、時間もないので7−11でも売っているというので、そこで買おう♪

  • 話は変わって、本日の夕食は、この辺に来たらお約束の、三島・緑町の「元祖 うなよし」で♪<br /><br />いつもは3300円の上うな丼を注文するのに、なんと、なんと・・・<br />4300円に値上がり?(汗)<br /><br />今年は、うなぎが値上がりしているんだ! はぁ~

    話は変わって、本日の夕食は、この辺に来たらお約束の、三島・緑町の「元祖 うなよし」で♪

    いつもは3300円の上うな丼を注文するのに、なんと、なんと・・・
    4300円に値上がり?(汗)

    今年は、うなぎが値上がりしているんだ! はぁ~

  • さすがに、うな丼に4300円払う気もなく、並うな丼2980円に決定。<br /><br />並うな丼だって、7か月前に来た時は2350円だったのに・・・<br /><br />↑並うな丼

    さすがに、うな丼に4300円払う気もなく、並うな丼2980円に決定。

    並うな丼だって、7か月前に来た時は2350円だったのに・・・

    ↑並うな丼

  • これは、今年の1月に来た際にいただいた、上うな丼3300円(当時)の写真。<br /><br />ボリュームあるうなぎが3枚♪<br /><br />これからは、これが食べられなくなるのね〜。<br /><br />幻のう・な・ぎ・・・になりそうです。(涙)

    これは、今年の1月に来た際にいただいた、上うな丼3300円(当時)の写真。

    ボリュームあるうなぎが3枚♪

    これからは、これが食べられなくなるのね〜。

    幻のう・な・ぎ・・・になりそうです。(涙)

  • ☆お土産<br /><br />丹那牛乳(笑)<br />オラッチェの「丹那牛乳ラスク」・・行列のできるガトーフェスタ・ハラダと同じくらいかそれよりもおいしいラスクです。<br /><br />ちなみにオラッチェのモツァレラ・チーズは日本一に輝いたことがあります。<br />イワシの削り節(お味噌汁の出汁やなんにでも。カルシュームたっぷり)<br /><br />ささやかなお土産を買って、幸せ気分で家に帰りました♪<br /><br />最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。<br /><br />おしまい

    ☆お土産

    丹那牛乳(笑)
    オラッチェの「丹那牛乳ラスク」・・行列のできるガトーフェスタ・ハラダと同じくらいかそれよりもおいしいラスクです。

    ちなみにオラッチェのモツァレラ・チーズは日本一に輝いたことがあります。
    イワシの削り節(お味噌汁の出汁やなんにでも。カルシュームたっぷり)

    ささやかなお土産を買って、幸せ気分で家に帰りました♪

    最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

    おしまい

この旅行記のタグ

73いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

伊豆・箱根の旅

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

hot chocolateさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP